忍者ブログ
GAME-Information
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC) Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC)
 11月20日(ブルームバーグ):任天堂 は今週米国市場で発売した据え置き型ゲーム機の新機種「Wii U(ウィーユー)」の一部で強制ソフトウエア更新の最中に故障したとのインターネット上の苦情に対応し、更新プロセスが完了する前に電源を切らないよう警告した。

 任天堂は20日に電子メールで、「システム更新には1時間以上かかる可能性がある」とし、「更新中に電源を切れば本体が故障する恐れがある」と説明した。

 ウィーユーは任天堂の据え置き型ゲーム機としては2006年以来の新製品。米国任天堂のレジー・フィセメ社長によると、米国の「ブラックフライデー」と呼ばれる感謝祭翌日の金曜日から始まる年末商戦をにらみ、欧州と日本に先行する形で発売した。

 任天堂の広報担当を務めるゴリン・ハリス社のクリスティ・トムキンス氏に取材を試みたが、現時点では返事を得られていない。

 電子メールによると、ソーシャル機能の「ミーバース」や「WiiUチャット」などの機能がソフト更新に含まれているという。
原題:Nintendo Warns Wii U Buyers to Prevent Damage DuringUpdates(抜粋)

Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC)
Wii U ベーシックセット (WUP-S-WAAA)
モンスターハンター3 (トライ)G HD Ver. Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFD)

ソース   Bloomberg 2012年11月21日
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDT7DD6K50Z401.html

Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC)
任天堂 (2012-12-08)
売り上げランキング: 14

拍手[0回]

PR
2 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:58:18.88 ID:/R0doIiF0
そんなん常識じゃね?・・・

3 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 21:58:30.73 ID:7gqV5JGr0
ゆとり

4 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 21:59:01.13 ID:7t/N/S0J0
というか更新にそんな長時間かかるほうがおかしい

5 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 21:59:09.91 ID:c/D4O8DV0
電源切るなって書いてるだろ?書いてないのか?

6 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 21:59:42.41 ID:VRqFmPRT0
ゆkdf

7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:00:03.36 ID:nmlT0E9z0
業績不振に焦って欠陥ハードで勝負かけちゃったか
任天堂ももう終わりだな

8 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:00:14.65 ID:C8EPuBiD0
更新中に電源落ちればって、そりゃPCでも何でも常識だろ・・・

ISDNならともかく、大半の奴が光か最低でもADSL入れてる日本でもDLに一時間かかるもんなのかね。

9 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:00:22.32 ID:MYNJX2dk0
>>2
ゲーム機でそれはまずいだろ

10 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:00:30.94 ID:vsvtxEo50
更新に1時間とか長いな

11 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:00:31.00 ID:xYENJuuA0
見える地雷

12 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:00:38.03 ID:wqQgepZX0
>>5
書いてなかったって聞いた
本当だったらいくら電源切るのが非常識でもまずいよね

13 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:00:56.64 ID:hYsfOMDl0
こんなゴミ糞ハードのスレいらねぇから

14 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:00:59.64 ID:Z2PJBK9r0
FW更新中に電源OFFで故障とか当たり前じゃん
まあ1時間は長いと思うが

15 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:01:08.43 ID:QbZQsrq40
もうガキのおもちゃじゃないな
ガキなんか何やるかわからんからサポ大変だな

16 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:01:25.83 ID:qaSGTivl0
てか、更新に一時間って・・・

17 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:01:32.22 ID:y5+5UCrx0
無料で回収して更新する昔の優しい任天堂方式の方がいいんじゃね?

18 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:02:30.44 ID:YGFyVsnA0
>>8
アメリカはまだまだISDNが多いって聞いたことがある

19 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:02:35.77 ID:IqTIXKAN0
ひ弱なシステムだのうwwwwwwwwwwwww

20 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:02:47.36 ID:5w1lmKQj0
電源切るときはリセットボタン押しながらとか常識だろ
何をいまさら

21 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:03:27.84 ID:VRqFmPRT0
XPの更新中に停電したらHDぶっ壊れた苦い思い出が頭をよぎったわw

22 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:03:38.59 ID:mWcUPwKs0
任天堂はオンライン駄目そうだな

23 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:04:00.15 ID:ffXh2KDx0
更新中に電源オフで故障は常識。
問題はゲーム機の更新に一時間。
特に子供も扱うゲーム機というカテゴリーでそれを常識として受け入れられるか否か?
ってとこかな?

24 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:04:04.68 ID:y5+5UCrx0
>>20
ファミコンでも独眼竜正宗は違うんだな。
#リセットを押してタイトルに戻ってから切る。

25 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:04:09.51 ID:k8JXpye90
ソニーのBDレコとか電源切ってもBDにダビングするからな。
今後の課題としては電源切っても更新が終わるまで
完全には電源切れない仕組みはあっても良いよ。

26 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:04:38.65 ID:qF01qVsoP
電源落ちただけで故障ではリコールもの。

27 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:04:42.27 ID:c/D4O8DV0
>>12
書いてなかったとかマジならさすがに不味いな。近頃はネット経由でVerUpすりゃいいやって風潮で
デバッグは最小限ってのはよく聞くが、ここまで出来てないとはさすがに危ないな。
しかし任天堂がなぁ・・・焦ってリリースでもしたんかね

28 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:04:47.70 ID:QFHE/lZk0
更新中に電源切るなぐらい画面に表示させるよな
つーか仮にも家庭用ゲーム機だろ1時間も必要な更新を発売直後に用意するなよ・・・

29 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:04:55.38 ID:ie0t2F6nP
1時間は長すぎだろ
もっと細切れにすりゃいいのに

30 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:05:02.81 ID:NYcrfI050
ゲーム機って電源切るの普通じゃね

31 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:05:12.74 ID:areM9ClV0
 
交信中に電源OFFで故障してしまうWiiも糞だし、自民も糞

次の選挙、どーかんがえてもやっぱ民主に入れるしかねーだろ!??
 
 

32 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:05:24.08 ID:8UzL33gK0
>>20
ああそれあんまり意味ないらしいよ

というかPS3や箱でも更新に1時間とか聞いたことないよ PCだと何年アプデを放置してた
ってレベルだし

33 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:06:05.70 ID:eQG5i5nB0
任天堂って技術力ないんだな

34 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:06:08.13 ID:aAuI/SeG0
壊れたって保証期間内だったらイチャモンつけて交換させればいい

35 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:06:08.50 ID:C8EPuBiD0
>>18
そうなのか。
任天堂アメリカもそういう事情は知ってたはずなんだから、パッチ用のディスク入れとくとか
対策立てておくべきだったな。
日本のような恵まれたネットワーク環境を持ってる国はまだ少数なんだから。

36 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:06:12.95 ID:y5+5UCrx0
そんなことより一時間待てってたけしの挑戦状かと思った。

37 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:06:31.73 ID:je/vsPde0
日本じゃ当たり前に電気が供給しているけどさ
欧米だとUPSに頼らないといけないくらい不安定な地域もある
問題はUPSも導入できてない貧乏な家庭が訴えたらヤバイ

38 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:07:17.30 ID:Cj57Dzyf0
システム容量が大きすぎるのが問題なんじゃないの?
8GB本体だと5GB弱、32GBだと約7GB弱がシステム領域らしいし。
発売当日に、全部まとめてアップデートしようとして任天堂のサーバーが泡吹いたんでしょ。
正直な話、少し迷ったけど買わないで正解だったな。
使わないソフト(カラオケなんて常備する必要無し)は、ユーザー任意で消せるようにして欲しいわ。

39 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:07:43.16 ID:sG5/gp/Q0
すべて更新せにゃならんのか
項目別に選択にできないのか

40 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:07:50.84 ID:K+qfAg1g0
更新中に電源を切らないでください。故障の原因になります。

みたいな表示はされないのかな

41 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:07:55.35 ID:riEWDUmb0
こりゃ訴訟祭り来るな
最強法務部(笑)なら負けないよなw

42 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:08:00.33 ID:tvuAG2MI0
もしかして他のだと故障の原因にならないのか?
こんなの常識だと思ってたわ

44 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:10:00.02 ID:n3AleJ2u0
・初回パッチは本体空き容量を超える5GB 失敗すると置物化
・任天堂サポートフォーラムやYoutubeで相次ぐフリーズ報告
・感度の悪い感圧式タッチパネル
・慣れでは解決しないボタンと右アナログスティックの逆位置問題
・メインメモリはGDDRではなく低速なDDR3
・バッテリー容量は3DS LL以下の1500mAh
・ネットワークIDが使えるのは作成した本体のみ 移動不可
・18歳以下のネットワークID取得は有料、クレカでの支払いが必須
・アプリケーション切り替えのたびに長いローディング
http://matome.naver.jp/odai/2135332870949595101

45 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:10:04.01 ID:fi65ZjZk0
>>14
アップデートする機能の部分とアップデートされる部分をきちんと分けてファームウエアアップデーターを設計して実装してれば壊れない
家電とかではきちんと実装されてるのが多い
電源OFFで故障するのは甘え

46 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:10:33.47 ID:SlybpBMV0
なんつーかこれって当然ではあるけどシステム的には駄目だよな

GIGABYTEのDualBIOSみたいな冗長性をつけとくべきだわ、
特に非ヲタ率が高い任天堂機には必須だろ。

47 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:10:41.76 ID:kWfFMXY00
アップデート中に電源落とせばPS3だって故障するだろ(笑)

48 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:10:53.20 ID:tECFRfSY0
・更新中に電源落とすのはNG これ常識
・更新に一時間以上かかるようなハードは、非常識

長けりゃ長いだけ事故が起こる可能性は高まる
猫リセットを体験した奴、ハラハラしながらBIOS更新やった奴ならわかるだろ
任天堂はいったいどうしちまったんだ

49 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:12:25.80 ID:TzpHx8b+0
普通故障するだろ
ゆとりユーザーが増えると大変だな

50 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:12:47.88 ID:6em5JyyP0
PS3なら更新中に電源ブッチしても、
セーブ中にリセットしても全然平気!

51 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:12:57.68 ID:fiF2x+ol0
いやマジで、5GBはディスク配付すべき容量だろ?

52 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:13:22.12 ID:SlybpBMV0
>>42
少なくともPS3は故障にはならない、やり直せばすむ。
セーブデータとかが飛んだりするがw

53 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:13:34.03 ID:LVfedceU0
当たり前だろ
なんで電源切るんだよ

54 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:14:36.28 ID:rCkndlB40
ウイ~ウンコおわたw
始まる前から負けてるし

55 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:15:03.18 ID:TNHDkfcs0
子供の玩具・・・ではなく、パソコン売ってる気なのかね

56 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:15:04.81 ID:c6oSVkX80
昔のディスクシステムもロード&セーブ中に電源を切ると次からはエラーが出て動かなくなったなぁ

58 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:15:15.77 ID:leZy5Br80
パッチ容量5Gてのはデマじゃなかったか

59 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:15:23.61 ID:4qrOyWSq0
まさか回線からデータ拾いつつフラッシュか?

60 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:15:24.21 ID:t1vPXv7R0
2年くらい前に、iPod touchでiOS4の時に、XP機でシステムアップデートの最中に
XP機がフリーズしてしまって、24時間放置しても
どーーーにもフリーズしたまま進展しなくなったから、再起動させたら
touchがまったく起動しなくなった

でも、買って1週間目だったから、保証期間で無償で交換してくれたわ
その頃はアップルはイケイケで景気が良かったからなw
今じゃあ無理かもなあ

でも、iOS5からはPC無しでも自力で自動更新してるからな
これだとフル充電かつ交流電源アダプターを使用しとけば安心だわ

61 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:15:44.56 ID:hqB5J+bc0
更新に1時間とか、普通にありえんだろwwwwwwww

62 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:16:08.49 ID:2Moz+ufr0
他の要因で電源落ちる可能性があるんだから
途中でアクシデント起きた場合、もう一度やり直す位当たり前だと思う
WinUpdateでも停電の時、やり直したぜ

63 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:16:16.38 ID:8bh+YKmE0
アメリカだとブロードバンドが普及していないところも多いから、
場合によっては1時間かかるんじゃないの?

64 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:16:47.80 ID:Rr/sCY590
らしいね。
インストール経過バーがないから切るのも仕方がない。

だから任天堂も保障対応するんだろう?

65 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:16:50.00 ID:bynOTFV8O
PCやってる世代なら常識だが、未だに一種の家電感覚もいるだろうなw

66 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:16:59.90 ID:KZc4WAMM0
1時間てww

67 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:17:22.42 ID:+BMIVZXQ0
売れないな、これは

68 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:17:36.14 ID:NZr2Jjkj0
任天堂も終わりかなあ
こんな初歩的なミスをやらかすとはね

69 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:18:00.22 ID:GbcyySjf0
日本で売り出すときは、さすがに大丈夫だよね。

70 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:18:30.65 ID:OIQA+0eO0
クソハード決定

71 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:18:31.28 ID:Rzd03ZCS0
ゲーム機って言ってもPCそのもの。

更新中に電源切ったらそりゃ故障するよ。

72 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:18:39.72 ID:LEjjUJW20
ファーム更新用のディスクを店頭とかで配った方がいいと思うよ
初心者多いから

73 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:18:50.33 ID:SlybpBMV0
日本ならギガパッチとか余裕だからw

74 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:18:56.79 ID:ax1rYW250
1時間画面変わらんかったら、フリーズしたと思って電源切ってみる奴がいても不思議じゃないな。

75 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:19:12.76 ID:Kr2XGUBYO
ファームの更新に一時間以上かかるとか(笑)
更新に時間がかかり過ぎて、途中で「フリーズした?」とか勘違いして
電源落としちゃったんだろうな。

にしても任天堂は技術力が無さすぎ。花札屋にはHDゲーム機は無理だったんだよ。

76 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:19:39.63 ID:m4XfcUjHO
ソフトウェア更新てこっちから手動で始めるんだろ
向こうから自動的に始まるんじゃなきゃ電源落とさないとかは当然じゃね?
その長時間かかるって明記がなかったとかなの?

77 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:19:50.87 ID:R0encd4uP
仮に1時間でも進捗状況が数字でもプログレスバーでも常に変わる形式で表示されていれば
人為的な電源オフはかなりの確度で防げそうなものだが…。

78 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:20:27.53 ID:Rr/sCY590
しかし胡散臭いソース記事だな。
インストール経過バーがない事が問題の一因になってることにまるで触れてない。

79 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:20:31.75 ID:leZy5Br80
しかし更新失敗したら起動不可ってBIOS並だな

80 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:22:07.41 ID:BmSAwio90
>システム更新には1時間以上かかる可能性がある

長いな。

81 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:22:07.72 ID:t1vPXv7R0
BIOS書き換え失敗しても、予備ROMが用意してあるマザーボードを見習え

予備ROMに最低限のシステムを入れておいて、
最低でもバックアップファイル読み込みで
工場出荷状態に戻るようにしておくべきだろ
WiiUのシステムが何ギガかは知らんけど、今ならメモリーは安いだろから
4GBの予備メモリー導入でも一括仕入れでやれば数百円のコストだろうに

82 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:22:48.59 ID:ADnnTVM90
完了まで元の保持しとく容量もないのか

83 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:22:55.22 ID:SjDZkFuk0
パソコンすべてリコールだな

84 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:23:26.48 ID:IFSVIC0I0
停電とかあったら無理やね

85 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:23:31.57 ID:ax1rYW250
>>76
真偽は知らんが、このスレの情報まとめると、
強制自動更新で進捗バーとかなしに電源切るなの表示もなく、1時間程度掛かるらしい

86 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:23:32.69 ID:EaKCVlKF0
5GってWindowsOS本体並のサイズじゃん
一体どんなパッチなんだ?

87 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:23:46.60 ID:JWsCD6Fd0
wii u本体だけ安く売りやがれ。

88 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:23:55.00 ID:g8NTVmLVO ?2BP(22)
更新中に電源切れなくすれば問題ないのに
なんでそうせんの?

89 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:23:58.85 ID:C8EPuBiD0
時たまソニー社員が沸いてるのが笑える

90 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:24:08.55 ID:/GXWXUr90
まあ猫を電子レンジで乾かすなって注意書きが必要な国だから

91 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:24:22.46 ID:y5+5UCrx0
>>86
OSに相当する物をまるまるコピーじゃないの?

92 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:24:54.39 ID:Rr/sCY590
>>88
子供ならコンセント引っこ抜くぐらい普通にする

93 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:24:55.98 ID:ZaNlWRR40
5Gのファームって一体何入ってんだろうねぇ。
ソフトウェアMMUとかJavaみたく中間コード実行バイナリを実行する.Netframeworkとか
バックグラウンド音声再生用BIOSとか3次元拡大縮小用DLLとか
実はVC++開発環境が丸々入ってて、不具合が出るとソフト会社からリモートでデバッグ出来る機能とか
なんか凄いモンが色々入ってんのかね?????

94 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:24:57.86 ID:duqwD3rK0
任天堂が求められてる堅牢なゲーム機にファームの書き換えとか考えられない
メモリカードか、(改ざんとかコピー品が嫌なら)任天堂お得意の専用形状の
メモリパックみたいな形式にすべきだった

もちろん更新しなくても「動作しなければならない」し強制更新なんてもってのほか

95 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:25:04.63 ID:CYxDT61Y0
>>18
じゃなくてモデム

ローカル通話はタダだし

96 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:25:08.89 ID:55EV/LhiP
電源落とさなくても途中で回線障害が発生したら置物になっちまうのか。

97 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:25:10.14 ID:xYENJuuA0
更新とは違うけど
windowsのCHKDSKとか長すぎて不安になるから
進捗率は1%単位じゃなくて0.01%単位で表示してほしいわ

98 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:25:16.37 ID:g9BzT0Bb0
>>88
電源切れなかったらそれはそれで欠陥だろw

99 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:25:34.12 ID:l1i35Ezh0
更新に1時間かかるとぶちぎれるわ

100 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:25:42.39 ID:EaKCVlKF0
>>81
Uって逆ザヤじゃなかったっけ?
逆ザヤでリリースした製品は欠陥品が多いような

101 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:26:16.89 ID:rCkndlB40
中華製ならこんなもん

102 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:26:23.55 ID:qaw2Jvx20
日本で売られるWiiUも、アプデが必要?

もし、そうなら糞ハード決定じゃんw

103 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:26:34.53 ID:GVqchtwr0
>>1 システム更新には1時間以上かかる可能性がある
欝。。。

104 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:27:35.39 ID:4+2XrQqT0
どうせDL時間も合わせて1時間ってオチ
電源落して故障するのはそのうち5分間ぐらい

105 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:27:43.96 ID:m4XfcUjHO
>>85
マジでか
そりゃ鬼畜だな

106 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:27:52.03 ID:EaKCVlKF0
>>99
買ってきた当時にワクワクしながら一時間お預けとか鬼だな

107 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:27:57.86 ID:/qiBZ4Pw0
今どきカスみたいなADSL使ってるから1時間もかかる

108 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:28:31.84 ID:sJ4K4pL+P
>システム更新には1時間以上かかる可能性がある

えっ?!

109 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:28:37.25 ID:edG4LGOX0
アップデート中に落雷したらどうしろと?

110 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:28:48.50 ID:fiF2x+ol0
どうやら5GBはガセで1GB以下らしい
プログレスバーも表示されるけど、「電源を切るな」の表示が無いとのこと
ttp://gs.inside-games.jp/news/372/37238.html

111 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:28:54.13 ID:rCkndlB40
そもそも10BASSだからね
(別売り)有線LANアダプターは
おそいおそい

112 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:29:02.33 ID:Rr/sCY590
もうパッチってレベルの容量じゃねぇしな。出荷前に導入しておくべきだろうに。
事態を予測できずに出荷GOサイン出したヤツは終わったな。

1台分丸々保障だろうし、どの程度の損失になるのだろうか。

113 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:29:10.47 ID:KMDhYO770
なんで本体を小さく設計することに拘るのか
そこがわからんわ
アメリカは別に小さいものが良いものだなんて感覚ないだろ

114 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:29:15.36 ID:55EV/LhiP
>>104
空きメモリよりも大きいファイルだから、DLしながら書き込むしかないって話な気がする。

115 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:29:26.24 ID:12TvUF+Z0
>>9
PSPも3DSもPS3も360も更新中に電源切るなってメッセージが出るけど?

116 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:29:34.04 ID:SiNMn0de0
回線障害、停電、色々原因はあるから
電源が切れたら、自動的にアップデート前に戻す程度の
バックアップファイルは残しておく必要はあるんじゃね

117 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:30:29.26 ID:tECFRfSY0
つか、俺が発売日に買った無印Windows7をクリーンインストールして
SP1化して更新パッチ当てまくって最新状態にしても、一時間以上かからんぞ

118 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:30:43.52 ID:3jpbMySw0
いや、ゲーム機どころかパソコンや電化製品も駄目だぞ。

更新というのはシステムの衣替えみたいなもので途中で電源落とせば元にも戻らないのは常識。
元のデータを消しながら新しいデータに切り替えてるから途中で元に戻るわけない。

あとリセットボタンもアウト・・・

119 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:30:52.68 ID:u6hyTZDZ0
更新中は電源切れないようにすればいいのに。
いまどき電源ラインに直列でスイッチ付いてるような設計じゃないだろうし。

120 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:31:47.46 ID:0RPgOggr0
最強法務部(大爆笑)がいるから安心ですwwwwwwwww

121 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:31:55.69 ID:8yrCcU54P
一時間も掛かるなら更新ROMくばれよw

122 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:32:24.52 ID:EaKCVlKF0
>>114
それって作った奴頭おかしいな

123 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:32:44.13 ID:riEWDUmb0
>>121
3DS海外大コケで死にそうな任天堂にそんな余裕ないっすw

124 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:33:27.85 ID:12TvUF+Z0
>>123
それ本当?ソースよろしく。

125 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:33:28.61 ID:Kr2XGUBYO
5GBって、任天堂のサーバーがどんなだかしらないけど、
ダウンロードするだけで半日くらいかかるんじゃね?

126 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:33:31.50 ID:NNs+CTp80
もうカセットに戻れよ( ・ω・)

127 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:34:18.59 ID:UhFRZRcX0
>>125
5Gじゃなくて1Gらしいよ

128 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:34:30.33 ID:soBtIrdg0
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=OXDq3b4QpcQ
アップデートが遅いというか、そもそも基本的に動作が遅いという報告も
条件は知らんが昨日今日発売の機種であれこれつけて遅くなるってことはないだろうに
ホーム画面からオプションの起動、オプション終了してホームに戻るので
それぞれ30秒かかるという動画が上がってる

129 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:34:39.01 ID:xvWBYFig0
>>11
だよな

130 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:35:00.45 ID:848XH86d0
てか、もうでてたのw

131 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:35:06.19 ID:Hy1ZJKLY0
北米でトイ関係が一番売れる時期に急いで出した感じだね

132 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:35:12.53 ID:iF+h7YMI0
更新中に切るとかアホかよ
と思ったが、1時間は流石に長くないか?

133 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:35:17.49 ID:EexDvz5h0
どうやら5GBはガセで1GB以下らしい
プログレスバーも表示されるけど、「電源を切るな」の表示が無いとのこと
ttp://gs.inside-games.jp/news/372/37238.html

5GBってのは何だったんだ…

134 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:35:41.82 ID:PIGaPEeg0
お前ら、自宅にUPSも無いの?貧乏なの?

135 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:36:06.67 ID:QbZQsrq40
どうせ初日は繋がらないで弾かれる奴多数だよ
まともに遊べないゲームソフトに付けておけよUP

136 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:36:24.66 ID:BmSAwio90
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/index.html
WiiUってどんなのか全然知らなかったけど、
コントローラにタッチパネル画面があるのはワクワク感あるな。

ドリキャスも液晶付きコントローラだった気がするけど、何に使ったか思い出せない。

137 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:36:48.21 ID:ZaNlWRR40
>>113
ICを乗せる基板の単価が大幅に下げられる
外装の板金の生産単価、在庫管理コストを下げられる
家庭内で「あ、こんなデケーゲーム機置く場所ねぇや」という商機損失を大幅に減らせる
   (AV機器としてゲーム機用の場所・ラックを用意する家庭はそう多くないと思う)
生産管良品の箱のダウンサイズ化が出来るので、在庫の占有面積を減らせる
省電力化できる
店舗販売における売り場占有量を減らせる

小型化すると経費が凄く浮くんだよ。100万台とかじゃ凄まじい効果
アナログ回路基板なら大きめに作った方がいい音出るとは思うけどね。ノイズ飛び、クロストークの影響が少なそうから







たぶんw

138 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:37:13.80 ID:t1vPXv7R0
5GBってw
DVD約1枚分の容量をDLさせようって 任天堂も結構な無茶をするなあw

139 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:37:38.49 ID:qH+qwlek0
これは致命的欠陥だな

140 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:37:39.51 ID:SiNMn0de0
>>118
PCならよほど古い機械でもない限り、アップデート失敗したら
アップデート前にいくらでも戻せるよ

141 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:37:43.18 ID:/bmBJ47M0
電源切ったらいけないファームウェアアップデートが何時間も続いたら、俺なら発狂するわw

142 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:38:03.09 ID:soBtIrdg0
>>127
つっても回線契約によってはいきなり転送制限食らうわけか・・・

143 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:38:05.51 ID:EaKCVlKF0
1Gでもデカすぎだわ
Winのサービスパック並だざw

144 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:38:11.04 ID:/ZsvDfz20
DLしながらUPDATEすることはないと思うけど・・・
1時間というのはDLの時間でUPDATE自身は数分だとおもう。
その数分の電源OFFはNGだと思うけど。
Dual Biosがいいのは確かだね。量産品なのでコスト高になるから
難しいとおもうけど

145 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:38:27.64 ID:lUBWb12N0
馬鹿に難しい機械つかわすなw

146 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:38:49.23 ID:F7GRQnAT0
>>140
BIOSアップデート失敗したら余裕で買い替えコースだわ

147 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:39:09.42 ID:br15KZ9t0
>システム更新には1時間以上かかる
それは長すぎじゃないのか。
フリーズしていると勘違いしてもおかしくないぞ。

148 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:39:12.02 ID:7KJzfNPzi
>>117
それはない。
どんな超高速回線使っても、MS鯖がそこまで早くないし
1.8GB/sでるSSDx4発RAID0使っても無理

149 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:39:21.64 ID:EiXI1ZvU0
任天堂の使ってる鯖が弱すぎるだけだろ。ISDNでも光でも1時間以上お待ちください・・・

150 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:39:42.64 ID:3jpbMySw0
確かにアップデート中の電源は気をつけるが、それが1時間はながいな。

PS3ユーザーだが長くて20分だよ・・・

151 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:40:07.78 ID:QOmxxoJl0
最新ゲーム機なのに後進か。

152 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:40:18.84 ID:SiNMn0de0
>>146
高いマザーなら、BIOS初期化も出来たりする
そもそもBIOSじゃないだろ、流石にダウンロードでBIOS更新とか論外だぞ

153 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:40:24.06 ID:EaKCVlKF0
鯖はAkamaiとか使ってんじゃないの?

154 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:40:32.07 ID:N+3kOE3F0
>>117
俺は1時間越えた気がする…
そこらについては8は優秀なんだよなぁ…

155 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:40:37.41 ID:cd4KCfty0
>>138
ADSLではアウトだけど光でPCを使った速度計算すると100Mは余裕で出るよ

156 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:41:01.07 ID:fi65ZjZk0
>>133
5ギガビットで600メガバイト強程度という可能性は?

157 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:41:03.04 ID:Kr2XGUBYO
圧縮した状態で1GBで、解凍したら5GBとか?(笑)

158 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:41:03.65 ID:+xqaAOup0
1時間更新とかどこか間違ってるな 手抜きか?
大企業だから壊れても補償してくれるんだろうが

こんなんで壊れたら はぁ? って感じだろうな

159 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:41:13.73 ID:W5TfN1/h0
キャンセルボタンは無いのか?

160 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:41:49.86 ID:PAfXO4zf0
ファミコン最強

161 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:41:57.08 ID:dAO92Qs80
>>146
BIOSアップデートなら、モノの30秒程度だからなー
それも一度もした事無い人の方が多いだろうし(メーカ物は得に)
それに引き替えWiiUは・・・

162 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:42:46.54 ID:riEWDUmb0
手抜きのゴミを馬鹿に売りつける商売ばっかりやってきたツケが回ってきたねえ

163 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:43:13.75 ID:SlybpBMV0
BIOSじゃなくてOS更新で故障ってのがまあ終わってるな

任天堂社員はMSいって修行してこい。
連中はOSオンラインアプデのエキスパート集団だ。

164 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:43:25.23 ID:F7GRQnAT0
>>161
WiiUも実際に更新途中で電源切って起動しなくなるタイミングはそのぐらいの時間なんじゃねw

165 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:43:48.64 ID:55EV/LhiP
ネット環境の無い奴が勝ち組になったんだな。

166 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:43:50.81 ID:7jna56SD0
電源を切れば云々~よりも
更新1時間が衝撃なんだが

167 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:44:05.39 ID:GdfYUUXi0
これ言いがかりレベルだろw

168 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:45:01.03 ID:fi65ZjZk0
>>146
最近のはアップデート失敗してもUSBメモリにBIOSファイルを書き込んで刺してやると
正常なのに更新してくれるのが多いよ

169 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:45:11.88 ID:6aiS+y1i0
>>4
サーバーがアクセス集中で反応が
遅くなったんだろ?

170 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:45:32.77 ID:cd4KCfty0
Download: IT プロフェッショナルおよび開発者用 Windows XP Service Pack 3 ネットワーク インストール パッケージ - Microsoft Download Center - Download Details
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=24

みんなで速度測ってみようぜ

171 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:45:55.10 ID:AkWAUEjk0
電源ボタンを本物の電源ボタンとして機能させるのが悪い。
コンセントいきなり抜くのと変わらないような設計ってことだよね?

ああいうのは、言ってみればキーボードのひとつのキーと同じで、
シャットダウン動作に入るためのスイッチみたいな仕組みになって
ると思ってたわ。

172 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:46:11.16 ID:fP3ZriIh0
更新中に停電が発生したらどうするの?

173 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:46:13.00 ID:l3EnyFfu0
更新中の電源OFFを非常識と非難する前に
ソフト更新に1時間という非常識、および
ファームウェアでもないのに更新中に電源OFFっただけで故障する非常識を非難すべき

174 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:46:14.78 ID:qWXM98bX0
biosアップデートに失敗したらどうやって復帰すればいい?

175 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:47:04.66 ID:Z5i3Ilpe0
流石任天堂神故障

176 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:48:06.58 ID:/bmBJ47M0
WiiUのフラッシュメモリ容量はカツカツだからな。
8GBのうち5GBをOSだけで占有するから、予備のOS領域を作って切り替えるというわけには行かない。

177 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:48:08.59 ID:VOMjNk6I0
>>170
1分かからなかったぞ

178 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:48:25.78 ID:qWXM98bX0
>>168
最近のはって、昔のはどうだったのよ。
まさかそのままジャンク品というわけでもあるまい。

179 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:49:06.27 ID:F7GRQnAT0
>>178
普通にそのままジャンク品だぜ

180 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:49:19.21 ID:riEWDUmb0
>>178
BIOSチップを交換

181 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:49:21.35 ID:SiNMn0de0
>>173
最近のマザーだと、割高になるけど
最初からBIOS2個積んであって、片方はバックアップとして利用できるタイプがあるから
BIOSの更新が心配なら、そういうマザー使うといいよ

182 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:50:08.58 ID:fP3ZriIh0
>>177
一時間以上かかるって書いてるだろが

183 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:50:12.74 ID:pMeeGzMn0
後ろの主電源じゃなくコントローラとかについてるボタンでクラッシュするとか
どんなギャグだ

184 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:50:19.00 ID:VOMjNk6I0
>>178
ROM焼き大丈夫というアイテムがあってだな

185 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:50:56.20 ID:55EV/LhiP
今どきフラッシュメモリなんて8Gでも16Gでもコスト変わらんだろうに、予備のNANDでも
積んどけば良かったのに。

186 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:51:08.46 ID:cd4KCfty0
>>177
au光?

187 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:51:38.54 ID:Wep/KJSY0
リセットを押しながら電源を切ってください

188 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:51:39.66 ID:+cjjIPvg0
>>178
そのまさか

189 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:52:10.99 ID:fi65ZjZk0
>>178
ROMライターを持ってなければジャンク品
正常に動くPCに壊れたBIOS ROMチップを刺して書き換えるという荒業も有ったけど、素人にはお勧めできない

190 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:52:29.16 ID:VOMjNk6I0
>>186


191 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:52:32.69 ID:lB1NyId50
1時間てwww

192 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:52:42.47 ID:t1vPXv7R0
保証期間中だから、無償交換すりゃあいいだけだろ

無償で交換に応じなければ、米国だったら速攻で集団訴訟確定だろ
もっとも、無償交換やっても米国だから訴えられる可能性も高いけどw

193 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:53:06.21 ID:fP3ZriIh0
停電したら故障する電気製品なんて欠陥品以外の何物でもない

194 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:54:29.04 ID:doKHiVo10
まあネコを電子レンジに入れちゃうような国だし

195 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:54:51.46 ID:5pc23bv+0
普通は更新前にバックアップとるけど取らないって欠陥以外の何物でもないだろ
WiiUどんだけ糞なんだ

196 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:55:21.10 ID:hJapyTh90
常識だと思うんだけど
そういうメッセージでるんじゃないの?

197 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:55:30.46 ID:4B1tna9wO
>>8
ダウンロードしながら更新はしないだろう
更新データをダウンロードし終わってそこからインストールが普通だろ

198 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:55:42.43 ID:F7GRQnAT0
>>192
ttp://www.logsoku.com/r/newsplus/1256524034/

本当に金とって集団訴訟されたハードもあるんだぜ

199 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:55:44.68 ID:xF6opwZA0
切る奴がアホ
でもディスクつけとかないメーカーもアホ

200 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:56:13.20 ID:wR+CtQe40
リセットさんの出番ですよ

201 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:56:16.35 ID:sBBbEOCI0
玩具とすれば、この程度で壊れちゃダメ
精密機械なのでハード寄りのソフト更新中に電源切るな

微妙だよな


追記を閉じる▲

デジタルハーツは11月21日、ゲーム情報サイト大手「4Gamer.net」を運営するAetasを子会社化することを発表した。
Aetasの全株式を8億円で取得する。事実上の買収となる。

 デジタルハーツの主力事業は、ゲームやデジタルコンテンツなどの不具合を検証する「ユーザーデバッグサービス」。
同サービスの発注元にはゲーム開発を手がける企業もある。
デジタルハーツでは、顧客企業のゲーム情報を消費者に直接伝えることため、メディア事業に本格参入するとしている。

 4Gamer.netは、ゲーム情報を総合的に扱うウェブメディア。
開設当初は、国外で発売されるPCゲーム(いわゆる洋ゲー)に強みを持っていた。
2004年には現在まで続く人気連載「奥谷海人のAccess Accepted」がスタート。
欧米ゲーム界の動向を伝えるに留まらず、ゲーム周辺のカルチャーやビジネスまで懐深く解説するコラムとして人気を博している。

 インターネットが広く普及してからは、オンラインゲームへのシフトを強めた。
新作タイトルが参加者を限定してベータサービスを始めるときには、4Gamer.net専用の申し込み枠を設けるなどして、オンラインゲームファンの支持を集めた。

 近年は「ハードウェア」コーナーを公開して自作パソコン分野に進出。
専門メディア顔負けの良質なレビュー記事を多数公開し、新たな読者層を開拓した。
2008年10月にはコンシューマーゲームに進出するとともに、スマートフォン向けゲームの取り扱いも始め、総合ゲームサイトとしての地位を確立していた。

 4Gamer.netの月間PV数は6500万、ユニークユーザー数は330万(2011年12月の実績)。

http://japan.cnet.com/news/business/35024734/

拍手[0回]

2 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/21(水) 23:16:49.68 ID:GySzlx4X
結構大きいニュースなのに、全然レスつかないな

3 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 23:23:05.45 ID:sNlZ8xgt
4亀なんてネトゲや家ゲ扱い始めてそこらのゲームサイトと変わらない内容になったから

4 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 23:23:42.47 ID:Ayg4WDAr
ハードウエア関係のニュースはお世話になっているな

5 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 23:25:27.43 ID:Yrw5gwBa
>>1
>同サービスの発注元にはゲーム開発を手がける企業もある。
終わりやん

6 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 23:27:07.26 ID:G+PLFMVw
これって、あまり良いニュースじゃねーぞ
流行の携帯ゲームに偏った提灯記事まみれになるだろうし

7 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 23:30:08.52 ID:UIm2nndv
えー、これって4亀がただのステマサイトになっちゃうってこと?

8 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 23:31:56.92 ID:H3s2ZJoe
ビデオカードのベンチとかでお世話になることがある

9 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 23:32:10.13 ID:+3b3kAL3
5年位前までは毎日のように見に行ってたな

10 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 23:33:27.06 ID:YoJx8Bak
ここのHP見づらくてしょうがない。もっとシンプルにできんもんかね。

11 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 23:37:11.93 ID:dSYl5TD1
ステマが捗るな

12 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 23:38:38.44 ID:PGjUE4PO
ステマサイトになるのか

13 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/21(水) 23:38:59.16 ID:+RUtZlaM
コンシューマー重視に方向転換してから見る意味がなくなったサイトの典型だったわ

14 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/21(水) 23:39:41.17 ID:lGBaKIKe
岡本梶田オワタ

15 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 23:45:34.08 ID:oI1cZFaJ
ハードウエアしか見てないな

16 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 23:50:59.55 ID:ix4fpeRH
こういう事?


>デジタルハーツ<3620>は、本日(7月22日)、韓国子会社「 DIGITAL Hearts Korea」を7月27日に設立すると発表した。
今回設立する韓国子会社は、総合デバッグサービスや3Dコンテンツの制作サービスなどを主力事業とする会社で、アジア地域でのデバッグ需要の取り込みや、3Dコンテンツの制作技術の獲得、両事業の営業体制の強化を図る、としている。

>デジタルハーツの主力事業は、ゲームやデジタルコンテンツなどの不具合を検証する「ユーザーデバッグサービス」。
>同サービスの発注元にはゲーム開発を手がける企業もある。
>デジタルハーツでは、顧客企業のゲーム情報を消費者に直接伝えることため、メディア事業に本格参入するとしている。

17 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 23:55:16.78 ID:SfbyDoBa
CPU・GPUのテストリポートの時は見てるよ。
そこを縮小したり無くしたりしなければ、軸足がどこにあっても別にいい。

18 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 23:55:44.66 ID:7b/IbwZO
4亀はゲームサイトの中じゃまだマトモな方なんだから
この先どうなってしまうのか心配・・・

19 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 23:59:42.68 ID:PdUo/+yI
4亀もネトゲサイトになってからは全く見なくなったな。
スパークの方が遥かに内容濃いし。

20 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 00:01:39.71 ID:S7pO4lWk
>>6
元々そんな記事が多かったから大して変わらん

21 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 00:06:23.30 ID:IHhzA2xr
へ~。意外と安いもんなんだなあ。
ガメスポも閉まるしIGNもマイクロソフト傘下になって久しいしゲームブログは転換期にあるのかね。

22 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 00:07:29.65 ID:OQPbkfM3
そもそも現行がブヒ箱のステマサイトじゃんw

23 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 00:15:08.04 ID:TuViej0u
4亀のハードウェア関連以外の記事を読んでいる情弱がいたとは…

24 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 00:37:12.66 ID:iUarQGxf
一心不乱のステマをするようになるのか
胸熱

25 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 01:00:16.54 ID:Ydzr33qq
マジかよ

26 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 01:37:38.94 ID:2cQrv7Y1
4亀なんて、今じゃそこいらのゲームサイトと同じだろ。
つか、もうネトゲー自体が、内容の無いクリゲーになってるし。

27 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 01:53:52.19 ID:uW8Zf7ju
これって海外のサイトじゃないの?

28 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 01:57:26.20 ID:6zN97Di9
4gamerってハードネタは充実してんだけど雲の上なんだよな
どれも手が届かんハイスペックばかり紹介しよる

29 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 02:00:44.99 ID:dfMRia3f
4gamerは、毎日見てるサイトだね

30 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 02:16:30.26 ID:VSMfUt3n
>>28
それで対立を煽ってページビューを稼いでるんだよ

31 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 02:17:32.22 ID:WyIkipBZ
cpuやビデオカードを買う前に必ず検証記事をチェックしている。
あと、ドライバー情報も助かるね。ゲームはしないけど、良いサイト。

32 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 03:02:21.70 ID:Pv9H+qUI
>>16
技術情報流出
ステマ

やる気満々じゃんw
こうやって盗まれて行くという典型的な事例w
日本の国内ゲームメーカに知らせた方がいいんじゃね?

主要取引企業

株式会社 インデックス
株式会社 カプコン
株式会社 セガ
株式会社 ソニー・コンピュータエンタテインメント
株式会社 ディーピー
任天堂 株式会社
マイクロソフト ディベロップメント 株式会社

(五十音順、敬称略)

ttp://www.digitalhearts.co.jp/company/outline.html

33 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 04:00:16.62 ID:Pv9H+qUI
重大マーク

34 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 05:35:22.74 ID:muBF0Sim
こういうニュースは、
本業がアレだから
多角展開を目指すという印象しかないなー

業績があれなのを、国内が不景気だからとか
現実逃避な分析して、海外多角展開シフトではー

どっちにしろゲハブログになるのねん
どのIT系ブログとか優良サイトも
そうやって陳腐化して価値を失うよね
ライフサイクルというべきか

35 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 05:43:25.73 ID:3n+Q6U78
4gamerがコンシューマゲーに力入れ始めたのって2年位前だっけ?
iPhoneとかソーシャルゲーだのが流行り始めてしばらくしたころだったと思うけど。

>>26
こぢんまりとした洋ゲーに特化したサイトを作るチャンスかもな。

36 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 05:50:49.18 ID:JDjNzjqG
ここのコラムとかインタビュー記事は、内容、切り込み方がいいのが多いと思う。
他が悪すぎるのかもしれないが。

37 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 05:54:52.96 ID:wOAOPAXr
4亀ってクソツマンネー和ゲーMMOだとかチョンゲーMMOとか
紹介してるところでしょ?
あんなとこ誰が見てるのか?ってサイトだよねw

38 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 05:57:51.02 ID:5uvjkf3/
パチンコの情報サイトでUU500万を謳ってるところがあったが、
それならパチ屋にいる全員がそのサイトを使っている計算だったな。

39 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 08:23:38.42 ID:1eDEnRlr
デバッグって社会不適格ぎみな若者をクソ安いバイト代で雇って
えんえんと同じ作業をさせるイメージがあるな。
こういうのを専門にやる会社もあるんだね。

海外PCゲーム専門だった時は面白かったが、
家庭用が入った時は「あーお前もか、まぁ仕方ないか」と思った。
個人サイトでもなけりゃ洋ゲーだけじゃ存続は無理だろうし、
DirectX8~9以降から何か盛り下がってMSとかもどんどんゲーム止めるし。

ハードウェアの記事はハード屋のしがらみが無いからか、違う視点で面白いよな。

40 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 08:31:51.57 ID:tYKthwGM
世の中、ステマとちょうちん記事だらけ
と不満が多いなら、そうじゃないメディアを立ち上げれば
人気出るんじゃね

41 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 09:10:19.44 ID:pyNcm3y7
いまだに10年近く前の記事やパッチダウンロードが生きているのはありがたや
ハード記事中心閲覧だが傾向に影響でるとイヤン

42 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 09:16:00.16 ID:95ODmGSl
ハードウェアはいらねえだろ。PC Watchで十分。

43 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 09:27:06.18 ID:UgwlagmF
8億円てずいぶん安いな。

44 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 09:35:34.86 ID:pyNcm3y7
>>42
硬派が2つ有るのは重要、後パッチやら新技術やらゲーム系方向記事だから代替えにならん

45 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 09:43:41.51 ID:vugrLH1i
ここってソフトバンクグループじゃなかった?
金にならないから売り飛ばされたのかな

46 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 09:49:30.25 ID:tDbZP9Dj
4gamerが4makerになってしまうのか

47 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 09:49:51.18 ID:pyNcm3y7
ああハード記事って表現は誤解になるな
ハードコーナーの製品・技術記事の方が正しいか

48 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 10:43:03.16 ID:sw1xCGmP
ここのハードウェア記事とインタビュー記事は重宝してる
買収後もこの部分は力配分を変えないでほしい

49 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 11:06:14.50 ID:N2Li0ijh
CPUやグラボのベンチマークを今まで通りやってくれるなら他はどうでもいいです

50 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 11:42:59.42 ID:Sw66Dl9X
>>49
捏造データを織り交ぜて
支那・朝鮮製品ゴリ押してくる可能性が高い
前例が多すぎる

51 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 11:44:46.20 ID:6rjLjyP/
最初から殆ど使ってない俺には関係ない話だな

52 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 11:45:08.23 ID:pyNcm3y7
どれの話?あそこ古い記事ほぼ残ってるからリンク提示できるよね

53 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 15:36:57.11 ID:SbDBnVVR
>>50
CPUとグラボって朝鮮メーカーが作ってたのかー
驚き

54 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 15:43:35.88 ID:pyNcm3y7
VGAはあった気

55 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 15:58:19.81 ID:iZ6b7SGR
朝鮮ネトゲのニュースばっかり

56 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 16:56:50.15 ID:0hoUC/jb
HOIのレビューとプレイレポートを見てた

57 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 17:12:43.30 ID:HWKhpd1q
>>7
今も変わらん

58 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 17:26:32.09 ID:Mgr3AQ7D
これ、でかいニュースだと思うんだけど4亀って8億円でお買い上げ出来るとか企業価値安くない?
割りと中立なサイトだと思ってたが、これからステマサイトになるんかねえ

59 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 17:47:24.64 ID:0kSvP2T6
ハードとPCゲーの記事だけ見てる

60 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 17:49:57.02 ID:+vnUC/Uv
唯一見ていたゲームサイトも終了か
どの業界もまともな批評家はメディアから消えていくな

61 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 17:51:40.42 ID:kbHKgLC4
ネトゲ扱うようになって見辛くなった、家庭用扱うようになって更に

62 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 17:53:42.79 ID:pyNcm3y7
偏った部分しか見ないから背景が重くなった位だな自分だと

63 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 17:54:35.69 ID:JjR5HKBS
PCゲームのハードウエア関係と何が発売されるかさえわかればいいからステマうんぬんは正直きにしとらん

64 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 17:57:59.20 ID:IwSZgRCR
これによって4亀どうなるんだろ
妙な広告が増えたりベンチ結果が今以上に捏造されたりするんか
さすがにうんざりするぜ

65 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 18:00:51.66 ID:obl6xOYB
中立ってゲーム関係?
ハード関係だと「4亀のレビューw」てな風潮だったと思うが

66 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 18:09:45.08 ID:H4mT847P
昔は洋ゲーネタを仕入れるために見てたが、今じゃ速報性の高い翻訳系サイト見た方が早いしな
今じゃGame Watch並の提灯記事とチョンゲーばっかで見るものが全くない

67 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 18:11:54.51 ID:VSMfUt3n
>>66
まるでGameWatchに客を取られたくないような印象操作ですね。

68 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 18:37:47.52 ID:C/0izqb5
DDTのスポンサーは辞めるのだろうか?

69 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 19:23:09.60 ID:9mrlmodB
>>58
日本の広告企業の中でも糞なサイトの一角なんだが、何処が中立なサイト
なんだ?

あの手この手で広告主の競業企業の製品に対して素人が勘違いする様な
数値を出したり、数値自体を捏造したり、構成をわざと性能が低くなる様、
消費電力が高くなる様な状態にしてレビューする等、

もはや業務妨害や詐欺で何時訴えられてもおかしくない糞企業なんだが、
そんな所を買収とかどぶに金を捨てるようなもんだと思うんだがなぁ。

つか、あまりにも酷いのでこの前広告主と纏めて公取に通報したよ

70 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 19:54:58.07 ID:z/7HzzCP
4亀なんて、とっくにチョんげーの奴隷になってたじゃんw

これで、名実ともに4亀ライター達はチョんの奴隷として生きていくのか

71 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 20:33:59.32 ID:B9JC+Ddz
>>69
日本のネットメディアは編集権の独立についてあまりにも無頓着なイメージがある。

72 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 20:50:50.12 ID:RuTfoZUx
ゲスパの時代が来たな。

73 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/22(木) 22:33:05.41 ID:KMEpHC/Y
4亀みなくなったなー
PCゲーム中心から
なんかソーシャルソーシャルな感じになっちゃったもんなー

74 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 22:38:09.75 ID:Z+/6mn1f
4亀か。。 DOSゲーと95対応のゲームが半々だった頃は、単なるPCゲーム好きが作ってるHPかと思ったわ


追記を閉じる▲

ゲーム情報サイトGameSpot Japanは、2012年12月17日で終了することが発表されました。
今後のゲーム情報は「CNET Japan」にて配信されることになります。

GameSpot Japanは、2007年にアメリカGameSpotの日本版として開設。日本独自のニュース記事などを提供するほか、海外GameSpotの主要記事を翻訳して掲載していました。
サイト終了と同時に過去記事の閲覧も不可能になるということです。

なお、今後ついては、同サイトを運営する朝日インタラクティブのITニュースサイト「CNET Japan」で、ゲームを含めたデジタルコンテンツを扱うエンターテインメントチャンネル、周辺情報などを扱うオフトピチャンネルにて情報が提供されるということです。

iNSIDE
http://www.inside-games.jp/article/2012/11/21/61579.html
GameSpot Japan
http://japan.gamespot.com/

拍手[0回]

2 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 13:10:32.57 ID:m9DSKWyd
4亀が買収、がめぽは終了かよどうなってるんだ企業ゲーム情報サイト


追記を閉じる▲

ニコニコ動画、YouTubeなどに数多く投稿されている、ゲームの「プレイ動画」。ゲームユーザーのおよそ75%が、これらの動画を「見たことがある」という。一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の調査により明らかとなった。

調査は「東京ゲームショウ2012」来場者を対象に行われたもので、有効回答数は1161人。このうち、プレイ動画を「よく見ている」と回答したのは45.7%で、「過去に見たことがある」(28.9%)と合わせ、全体の74.7%が「プレイ動画視聴経験アリ」という結果となった。一方、「プレイ動画をアップロードしたことがあるか」という質問では、「よくアップロードしている」が2.3%、「過去にアップロードしたことがある」が8.7%と、およそ10人に1人が「アップロード経験アリ」という結果となった。

また、「プレイ動画がきっかけでゲームを購入したことがあるか」という質問に対しては、視聴経験者のほぼ半数、49.7%が「買ったことがある」と回答。著作権侵害やネタバレなどグレーな側面もあるプレイ動画だが、一方でソフトの購入促進につながるケースもあるようだ。

動画サイトにおけるゲームプレイ動画の視聴状況
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1211/12/l_ike_121112playdouga01.jpg
自分のゲームプレイ動画のアップロード状況
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1211/12/l_ike_121112playdouga02.jpg
ゲームプレイ動画が契機となった購入経験
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1211/12/l_ike_121112playdouga03.jpg

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1211/12/news128.html

拍手[0回]

2 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 01:14:10.22 ID:Ug889p+h
こういうのは
「プレイ動画を見たのでこのソフトはもう買わなくていいや、と思ったことがある」
とセットで質問しないと意味ないだろ

3 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 01:21:20.13 ID:Q94reL4O
RPGやシミュレーションはともかくアクション・格闘・レース・STGなどはプレイ動画見るだけじゃつまらんだろう
自分で動かすのが楽しいんだからな

4 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 01:29:08.11 ID:VEWn1fSt
影牢のプレイ動画みてダウンロード購入した。

5 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2012/11/20(火) 01:46:48.68 ID:8bpREW5a
でも明らかに観て満足して終わるのが多いだろうw
最近だとバイオ6
体験版を動かしたら地雷の予感して保留
投稿動画でストーリー追ったらもうどうでもよくなった

6 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 02:02:04.11 ID:YMQEdc9+
>>5
そういうケースはプレイ動画が存在しなくても買わないと思う

7 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 02:21:03.54 ID:qTKkwn3R
アクションゲームなんかはそういうの苦手な人が見るんだよ
買っても自分じゃクリアできないけど見るのは好きなのさw

8 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 02:38:24.49 ID:7iJoc01o
著作権振りかざして金取る気じゃね?
テレビゲームは著作権法上の映画と同じ扱いだとか主張してるところがあったような。

9 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 05:06:43.36 ID:xCisfm07
キングダムズオブアマラーは動画見て購入決めたわ

10 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 07:07:41.19 ID:nY5eDeBH
実況付き動画のウザさは異常
検索のとき邪魔になるし

11 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 13:40:18.09 ID:+rPsCAqA
宣伝に騙されて買うようなリスクが減ってよかったと思う

12 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 20:28:03.35 ID:nfR5/ZcD
逆に、ネガキャンに騙されてスルーしてたのに動画見て実は名作だったと判るケースが増えて良かった

13 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 01:01:14.67 ID:DCmM1oic
いずれにせよ購入するか否かの判断に対する助けにはなってるだろうな

14 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 11:56:52.02 ID:S225Dbh1
なんか立ち読みと同じで、プレイ動画を全部見たらする気無くなるなw


追記を閉じる▲

セガは、本日11月21日にPS2アーカイブスにて、『スペースハリアーII ~スペースハリアーコンプリートコレクション~』を配信した。価格は800円(税込)。

『スペースハリアー』は、1985年に大型筐体用のアーケードゲームとしてリリースされたSTG。
本作には、初代の『スペースハリアー』をはじめ、さまざまなハードに移植されたバージョンも収録されたミュージアムソフトとなっている。

また、3DS用ソフト『3D スペースハリアー』の配信も決定した。配信日や価格は未定。こちらは、初代『スペースハリアー』を3DS向けに最適化したタイトル。3DSならではの立体視に対応していて、擬似3Dで表現されていた『スペースハリアー』を本物の3D表現で楽しめる。さらに、グラフィックやプレイ感覚をそのままにワイド画面に対応し、“決定版”と言える内容になっているという。

電撃オンライン
http://news.dengeki.com/elem/000/000/562/562363/
http://news.dengeki.com/elem/000/000/562/562376/
c20121121_spacehar_13_cs1w1_400x240.jpg

拍手[0回]

2 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/21(水) 15:26:04.71 ID:ckrplUWl
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 とびだせ大作戦にしてくれ

3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 15:27:30.07 ID:2Ti6hFw6
今年一の朗報。

4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 15:29:34.14 ID:HcUFykrF
アウトランやハングオンはー?

5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 15:29:42.99 ID:cp00wzhs
昔アーケードでよく遊んだな。
アクションものが苦手なんで難しかったけど楽しかった

6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 15:30:45.18 ID:wNL4UFwZ
Get Ready!

7 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/21(水) 15:31:21.00 ID:bNTFgF3F
ワァーーーーー

8 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/21(水) 15:31:29.72 ID:uihv/kN9
これどんなゲーム?

9 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/21(水) 15:32:32.74 ID:ckrplUWl
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 3DSだったらアフターバーナークライマックスくらい移植できるじゃろw

10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 15:34:21.06 ID:GBOgXKdM
グリグリ動くあの筐体が無いと意味なくね?

11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 15:34:51.81 ID:WrgX5JAd
基盤では遊ぶ事が出来るけど、
可動式のデラックス筐体って、まだ日本に存在してるんだろうか?
外人に買われちゃって世界に全部出て行ってしまってもう存在してない気がする。

12 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 15:38:33.02 ID:2Ti6hFw6
>>10
後のアフターバーナーみたく
画面中央に固定されて視点が動くゲームと違って
主人公が普通に画面上のどこでも移動出来るんで
実はほとんど筐体が動く意味がない。

13 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 15:39:03.34 ID:1+suR9fc
3DS版は3Dにするだけのベタ移植でいいから
ハングオン、アウトラン、アフタバーナーもつけて4800円で出してくれ

14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 15:48:16.79 ID:9pGHgxvC
音楽鑑賞モードが欲しいな

15 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/21(水) 16:01:35.80 ID:s8UcQwRb
>>11
ウェアハウス東雲店に有ったんだけど今年の5月に閉店しちゃったんだよね
その後は何処に行ったか不明

東雲店に行く前は川崎店に有った物なんで、今回も何処か別の店舗に移ってれば良いんだが・・・・

因みに、川崎に有った時は他に
ABⅡ(シングルクレイドル)、アウトラン(DXじゃない方の稼働筺体)、初代ダライアス(旧ver)とか
懐かしい大型筺体が色々あったんだよね

16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 16:03:14.02 ID:J+YuHwxV
これはアニマル学園危機一髪もくるぞ

17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 16:18:49.16 ID:nGbMmzf8
>>16
赤青眼鏡同梱でないと

18 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 16:23:59.99 ID:CLHWQGnx
これ系ってあまり得意じゃないな。
自機が邪魔で前が見づらいのがつらい。
見た目は迫力あって好きなんだけど。

19 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/21(水) 16:33:20.23 ID:1jnWqZH/
>>13
>3DS版は3Dにするだけのベタ移植でいいから
>ハングオン、アウトラン、アフタバーナーもつけて4800円で出してくれ

その三つあわせた4つセットって海外でGBAで出してたよねw

20 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 16:36:18.67 ID:H9Iem2sL
そんなことによりダンシングアイを出してくれw
3DS版オナシャス

21 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 16:37:30.79 ID:tNzODCk7
アタックアニマル学園で3D化

22 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/21(水) 16:40:12.30 ID:D9HcZ6EE
3DSで体感シリーズ全部出してほしいな
コレクションしたい

23 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/21(水) 16:42:37.27 ID:1jnWqZH/
正直、もう移植されまくってて飽き飽きしてる作品はどうでもいいなぁ
スペハリとかアウトランやアフターバーナーとか…

セガサターンとかででてた隠れた名作とかほとんど移植されてない作品を求む

24 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/21(水) 16:47:55.10 ID:EqPNgA98
シェンムーでもあったな

25 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/21(水) 17:04:28.88 ID:m30mZMv6
パンツァドラのアゼル移植はよ

26 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/21(水) 17:22:01.86 ID:YcFwbfRq
コレは嬉しい
これ売れたらサンダーブレードとかアフタバーナーとかも期待したいなぁ

27 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/21(水) 17:33:07.11 ID:I9u+NoN9
マスターシステムのスペハリ3Dは音も悪いし駄作だったぞ

28 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 17:33:53.89 ID:7/k0adli
パンツァードラグーンは今風にアップデートして移植して欲しい
見た目だけでいいから

29 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 17:43:20.71 ID:Cuu8m/Nx
バーチャレーシングもたのむ

30 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 17:49:57.20 ID:XP4Uct6Y
スーパーマリオブラザーズと同じ年のゲームだっけ?
当時のセガは凄いな

31 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 19:35:03.07 ID:9KSMJLCu
マスターシステムのスペースハリアー3Dも移植してくれ。

32 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 19:42:48.65 ID:T1IhVZcZ
6001版の移植はよ

33 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/21(水) 20:15:30.31 ID:sNz7FTjC
「アウトラン3Dは?」「永遠に未定です」のネタが通じなくなってしまう

34 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/21(水) 20:47:30.54 ID:+yHveEeM
>>10
R360に最適化したクレイジータクシーがやりたい

35 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:03:27.02 ID:FdBiDW+G
ここまでパワードリフトなし

36 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:10:08.69 ID:JZ+qmttK
>>6
バーチャロンが先に思い浮かぶ

37 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:29:26.60 ID:wPEvjUBZ
この時代のセガの体感ゲームは名曲揃いだった。
ターボアウトランも完全移植を頼む。

38 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:46:03.69 ID:kL2LC9lZ
コレが売れたらアフターバーナーも出るかなあ

39 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:47:24.21 ID:yCXhp+jk
パワードリフトとアウトランなら買う。

40 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 23:02:58.34 ID:E8wf/NVO
>>15
ウェアハウスはゲオに買収されたんじゃないの

41 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 23:52:08.08 ID:thzrb2mO
>>8さん
石みたいな雲が空中を舞っていたりするtpsシューティング
なんか食らうと即逝く

42 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 10:14:08.26 ID:i02lFfrE
そうだな、コンプリートコレクションと言うからには6001版も入れるべき。

43 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 10:56:05.98 ID:pddcxfAB
iOS版は?

44 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 12:58:20.65 ID:ywld7j/F
買ってみた。画面がネムイ。PS2アーカイブだとこんな画質なのかー。

45 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 14:02:30.99 ID:A0t1A9se
3dsのジャイロセンサーで操作できれば、ある意味「体感ゲーム」と言えるかも

46 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 18:10:15.37 ID:GuF+GOkJ
なんでSEGAエイジスで出さないんだよ
PS2アーカイブスとかだとドットがきつくなるだろ
3DS版が本命だね、3DSだとまだまだ体感シリーズ出そうだからな
PSはサードに甘く見られているよ

47 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 20:02:06.59 ID:I3kbaLNF
ジエネミ!ビケアフォ!ビケアフォ!!

48 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 20:27:47.46 ID:VhcHmWR7
>>45
ハングオン行けるな

49 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 20:50:45.75 ID:fpEx7OMQ
スペハリはデカイ画面が良い。だから残念だ。

50 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/22(木) 21:11:49.61 ID:7h34AsBp
>>45
スターフォックスはジャイロもいけたからやるんじゃね


追記を閉じる▲

2012年11月18日、アメリカで任天堂の新型ハードWii Uが発売される。ニューヨークにあるニンテンドー・ワールド・ストアでは、同日0時の解禁を前に“ニューヨークスタイル”のド派手なローンチイベントが行われた。

記者が夕方に行ってみると、16日夜には3~40人程度だった行列が一気に様変わり。
数百人の列が彼方まで続いている上、これからの待ち時間を退屈しないよう、一定間隔でテレビが設置されているというスケールの違いに早速驚かされた。

列の先頭集団を集めた会場ではダンスミュージックで盛り上げつつ、おみやげや軽食の提供なども行われており、11月のニューヨークの気温にまったく負けない明るいノリで、意外なほどあっという間に深夜販売までの時間が過ぎた。

NOA(ニンテンドー・オブ・アメリカ)のレジー・フィザメイ社長は、イベントでの挨拶で、ほぼちょうど6年前、2006年11月に北米で発売された Wiiについて触れ、「5歳から95歳まで」遊べることでゲームをプレイする“顔ぶれ”を変えたその成功を、Wii Uで継続させることを誓った。

同社長はカウントダウンにも登場し、その足でストア内に入って、列の先頭に並んでいたファンに最初のWii Uを手渡し。その後も夜通しイベントは続き、午後5時ごろに並んだ取材班のひとりが入手したのは何と午前2時半。そのころもまだ長蛇の列が続いていた……。

観光のメッカであるタイムズ・スクエアにほど近いということもあり、通りすがりの観光客などが次々と足を止め「これ何?」、「ニンテンドーの新しい Wiiらしいよ」とか会話をしていたのも微笑ましかったが、宣伝効果は抜群だったのではないだろうか。日本では12月8日の発売を予定している。

ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201211/18024580.html
http://www.famitsu.com/images/000/024/580/l_50a8cfcadeaa7.jpg

拍手[0回]

2 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/18(日) 22:44:26.45 ID:aNdtflg9
いつもの人にいつものゴリラか・・・

3 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/18(日) 22:48:04.16 ID:e1B6wJaW
いい笑顔だ

4 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/18(日) 22:55:49.86 ID:9w7GFMMy
ゼルダの伝説の人だ!

5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 23:00:01.73 ID:LWPCFUkp
あの面黒よくやるよw

6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 23:02:40.52 ID:RpUX4+n2
ルイージが手渡しすればいいのに

7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 23:05:00.85 ID:W3cLJeIq
後ろのうさ耳ちゃんカワユイ

8 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/18(日) 23:05:03.27 ID:kDLsq/A5
陽気そうな人だなぁ

9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 23:10:15.69 ID:spOob4st
>>1
パワーグローブつけんなw

10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/19(月) 02:03:01.89 ID:+RWfpsDN
トライフォースさんを見ると、ついにロンチかと実感できるw

11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/19(月) 02:40:28.49 ID:LoB3DyVA
アメリカ人ごめんよ…。これが今の任天堂が考えたさいしんゲーム機なんだよ…。

12 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/19(月) 02:47:09.25 ID:ycD6xoXP
これで任天堂ハードにもマルチタイトルソフト出るし
完全にPS3は負けハードになったな
PS4を出す企業体力も既に無いだろうし
世界的に見てゲーム機は任天堂とマイクロソフトの寡占状態に移行する

13 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/19(月) 02:47:14.30 ID:vqsOYk+T
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世 界 的 で す も ん ね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /        乗 る し か な い
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }         こ の ビッ グ ウ ェ ー ブ に
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ

14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/19(月) 03:01:32.08 ID:XfSNZxpH
投資家向けゲーム株1行情報 & 雑談 掲示板Z
ttp://cgi40.plala.or.jp/kkato/bbs/dlight.cgi

15 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/19(月) 03:54:41.92 ID:TfrZdTsi
どうせ任天堂自体が売れるゲーム出せるもんなぁ

16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/19(月) 04:06:14.64 ID:N0TQoWvi
アメリカのゲーム好きってなんか微笑ましいよな
日本は、罵りあうだけの人間のグズみたいな奴ら

17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/11/19(月) 05:41:59.43 ID:9M8Kabli
>>16
日本だとあんまり知られてないだけだよ。
PS3インサージェントとかXboxロイヤリストとかいうらしい。
任天堂だとなんていうのか忘れたが。
そもそもどのジャンルにも沸くのがファンボーイズムの特徴だから。
しかしトライフォースは相変わらずだな。

18 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/11/19(月) 07:50:51.06 ID:kGjmJk2A
>>11
WiiUで謝るくらいなら
PS3の時点で焼き土下座しろよw


追記を閉じる▲

P R