×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
約1年にわたる長い延期を経て今年2月にリリースされたものの、海外メディア勢からは酷評を受け、開発に参加したGearboxやTimeGateなどのスタジオ間にて引き継ぎなどの面で混乱があったことも噂された『Aliens: Colonial Marines』。
本作ではさらに、海外のゲームイベントにて展示したプレスデモと製品版が大きく異る点が問題として取り上げられていましたが、新たにこの件に対し海外にて集団訴訟が発生しました。
カリフォルニアのイリノイ北地区の裁判所にて、法律事務所のEdelson LLCが開発のGearbox Softwareとパブリッシャーのセガに対し起こした今回の集団訴訟。
多数のカリフォルニア市民や企業倫理規定を下敷きに、Gearboxとセガが最終製品版を正確に表現しない『Aliens: Colonial Marines』のデモをPAXやE3にて不当に展示したとして訴えています。
また訴訟では、開発側が『Aliens: Coloniam Marines』の海外レビュー解禁をローンチ日の朝に指定したたことも焦点となっており、事実を知らずに予約したユーザーに対し損害賠償も求める姿勢。
「我々はビデオゲーム業界と消費者の関係が他の業界と異なるとは思っていません」とし、企業は顧客に約束したことに対して責任を持つべきだと主張しています。
『Aliens: Colonial Marines』のプレスデモが製品版と異なっていた事はローンチ後に発覚し、海外メディア勢からもニュースとして大きく取り上げられていました。
元来ゲーム業界では発売前と発売後で仕様が異なるという例(スクリーンショットと実際のゲーム画面のクオリティが違うなど)は良くありますが、本作ではグラフィックやAIの挙動があまりに大きく異る点や、登場したゲームレベルの未実装などが問題として指摘。また特に開発中の同作の内容について度々発言しフロントマン的な役割を担っていたGearboxのRandy Pitchford氏には、嘘偽りを述べたとして批判の声も投げかけられていました。
http://gs.inside-games.jp/news/405/40505.html
デモ版と製品版の比較映像
本作ではさらに、海外のゲームイベントにて展示したプレスデモと製品版が大きく異る点が問題として取り上げられていましたが、新たにこの件に対し海外にて集団訴訟が発生しました。
カリフォルニアのイリノイ北地区の裁判所にて、法律事務所のEdelson LLCが開発のGearbox Softwareとパブリッシャーのセガに対し起こした今回の集団訴訟。
多数のカリフォルニア市民や企業倫理規定を下敷きに、Gearboxとセガが最終製品版を正確に表現しない『Aliens: Colonial Marines』のデモをPAXやE3にて不当に展示したとして訴えています。
また訴訟では、開発側が『Aliens: Coloniam Marines』の海外レビュー解禁をローンチ日の朝に指定したたことも焦点となっており、事実を知らずに予約したユーザーに対し損害賠償も求める姿勢。
「我々はビデオゲーム業界と消費者の関係が他の業界と異なるとは思っていません」とし、企業は顧客に約束したことに対して責任を持つべきだと主張しています。
『Aliens: Colonial Marines』のプレスデモが製品版と異なっていた事はローンチ後に発覚し、海外メディア勢からもニュースとして大きく取り上げられていました。
元来ゲーム業界では発売前と発売後で仕様が異なるという例(スクリーンショットと実際のゲーム画面のクオリティが違うなど)は良くありますが、本作ではグラフィックやAIの挙動があまりに大きく異る点や、登場したゲームレベルの未実装などが問題として指摘。また特に開発中の同作の内容について度々発言しフロントマン的な役割を担っていたGearboxのRandy Pitchford氏には、嘘偽りを述べたとして批判の声も投げかけられていました。
http://gs.inside-games.jp/news/405/40505.html
デモ版と製品版の比較映像
PR
4 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 08:43:57.29 ID:/jFhWmTA
演出が違うだけじゃん
5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 08:54:56.99 ID:hfec10XY
バグや不具合を修正せずに放置したり、糞ゲー売ったら罰が必要
6 名前: 【東電 68.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) [hage] 投稿日:2013/05/04(土) 08:59:09.71 ID:DNKLxrI3
「エアーズアドべンチャー」や「D2」に比べれば良心的な方だぞw(´∀`)
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 09:33:33.05 ID:N8tKy01+
違いが俺にはよく分からん。
つーか毛唐のFPS好きは異常なんだよ。
8 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 09:38:26.71 ID:95Sq9P/7
新手のたかりか
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 09:57:40.36 ID:ruyM14ag [1/2]
クソゲーだけど、訴えられるほどではない
数年前のエイリアンVSプレデター以下の出来ってのはフォローしようないんだけど
10 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 10:13:06.11 ID:N1NMceC2
>>5
お前、システムソフトαにケンカ売ってるだろw
11 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 10:52:17.43 ID:kucEcVf7
マクドナルドやファミレスの写真と実物の違いも訴えて下さい
12 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 16:50:22.02 ID://5Wjkb5
お見合い写真...
13 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 18:16:04.61 ID:6LP/KlhM
明らかに設置型爆弾の挙動がおかしかったり十年前のグラだったりバグと思しき転移現象だったりと
製品版にしてはもう少しデバッグが必要だったんじゃないのかね?
どっかの箱○のスケートゲームじゃねえんだからよ
14 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 18:58:02.74 ID:YBN5fnAx
日本もこれぐらい消費者が結束して強くならないとなめられる
15 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 19:01:00.86 ID:t1eX9FhN
DOOMばっかりでよく飽きないな外人は
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 19:40:08.27 ID:oR2VQMMh
マクドのハンバーガーぺちゃんこ過ぎ
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 20:17:32.53 ID:QMpo5+v7
>>1 見てもよく分からんかったけど、ゲームの状況や設定の違いじゃないの? (´・ω・`)
18 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 21:02:10.90 ID:4/D+W1R8
セガはドリームキャストと共に死んだんだよ
今あるのは名前が一緒なだけの別物
19 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 21:21:58.50 ID:ecnoqr/D
>>6
あやまれ!エアーズアドベンチャーを発売日に買っちゃった俺にあやまれ!
20 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 21:33:11.78 ID:/B1pnoYz
アメリカは本当裁判で金せしめる事ばっか考えてるなあ
21 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 22:30:27.05 ID:e5uJz1aR
ソフト業界だけ甘ったる過ぎたのだよ
22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 23:13:06.86 ID:WGFdnSKl
アイアンスカイのトレーラーにも文句言いたい
23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 23:29:26.95 ID:ruyM14ag [2/2]
バイオリベレーションの初期画面と現物の方が遥かに詐欺だよなw
演出が違うだけじゃん
5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 08:54:56.99 ID:hfec10XY
バグや不具合を修正せずに放置したり、糞ゲー売ったら罰が必要
6 名前: 【東電 68.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) [hage] 投稿日:2013/05/04(土) 08:59:09.71 ID:DNKLxrI3
「エアーズアドべンチャー」や「D2」に比べれば良心的な方だぞw(´∀`)
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 09:33:33.05 ID:N8tKy01+
違いが俺にはよく分からん。
つーか毛唐のFPS好きは異常なんだよ。
8 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 09:38:26.71 ID:95Sq9P/7
新手のたかりか
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 09:57:40.36 ID:ruyM14ag [1/2]
クソゲーだけど、訴えられるほどではない
数年前のエイリアンVSプレデター以下の出来ってのはフォローしようないんだけど
10 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 10:13:06.11 ID:N1NMceC2
>>5
お前、システムソフトαにケンカ売ってるだろw
11 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 10:52:17.43 ID:kucEcVf7
マクドナルドやファミレスの写真と実物の違いも訴えて下さい
12 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 16:50:22.02 ID://5Wjkb5
お見合い写真...
13 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 18:16:04.61 ID:6LP/KlhM
明らかに設置型爆弾の挙動がおかしかったり十年前のグラだったりバグと思しき転移現象だったりと
製品版にしてはもう少しデバッグが必要だったんじゃないのかね?
どっかの箱○のスケートゲームじゃねえんだからよ
14 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 18:58:02.74 ID:YBN5fnAx
日本もこれぐらい消費者が結束して強くならないとなめられる
15 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 19:01:00.86 ID:t1eX9FhN
DOOMばっかりでよく飽きないな外人は
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 19:40:08.27 ID:oR2VQMMh
マクドのハンバーガーぺちゃんこ過ぎ
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 20:17:32.53 ID:QMpo5+v7
>>1 見てもよく分からんかったけど、ゲームの状況や設定の違いじゃないの? (´・ω・`)
18 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 21:02:10.90 ID:4/D+W1R8
セガはドリームキャストと共に死んだんだよ
今あるのは名前が一緒なだけの別物
19 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 21:21:58.50 ID:ecnoqr/D
>>6
あやまれ!エアーズアドベンチャーを発売日に買っちゃった俺にあやまれ!
20 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 21:33:11.78 ID:/B1pnoYz
アメリカは本当裁判で金せしめる事ばっか考えてるなあ
21 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/04(土) 22:30:27.05 ID:e5uJz1aR
ソフト業界だけ甘ったる過ぎたのだよ
22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 23:13:06.86 ID:WGFdnSKl
アイアンスカイのトレーラーにも文句言いたい
23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 23:29:26.95 ID:ruyM14ag [2/2]
バイオリベレーションの初期画面と現物の方が遥かに詐欺だよなw
追記を閉じる▲
『ファミコン』といえば任天堂の知名度を一気に高めたゲーム機。白と赤のカラーで今では“ファミコンカラー”とまで呼ばれるくらいだ。
数年前からこのファミコンカラー対して、「安かったからえんじ色と白を選んだ」と言う説が広がり始めた。真実味がありそうなそんな説に皆が信じて『Wikipedia』にまで掲載されることに。
しかし当時『ファミリーコンピュータ』を設計担当した上村雅之氏が、“ファミコンカラー”についてインタビューに答えている。
その驚きの回答が次の通りだ。
ファミコンのえんじ色パーツは、その素材が大量かつ安価で仕入れることができたから採用されたというウワサですが?
それは間違いですね(笑)。むしろ逆で、最初に予定していた安いスチール製のボディがあまりにも脆かったので、強度の高いプラスチックに変更したくらいですから。えんじ色にした理由は、単純に社長命令だったんですよ。社長がよく巻いていたマフラーの色もあんな感じのえんじ色で、好きな色だからという理由。社長からするとボディのデザイン面は口が出しやすいわけですよ。
(※『週刊プレイボーイ』2013年 NO.18・19号より引用。)
以上のように“ファミコンカラー”が安価だから使われたというのはガセであった。社長命令であり当時社長(山内博氏)が巻いていたマフラーも似たような色で、好きな色だからという理由だそうだ。赤と白が安いから使われたと書かれた大手メディアはあっても、なぜ赤と白が安いのかという疑問に対しては書かれていなかった。確かに疑問になるところだ。
確かにIIコントローラーのスタートボタン、セレクトボタンを排除しコスト削減を行っていたファミコンではあるが、色でコスト削減するならツートンではなく一色にしてもいいくらいである。
こちら上村雅之氏のインタビューは『週刊プレイボーイ』2013年 NO.18・19号に掲載されているので興味のある方はご覧になってほしい。
http://getnews.jp/archives/333017
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_333017.jpg
数年前からこのファミコンカラー対して、「安かったからえんじ色と白を選んだ」と言う説が広がり始めた。真実味がありそうなそんな説に皆が信じて『Wikipedia』にまで掲載されることに。
しかし当時『ファミリーコンピュータ』を設計担当した上村雅之氏が、“ファミコンカラー”についてインタビューに答えている。
その驚きの回答が次の通りだ。
ファミコンのえんじ色パーツは、その素材が大量かつ安価で仕入れることができたから採用されたというウワサですが?
それは間違いですね(笑)。むしろ逆で、最初に予定していた安いスチール製のボディがあまりにも脆かったので、強度の高いプラスチックに変更したくらいですから。えんじ色にした理由は、単純に社長命令だったんですよ。社長がよく巻いていたマフラーの色もあんな感じのえんじ色で、好きな色だからという理由。社長からするとボディのデザイン面は口が出しやすいわけですよ。
(※『週刊プレイボーイ』2013年 NO.18・19号より引用。)
以上のように“ファミコンカラー”が安価だから使われたというのはガセであった。社長命令であり当時社長(山内博氏)が巻いていたマフラーも似たような色で、好きな色だからという理由だそうだ。赤と白が安いから使われたと書かれた大手メディアはあっても、なぜ赤と白が安いのかという疑問に対しては書かれていなかった。確かに疑問になるところだ。
確かにIIコントローラーのスタートボタン、セレクトボタンを排除しコスト削減を行っていたファミコンではあるが、色でコスト削減するならツートンではなく一色にしてもいいくらいである。
こちら上村雅之氏のインタビューは『週刊プレイボーイ』2013年 NO.18・19号に掲載されているので興味のある方はご覧になってほしい。
http://getnews.jp/archives/333017
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_333017.jpg
4 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:48:05.00 ID:E85SAj180
赤じゃねえし
5 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:48:12.80 ID:XkwDQWlQ0 [1/6]
懐かしい…(泣)
7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:48:44.13 ID:hF4CheRj0
紅白はめでたいから
8 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:49:06.21 ID:UOpB2AkD0
えええ・・・
選べるのにあの色だったの
9 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:49:14.11 ID:YkqSPHB80 [1/2]
>>4
正式には「えんじ」だけど一般的には白と赤。
10 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [] 投稿日:2013/05/01(水) 19:49:40.29 ID:GYSjDm2ZO
おまいらパソコンもリセットボタン押しながら電源切らないとデータ消えるぞ
11 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:49:46.93 ID:pjroSTNAT
やっぱ金カセットだよね
12 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:49:49.83 ID:jTlnZ6a20 [1/3]
ワインレッドだろ
13 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:49:52.56 ID:BWuHR/MX0
赤と白のつぶつぶ~♪
14 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:50:06.02 ID:DJ2xueIW0
アポロ11号がファミコンで動いているってのもガセネタ?
15 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:50:09.46 ID:23HBWFzj0
リセットと電源ボタンが目で、イジェクトレバーが鼻で、カセット突っ込む穴が口みたいに見える
デザインにしたのは意図的なのか?
16 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:50:30.44 ID:UahV2CuP0
ゲームウォッチがあの色じゃなかったけ?
17 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:50:40.82 ID:O7rLu5iv0
無難な黒とかにしなくてよかったね
19 名前:ぴーす ◆u0zbHIV8zs [] 投稿日:2013/05/01(水) 19:51:11.71 ID:5828w8xBO [1/2]
これ紹介してた人最近見ないな
20 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:51:32.64 ID:BT8M2K5O0 [1/3]
NHKスペシャルの「電子立国」か何かで
「“ファミコンカラー”が安価だから使われた」
と言ってた覚えが
21 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:51:57.63 ID:DgrYRZQD0 [1/2]
スチール製ボディだったらカッコよかっただろうね
22 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:51:59.91 ID:o/Jh2JLr0
3色でカラーリングできるガンダムカラーじゃねーってのw
23 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:52:04.40 ID:Lj2NuVtU0
小豆色
24 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:52:14.04 ID:KD9ge1tC0 [1/3]
山内組長が試作中のゲームボーイをビルの社長室の窓から地面に落として
壊れたから作り直させた、という伝説は本当ですか
25 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:52:31.32 ID:lOusXD3N0
>>14
Z80で動いていたっていうのに尾ひれが付いただけだろ
26 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:52:59.48 ID:RhMWggNE0 [1/4]
勝てば官軍
ゲームウォッチにあんな感じの色彩のやつもあったし
時代には合ってたと思う
27 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:53:01.68 ID:pqmEEFVn0
そんな説初めて聞いたわw
28 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:53:08.68 ID:vrA8KpNl0
ファーミーコーンが売ーれる前はトーランプ売ーっていた~♪
29 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:53:30.22 ID:FyqOPqhN0
>>20
NHKのことを信じ・・・
30 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:54:01.05 ID:ghGThLVw0
この色は斬新だったわ。今のwii u の地味な事。
31 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:54:24.83 ID:TyvTEqBL0
>>24
なわけねーだろ
32 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:54:39.76 ID:nN+hsSwOP
ガンダムの都市伝説と
混ざって発生したのかな
33 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:54:42.37 ID:0bvocmPO0 [1/3]
>>14
ファミコン内部のCPUである6502程度のコンピュータでアポロが飛んでいたという話だろ。
34 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:54:53.15 ID:PSojTIkL0
>>20
やっぱり一番始めに嘘言ったのはNHKか
35 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:54:57.53 ID:pVpfQ7be0
おまえら、ゲームウォッチ何持ってた?
俺は、ポパイとオイルパニック
36 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:55:02.05 ID:FxrXgHwA0
うちのファミコン、子供の頃からあるやつだから
カセット差し込む時にちょっとしたコツがいるねん
でないと画面がグチャグチャになんねん
でもカセット差し込みさえ上手くいけばすこぶる現役
バブル期に作られただけあってしぶとく生きてるわ
37 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:55:02.49 ID:1OKXV88oP [1/3]
>>25
1960年代にマイクロプロセッサがあったとでも思ってんのかアフォ
38 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:55:03.73 ID:TOCWGoz/0
海外だと色違うんだっけ
39 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:55:18.50 ID:Wvb5+dK8O
「ゲーム機」という概念が消えるのはいつなんだろうな。
40 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:55:22.43 ID:hjWb3eZG0
>>16
オクトパスとかシェフ、ライオンあたりが、あの色だったな。
41 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:55:35.82 ID:BT8M2K5O0 [2/3]
追記
同じく「電子立国」でファミコンの試作品が完成して山内社長に見せに行ったら
窓からブン投げられて「こうしても壊れないようにしろ」と言われたとの開発秘話も言ってたような
42 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:55:42.08 ID:5KJdTL/h0
後ろの接続するやつの銅線出すのは親父の仕事だった
ACアダプタは10回くらい隠されたかな。
43 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:55:44.40 ID:RDPe3obyO [1/5]
>>1
任天堂の花札の箱ってこの色じゃないか?
44 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:56:19.42 ID:iezZTWEOP
>>14
ガセ。
ファミコン以下のレベルのCPUが使われてたってのが正しい。
新しいのは誤作動起こす可能性もあったし古いやつ使ったほうが
信頼できたから「枯れた」技術が使われた。
45 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:56:21.82 ID:Ed9wqGZ/0 [1/2]
欲しいのに買ってもらえなかったなぁ。お年玉ためてこっそり買ってプレイした時の感動は忘れられない。
あの頃よもう一度…
46 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:56:27.33 ID:LisT3hnB0 [1/10]
>>28
インスタントライスも売っていたぞ。
あと任天堂TVゲーム6まだ持っているし。
47 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:56:54.74 ID:0bvocmPO0 [2/3]
>>41
それは、ゲームボーイだったのでは?
48 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:57:07.24 ID:AdYkdoUHO
形はホワイトベースがモデル
49 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:57:11.81 ID:uds1sPrw0
>>16
ゲームウォッチはいろいろあった気が
2画面のドンキーはあんな色だったかも
50 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:57:58.93 ID:09M4ugtI0
本当にデマなのか。英語のサイトでもこの記述みたぞ。
世界に広まったデマは、いまさら否定しても手遅れだぞ。
59 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:59:19.63 ID:+a9Cv3Ng0
>>14
アポロ計画 1960年代
ファミコン発売 1983年
68 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:00:42.98 ID:lQOARoWh0 [1/18]
>>44
最初は、「ファミコンと同じ8ビット」だったのが、
気付いたらファミコンが使われているになっていただけなんだ
69 名前:ぴーす ◆u0zbHIV8zs [] 投稿日:2013/05/01(水) 20:00:56.62 ID:5828w8xBO [2/2]
スーファミ出たくらいが一番いい時代だったかも
70 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:00:57.43 ID:Ed9wqGZ/0 [2/2]
PCエンジンってエンジンだと思ったよな
102 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:05:58.16 ID:KD9ge1tC0 [2/3]
>>44
1980年代に初飛行したスペースシャトルのコンピュータの物理メモリが
磁気コアだからなw
わざと一世代前の技術にしてるのかな
121 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:09:45.45 ID:uFJtSb4y0
初期のコントローラーはボタンが■だったんだよな、使い込むと戻らなくなる罠
でも初期のファミコンは黄ばみにくいんだよな、未だに持ってるけど黄ばんでないw
122 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:11:04.52 ID:FGPocawP0 [2/2]
>>118
>>121
しかもゴムでちぎれたりするのな
123 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:11:23.51 ID:1OKXV88oP [3/3]
今日のおっさんホイホイスレw
実際のところ、>>103の話(これは本当)と混ざって誤解が広まった可能性
あるんじゃないか?
124 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:11:38.05 ID:lQOARoWh0 [4/18]
>>121
ちょっと斜めにオスだけで、ひっかかったよ
125 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:11:40.67 ID:pjVD3cvN0 [1/2]
我が家の現役のゲーム機
Nintendo DSLite
PS3(HDMI)
初代Family Computer(S-Video&Stereo出力改造品)
126 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:12:07.93 ID:M0OtyfZM0
おっさんホイホイにつられてきた
ゼビウスやり放題とか夢のようだったな
ファミコン懐かしい
127 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:12:13.60 ID:ffvyEp8N0
さすが任天堂
128 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:12:16.70 ID:Tnkcwj2s0
ファミコンの一番マイク使ったゲームが思い出せん
ああああああ
とか言ってた記憶はある
あれで敵を倒せたような?
129 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:12:34.19 ID:OT9J11QE0 [1/2]
>>121
始めちょっと後から買った奴が●ボタンだったのを
最初に買った奴らがバカにしてたな
でも■ボタンの方がめり込んで使いにくいのを改良してたのを
なんかわけわからん言い訳をしてたのを思い出した
130 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:13:06.19 ID:/5UGBnnDO
>>117
>その後のドンキーコングの海賊版でかの有名な任天堂法務部の活躍を出して
ドンキーコングは下請けと喧嘩した挙げ句の果てに下請けがセガに回ったんだよな
131 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:13:07.06 ID:By2wfWQdP
ヒステリックな父親が投げつけても
カセットを無理やり引っこ抜いても壊れなかったなw
132 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:13:15.36 ID:YygyabB+0
任天堂で一番売れたのが四角パットの変えゴム。
これマメな!
133 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:13:34.81 ID:UwKbfps+0 [2/3]
>>58
カラオケってカセットが発売予定だったんだぞ!
舐めんなゴラァ
134 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:13:34.98 ID:LisT3hnB0 [3/10]
>>117
スペースフィーバーね。インベーダーコピーでは一番面白かったけどね。
白黒版とカラー版のオリジナル基板持っているよん。
光線銃も筐体がオレンジじゃなかったかな。売れ残り在庫をファミコンに対応
させたんだよな。
135 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:14:25.85 ID:jTlnZ6a20 [3/3]
結構早い段階でプラの丸ボタンに変更された気がするな
コントーラだけ買い換えたら丸ボタンになっててビビった思い出
136 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:14:49.22 ID:v0RcukSEO
今のボタンがちぎれないのはゴムの進化なん?
137 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:14:51.48 ID:abwaiphN0 [2/3]
マイク使ったのは仮面ライダー倶楽部の裏技の時くらいだな
138 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:15:28.18 ID:hv015NvX0 [1/2]
>>58
まけろーって叫べよ
ってネタは、マイナーすぎるか?
最近DSでリメイクされました
139 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:15:40.07 ID:FJt2C8bYP
ファミコンってゲームによって処理速度というか動きがかなり違ってた気がするんだけど
あれはプログラマーがひねりにひねってなめらかに動かせるようにしてたの?
140 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:15:44.51 ID:BQqNkUz/0
>>1
プレイボーイがネットで公開してるインタビュー記事なのに
なんでそこにガジェット通信が出てくるんだ
141 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:16:36.09 ID:UwKbfps+0 [3/3]
雨の新開地
というか、2コンのABボタン押してるだけで歌わなくて良かったらしい。
142 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:17:04.57 ID:OfkjLpAt0 [2/2]
テレビとファミコンが一緒になったヤツもあったよな?
143 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:17:38.25 ID:RDPe3obyO [4/5]
>>41
確かにファミコンってタフだったw
夜チャリにファミコン置いたまま忘れて
夜中、雨降ったけど
3日後には普通にゲーム出来てたからなw
144 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:17:41.83 ID:h+rlVdToO
ス、スターラスターをしらんのか!?
145 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:17:44.70 ID:YkqSPHB80 [2/2]
>>95
海外では「ニンテンドー」だからな。
ニンテンドー・エンターテインメント・システム
スーパー・ニンテンドー・エンターテインメント・システム
ニンテンドウ64
ニンテンドーGAMECUBE
ニンテンドーWii
ニンテンドーWiiU
ニンテンドーDS
ニンテンドー3DS
146 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:17:45.45 ID:PS+Skw2q0 [1/2]
今時のゲーム機と違ってファミコンのコントローラは本体内部のプラグでつながってたな
近所の玩具店で純正コントローラが売られてたから分解すれば交換できたけど
147 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:18:04.69 ID:3+6JdSqH0
スチール製ボディのファミコンを見てみたい
148 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:18:57.35 ID:4gBYcJUu0
ファミコンのステマ
149 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:19:25.58 ID:91CQhhNH0 [1/7]
未だにウィザードリィをクリアできない
175 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:29:52.01 ID:3rNrq8PbP [1/3]
友達のタッカンの家でディスクシステム猿のようにやってて
タッカンが塾に行って俺一人になってもメトロイドやってたなぁ
タッカンのお母さんに見守られながらやるメトロイドは緊張感あったわ
176 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:30:05.34 ID:ECUINDTH0 [3/5]
で、「パパ、ファミコン買ってー!!」って言ったのに
ファミコン以外のハード買ってきて涙目になった奴っているのか?
177 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:30:09.72 ID:sCPOdwLm0
びんぼーだから
ファミコン買ってもらえず
友達ん家で遊ばしてももらえず
友達のプレイを横で見ているだけだった。
178 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:30:21.03 ID:EpRdmr2s0 [2/13]
ジョイスティックの端子に10円玉入れて
バグ画面出して遊んでたら壊れちゃった経験あるよ。
赤じゃねえし
5 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:48:12.80 ID:XkwDQWlQ0 [1/6]
懐かしい…(泣)
7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:48:44.13 ID:hF4CheRj0
紅白はめでたいから
8 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:49:06.21 ID:UOpB2AkD0
えええ・・・
選べるのにあの色だったの
9 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:49:14.11 ID:YkqSPHB80 [1/2]
>>4
正式には「えんじ」だけど一般的には白と赤。
10 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [] 投稿日:2013/05/01(水) 19:49:40.29 ID:GYSjDm2ZO
おまいらパソコンもリセットボタン押しながら電源切らないとデータ消えるぞ
11 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:49:46.93 ID:pjroSTNAT
やっぱ金カセットだよね
12 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:49:49.83 ID:jTlnZ6a20 [1/3]
ワインレッドだろ
13 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:49:52.56 ID:BWuHR/MX0
赤と白のつぶつぶ~♪
14 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:50:06.02 ID:DJ2xueIW0
アポロ11号がファミコンで動いているってのもガセネタ?
15 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:50:09.46 ID:23HBWFzj0
リセットと電源ボタンが目で、イジェクトレバーが鼻で、カセット突っ込む穴が口みたいに見える
デザインにしたのは意図的なのか?
16 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:50:30.44 ID:UahV2CuP0
ゲームウォッチがあの色じゃなかったけ?
17 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:50:40.82 ID:O7rLu5iv0
無難な黒とかにしなくてよかったね
19 名前:ぴーす ◆u0zbHIV8zs [] 投稿日:2013/05/01(水) 19:51:11.71 ID:5828w8xBO [1/2]
これ紹介してた人最近見ないな
20 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:51:32.64 ID:BT8M2K5O0 [1/3]
NHKスペシャルの「電子立国」か何かで
「“ファミコンカラー”が安価だから使われた」
と言ってた覚えが
21 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:51:57.63 ID:DgrYRZQD0 [1/2]
スチール製ボディだったらカッコよかっただろうね
22 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:51:59.91 ID:o/Jh2JLr0
3色でカラーリングできるガンダムカラーじゃねーってのw
23 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:52:04.40 ID:Lj2NuVtU0
小豆色
24 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:52:14.04 ID:KD9ge1tC0 [1/3]
山内組長が試作中のゲームボーイをビルの社長室の窓から地面に落として
壊れたから作り直させた、という伝説は本当ですか
25 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:52:31.32 ID:lOusXD3N0
>>14
Z80で動いていたっていうのに尾ひれが付いただけだろ
26 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:52:59.48 ID:RhMWggNE0 [1/4]
勝てば官軍
ゲームウォッチにあんな感じの色彩のやつもあったし
時代には合ってたと思う
27 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:53:01.68 ID:pqmEEFVn0
そんな説初めて聞いたわw
28 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:53:08.68 ID:vrA8KpNl0
ファーミーコーンが売ーれる前はトーランプ売ーっていた~♪
29 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:53:30.22 ID:FyqOPqhN0
>>20
NHKのことを信じ・・・
30 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:54:01.05 ID:ghGThLVw0
この色は斬新だったわ。今のwii u の地味な事。
31 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:54:24.83 ID:TyvTEqBL0
>>24
なわけねーだろ
32 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:54:39.76 ID:nN+hsSwOP
ガンダムの都市伝説と
混ざって発生したのかな
33 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:54:42.37 ID:0bvocmPO0 [1/3]
>>14
ファミコン内部のCPUである6502程度のコンピュータでアポロが飛んでいたという話だろ。
34 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:54:53.15 ID:PSojTIkL0
>>20
やっぱり一番始めに嘘言ったのはNHKか
35 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:54:57.53 ID:pVpfQ7be0
おまえら、ゲームウォッチ何持ってた?
俺は、ポパイとオイルパニック
36 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:55:02.05 ID:FxrXgHwA0
うちのファミコン、子供の頃からあるやつだから
カセット差し込む時にちょっとしたコツがいるねん
でないと画面がグチャグチャになんねん
でもカセット差し込みさえ上手くいけばすこぶる現役
バブル期に作られただけあってしぶとく生きてるわ
37 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:55:02.49 ID:1OKXV88oP [1/3]
>>25
1960年代にマイクロプロセッサがあったとでも思ってんのかアフォ
38 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:55:03.73 ID:TOCWGoz/0
海外だと色違うんだっけ
39 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:55:18.50 ID:Wvb5+dK8O
「ゲーム機」という概念が消えるのはいつなんだろうな。
40 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:55:22.43 ID:hjWb3eZG0
>>16
オクトパスとかシェフ、ライオンあたりが、あの色だったな。
41 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:55:35.82 ID:BT8M2K5O0 [2/3]
追記
同じく「電子立国」でファミコンの試作品が完成して山内社長に見せに行ったら
窓からブン投げられて「こうしても壊れないようにしろ」と言われたとの開発秘話も言ってたような
42 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:55:42.08 ID:5KJdTL/h0
後ろの接続するやつの銅線出すのは親父の仕事だった
ACアダプタは10回くらい隠されたかな。
43 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:55:44.40 ID:RDPe3obyO [1/5]
>>1
任天堂の花札の箱ってこの色じゃないか?
44 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:56:19.42 ID:iezZTWEOP
>>14
ガセ。
ファミコン以下のレベルのCPUが使われてたってのが正しい。
新しいのは誤作動起こす可能性もあったし古いやつ使ったほうが
信頼できたから「枯れた」技術が使われた。
45 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:56:21.82 ID:Ed9wqGZ/0 [1/2]
欲しいのに買ってもらえなかったなぁ。お年玉ためてこっそり買ってプレイした時の感動は忘れられない。
あの頃よもう一度…
46 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:56:27.33 ID:LisT3hnB0 [1/10]
>>28
インスタントライスも売っていたぞ。
あと任天堂TVゲーム6まだ持っているし。
47 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:56:54.74 ID:0bvocmPO0 [2/3]
>>41
それは、ゲームボーイだったのでは?
48 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:57:07.24 ID:AdYkdoUHO
形はホワイトベースがモデル
49 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 19:57:11.81 ID:uds1sPrw0
>>16
ゲームウォッチはいろいろあった気が
2画面のドンキーはあんな色だったかも
50 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:57:58.93 ID:09M4ugtI0
本当にデマなのか。英語のサイトでもこの記述みたぞ。
世界に広まったデマは、いまさら否定しても手遅れだぞ。
59 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 19:59:19.63 ID:+a9Cv3Ng0
>>14
アポロ計画 1960年代
ファミコン発売 1983年
68 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:00:42.98 ID:lQOARoWh0 [1/18]
>>44
最初は、「ファミコンと同じ8ビット」だったのが、
気付いたらファミコンが使われているになっていただけなんだ
69 名前:ぴーす ◆u0zbHIV8zs [] 投稿日:2013/05/01(水) 20:00:56.62 ID:5828w8xBO [2/2]
スーファミ出たくらいが一番いい時代だったかも
70 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:00:57.43 ID:Ed9wqGZ/0 [2/2]
PCエンジンってエンジンだと思ったよな
102 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:05:58.16 ID:KD9ge1tC0 [2/3]
>>44
1980年代に初飛行したスペースシャトルのコンピュータの物理メモリが
磁気コアだからなw
わざと一世代前の技術にしてるのかな
121 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:09:45.45 ID:uFJtSb4y0
初期のコントローラーはボタンが■だったんだよな、使い込むと戻らなくなる罠
でも初期のファミコンは黄ばみにくいんだよな、未だに持ってるけど黄ばんでないw
122 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:11:04.52 ID:FGPocawP0 [2/2]
>>118
>>121
しかもゴムでちぎれたりするのな
123 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:11:23.51 ID:1OKXV88oP [3/3]
今日のおっさんホイホイスレw
実際のところ、>>103の話(これは本当)と混ざって誤解が広まった可能性
あるんじゃないか?
124 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:11:38.05 ID:lQOARoWh0 [4/18]
>>121
ちょっと斜めにオスだけで、ひっかかったよ
125 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:11:40.67 ID:pjVD3cvN0 [1/2]
我が家の現役のゲーム機
Nintendo DSLite
PS3(HDMI)
初代Family Computer(S-Video&Stereo出力改造品)
126 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:12:07.93 ID:M0OtyfZM0
おっさんホイホイにつられてきた
ゼビウスやり放題とか夢のようだったな
ファミコン懐かしい
127 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:12:13.60 ID:ffvyEp8N0
さすが任天堂
128 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:12:16.70 ID:Tnkcwj2s0
ファミコンの一番マイク使ったゲームが思い出せん
ああああああ
とか言ってた記憶はある
あれで敵を倒せたような?
129 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:12:34.19 ID:OT9J11QE0 [1/2]
>>121
始めちょっと後から買った奴が●ボタンだったのを
最初に買った奴らがバカにしてたな
でも■ボタンの方がめり込んで使いにくいのを改良してたのを
なんかわけわからん言い訳をしてたのを思い出した
130 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:13:06.19 ID:/5UGBnnDO
>>117
>その後のドンキーコングの海賊版でかの有名な任天堂法務部の活躍を出して
ドンキーコングは下請けと喧嘩した挙げ句の果てに下請けがセガに回ったんだよな
131 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:13:07.06 ID:By2wfWQdP
ヒステリックな父親が投げつけても
カセットを無理やり引っこ抜いても壊れなかったなw
132 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:13:15.36 ID:YygyabB+0
任天堂で一番売れたのが四角パットの変えゴム。
これマメな!
133 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:13:34.81 ID:UwKbfps+0 [2/3]
>>58
カラオケってカセットが発売予定だったんだぞ!
舐めんなゴラァ
134 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:13:34.98 ID:LisT3hnB0 [3/10]
>>117
スペースフィーバーね。インベーダーコピーでは一番面白かったけどね。
白黒版とカラー版のオリジナル基板持っているよん。
光線銃も筐体がオレンジじゃなかったかな。売れ残り在庫をファミコンに対応
させたんだよな。
135 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:14:25.85 ID:jTlnZ6a20 [3/3]
結構早い段階でプラの丸ボタンに変更された気がするな
コントーラだけ買い換えたら丸ボタンになっててビビった思い出
136 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:14:49.22 ID:v0RcukSEO
今のボタンがちぎれないのはゴムの進化なん?
137 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:14:51.48 ID:abwaiphN0 [2/3]
マイク使ったのは仮面ライダー倶楽部の裏技の時くらいだな
138 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:15:28.18 ID:hv015NvX0 [1/2]
>>58
まけろーって叫べよ
ってネタは、マイナーすぎるか?
最近DSでリメイクされました
139 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:15:40.07 ID:FJt2C8bYP
ファミコンってゲームによって処理速度というか動きがかなり違ってた気がするんだけど
あれはプログラマーがひねりにひねってなめらかに動かせるようにしてたの?
140 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:15:44.51 ID:BQqNkUz/0
>>1
プレイボーイがネットで公開してるインタビュー記事なのに
なんでそこにガジェット通信が出てくるんだ
141 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:16:36.09 ID:UwKbfps+0 [3/3]
雨の新開地
というか、2コンのABボタン押してるだけで歌わなくて良かったらしい。
142 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:17:04.57 ID:OfkjLpAt0 [2/2]
テレビとファミコンが一緒になったヤツもあったよな?
143 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:17:38.25 ID:RDPe3obyO [4/5]
>>41
確かにファミコンってタフだったw
夜チャリにファミコン置いたまま忘れて
夜中、雨降ったけど
3日後には普通にゲーム出来てたからなw
144 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:17:41.83 ID:h+rlVdToO
ス、スターラスターをしらんのか!?
145 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:17:44.70 ID:YkqSPHB80 [2/2]
>>95
海外では「ニンテンドー」だからな。
ニンテンドー・エンターテインメント・システム
スーパー・ニンテンドー・エンターテインメント・システム
ニンテンドウ64
ニンテンドーGAMECUBE
ニンテンドーWii
ニンテンドーWiiU
ニンテンドーDS
ニンテンドー3DS
146 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:17:45.45 ID:PS+Skw2q0 [1/2]
今時のゲーム機と違ってファミコンのコントローラは本体内部のプラグでつながってたな
近所の玩具店で純正コントローラが売られてたから分解すれば交換できたけど
147 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:18:04.69 ID:3+6JdSqH0
スチール製ボディのファミコンを見てみたい
148 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:18:57.35 ID:4gBYcJUu0
ファミコンのステマ
149 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:19:25.58 ID:91CQhhNH0 [1/7]
未だにウィザードリィをクリアできない
175 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:29:52.01 ID:3rNrq8PbP [1/3]
友達のタッカンの家でディスクシステム猿のようにやってて
タッカンが塾に行って俺一人になってもメトロイドやってたなぁ
タッカンのお母さんに見守られながらやるメトロイドは緊張感あったわ
176 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:30:05.34 ID:ECUINDTH0 [3/5]
で、「パパ、ファミコン買ってー!!」って言ったのに
ファミコン以外のハード買ってきて涙目になった奴っているのか?
177 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:30:09.72 ID:sCPOdwLm0
びんぼーだから
ファミコン買ってもらえず
友達ん家で遊ばしてももらえず
友達のプレイを横で見ているだけだった。
178 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 20:30:21.03 ID:EpRdmr2s0 [2/13]
ジョイスティックの端子に10円玉入れて
バグ画面出して遊んでたら壊れちゃった経験あるよ。
追記を閉じる▲

http://www.famitsu.com/images/000/032/769/l_517f8df36e9ff.jpg
●開発スタッフから喜びの声も到着
2013年4月30日、マーベラスAQLは、3月28日に発売されたPlayStation Vita用ソフト『朧村正』の販売本数が10万本を突破し、シリーズ最高実績を達成したことを発表した。
(※販売本数はパッケージ版の国内出荷本数とダウンロード版の販売本数の合算本数)
■開発スタッフからのコメントをお届け! 祝10万本出荷!
<プロデューサー:はしもとよしふみ>
こんにちは、はしもとです。
GWを皆さんいかがお過ごしでしょうか。
『朧村正』熱烈な応援のお陰で、10万本を突破する事が出来ました!
制作中色々ありましたが、全てが良い思い出です。
…って、いやいや。
DLCもありますので、まだまだ引き続きよろしくお願い致します。
<ディレクター:神谷盛治>
『朧村正』PS Vita版、ご好評をいただきましてお客様には心から御礼申し上げます。
PS Vitaで、朧が名乗りを上げる次第となりましたのは忘れもしない2年前、弊社が生きるの死ぬのと貧窮している折も折
はしもとよしふみ氏が現れて「これを食って精つけろ」と仏の心で差し出された、これというのが移植の話。
奇しくも当時別件で、PS Vitaの研究をしていた事もありありがたいお申し出と請け負わせていただきました。
ところが季節も過ぎて秋口に、新キャラ足さねば認可は出来ぬとお上からのキツイお達し、突然のことにどよめきます。
時の経つのは早いもの、怒涛のような開発で悲喜こもごもを丸め込み、体を成したる朧村正
語り終えた夜話に、手を加えるのは無粋の極みそれでも足さねばならぬならと、覚悟の新作大見得切り
妖刀語りはあれ切りと、取り出したるは妖怪話ホントは別の作品にと、取って置きの隠し弾
畢竟「元禄怪奇譚」、小粒な短篇集とは言えど尚一層趣味に走って、新作の体で鋭意製作中なれば
皆々様ご期待の上、気を長くお待ち下さいますよう何卒よろしくお願い申しあげます。
<サウンドプロデューサー:崎元仁>
皆様に愛された鬼助と百姫が4年の時を経てPS Vitaへ帰って来ました。
この独特で恐ろしくも美しい世界をまた皆様と旅をできるのを楽しみにしています。
http://www.famitsu.com/news/201304/30032769.html
・朧村正 劇伴撰集(サントラCD) ヴァニラウェア特製ジャケット仕様付
・朧村正 (特典無し)
朧村正 劇伴撰集(サントラCD) ヴァニラウェア特製ジャケット仕様付
posted with amazlet at 13.05.03
マーベラスAQL (2013-03-28)
売り上げランキング: 551
売り上げランキング: 551
2 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 12:44:53.53 ID:huxgYw/2
いくら売れれば利益出るんやろ?
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 13:01:48.26 ID:tszft+do
2>>
禿電方式で計算すれば1本でも利益でる
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 13:07:11.56 ID:pWMeLbsb
膿村正か俺も買ってみるかな
5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 13:59:59.14 ID:KcUB1ET0
ダウンロード版は全世界でって事かな?
メーカーは5万本を想定してたみたいだから大成功かね。
6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 14:30:22.35 ID:goTIg5bd
膣村正か…ゴクリ
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 14:41:29.72 ID:2cnHaFDE
百姫ってはいてないよな
正面向いたときのグラデーションが気になってしかたない
8 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/01(水) 15:08:18.15 ID:pO3RJ0de
100万、200万といっていた時代が懐かしいわ。
パズドラなんて1300万だぞ。
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 15:41:18.95 ID:yIeJtkEM
あ
10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 17:16:51.14 ID:x3YEG3MB
女主関連抜いて、普通のヒロイン追加したRF4完全版も出せよ
11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 18:36:44.08 ID:NEYNsKi0
虎姫主人公の外伝作ってYO
12 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:52:50.89 ID:BIg8wPUn
マーベラスの脱任は成功したか
13 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/01(水) 21:18:50.90 ID:cLxQVzM4
カグラといい、さいきんバイタ調子がいいねw
14 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/01(水) 22:36:11.09 ID:CNSnOsCq
WiiUか3DSで完全版出すんだろうな
15 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 22:38:06.07 ID:pqTRON/L
>>7
フィギュアでの話だが
百姫は白いパンツをはいているよ
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 22:46:00.41 ID:HhvSrvNe
これ信者人気あるけどすぐ飽きるよね
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 23:49:46.61 ID:ALooU2Dd
>>16
無双は直ぐヌルくなるが初見修羅はボスがちときつい。
18 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 00:49:19.51 ID:6U3UY4qx
>>8
一応Wii版の方は世界合計なら100万越えてるんだけどね
>>14
多分きつい時期ってのはドラクラが難航してる頃じゃないのかね
食いつなぐためのVita版であって、多分WiiUや3DSはないよ
元々移植やる位なら新作つくらせろっていうスタンスの会社だから ヴァニラは
任天堂ハードで出すのも実は希で、これとくまたんち位しかない
後はSSでプリクラ、それ以外は全部PSだったりする
上で脱任とかいってるバカが居るけど、ヴァニラのおっかけとしては失笑もん
19 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/02(木) 07:40:09.92 ID:NYFENe71
普及台数ってつくづく意味のない数字だな、サードにとっては
20 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 09:28:43.06 ID:Stu8k24X
これのためにvita買ったよ、まだ鬼助の途中だがかなり楽しめてる
ハードと同時購入したのが村正とp4だったが十分満足してる
21 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 09:53:14.34 ID:txg79O91
沢城が声優だから買わない
22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 10:05:43.76 ID:MHrTvBRK
てかDLCまだかよ…
配信予定日も決まってないしさ
23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 13:15:48.87 ID:Emb7MThc
シリーズ最高実績とか意味わからん。
Vitaのは完全版で実質1作だけじゃん。
2~3作作ってからシリーズ名乗れよ。
いくら売れれば利益出るんやろ?
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 13:01:48.26 ID:tszft+do
2>>
禿電方式で計算すれば1本でも利益でる
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 13:07:11.56 ID:pWMeLbsb
膿村正か俺も買ってみるかな
5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 13:59:59.14 ID:KcUB1ET0
ダウンロード版は全世界でって事かな?
メーカーは5万本を想定してたみたいだから大成功かね。
6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 14:30:22.35 ID:goTIg5bd
膣村正か…ゴクリ
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 14:41:29.72 ID:2cnHaFDE
百姫ってはいてないよな
正面向いたときのグラデーションが気になってしかたない
8 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/01(水) 15:08:18.15 ID:pO3RJ0de
100万、200万といっていた時代が懐かしいわ。
パズドラなんて1300万だぞ。
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 15:41:18.95 ID:yIeJtkEM
あ
10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 17:16:51.14 ID:x3YEG3MB
女主関連抜いて、普通のヒロイン追加したRF4完全版も出せよ
11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 18:36:44.08 ID:NEYNsKi0
虎姫主人公の外伝作ってYO
12 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/01(水) 20:52:50.89 ID:BIg8wPUn
マーベラスの脱任は成功したか
13 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/01(水) 21:18:50.90 ID:cLxQVzM4
カグラといい、さいきんバイタ調子がいいねw
14 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/01(水) 22:36:11.09 ID:CNSnOsCq
WiiUか3DSで完全版出すんだろうな
15 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 22:38:06.07 ID:pqTRON/L
>>7
フィギュアでの話だが
百姫は白いパンツをはいているよ
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 22:46:00.41 ID:HhvSrvNe
これ信者人気あるけどすぐ飽きるよね
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 23:49:46.61 ID:ALooU2Dd
>>16
無双は直ぐヌルくなるが初見修羅はボスがちときつい。
18 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 00:49:19.51 ID:6U3UY4qx
>>8
一応Wii版の方は世界合計なら100万越えてるんだけどね
>>14
多分きつい時期ってのはドラクラが難航してる頃じゃないのかね
食いつなぐためのVita版であって、多分WiiUや3DSはないよ
元々移植やる位なら新作つくらせろっていうスタンスの会社だから ヴァニラは
任天堂ハードで出すのも実は希で、これとくまたんち位しかない
後はSSでプリクラ、それ以外は全部PSだったりする
上で脱任とかいってるバカが居るけど、ヴァニラのおっかけとしては失笑もん
19 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/02(木) 07:40:09.92 ID:NYFENe71
普及台数ってつくづく意味のない数字だな、サードにとっては
20 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 09:28:43.06 ID:Stu8k24X
これのためにvita買ったよ、まだ鬼助の途中だがかなり楽しめてる
ハードと同時購入したのが村正とp4だったが十分満足してる
21 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 09:53:14.34 ID:txg79O91
沢城が声優だから買わない
22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 10:05:43.76 ID:MHrTvBRK
てかDLCまだかよ…
配信予定日も決まってないしさ
23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 13:15:48.87 ID:Emb7MThc
シリーズ最高実績とか意味わからん。
Vitaのは完全版で実質1作だけじゃん。
2~3作作ってからシリーズ名乗れよ。
追記を閉じる▲
ゲーム大手「任天堂」が居酒屋チェーン「笑笑」とほぼ同一の商標を登録し、新型家庭用ゲーム機で使用するのは誤認、混同を招くとして、運営会社の「モンテローザ」が商標登録の取り消しを求め、特許庁に異議を申し立てたことが29日、関係者への取材で分かった。
ゲーム機は日本で昨年12月発売の「Wii U」。起動すると現れる「わらわら広場」という画面と、任天堂が「WaraWara」を商標登録したことをモ社は問題視。販売されている北米、欧州など数十カ国でも同様の対応を取るとしている。
申し立ては今年3月22日付。
47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013042901001795.html
ゲーム機は日本で昨年12月発売の「Wii U」。起動すると現れる「わらわら広場」という画面と、任天堂が「WaraWara」を商標登録したことをモ社は問題視。販売されている北米、欧州など数十カ国でも同様の対応を取るとしている。
申し立ては今年3月22日付。
47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013042901001795.html
2 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:34:48.76 ID:59nmcIPT
たかり屋
3 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:37:02.79 ID:KyH9bjjo
おかしな漢字だから笑笑は認められたんでしょうに
わらわらと何の関係もないでしょ
4 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:37:03.71 ID:ihTizOlo
まぁ大して良いネーミングじゃないし任天堂もなんでこんな名前付けたのか謎だが、すぐ変えれば済む話しだな
5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:37:09.20 ID:Zk6bpJLY
潰れろクソブラック
6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 18:37:14.32 ID:cnDJCVBc
けつの穴が小さいのぅ
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 18:38:01.38 ID:bxcsiLDf
むしろそこで提携させて
ゲーム内でキャンペーンでもさせてもらえばいいのに
8 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 18:38:24.46 ID:d0Z+ieRn
わらわらって元々ある日本語だろうが
信じられないタカりを見たわ
どっかの食堂屋が、日本にある○○食堂という名の付いた店を全て訴えるようなもんだろ
9 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:38:35.47 ID:MyOucFtL
でた、在日ブラック企業のモンテローザ
11 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:44:10.61 ID:18f6xTbT
ブラック残飯屋が偉そうに
12 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:47:42.51 ID:WGa/m+nS
和民をパクった
魚民はどーすんだ
13 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 18:48:29.57 ID:7gWx96kJ
任天堂にメリットが無い超ありがたい宣伝みたいなもんじゃんww
なんで任天堂はワラワラなんて使ったんだ
14 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:48:55.59 ID:8+UluZCO
漢字での商標だろ 言葉狩りかよ・・・
笑うと、わらわらと沸いてくる・集まる まるで意味が違う
15 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 18:51:39.99 ID:1bJU/gf8
これは任天堂別に問題無いだろ。
業種全然違うし、ローマ字表記だし。
16 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:54:13.37 ID:U7o2FE+s
モンテ系列は行かない事にしている
飲み会も笑笑が目の前にあっても行かない
行こうとしてもみんなを止めて他の店に変える様にしてる
17 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:54:34.05 ID:I59lsjUR
いや誰も居酒屋とは思わないから心配すんな
18 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 18:55:40.81 ID:PSk25dou
>>15
だよな。
業種がまったく違う以上、混同するわけないのに。
19 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 18:57:58.02 ID:lgkUzZ7i
業界最強レベルの任天堂法務部なめんなよ
在日企業なんぞ完膚亡きまでに叩き潰してくれるわ
20 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:58:40.70 ID:fPK01gZR
むしろ笑笑のアップキャンペーンに利用できるじゃん
マイナスイメージじゃないんだしバカだな
21 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 19:01:50.84 ID:R/M4Da2n
世界の任天堂とブラック飲食じゃ
勝負が見えている
22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 19:09:44.15 ID:ah8NP9oV
考えられる実害はなんね
23 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 19:11:53.71 ID:5/VDaYTP
しょうーも無いことにエネルギー使うな!ぼけ
店員教育やってサービス向上に精進しろ!
24 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 19:47:47.81 ID:Uwkyo2nq
同業者から店名で訴えられるモンテローザが、全く違うジャンルの会社の
一般的な副詞にいちゃもんつけるとかどうなってんだよw
25 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 19:52:20.11 ID:JXQOId+f
たしか、登録商標って、「類分」ごとに違うんだよな
つまり「任天堂」って居酒屋があっても、類分が違うから登録商標的に抵触しないって話だったと思う
26 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 19:55:10.18 ID:5yRlvtYY
モンテローザ敗北決定
27 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 19:57:22.16 ID:1zLJr+or
俺「ww」を「わらわら」と読んでいた
28 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 20:07:49.49 ID:UE6W4CK+
モンテローザってブラック企業なん?
29 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 20:12:30.91 ID:4sWOjD3q
ttp://www1.ipdl.inpit.go.jp/syouko/TM_LIST_B.cgi?start=1&size=17&s_flag=0&stime=136723355589122703579938
登録内容は被ってない。よって合法。
30 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 20:20:40.11 ID:o+IKPMzX
わらわら
31 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 20:32:21.85 ID:Ih6DGu4A
タカリ根性は朝鮮のDNAに染みついてるんだろうなあ……
32 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 20:36:05.61 ID:wi31BuKk
じゃあ「草原」に変えよう
33 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 21:17:02.51 ID:/ww/zi4r
WaraWaraがダメならIneIneとかMugiMugiはどうだろうか
34 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 21:35:14.06 ID:sBtUuZth
笑点と同じで今までしょうしょうと読んでいた
36 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 21:50:47.98 ID:8mY1iMKn
最初にMiiってつかないの?
たかり屋
3 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:37:02.79 ID:KyH9bjjo
おかしな漢字だから笑笑は認められたんでしょうに
わらわらと何の関係もないでしょ
4 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:37:03.71 ID:ihTizOlo
まぁ大して良いネーミングじゃないし任天堂もなんでこんな名前付けたのか謎だが、すぐ変えれば済む話しだな
5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:37:09.20 ID:Zk6bpJLY
潰れろクソブラック
6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 18:37:14.32 ID:cnDJCVBc
けつの穴が小さいのぅ
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 18:38:01.38 ID:bxcsiLDf
むしろそこで提携させて
ゲーム内でキャンペーンでもさせてもらえばいいのに
8 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 18:38:24.46 ID:d0Z+ieRn
わらわらって元々ある日本語だろうが
信じられないタカりを見たわ
どっかの食堂屋が、日本にある○○食堂という名の付いた店を全て訴えるようなもんだろ
9 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:38:35.47 ID:MyOucFtL
でた、在日ブラック企業のモンテローザ
11 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:44:10.61 ID:18f6xTbT
ブラック残飯屋が偉そうに
12 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:47:42.51 ID:WGa/m+nS
和民をパクった
魚民はどーすんだ
13 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 18:48:29.57 ID:7gWx96kJ
任天堂にメリットが無い超ありがたい宣伝みたいなもんじゃんww
なんで任天堂はワラワラなんて使ったんだ
14 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:48:55.59 ID:8+UluZCO
漢字での商標だろ 言葉狩りかよ・・・
笑うと、わらわらと沸いてくる・集まる まるで意味が違う
15 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 18:51:39.99 ID:1bJU/gf8
これは任天堂別に問題無いだろ。
業種全然違うし、ローマ字表記だし。
16 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:54:13.37 ID:U7o2FE+s
モンテ系列は行かない事にしている
飲み会も笑笑が目の前にあっても行かない
行こうとしてもみんなを止めて他の店に変える様にしてる
17 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:54:34.05 ID:I59lsjUR
いや誰も居酒屋とは思わないから心配すんな
18 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 18:55:40.81 ID:PSk25dou
>>15
だよな。
業種がまったく違う以上、混同するわけないのに。
19 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 18:57:58.02 ID:lgkUzZ7i
業界最強レベルの任天堂法務部なめんなよ
在日企業なんぞ完膚亡きまでに叩き潰してくれるわ
20 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 18:58:40.70 ID:fPK01gZR
むしろ笑笑のアップキャンペーンに利用できるじゃん
マイナスイメージじゃないんだしバカだな
21 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 19:01:50.84 ID:R/M4Da2n
世界の任天堂とブラック飲食じゃ
勝負が見えている
22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 19:09:44.15 ID:ah8NP9oV
考えられる実害はなんね
23 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 19:11:53.71 ID:5/VDaYTP
しょうーも無いことにエネルギー使うな!ぼけ
店員教育やってサービス向上に精進しろ!
24 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 19:47:47.81 ID:Uwkyo2nq
同業者から店名で訴えられるモンテローザが、全く違うジャンルの会社の
一般的な副詞にいちゃもんつけるとかどうなってんだよw
25 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 19:52:20.11 ID:JXQOId+f
たしか、登録商標って、「類分」ごとに違うんだよな
つまり「任天堂」って居酒屋があっても、類分が違うから登録商標的に抵触しないって話だったと思う
26 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 19:55:10.18 ID:5yRlvtYY
モンテローザ敗北決定
27 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 19:57:22.16 ID:1zLJr+or
俺「ww」を「わらわら」と読んでいた
28 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 20:07:49.49 ID:UE6W4CK+
モンテローザってブラック企業なん?
29 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 20:12:30.91 ID:4sWOjD3q
ttp://www1.ipdl.inpit.go.jp/syouko/TM_LIST_B.cgi?start=1&size=17&s_flag=0&stime=136723355589122703579938
登録内容は被ってない。よって合法。
30 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 20:20:40.11 ID:o+IKPMzX
わらわら
31 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 20:32:21.85 ID:Ih6DGu4A
タカリ根性は朝鮮のDNAに染みついてるんだろうなあ……
32 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 20:36:05.61 ID:wi31BuKk
じゃあ「草原」に変えよう
33 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 21:17:02.51 ID:/ww/zi4r
WaraWaraがダメならIneIneとかMugiMugiはどうだろうか
34 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 21:35:14.06 ID:sBtUuZth
笑点と同じで今までしょうしょうと読んでいた
36 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/29(月) 21:50:47.98 ID:8mY1iMKn
最初にMiiってつかないの?
追記を閉じる▲
シルバースタージャパンは、現在配信中のニンテンドー3DSダウンロードソフト『タッチバトル戦車3D』が、10万ダウンロードを突破したことを発表した。
リリースによると、スマートフォン版も好評を博しており、2013年5月1日にはauスマートパス版『タッチバトル戦車SP』が提供開始となる予定だ。
また、最新作として、ニンテンドー3DSで『タッチバトル戦車3D-2』が2013年6月初旬にリリースされることも決定。今後ますます広がっていく『タッチバトル戦車』シリーズに要注目だ。
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201304/25032539.html
http://www.famitsu.com/images/000/032/539/l_5179001f16b62.jpg
タッチバトル戦車3D
http://www.silverstar.co.jp/02products/3ds_tank/
リリースによると、スマートフォン版も好評を博しており、2013年5月1日にはauスマートパス版『タッチバトル戦車SP』が提供開始となる予定だ。
また、最新作として、ニンテンドー3DSで『タッチバトル戦車3D-2』が2013年6月初旬にリリースされることも決定。今後ますます広がっていく『タッチバトル戦車』シリーズに要注目だ。
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201304/25032539.html
http://www.famitsu.com/images/000/032/539/l_5179001f16b62.jpg
タッチバトル戦車3D
http://www.silverstar.co.jp/02products/3ds_tank/
2 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/27(土) 17:31:36.35 ID:svsuUtwK
ゴミゲームでガルパンに便乗か
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/27(土) 17:32:44.51 ID:oNh3sDiG
キャラを貼り付けただけの便乗展開が
あってもいいかなって
4 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/27(土) 18:13:00.24 ID:2skRVD5K
ゴミでも良いからガルパンで出せよ。
5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/27(土) 19:29:14.09 ID:WFPuSmUz
Nintendo+KORGhttp://youtu.be/IY2VeE5CR0g
6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/27(土) 21:34:42.73 ID:72NbORAF
現代版バトルシティー
7 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/28(日) 05:59:47.13 ID:6k7m7LV6
「選べる機体はなんと二種類!」wwwwww
こんな糞以下のゲーム3DSで出すなよ。
最初からスマホで阿呆騙して稼いでりゃいいのに。
8 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/28(日) 08:16:09.72 ID:mUJVEA+T
なあに、タイトルをガルパンと付けて挿し絵入れときゃ今の時期ならどんな糞ゲでもバカ売れよ
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/28(日) 13:41:47.83 ID:ug2jZucP
で、おいくら万円なの?
ゴミゲームでガルパンに便乗か
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/27(土) 17:32:44.51 ID:oNh3sDiG
キャラを貼り付けただけの便乗展開が
あってもいいかなって
4 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/27(土) 18:13:00.24 ID:2skRVD5K
ゴミでも良いからガルパンで出せよ。
5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/27(土) 19:29:14.09 ID:WFPuSmUz
Nintendo+KORGhttp://youtu.be/IY2VeE5CR0g
6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/27(土) 21:34:42.73 ID:72NbORAF
現代版バトルシティー
7 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/28(日) 05:59:47.13 ID:6k7m7LV6
「選べる機体はなんと二種類!」wwwwww
こんな糞以下のゲーム3DSで出すなよ。
最初からスマホで阿呆騙して稼いでりゃいいのに。
8 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/28(日) 08:16:09.72 ID:mUJVEA+T
なあに、タイトルをガルパンと付けて挿し絵入れときゃ今の時期ならどんな糞ゲでもバカ売れよ
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/28(日) 13:41:47.83 ID:ug2jZucP
で、おいくら万円なの?
追記を閉じる▲

KONAMIは、PS3用ソフト『METAL GEAR SOLID THE LEGACY COLLECTION』を7月11日に発売する。価格は7,980円(税込)。
本作は、2012年7月に生誕25周年を迎えた『メタルギア』シリーズから小島秀夫監督の作品全8作と、デジタルバンドデシネ化された映像作品2作をセットにしたタイトル。『メタルギア ソリッド 4ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』およびゲームアーカイブス版タイトル以外の作品は、1枚のブルーレイディスクに収録された“ゲーム/Blu-rayDiscビデオハイブリッド仕様”なり、1台のPS3でディスクの入れ替えをすることなく各タイトルをプレイできる。
さらに、各作品のポスター・パンフレットなどを図録した100ページにおよぶブックレット“METAL GEAR SOLID THE LEGACY BOOK”が同梱になるとのことだ。
・メタルギア ソリッド レガシーコレクション
【収録作品一覧】
<ゲーム作品>
METAL GEAR ※1
METAL GEAR2:SOLID SNAKE ※1
METAL GEAR SOLID ※2
METAL GEAR SOLID INTEGRAL ※2
METAL GEAR SOLID2 SONS OF LIBERTY(HD)
METAL GEAR SOLID3 SNAKE EATER(HD)
METAL GEAR SOLID4 GUNS OF THE PATRIOTS(トロフィー機能対応)
METAL GEAR SOLID PEACE WALKER(HD)
※1:MSX2復刻版をMGS3内に収録
※2:ゲームアーカイブス版のプロダクトコードを同梱
<映像作品>
METAL GEAR SOLID BANDE DESSINEE
METAL GEAR SOLID2 BANDE DESSINEE
・メタルギア ソリッド レガシーコレクション
電撃オンライン
http://news.dengeki.com/elem/000/000/631/631122/
METAL GEAR SOLID THE LEGACY COLLECTION
http://www.konami.jp/mgs_tlc/
メタルギア ソリッド レガシーコレクション
posted with amazlet at 13.05.01
コナミデジタルエンタテインメント (2013-07-11)
売り上げランキング: 4
売り上げランキング: 4
2 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 15:58:13.28 ID:CIKdFohu
無線ドラマは聞けんのか
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 16:00:51.68 ID:BaeyTDyi
買おうかしら
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 16:03:02.33 ID:LNZCYXO1
4とピースウォーカーはまだやってないからこの際買うべきか
5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 16:11:02.99 ID:yToRdlnX
2の方のBOXを後生大事に抱えてた俺に隙は無かった
6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 16:14:48.76 ID:1hjnEMCy
ゲームアーカイブス版って、パッケージの裏の無線周波数を~って所どうすんの?
7 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 16:28:20.08 ID:AKX/1jCC
レガシーじゃない!
レガシィだ
8 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 16:29:39.20 ID:Kq97HIgu
どこのファルコムだよw
9 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 16:30:06.96 ID:40fn9N0f
スクエニなら1タイトル毎にリメイクという名の手抜き移植をして8000円ぼったくってるな
FFレガシーコレクション vol.1 とかタイトルにして
10 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 16:49:15.89 ID:JPcvCq4G
>価格は7,980円
1万超えてないんだ
これなら買える
11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 16:55:37.99 ID:bY3qWIO8
レガシィじゃない!
レガスィだ
12 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 17:10:51.45 ID:bYluYvEW
この価格破格でしょ
すげえわ
13 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 17:11:13.72 ID:KNjUFPXR
HD買ったと思ったらこれだよ
14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 17:15:35.66 ID:j4Y5M8Re
4やってない人はお買い得
15 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 17:15:56.23 ID:HZIjqFpX
PEACEWALKER入れてるのになんでOPS外すの?
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 17:22:20.03 ID:uzZbctWO
ACIDも入ってないの?
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 17:48:33.66 ID:rZrUOUuO
>>13
お前は俺か
まあ俺はVITA版だけど
18 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 18:08:47.69 ID:/bzGEFk3
OPSみたいに敵キャラ使えるようにしてほしいね
19 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 18:24:32.03 ID:3mUoRASc
で、ゴーストバベルは?
20 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 18:26:28.91 ID:9Mwx7s0x
MSX2版が一番面白いけどな
21 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 19:26:14.29 ID:siPFQWaH
受注生産じゃなくてこの値段ならやすいなぁ
ディスク1枚で済むのも大きな要因なんだろうが
22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 19:29:46.27 ID:7lZz5aGE
前にも似たようなの発売しただろ
でも安いな
23 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 19:43:17.13 ID:7PKGYHvL
前に買ったのが20周年コレクションだったから5年も経ってるのか
時の流れは早すぎる
あれはPS2タイトルは互換付きPS3でしか遊べなかったから買い直そうかな
4のトロフィーも気になる
24 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 20:57:46.22 ID:COwaJIqv
これさメタルギアソリッドはPS版?
ゲームキューブだっけ? あのリメイクならやりたいが どう?
しかし4を積んだまま今PWやってるが 買いたいなあ
25 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 20:59:50.36 ID:d690cVb8
前にも出さなかったっけ?
26 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 21:15:16.49 ID:czVlnBKf [1/2]
MSGHDEditionに入ってるしアーカイブスにもある
27 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 21:15:48.77 ID:czVlnBKf [2/2]
因みにリメイクじゃない
28 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 23:41:00.79 ID:1BhSUlrE
>>24
PS版のDL版でしょ
29 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/26(金) 05:48:06.88 ID:KoejAKrT
MGSインテグラルがついにゲームアーカイブスに…
今まで無かったのがおかしかったのだが…
30 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 05:49:16.25 ID:bIOX3L0B
これは買う
31 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 08:06:50.03 ID:z6HL7LRZ
>>6
ゲーム中にPSボタン押すと”解説書”ってのがあるからそこから探す。
32 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 10:15:16.74 ID:jZ0jbugn
2と3はPS2時代にやり込みすぎて気持ち悪くなるくらいで、HDエディションってだけでも拒否反応が出るわ。
4は動画で見ちゃってクソゲーだなと思ってるし、ピースウォーカーはまだやってないけど元がPSPだからグラフィックショボイし。
でも今度のMGS5は面白そうだから、ストーリーを追うためにも一応メタルギアファンってのもあって買うか迷う。
でも、どうせまたMGS5発売記念BOXとか出すんだろうなぁ。。。で、30周年記念BOXと。。
33 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/26(金) 13:23:10.86 ID:xdXfA/gY
4があるのに
ほかにいっぱい入れられるんだね
ゲームは容量いっぱい使いきるわけじゃないのか
34 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 14:01:23.43 ID:LRhbcIMR
>>33
4は別ディスクだから
35 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 14:59:21.22 ID:le3xzk7B
バンドデシネ以外持ってるけど買うぜ
36 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 19:26:54.01 ID:OZI7rDRi
小島作品は続編やらボックスが出るのに、悪魔城ドラキュラやキャッスルヴァニアのボックスは出ないのね
コナミ、何とかしろよ
無理なのはわかってる
無線ドラマは聞けんのか
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 16:00:51.68 ID:BaeyTDyi
買おうかしら
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 16:03:02.33 ID:LNZCYXO1
4とピースウォーカーはまだやってないからこの際買うべきか
5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 16:11:02.99 ID:yToRdlnX
2の方のBOXを後生大事に抱えてた俺に隙は無かった
6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 16:14:48.76 ID:1hjnEMCy
ゲームアーカイブス版って、パッケージの裏の無線周波数を~って所どうすんの?
7 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 16:28:20.08 ID:AKX/1jCC
レガシーじゃない!
レガシィだ
8 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 16:29:39.20 ID:Kq97HIgu
どこのファルコムだよw
9 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 16:30:06.96 ID:40fn9N0f
スクエニなら1タイトル毎にリメイクという名の手抜き移植をして8000円ぼったくってるな
FFレガシーコレクション vol.1 とかタイトルにして
10 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 16:49:15.89 ID:JPcvCq4G
>価格は7,980円
1万超えてないんだ
これなら買える
11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 16:55:37.99 ID:bY3qWIO8
レガシィじゃない!
レガスィだ
12 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 17:10:51.45 ID:bYluYvEW
この価格破格でしょ
すげえわ
13 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 17:11:13.72 ID:KNjUFPXR
HD買ったと思ったらこれだよ
14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 17:15:35.66 ID:j4Y5M8Re
4やってない人はお買い得
15 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 17:15:56.23 ID:HZIjqFpX
PEACEWALKER入れてるのになんでOPS外すの?
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 17:22:20.03 ID:uzZbctWO
ACIDも入ってないの?
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 17:48:33.66 ID:rZrUOUuO
>>13
お前は俺か
まあ俺はVITA版だけど
18 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 18:08:47.69 ID:/bzGEFk3
OPSみたいに敵キャラ使えるようにしてほしいね
19 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 18:24:32.03 ID:3mUoRASc
で、ゴーストバベルは?
20 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 18:26:28.91 ID:9Mwx7s0x
MSX2版が一番面白いけどな
21 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 19:26:14.29 ID:siPFQWaH
受注生産じゃなくてこの値段ならやすいなぁ
ディスク1枚で済むのも大きな要因なんだろうが
22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 19:29:46.27 ID:7lZz5aGE
前にも似たようなの発売しただろ
でも安いな
23 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 19:43:17.13 ID:7PKGYHvL
前に買ったのが20周年コレクションだったから5年も経ってるのか
時の流れは早すぎる
あれはPS2タイトルは互換付きPS3でしか遊べなかったから買い直そうかな
4のトロフィーも気になる
24 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/25(木) 20:57:46.22 ID:COwaJIqv
これさメタルギアソリッドはPS版?
ゲームキューブだっけ? あのリメイクならやりたいが どう?
しかし4を積んだまま今PWやってるが 買いたいなあ
25 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 20:59:50.36 ID:d690cVb8
前にも出さなかったっけ?
26 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 21:15:16.49 ID:czVlnBKf [1/2]
MSGHDEditionに入ってるしアーカイブスにもある
27 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 21:15:48.77 ID:czVlnBKf [2/2]
因みにリメイクじゃない
28 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 23:41:00.79 ID:1BhSUlrE
>>24
PS版のDL版でしょ
29 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/26(金) 05:48:06.88 ID:KoejAKrT
MGSインテグラルがついにゲームアーカイブスに…
今まで無かったのがおかしかったのだが…
30 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 05:49:16.25 ID:bIOX3L0B
これは買う
31 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 08:06:50.03 ID:z6HL7LRZ
>>6
ゲーム中にPSボタン押すと”解説書”ってのがあるからそこから探す。
32 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 10:15:16.74 ID:jZ0jbugn
2と3はPS2時代にやり込みすぎて気持ち悪くなるくらいで、HDエディションってだけでも拒否反応が出るわ。
4は動画で見ちゃってクソゲーだなと思ってるし、ピースウォーカーはまだやってないけど元がPSPだからグラフィックショボイし。
でも今度のMGS5は面白そうだから、ストーリーを追うためにも一応メタルギアファンってのもあって買うか迷う。
でも、どうせまたMGS5発売記念BOXとか出すんだろうなぁ。。。で、30周年記念BOXと。。
33 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/04/26(金) 13:23:10.86 ID:xdXfA/gY
4があるのに
ほかにいっぱい入れられるんだね
ゲームは容量いっぱい使いきるわけじゃないのか
34 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 14:01:23.43 ID:LRhbcIMR
>>33
4は別ディスクだから
35 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 14:59:21.22 ID:le3xzk7B
バンドデシネ以外持ってるけど買うぜ
36 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 19:26:54.01 ID:OZI7rDRi
小島作品は続編やらボックスが出るのに、悪魔城ドラキュラやキャッスルヴァニアのボックスは出ないのね
コナミ、何とかしろよ
無理なのはわかってる
追記を閉じる▲
P R










