×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ソニーが来年3月までにパソコン向けの光ディスクドライブ事業から撤退することが24日、わかった。国内外に約400人いる従業員の大半は、早期希望退職で削減する。巨額の赤字から立ち直るために進めてきた不採算事業の整理が、これでほぼ終わる見通しだ。
光ディスクドライブは、CDやDVDを読み取る装置。ソニーでは子会社の「ソニーオプティアーク」(神奈川県厚木市)が手がけているが、この業務を来年3月をめどに終える。
*+*+ asahi.com +*+*
ソニー、光ディスクドライブ事業撤退 リストラにめど
ソース
http://www.asahi.com/digital/av/TKY201208240706.html
光ディスクドライブは、CDやDVDを読み取る装置。ソニーでは子会社の「ソニーオプティアーク」(神奈川県厚木市)が手がけているが、この業務を来年3月をめどに終える。
*+*+ asahi.com +*+*
ソニー、光ディスクドライブ事業撤退 リストラにめど
ソース
http://www.asahi.com/digital/av/TKY201208240706.html
PR
4 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:43:45.58 ID:uCdae2Dd0
磁気テープ事業を頑張っていただきたい
βプロの後継機をお願いします
5 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:44:08.91 ID:j9Y2BRR40
えっ、ちょっ、ブ、ブルーレイは・・・。
6 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:44:15.16 ID:5OBWmjxi0
もう炊飯器だけ作ってろよばあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああか
7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:45:04.29 ID:Oe/Vi6XI0
ブルーレイって必要あったのか?
8 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:45:28.57 ID:+j8fml+v0
マジで‥
かなりショック
9 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:45:34.40 ID:tNvztuQc0
>>5
パイオニア製品使うんじゃね?
10 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:45:40.91 ID:D3CsEoo00
ゲーム機も方向転換しないとやばくね?
goからVITAの流れがヤバそう。
11 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:45:43.53 ID:jjJPEqrg0
さっさとゲームも家電も撤退して保険屋になれよ
12 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:46:02.11 ID:KxtfsYbj0
医療用の5インチMOとかもなくなるの?
13 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:46:16.30 ID:j9Y2BRR40
パソコン向けの光ディスクドライブ事業か・・・。
おまえ、いいかげんにしろよ。
14 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:46:38.97 ID:GlkzxA7l0
NECと共同でなかったのか。
15 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:46:50.25 ID:+2lX7jyD0
遅すぎたけど、妥当は判断かな。
16 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:47:31.90 ID:2hFBCQE40
5インチMOに関係あるのかよ。
17 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:47:45.58 ID:+j8fml+v0
>>7
個人的にはあると思うけど
4層までいけば100GBあるし、SSD用のバックアップもとれる
18 名前: ◆aWfrM7UWWY [] 投稿日:2012/08/25(土) 06:47:57.79 ID:N2/nrGfd0
今更になって、ふざけるなよ!
パナソニック派だが
19 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:48:02.34 ID:OyAVO91h0
オプトディスクは?
20 名前:名無し[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:48:28.71 ID:7xrgfUkC0
まずSCE切れよ
21 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:48:29.39 ID:2b9y3nS10
HD DVD大勝利か
22 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:48:47.60 ID:pfJX8P9D0
社長「うっソニー」
23 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:48:50.77 ID:ZV73iOgC0
>>11
ゲームって好調なんじゃねぇの??
そのせいでソニーってオタク向けってイメージだけど
24 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:49:05.24 ID:0y5N0C+p0
とっくにNECから全株取得済み
パイオニアはよくもってるなー
パナソニックはまだ作ってるのかな?
日立LG、東芝サムスンしかなくなったらキツイわ。
26 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:49:27.82 ID:0kOSAqX80
まあ、ブルーレイが出た頃、すでにネットワーク+ハードディスクが優位に立つのは分かってたし
無駄な事業を展開して何やってんだと思ったが、案の定、これか、、、
27 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:50:01.13 ID:/u9kuEpE0
>>1
>光ディスクドライブは、CDやDVDを読み取る装置。
BDを読み取る装置とは、書いてないんだが?
読み取る装置で、読み書きする装置はどうなの?
28 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:50:21.45 ID:Ps8WopQc0
え?ブルーレイどうなんの?
29 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:50:29.38 ID:jXz/YUxt0
DVD片面二層をあの値段でしか売れないんじゃな
30 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:50:29.52 ID:ZV73iOgC0
不採算部門の整理が来れで終わったというけど
ソニーって全体的にグダグダな気がするんだけど実際どうなのよ
31 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:50:31.28 ID:+j8fml+v0
>>21
俺、VardiaのA600持ち何だが‥
メディアが手に入んない
32 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:50:51.46 ID:cpzvuV4s0
本当にAppleの言うとおり光学ドライブ不要になったんだな
日本企業のお家芸がどんどん廃れていく
33 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:50:56.69 ID:7skLd9oB0
そもそも採算取れてる部門なんてあんのか?
34 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:51:02.24 ID:uLKrHkJT0
ブルーレイなくなるん?
35 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:51:02.90 ID:RMd3dlQ/0
自社ディスク事業使わず、安かろうってことで韓国製品使ったのが
PSPgoやVITAなんだよな
任天堂は社長の精神で必ず日本製品を入れてると言うのに・・・
ソニー、ほんと変になったよな
36 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:51:25.76 ID:vCEO8dy00
誰も法則から逃れることは出来ないのである
37 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:51:48.94 ID:lHyc+Yyk0
>>23
家電と比較すればまだマシな程度だが
新製品が大コケしたから結構酷い、少なくとも好調とは言えない
38 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:52:19.06 ID:ZV73iOgC0
>>32
実際、PCで光学ドライブって殆ど使わないもんなぁ
39 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:52:21.94 ID:35i20wwzO
パイオニアは持ってるらしいな
一応減ってるがパーツの受注は残ってた
40 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:52:26.63 ID:jjJPEqrg0
>>23
全然
SCEは債務超過してソニーに吸収する形で損失ごまかしたし
新型のVitaも全然売れてないし
PS3も今までに比べりゃましだけどそれでも全然売り上げ出てないし
絶不調と言っても良いレベル
41 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:52:58.21 ID:01ZUdtIu0
光ディスクに関しては、清水一平容疑者はどこの悪口を書けばいいの?
42 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:52:58.49 ID:+j8fml+v0
>>28
ソースの文面からみるとブルレイは切ってないんじゃないの
多分‥
43 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:53:18.43 ID:5nbrC8w40
PCの光学ドライブとかもう存在意義がさっぱりわからない
バックアップもHDD->HDD/オンラインストレージだしな
44 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:53:30.54 ID:UN025rtF0
HDDVDとBDの戦い どっちも敗者だったんだな
45 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:53:33.90 ID:PhAAadBl0
他社がMP3を開発していたとき、ソニーはMDに全力を捧げていた
46 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:53:35.72 ID:GLoiqI2Y0
規格戦争に勝ったから、あとは特許で食べていくってこと?
47 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:53:36.36 ID:0nBG4z3EO
ゴキブリ顔面ブルーレイwww
48 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:53:58.85 ID:9ShR8N8X0
>>27
言葉尻を捉える快感厨が湧いているな~ キミ面白いよ。
49 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:54:42.66 ID:nSS6NB5h0
That'sってソニーが出資してるんだよな。
だからソニー本体で作る必要ないな。
50 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:54:42.65 ID:RMd3dlQ/0
>>40
Vitaはほとんど韓国製
PS3も新ラインがほぼ韓国製
日本企業とは思えないくらい、韓国べったり
んで
そういう価格下げ路線を走る頃からソニー下げも始まった
法則とか言うけど、単に商売ビジョンが曇ったとしか思えない
51 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:54:43.01 ID:mDiqgfabP
もともとソニーのドライブを買う情弱なんていなかっただろ?
52 名前:名無し[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:55:07.42 ID:7xrgfUkC0
>>33
保険はなんとかなってるんじゃね
53 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:55:19.33 ID:ZV73iOgC0
>>37>>40
なんか大変なんだなぁ
ソニーほんとどうしちゃったんだろ・・・
昔は何か買うならまずはソニー製品って感じだったけど
最近はそういう魅力を感じないし
54 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:56:07.58 ID:AwMZsmRs0
まだ自社製で作っていたのか、どっかのOMEだとばかり
55 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:56:50.05 ID:u/yO54nG0
「事業売却」じゃなく「撤退」なん?(´・ω・`)
56 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:56:51.18 ID:b2jdB6jZ0
従業員が81人しかいないって書いてあるんだが。
ほとんど海外か。
57 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:56:51.92 ID:+j8fml+v0
>>43
フローッピー世代なんで一応、光学ドライブでもバックアップは取ってる
全データは無理だけど
58 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:57:33.77 ID:TWXzs/0vP
一番やらなきゃいけないのはゲーム部門潰し
59 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:57:41.66 ID:8HurfcR80
ホログラフィックメモリはいつ販売の目処が立つんだよ
60 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:58:21.08 ID:e3idv1tA0
>>95
発売当時からわかりきっていた結末
世界中で販売されてるBlu-Ray recorderのうち95%が日本国内向けだそうだからね。
61 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:58:28.12 ID:tNvztuQc0
つーか最近買ったVAIOはパイオニアのBDドライブ積んでたし。
62 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:59:10.46 ID:2cWVbWXcO
就活優等生の文系バカが主導権を握ると、製造業は
ろくな製品を作れなくなる見本。
63 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:59:10.90 ID:mjNPjzC5P
ソニーはいろいろやってるが、vitaから撤退、だけで立ち直れるんじゃないのか?
64 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:59:18.46 ID:Id8F6unH0
BDで10兆円儲けると言っていたが、何故こうなった?
東芝の決断は賢かったのか?
65 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:59:23.45 ID:sj7Vqyyx0
もっとバッサリ行けば良いのに
66 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:59:42.36 ID:/qYzkOz+0
ソニーの光学ドライブって何であんなにすぐ壊れるの?
67 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:59:50.27 ID:mz+6As950
ソニーって光ディスクドライブも作ってたんだ
金融や映画・音楽事業だけだと思ってたわ
68 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:59:56.25 ID:cA/XrUBv0
国内家電大手直近3年間の損益
パナソニック 日立 ソニー 東芝 三菱 NEC 富士通 シャープ
2011年度 ▲7721億 3471億 ▲4566億. 737億 1120億 ▲1103億. 427億 ▲3760億
2010年度. 740億 2388億 ▲2595億 1378億 1245億. ▲125億. 550億. 194億
2009年度 ▲1034億 ▲1069億. ▲408億... ▲197億. 282億. 114億. 930億 44億
69 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:00:00.86 ID:0SgEATAjI
っていうか、新規格作成の度に、各メーカーが覇権を求めて
醜く、ユーザーになんのメリットもない規格争いをやるから
みな嫌気がさしたんじゃね?
早々に、ダウンロード販売、ネットワークドライブ、クラウドに行ったAppleは
さすが先見性があるわ。
70 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:00:27.72 ID:8HurfcR80
>>58
ブランド維持に寄与する「カッコいい」部門は維持すべき
ゲーム事業やめたらソニーはますます空気になる
71 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:00:29.88 ID:+mbQk2de0
オプティアークのドライブにも、ソニータイマーついてたね(遠い目)
72 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:00:31.95 ID:fUd+JAnxO
え?
HSから撤退しちゃうの?
73 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:00:35.85 ID:Q3kRqu9T0
家に数台PCがあるけど、光学ドライブは一台外付けがあれば事足りるしな
74 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:00:47.94 ID:H3SZDNY30
光学ドライブは、映像や音楽にプロテクトをかけまくったせいで
結局記録できるものが減ってしまったのが原因
総務省が悪い。
75 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:01:23.54 ID:k0IpnqQR0
早くどらえもん作れよ。
まだ本体どころか
道具すら何一つ出来てないだろ。
空間理論を早く解明開発して
入れ物程度は作っとけよ。
俺に言わせればその程度なら潰れてあたりまえだよ。
76 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:01:30.41 ID:jXz/YUxt0
>>42
サイト見るとBlu-rayも含めて光ディスクドライブって呼んでるから
朝日の記者の書き方が悪い
77 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:01:31.60 ID:+j8fml+v0
>>52
保険で会社がもってるようなもんだよ
Sonyは
機器部門が足を引っ張りまくってる
>>53
Sonyタイマーで懲りたからそれから買うのは控えてる
78 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:01:40.70 ID:HUCdkrLi0
>>62
学歴不問にしてたころのツケがじわじわと効いてるのかな
人事にアホが入り込んだらアホの再生産だ
79 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:02:01.20 ID:/qYzkOz+0
PC買うと必ず光学ドライブがくっついてくるのはおかしいと常々思っていた
80 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:02:01.90 ID:84p8A39J0
1年以内に返さないといけない借金が3000億
VITAはサムソン・劣化有機ELで没落
アメリカのビル売却、しかしなぜかKAIGAI買収
将来有望な黒字ケミカル売却、しかし赤字のゲーム事業継続
やってる事が基地外じみてるよ・・・借金返す気がない
81 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:02:10.01 ID:T0tAG4b50
今時ソニー製品なんか買う奴居るの?
82 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:02:34.21 ID:xLztoHuC0
チョンに関わるとこう言う事なる
83 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:02:51.65 ID:35mSgRbaO
ソニーは、ソニータイマーだけ作ってればよい
84 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:03:02.25 ID:mDiqgfabP
>>64
ケーブルテレピ全盛の海外にはビデオデッキの時代から
そもそもテレビ番組を録画する文化がないから10兆円なんて
そもそもありえなかった。
85 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:03:04.23 ID:ZHMeFd+AP
パソコン向け光ディスクドライブってもう不要なのか?
OSとかPCゲームソフトはダウンロードが主流になってるのか?
86 名前:名無し[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:03:13.34 ID:7xrgfUkC0
>>63
グループ全体の赤字はvita程度でどうこうってレベルじゃないぞ
SCEが赤確定なのは事実だけど
87 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:03:17.57 ID:j9Y2BRR40
>>60
おまえに聞くのは間違いかもしれんが、再生はどうなんだ。
まったく知識がないのだが、そこまでの大容量のダウンロードコンテンツないだろ。
だとしたら素人が考えても特許はでかいなとおもうんだが・・・。
88 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:03:38.91 ID:jjJPEqrg0
ブルーレイの技術は他所に売るのかね
ていうか未だにレンタルとかもDVDが主流で
SSDとかダウンロード販売、配信とか有る中で
BDなんて需要有るのかね
89 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:03:44.66 ID:Yoo0ZTKV0
光ヂィスクドライブってOSインスト用だろ?
ここ数年それ以外で使った事無いよ。
90 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:03:51.79 ID:qhIB3+WX0
>>80
PS4で一発逆転を狙ってると思う
91 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:04:18.18 ID:b2jdB6jZ0
>>68
一時期ブラックと叩かれまくった富士通が一度も赤字を出してない点。
同じようなことしてるNECとの対比も面白い。
従業員の待遇も今は逆転してるらしいよ。
92 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:04:19.73 ID:SUd1dEwk0
ゲーム事業も時間の問題
93 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:04:21.23 ID:+j8fml+v0
>>69
そのAppleの買収先がSonyだったんだが‥
時代が変われば立場も変わるか
94 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:04:39.87 ID:7HIkJaQI0
技術提携と称してサムスンに技術流出させた出井が会長になってから
まさに坂道を転がるようにソニーはダメになったね
95 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:04:39.89 ID:Id8F6unH0
>>69
光ディスクが時代に合わなかった。
BDは容量が少なすぎ保存にも使えず
大きく利便性も悪かった。
>>74
ソニーは総務省よりというか総務省へ働きかけていただろう。
コンテンツを持っているソニーの希望通り。
96 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:04:59.74 ID:2m64hb/S0
そりゃそうだよな
データの受け渡しはUSBだし
記録媒体はSDだし
97 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:05:06.19 ID:uIY+8Wxu0
>>70
どう考えても引っ張ってるだろ
キモヲタにステマステマ言われるわスーパーハカーに1兆円分個人情報抜かれるわ
98 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:05:09.92 ID:opJpKlmk0
Sony EMCS Corporation
99 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:05:15.06 ID:H3SZDNY30
>>89 お前はTVの録画にも使わないのか?
それとも違法動画で見てるのか?
100 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:05:21.68 ID:Q3kRqu9T0
ゲーム関係はよくわからんが、PSPで復活した利益を
すべてVITAに注ぎ込んで失敗したってイメージ
101 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:05:21.63 ID:9pmTpD/s0
光学ドライブはもう終わりかな。
安価な配布はネット経由だし、なんらかメディアで流通させる必要があれば、フラッシュが追いつくだろうし。
102 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:05:44.56 ID:mXdB7rU0O
いまはどこがシェア高いんだ?
LG? サムスン? パイオニア?
103 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:05:53.37 ID:5nbrC8w40
BDの映像コンテンツなんてアニメばっかりじゃん
中韓で作った粗悪アニメを高精細な環境で再生して何が楽しいんだよw
104 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:05:56.78 ID:WsqM27290
壊れやすいと言われてた
Sony製光学ピックアップが消えるなんてめでたいニュースだ
105 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:06:42.89 ID:0SgEATAjI
ソニー製品が何年も壊れずにもつから、おかしいと思いサービスセンターに相談したら
ソニータイマーの故障だった。
今はタイマーを修理してもらったから、正常に戻りました。
106 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:06:46.41 ID:84p8A39J0
ナスネ事業に昔から携わってた中心人物解雇、そして出世の為に文系の
ゴマすりだけの奴がそのポストに居座る、ナスネを使った内部闘争と権力争い
下っ端の社員1万人リストラ、技術ある人たちは他会社にヘッドハント
金だけ貰って何もしないストリンガー4億5千万強奪
こんな事やってたらそら終わる
107 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:07:06.92 ID:Yoo0ZTKV0
>>99
いやテレビなんて見ないし。
108 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:07:18.79 ID:/qYzkOz+0
>>99
見たい番組はストリーミングでVODで見る時代
109 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:07:22.45 ID:+j8fml+v0
>>88
3Dが主流になればブルレイにも望みあるんだけど‥
現状ではDVDで何ら問題ないし
お先、真っ暗でしょ
110 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:07:27.19 ID:H3SZDNY30
>>100 モンスターハンターだけで売れてたのに
開発元のカプコンと喧嘩して、
VITAは碌なソフトがないオワコン化
111 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:07:28.55 ID:2DjfVbt6P
ソニーのBDレコーダーはLG製になるんだろう。
112 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:08:05.10 ID:lHyc+Yyk0
>>109
3D主流は有り得ないだろうな・・・w
113 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:08:19.12 ID:uTdCGqRD0
>>91
赤字じゃないからブラックなんだろう
114 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:08:27.54 ID:jGa5yowx0
PS3捨ててくるわ
115 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:08:57.97 ID:SNuu42mF0
ハワード・ストリンガーって、何しとん?。
116 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:09:01.31 ID:LdgTzpuk0
ソニーはもうエレクトロニクスから全撤退して保険屋だけやってるのがお似合い
117 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:09:06.88 ID:nSS6NB5h0
>>109
問題あるよ。
地デジ・大画面(といってもうちは40だが)では、
DVDだと画質が粗い。
118 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:09:30.11 ID:zPmzXO0c0
昔ベータでオートチェンジャーまで買ったけど、
あれ以来ソニーは一切買ってない。
119 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:09:35.43 ID:1tLoIPsQ0
>>101
これだけ記憶媒体が進化し乱立した現代で光ディスクに拘った経緯が知りたい
カード系だと重役のじじいが誤飲しちゃうとかいう理由だったら一回潰れた方がいい
120 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:09:46.72 ID:H3SZDNY30
>>108 映像や音楽のビットレートが桁違いだよ
なんで今更1Mbps程度で動画をみなきゃならんのか。
スマホで10Mbpsくらいで伝送できなきゃ
意味ないね。
121 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:09:52.79 ID:Id8F6unH0
>>99
TVの録画はHDD。見たら消す。
これが普通の人の使い方。
BDなんて使ってない。
122 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:10:02.82 ID:Q3kRqu9T0
BDとHDDVDの戦争って、ほんの4年前だったんだな
規格争いで囲い込んだけど、肝心のユーザーは醒めちゃったのかもな
勝者だったソニーの撤退は、なんか薄ら寒いものを感じるわ
123 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:10:14.62 ID:ehLm1zBf0
あれ?もしかしてレーザー発振子の部品も扱わなくなったりする?
そりゃ微妙に困るな。。。
むしろお荷物のゲームの方切ってくれよ。。。
124 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:10:15.45 ID:D3CsEoo00
>>109
いまさらDVD画質で満足できるの?
その方がいい時もあることは認めるが。
125 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:10:29.21 ID:0kOSAqX80
>>68
これみると、技術力がある本物の会社と、そうでない会社で
はっきり明暗がわかれたのが分かるな。
富士通や三菱はさすがというしかない
126 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:10:37.47 ID:jXz/YUxt0
>>100
VITAはソフト同梱版を受注生産にすればバカ売れする可能性大って
タイトルがいくつかあるのに、それができない時点でSonyは終わってる
127 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:10:41.11 ID:OBpkOt/V0
>>90
このタイミングでこそ、各社がステマで訴えてやってほしいわw
ソニーだけじゃなくファミ通に対しても
128 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:10:46.27 ID:oEWBGhHm0
海外iTunesは番組放送後すぐに単話単位でバラ売りするのに日本は円盤屋の都合かそういうのねーんだよな鬱陶しい。
もう機械でモーター回さにゃならないドライブなんて誰も望んでないだろ
129 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:10:59.25 ID:+j8fml+v0
>>91
富士通は製品が少ないからじゃない
それにもともとはバックエンジニアリングが主流の会社だし
130 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:11:07.16 ID:2DjfVbt6P
MDウォークマンはどうなっちゃうのさ
131 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:11:34.18 ID:84p8A39J0
黒字ケミカルを売却した時は
内部留保の300億を本部が一方的に引っこ抜く
黒字で優良だったケミカル社員を一方的リストラ
200億弱で売却
の冷酷コンボだったからなあ
132 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:11:36.31 ID:10B4d3kt0
CD規格をフィリップスと開発した会社なのにな
133 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:11:36.69 ID:u/yO54nG0
別にオプティアークがBD自体の規格・パテント等を仕切ってるワケじゃねーぞ
オプティアークはただの光学ドライブ「製造開発」部門だ
134 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:11:45.60 ID:GsEUiM/x0
>>38
リカバリも時くらじゃないw
USBメモリ-の信頼性がたかければ
リカバリもUSBメモリ-でいいだけどなw
135 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:11:59.19 ID:JhZSRew90
>>126
具体的にどんなタイトルだよw
ソニーがいくら出したいと思っても、ソフト会社が作らなけりゃ出しようがないんだが
136 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:12:06.85 ID:ZV73iOgC0
>>131
そんなことしてたのか、なんでそんな優良企業売っちゃったの・・・
137 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:12:27.59 ID:wxOzEMpF0
>>99
PCで録画できるし。CSならリピート放送もあるし。
そもそもテレビなんて観ない。
だいたいメディアが必要になるのは誰かに貸したりあげたりする時位だろ?
でもそれって法律的には既にグレーゾーン。
結局ディスクなんて要らないわけさ。
138 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:12:40.58 ID:H3SZDNY30
富士通とNECは、NTTの下請け会社みたいなもんで
半官企業だからなぁ。
富士通の半導体なんて大して利益出てないと思うぞ
139 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:12:46.30 ID:d5Bx3LBd0
記者がわかってないだけで実際はBDドライブ製造も撤退してそう・・・
パソコン用の光学ドライブを読み込み専用みたいな書き方してる時点で何も分かってないって思うよね
140 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:12:56.28 ID:ZwZ70vjw0
>>4
今作ったら何台売れるかねえ…
一台欲しいんだけどなあ
141 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:13:07.32 ID:m9lq9lAn0
>102
安ければ良いところ>LG
信頼性を要求されるところ>パイオニア
って感じじゃない?
数だけならLGが多いと思う。
サムソンまだやってたのか?
142 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:13:22.62 ID:zBARGP0S0
>>99
>TVの録画
何を録画するの?
姦流ドラマ?
143 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:13:55.19 ID:oEWBGhHm0
>>134
Airとか一部MacはもうリカバリーUSBだし
144 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:14:11.09 ID:T0tAG4b50
>>116
金融保険もディスカウント路線で業界を荒らしてるだけだよ。
当然そんな方法に将来性はない。
145 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:14:13.86 ID:9Bdm9nAe0
APPLEはリカバリすらクラウドでやるからな
iMACから光学メディア消えるのも時間の問題だな
146 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:14:15.14 ID:mjNPjzC5P
>>120
>スマホで10Mbpsくらいで伝送できなきゃ
40インチ画面くらいのスマホでも使ってるのか
147 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:14:39.86 ID:2DjfVbt6P
>>138
NHKが売りにしてるスーパーハイビジョンでは
映像圧縮処理周りを富士通と共同開発してるようだ。
148 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:14:50.73 ID:jXz/YUxt0
>>135
荒れそうだから書かなかったけど、Diva-fなら
ミク厨がワンワンするだろ?
149 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:14:52.36 ID:e3idv1tA0
>>87
ヨーロッパも北米もBD プレイヤーのシェアはサムスンに押さえられております。
150 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:14:52.52 ID:mXdB7rU0O
撤退するパソコン向けディスクドライブには
オーディオ機器やブルーレイレコーダー向け組み込みドライブや放送機器向けドライブは含まれるのかな?
151 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:14:55.63 ID:3e4miZdN0
>>62
>文系バカが主導権を握ると
そうならないようにバランスをとるのが社長の采配なんだけど
ここは、社長が文系バカだからw
152 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:14:56.25 ID:diXqwOH8O
オワコンだから撤退は正解
153 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:15:05.34 ID:RmMHSO5r0
ゲーム事業はリストラなしか、
これじゃ、他部門の不満は積もるばかりでしょ。
154 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:15:14.85 ID:QgaLB32z0
ゲハは絶滅すればよい
ゲームなんか携帯端末かPCで充分
>>110
朗報だわ
155 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:15:18.19 ID:+j8fml+v0
>>117
フルHDだと影響あるかもね
俺のは32インチで20万くらいの時のだから
1368X768だっけかな
DVDでほとんど事が足りてる
156 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:15:42.56 ID:N4JKoYuo0
>>128
一部の権利者が、著作権著作権うるさいからそうなる
違法DLが蔓延し、ニコ動のような無法地帯を黙認出来ないような人達がいるからな
そうでないとだめなんだけどな、日本の場合はそのかわりの措置が無い
157 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:16:12.19 ID:ZwZ70vjw0
今年になってから アキバでPDのディスクみつけて、初めて使った俺は勝ち組?
158 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:16:13.44 ID:b2jdB6jZ0
>>129
そうじゃなくて、富士通が一番先に従業員の待遇に手をつけたんだよ。
そのために労組がブラックキャンペーンを張って対抗したってだけ。
でも、その転籍や(工場の)リストラやりまくった富士通が一番業績がマシになった(結局社員もリストラされてない)
159 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:16:26.20 ID:V5E1PPXt0
PS2以降全部失敗のゲームを真っ先に切るだろ普通に
平井のメンツだけで生かされてる状態か
160 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:16:26.39 ID:mDiqgfabP
>>99
ん?うちではHDDに録画してますが
161 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:16:52.52 ID:+NGod8lrP
>>134
万単位で書き換えなければ何ら問題ない。
ましてや、リカバリデータなんて一度書き込んだらもう改変しないんだから。
162 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:17:07.53 ID:JhZSRew90
>>148
それ、焼け石に水って言うんだよ
163 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:17:26.16 ID:2b9y3nS10
昔は独自企画でめんどうでもハードに魅力があったよね
164 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:17:34.13 ID:ZwZ70vjw0
>>158
転籍とかの範囲で成功して、首切りにまでは至らなかったっていう解釈でいいの?
165 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:17:39.75 ID:dV99dJ2F0
日本絶賛凋落中!
ソニーはサムスンに吸収されて終わりますwww
166 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:17:51.87 ID:84p8A39J0
糞ゲー@WIKIを覗くとVITAのゲームがうんざりする程出てくる
中にはネクレボ英会話教室などゲームではないものまで出てくる
167 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:17:53.11 ID:0SgEATAjI
そもそも、Blu-rayレコーダー自体が日本でしか使われてない
ガラパゴス製品だからな。
海外にはプレーヤーしかないからな。
168 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:17:58.93 ID:VLRu33X00
CDの生みの親が光ディスクから撤退とは胸が熱い
169 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:18:19.66 ID:jjJPEqrg0
>>117
それを問題視するのってほぼキモオタだけだからな
現状でもレンタルや販売はDVDが主流な事がそれを物語ってる
170 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:18:26.21 ID:z9/GOScw0
台湾製のブルーレイのメディアが10枚で500円割るんだもの、そりゃ予想外だよねえ
171 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:18:35.21 ID:/qYzkOz+0
DL禁止法案じゃなくて
プロバイダコンテンツ使用料徴収法案を作るべきだったよなあ
インフラただ乗りして儲けてる業界から金を取るのが筋だろう
172 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:18:58.04 ID:QgaLB32z0
任天堂もソフトだけ粛々と作れば良い
ゲハは滅びろ
173 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:18:59.19 ID:N4jvJtd40
Blu-rayコレクションしてるんだけど
俺も撤退したほうがいい?
174 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:19:03.83 ID:Id8F6unH0
>>68
日立、三菱、東芝あたりで日本の家電業界は再編かな。
175 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:19:18.80 ID:ZwZ70vjw0
>>171
そこに行かれちゃうと、メディア課金みたいに関係ない人にも一括課金になっちゃうの?
176 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:19:22.90 ID:+F9e22dW0
βの再来か?
ブルレイ…どうなるの?
177 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:19:53.42 ID:zF+oZ+sb0
こういったことを次々と行ってきたことがブランドイメージを失墜させた要因のひとつでもあるのだが
178 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:20:03.28 ID:s6+luQpt0
ブルーレイドライブ自体、小売はしてなかった気がするから俺にはあまり影響ないか?
179 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:20:12.37 ID:zo50LO8I0
何で資本主義て屑なんだろ
直ぐに諦めたら
どんな困難も越えられない。
死ね資本主義者
商売は商いと言って飽きずに継続するもの
ボロ儲けなんで夢見るな
コツコツ質素にやて、真面目に生きる事が最大の利益になる
そんな共産社会に戻せ
180 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:20:12.49 ID:0mhHdzp60
ゲーム部門はうん百億の黒字だ
グループ内の内訳はしらないがそういう資料出てた
181 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:20:21.24 ID:2DjfVbt6P
レコーダーはパナ一択でしょ。
内蔵HDDが簡単に換装できるから
182 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:20:26.74 ID:oEWBGhHm0
背中が痒い人がいて
一応検閲あるけどちゃんと孫の手を渡すApple
検閲なしだけど時々板切れに鋭い釘打ちつけたのが孫の手として出回っているAndroid
痒くても痒くなくても軍手を強制してくるのがSONY
183 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:20:49.55 ID:84p8A39J0
BD-Rは昔はパナソニックとSONYは
日本製でエラーも極端に少なく安心して使えた
ところが最近インド製、台湾製、中国製の3悪がはびこって
SONY、パナも日本製が無くなってエラーディスクが出始めてる
184 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:20:55.00 ID:B724a/Qs0
>>172
GK乙
185 名前: ◆aWfrM7UWWY [] 投稿日:2012/08/25(土) 07:21:28.60 ID:N2/nrGfd0
>>44
タイとかではVHSを未だに生産し、日本でも100円ショップとかで販売されているよ
老眼鏡を通して見る老人らからすれば画質は気にしないし、綺麗に縦に並べられるし、雑に扱ってもネコが引っかいても、中のテープが無事なら綺麗に再生できるし
186 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:21:37.55 ID:b2jdB6jZ0
>>164
富士通ってホワイトカラーのリストラはほとんどしたことないのでは?
187 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:21:44.61 ID:6641bJlx0
早々と撤退した東芝が賢かったねw
188 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:21:49.87 ID:RTIXnRTw0
光学ディスクと言えば CD と DVD。
ソニーのニュースですらハブられてる時点で BD さんはお察しください
189 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:21:53.53 ID:DhOVHbDK0
技術がなくてソニータイマーすら作れなくなったんだな
ソニーが馬鹿にしていたオ・タ・クさんのご機嫌とって
ニッチ市場で頑張れよ
190 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:22:10.61 ID:7Ywpv29B0
チョニーの光ドライブって自社のCCCD攻撃には強かったの?
191 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:22:16.09 ID:QgaLB32z0
>>171
アーティストに直接分配されるなら賛成
搾取業者に中抜きされるなら却下
192 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:22:46.01 ID:jXz/YUxt0
>>162
転売屋に5万で売られるよりは良いだろ
さすがに板違いだね。すまん。
193 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:22:46.64 ID:EuaO6M7T0
とにかくチョンと手を切らなければ買えねえよ
PS3壊れて買いなおしたいんだけどな
194 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:22:54.46 ID:0mhHdzp60
>>179
資本主義国家は共産主義国家みたいに
お前は生涯この仕事しろって公奴婢としてお前を扱えないからな
195 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:23:03.08 ID:+j8fml+v0
>>119
昔話になるけど、20年くらい前のPCってHDDが80MBくらいだったんだわ
当時は3.5インチフロッピーが主流だったんだけどOSインストールするのに
フロッピー20枚近く必要で根気のいる作業だった。
そこで、音楽用のCD-ROMがデータ用に変換されて使われるようになったんだよ
その間、MOとかJAZZとか色々出てきたけど結局生き残ったのはCD,DVD系
ちなみに20年前の1GBHDDなんて100万円したからね。今ならSDで500円くらいで買えちゃうけど
196 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:23:32.44 ID:ZHMeFd+AP
OSやoffice再インストールしたりアップデートするときどーすんの?ダウンロード?
197 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:23:37.08 ID:cA/XrUBv0
今では、売上ではDVD>>>BDだからな
BD>DVDはアニメだけだったとか
一般人には必要なものだと思われてないんだよね
198 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:24:00.96 ID:2DjfVbt6P
ソニーのBD媒体て太陽誘電だかRiDATAのOEMだっけ
199 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:24:09.34 ID:0y5N0C+p0
>>174
そこらへんが黒字なのは単に不採算を切ったのが素早かっただけだから
「再編」という意味では役立たずだよ。
200 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:24:22.39 ID:QtC8hLEB0
>>68
10年とかで20年でみれば
民生家電は壊滅状態だってのが分かる
10年前から分かってたのに、2ちゃんねるのネットウヨ並に
サムソンがwwとかって経営し続けた会社が次々脱落中
201 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:24:26.63 ID:UQfdjTcz0
PC用の光学ドライブでしょ?
202 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:24:37.03 ID:QgaLB32z0
>>184
オレはゲハ信者じゃないからw
203 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:25:09.74 ID:FlwaoiIS0
>>159
そんな感じ
ゲーム事業なんてPSの頃こそ儲かってたけどPSの2で遺産を食いつぶしPS3以降は借金しか作ってない
さっさと切った方が楽なのに、平井の面子の為だけに生かされてる
204 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:25:31.56 ID:Lw20J8Te0
BDに比べたらDVDとか観れたもんじゃねえぞ。
205 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:25:44.70 ID:e3idv1tA0
ちなみにBlu-Rayの創始者グループ(Blu-ray Disc Founders group)は、13社
デル、HP、日立、LG、松下電器、三菱、パイオニア、フィリップス、
サムスン電子、 シャープ、ソニー、TDK及びトムソン等
また、SONY はLG からPS3 でBD の特許を侵害したと訴えられ、オランダで出荷停止
処分を受けたこともある。
206 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:26:19.30 ID:Id8F6unH0
>>180
会計上のトリックと言ってもいいがゲームは全然儲かってない。
他部門に経費を計上させて業績を良く見せてたはず。
そもそもゲームはトータルで何千億も赤字。
ソニーが復活するカギは、TVとゲーム事業の撤退。
207 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:26:23.74 ID:n4carKakO
中国の爆発とソニーの○○撤退は日常茶飯事的事象
208 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:26:45.07 ID:u/yO54nG0
なんで光学メディアと光学ドライブを混同してる バ カ がいるの?
記事は「光学ドライブ」事業っつってんじゃん
209 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:26:46.53 ID:zo50LO8I0
逃げまわっていたって
ブレークスルーしない
共産時代なら、苦境をバネとし成功に繋げていたのに
果実を取っているだけじゃ単なる足の引っ張り合い
果実を育てるには、苦しみも越えないと得られない。
210 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:26:50.38 ID:84p8A39J0
>>197
BD-RがDR画質だと3時間しか録画出来ないのが痛いよな
ダビング10だのコピーワンスだの余計なものつけるし
211 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:27:17.74 ID:+j8fml+v0
>>124
まぁ、俺はDVDで満足しているよ
一応BD,HD-DVD,DVD全部もってるけど
持ってるテレビがしょぼいって(32インチ パナ 液晶)のもあるかもしれないけど
大画面に切り替わったらBDになるかもね
でも、パナソニックのテレビ壊れる気配が全くない‥
同時期に買ったウーは壊れかけてんのに
212 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:27:28.53 ID:NH8pgSZH0
就職→結婚→出産→リストラ→離婚→自殺
こういう人生どう思う?
213 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:27:34.10 ID:cE7gztyw0
光モノは日本のお家芸だったのだが。
blu-rayの次はもう日本からは出ないのかな。
214 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:27:42.64 ID:r92epvIY0
安いもんな。儲けにならないんだろ。
215 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:28:12.79 ID:0y5N0C+p0
ゲームは切れないだろ
ソニーのコンシューマイメージ最後の砦がブラビアとゲーム。
既にオーディオ、録再機はgdgd
保険、金融はソニーイメージではないしな。
216 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:28:23.68 ID:mDiqgfabP
>>181
regzaにrecboxかUSB HDD じゃね?
217 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:28:49.32 ID:l2lvE18X0
ろくな支援もせずに企業にたかる自治体や政府の風土を直さないと
さらに企業流出する。
工場が出て行くのは固定資産税のせい。
地方公務員に退職金なんているのか?
年金もらうか初任給で死ぬまでこき使うかの選択でいいだろう。
218 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:28:59.53 ID:/nBjQ5TX0
Samsung Sony Entertainmentの平井ニダ!
皆さんにお会いできて心から嬉しいニダ!
Samsung Stationを宜しくお願いしますニダ!
219 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:29:40.46 ID:ZwZ70vjw0
>>186
SEって、ホワイトカラー?
220 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:29:55.56 ID:NqfI/Jt30
GK顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwwwww
221 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:30:00.76 ID:wxOzEMpF0
SONYが駄目になったのは、マニアックな技術を磨いてれば良かった時代の成功体験に溺れ
ユーザー側から見て出来たらいいなと思えることを実現する発想に転換できなかったことだな。
本来文系バカな連中が商品企画力を持ってて、それを技術者に突きつけなきゃいけないのに、
マネーゲームや権利やシェア、利益ばかり気にしてて、何のためにそれをするのかを見失ってる。
BDだって大容量化以外はユーザーには何のメリットもないから、
大半のユーザーは「また買い替え?」ってうんざりするだけ。
一方Appleは、出来たらいいなを実現するためなら躊躇せず金を使って必要な技術とか買う。
出来たらいいなが実現したものが手に入るんだから、Apple製品が売れるのはある意味当たり前。
222 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:30:03.22 ID:QgaLB32z0
>>215
グラボやマザボを粛々と作れば良い
ゲハは滅びろ
携帯端末とPCで充分
223 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:30:05.23 ID:cTRq+DyT0
aiboをやめたときから、
ソニーはこうなると思っていました。
224 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:30:34.91 ID:FyrRO130O
>>209
共産時代?
225 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:30:53.95 ID:ZwZ70vjw0
>>219
ああ、これは単にSEがホワイトカラーかどうかききたいだけで、それ以上の意味はないすまん
226 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:31:09.95 ID:mDiqgfabP
>>211
しかし大画面テレピに買い換えた途端手持ちの既存コンテンツが荒く得
227 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:31:14.39 ID:mXdB7rU0O
ソニーの○○離れ
228 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:31:37.76 ID:Y9OYNOzJ0
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 土下座まだ~?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| BDZ-S77 |/
229 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:31:44.95 ID:Id8F6unH0
>>199
>そこらへんが黒字なのは単に不採算を切ったのが素早かった
それが出来ないから他社は赤字なのでしょう?
230 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:31:52.44 ID:K4+qfnXl0
映像関連も新しい何か生み出したいのかな。
231 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:32:10.88 ID:D3CsEoo00
>>211
まあおれも32インチ、パナ、5年経過なんで、あまり偉そうな事を言う気は無いんですけどね…w
232 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:32:51.45 ID:1tLoIPsQ0
>>195
いや、知ってるよ
10年前ですらノートPCなんか20GBあれば十分だったしフラッシュメモリも128MBで十分だった
でも民間企業がバブルの時に計画した箱物つくろうとする官僚みたいな感覚で良い筈ない
OS始めソフトがCDからDVDに移行した後に転換期があったはずなんだよね
233 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:32:57.98 ID:hz7G9C660
ブルーレイ以外にHDに対応してるメディアってあったっけ?
HD-DVD?
234 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:34:07.12 ID:ymt2nSfn0
シャープの次はソニーか
235 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:34:17.30 ID:mDiqgfabP
>>211
スマソ、途中で押してし巻きました。
しかし大画面テレピに買い換えた途端に手持ちの既存コンテンツが粗く
見えてしまうのであった。
ってか、そのためのレグザエンジンなんだけどね。
236 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:34:37.74 ID:2DjfVbt6P
多くの家電メーカーがコピーワンスに反対していた時に
ソニーだけ推進派だったからな。
その時点で消費者の方を全く向いていない企業だということが分かったよ。
音楽CDにRootkit仕込んだり、消費者は泥棒と言わんばかり。
237 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:34:38.03 ID:ZwZ70vjw0
LD何十タイトルかもってて、結構な値段したのに、プレイヤーなくてもう見られない
そういう経験をした人が新しいソフト買わないだろ(´・ω・`)
238 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:34:50.14 ID:2P7xcZuU0
今のうちにBD買っとこ
レコーダーソニーだから他のが相性悪かったら困る
239 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:35:02.59 ID:K89uhG6e0
去年と今年で2つ、ソニーのブルーレイレコーダーを買って愛用してる俺は・・・
テレビがブラビアでブラビアリンクしてて良いし2年使って操作も馴れたから
次も買うならソニーのブルーレイレコーダーと考えていただけに
240 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:35:21.19 ID:FlwaoiIS0
>>221
BDは全方位で誰も得しなかったメディアだよね
売る側としてもHD-DVDならちょっとした投資でDVDのラインをそのまま流用できたらしいけど、
BDの場合1から機材全部買い直しで莫大な金額が掛かったらしいし
しかもプレス料金も高いのでソフトの値段が高騰し、結果ソフト自体が売れないという状況にも陥ってる
ほんとソニーの自尊心を満足させる以外何も役に立ってないメディアだよ、BDなんて
241 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:35:33.66 ID:BgBUJhyA0
>>233
別に通常のDVDでもHD映像記録できる
242 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:35:59.93 ID:P4z4uxed0
頑張れSONY。最近になってPS3を買ったよ
時代の先取りが早すぎたんだよ
243 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:36:45.64 ID:QgaLB32z0
>>237
ゲハ企業は殿様商売
お前の懐を気遣うわけがない
ゲハは滅びろ
244 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:36:45.87 ID:0y5N0C+p0
>>229
切った末の黒字だから再編とは関係ないって話だって。
やめてしまった、縮小してしまった事業なんだから再編も何もないだろ。
日立三菱東芝の家電事業なんて全体売上からすれば数パー程度だしな。
ほかの赤字メーカーとは構造が全く違う。
245 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:36:49.72 ID:r92epvIY0
2ちゃんでソニー叩くからネガキャンになって没落したんじゃないのか。
あの大量のアンチソニーは何だったんだ。
246 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:37:10.96 ID:Id8F6unH0
>>244
業界の再編。
247 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:37:31.63 ID:ZwZ70vjw0
地デジ移行で、パナのBSなしのDVDモデルを確保した俺は、もしかして勝ち組なのかw
248 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:37:51.53 ID:+j8fml+v0
>>231
俺は6年
WBCの決勝が見れようにビックカメラに手配したwww
249 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:38:05.56 ID:cA/XrUBv0
>>245
2chにそんな影響力ないだろw
それに国内だけでやってる企業じゃないしな
250 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:38:13.30 ID:Y/EUn+VH0
ソニーのレーザーディスクって自社製のディスク以外ほとんど読み込めなかったなぁ
パイオニアとの差が酷かった
251 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:38:18.42 ID:ZwZ70vjw0
>>243
ゲハって…
なに( ´∀`)?
252 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:39:03.68 ID:nSS6NB5h0
>>233
HD-DVDなどというものはもうありません。
でも、DVD=2時間というのが今まで一般的だったが、
うちのレコーダーの場合、地デジに録画したものを、
画質落とさずにDVDに焼くには、1時間が限度。
253 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:39:42.05 ID:0y5N0C+p0
>>246
自社開発やめてしまったメーカーになにをしろと
254 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:39:48.85 ID:oEWBGhHm0
>>221
出来るけど今まで築き上げたアレコレや人員がお役御免になっちゃうからやらないを続けていたらAppleがiPodをポンと出して音楽メディア界隈ひっくり返してあれよというまにiPhone出されて泡食ってるうちに今度はiPadで映像情報や書籍界隈もDL販売食われそうに。
そしてもう撤退戦しか残されていないのに役人に泣きついてなんとか役に立たないピラミッドの保全をしたいSONYはじめとした日本のパイプ企業
255 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:39:49.13 ID:wxOzEMpF0
>>232
容量が…とか、フォーマットが…なんて、ユーザーにはどうでもいいことなのにね。
ユーザーがしたいのは映像やデータを保存して使うこと。何に保存するかは本質じゃない。
磁気テープ事業を頑張っていただきたい
βプロの後継機をお願いします
5 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:44:08.91 ID:j9Y2BRR40
えっ、ちょっ、ブ、ブルーレイは・・・。
6 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:44:15.16 ID:5OBWmjxi0
もう炊飯器だけ作ってろよばあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああか
7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:45:04.29 ID:Oe/Vi6XI0
ブルーレイって必要あったのか?
8 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:45:28.57 ID:+j8fml+v0
マジで‥
かなりショック
9 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:45:34.40 ID:tNvztuQc0
>>5
パイオニア製品使うんじゃね?
10 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:45:40.91 ID:D3CsEoo00
ゲーム機も方向転換しないとやばくね?
goからVITAの流れがヤバそう。
11 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:45:43.53 ID:jjJPEqrg0
さっさとゲームも家電も撤退して保険屋になれよ
12 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:46:02.11 ID:KxtfsYbj0
医療用の5インチMOとかもなくなるの?
13 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:46:16.30 ID:j9Y2BRR40
パソコン向けの光ディスクドライブ事業か・・・。
おまえ、いいかげんにしろよ。
14 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:46:38.97 ID:GlkzxA7l0
NECと共同でなかったのか。
15 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:46:50.25 ID:+2lX7jyD0
遅すぎたけど、妥当は判断かな。
16 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:47:31.90 ID:2hFBCQE40
5インチMOに関係あるのかよ。
17 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:47:45.58 ID:+j8fml+v0
>>7
個人的にはあると思うけど
4層までいけば100GBあるし、SSD用のバックアップもとれる
18 名前: ◆aWfrM7UWWY [] 投稿日:2012/08/25(土) 06:47:57.79 ID:N2/nrGfd0
今更になって、ふざけるなよ!
パナソニック派だが
19 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:48:02.34 ID:OyAVO91h0
オプトディスクは?
20 名前:名無し[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:48:28.71 ID:7xrgfUkC0
まずSCE切れよ
21 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:48:29.39 ID:2b9y3nS10
HD DVD大勝利か
22 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:48:47.60 ID:pfJX8P9D0
社長「うっソニー」
23 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:48:50.77 ID:ZV73iOgC0
>>11
ゲームって好調なんじゃねぇの??
そのせいでソニーってオタク向けってイメージだけど
24 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:49:05.24 ID:0y5N0C+p0
とっくにNECから全株取得済み
パイオニアはよくもってるなー
パナソニックはまだ作ってるのかな?
日立LG、東芝サムスンしかなくなったらキツイわ。
26 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:49:27.82 ID:0kOSAqX80
まあ、ブルーレイが出た頃、すでにネットワーク+ハードディスクが優位に立つのは分かってたし
無駄な事業を展開して何やってんだと思ったが、案の定、これか、、、
27 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:50:01.13 ID:/u9kuEpE0
>>1
>光ディスクドライブは、CDやDVDを読み取る装置。
BDを読み取る装置とは、書いてないんだが?
読み取る装置で、読み書きする装置はどうなの?
28 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:50:21.45 ID:Ps8WopQc0
え?ブルーレイどうなんの?
29 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:50:29.38 ID:jXz/YUxt0
DVD片面二層をあの値段でしか売れないんじゃな
30 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:50:29.52 ID:ZV73iOgC0
不採算部門の整理が来れで終わったというけど
ソニーって全体的にグダグダな気がするんだけど実際どうなのよ
31 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:50:31.28 ID:+j8fml+v0
>>21
俺、VardiaのA600持ち何だが‥
メディアが手に入んない
32 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:50:51.46 ID:cpzvuV4s0
本当にAppleの言うとおり光学ドライブ不要になったんだな
日本企業のお家芸がどんどん廃れていく
33 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:50:56.69 ID:7skLd9oB0
そもそも採算取れてる部門なんてあんのか?
34 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:51:02.24 ID:uLKrHkJT0
ブルーレイなくなるん?
35 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:51:02.90 ID:RMd3dlQ/0
自社ディスク事業使わず、安かろうってことで韓国製品使ったのが
PSPgoやVITAなんだよな
任天堂は社長の精神で必ず日本製品を入れてると言うのに・・・
ソニー、ほんと変になったよな
36 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:51:25.76 ID:vCEO8dy00
誰も法則から逃れることは出来ないのである
37 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:51:48.94 ID:lHyc+Yyk0
>>23
家電と比較すればまだマシな程度だが
新製品が大コケしたから結構酷い、少なくとも好調とは言えない
38 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:52:19.06 ID:ZV73iOgC0
>>32
実際、PCで光学ドライブって殆ど使わないもんなぁ
39 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:52:21.94 ID:35i20wwzO
パイオニアは持ってるらしいな
一応減ってるがパーツの受注は残ってた
40 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:52:26.63 ID:jjJPEqrg0
>>23
全然
SCEは債務超過してソニーに吸収する形で損失ごまかしたし
新型のVitaも全然売れてないし
PS3も今までに比べりゃましだけどそれでも全然売り上げ出てないし
絶不調と言っても良いレベル
41 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:52:58.21 ID:01ZUdtIu0
光ディスクに関しては、清水一平容疑者はどこの悪口を書けばいいの?
42 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:52:58.49 ID:+j8fml+v0
>>28
ソースの文面からみるとブルレイは切ってないんじゃないの
多分‥
43 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:53:18.43 ID:5nbrC8w40
PCの光学ドライブとかもう存在意義がさっぱりわからない
バックアップもHDD->HDD/オンラインストレージだしな
44 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:53:30.54 ID:UN025rtF0
HDDVDとBDの戦い どっちも敗者だったんだな
45 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:53:33.90 ID:PhAAadBl0
他社がMP3を開発していたとき、ソニーはMDに全力を捧げていた
46 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:53:35.72 ID:GLoiqI2Y0
規格戦争に勝ったから、あとは特許で食べていくってこと?
47 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:53:36.36 ID:0nBG4z3EO
ゴキブリ顔面ブルーレイwww
48 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:53:58.85 ID:9ShR8N8X0
>>27
言葉尻を捉える快感厨が湧いているな~ キミ面白いよ。
49 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:54:42.66 ID:nSS6NB5h0
That'sってソニーが出資してるんだよな。
だからソニー本体で作る必要ないな。
50 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:54:42.65 ID:RMd3dlQ/0
>>40
Vitaはほとんど韓国製
PS3も新ラインがほぼ韓国製
日本企業とは思えないくらい、韓国べったり
んで
そういう価格下げ路線を走る頃からソニー下げも始まった
法則とか言うけど、単に商売ビジョンが曇ったとしか思えない
51 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:54:43.01 ID:mDiqgfabP
もともとソニーのドライブを買う情弱なんていなかっただろ?
52 名前:名無し[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:55:07.42 ID:7xrgfUkC0
>>33
保険はなんとかなってるんじゃね
53 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:55:19.33 ID:ZV73iOgC0
>>37>>40
なんか大変なんだなぁ
ソニーほんとどうしちゃったんだろ・・・
昔は何か買うならまずはソニー製品って感じだったけど
最近はそういう魅力を感じないし
54 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:56:07.58 ID:AwMZsmRs0
まだ自社製で作っていたのか、どっかのOMEだとばかり
55 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:56:50.05 ID:u/yO54nG0
「事業売却」じゃなく「撤退」なん?(´・ω・`)
56 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:56:51.18 ID:b2jdB6jZ0
従業員が81人しかいないって書いてあるんだが。
ほとんど海外か。
57 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:56:51.92 ID:+j8fml+v0
>>43
フローッピー世代なんで一応、光学ドライブでもバックアップは取ってる
全データは無理だけど
58 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:57:33.77 ID:TWXzs/0vP
一番やらなきゃいけないのはゲーム部門潰し
59 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:57:41.66 ID:8HurfcR80
ホログラフィックメモリはいつ販売の目処が立つんだよ
60 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:58:21.08 ID:e3idv1tA0
>>95
発売当時からわかりきっていた結末
世界中で販売されてるBlu-Ray recorderのうち95%が日本国内向けだそうだからね。
61 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:58:28.12 ID:tNvztuQc0
つーか最近買ったVAIOはパイオニアのBDドライブ積んでたし。
62 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:59:10.46 ID:2cWVbWXcO
就活優等生の文系バカが主導権を握ると、製造業は
ろくな製品を作れなくなる見本。
63 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:59:10.90 ID:mjNPjzC5P
ソニーはいろいろやってるが、vitaから撤退、だけで立ち直れるんじゃないのか?
64 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:59:18.46 ID:Id8F6unH0
BDで10兆円儲けると言っていたが、何故こうなった?
東芝の決断は賢かったのか?
65 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:59:23.45 ID:sj7Vqyyx0
もっとバッサリ行けば良いのに
66 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 06:59:42.36 ID:/qYzkOz+0
ソニーの光学ドライブって何であんなにすぐ壊れるの?
67 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:59:50.27 ID:mz+6As950
ソニーって光ディスクドライブも作ってたんだ
金融や映画・音楽事業だけだと思ってたわ
68 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 06:59:56.25 ID:cA/XrUBv0
国内家電大手直近3年間の損益
パナソニック 日立 ソニー 東芝 三菱 NEC 富士通 シャープ
2011年度 ▲7721億 3471億 ▲4566億. 737億 1120億 ▲1103億. 427億 ▲3760億
2010年度. 740億 2388億 ▲2595億 1378億 1245億. ▲125億. 550億. 194億
2009年度 ▲1034億 ▲1069億. ▲408億... ▲197億. 282億. 114億. 930億 44億
69 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:00:00.86 ID:0SgEATAjI
っていうか、新規格作成の度に、各メーカーが覇権を求めて
醜く、ユーザーになんのメリットもない規格争いをやるから
みな嫌気がさしたんじゃね?
早々に、ダウンロード販売、ネットワークドライブ、クラウドに行ったAppleは
さすが先見性があるわ。
70 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:00:27.72 ID:8HurfcR80
>>58
ブランド維持に寄与する「カッコいい」部門は維持すべき
ゲーム事業やめたらソニーはますます空気になる
71 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:00:29.88 ID:+mbQk2de0
オプティアークのドライブにも、ソニータイマーついてたね(遠い目)
72 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:00:31.95 ID:fUd+JAnxO
え?
HSから撤退しちゃうの?
73 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:00:35.85 ID:Q3kRqu9T0
家に数台PCがあるけど、光学ドライブは一台外付けがあれば事足りるしな
74 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:00:47.94 ID:H3SZDNY30
光学ドライブは、映像や音楽にプロテクトをかけまくったせいで
結局記録できるものが減ってしまったのが原因
総務省が悪い。
75 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:01:23.54 ID:k0IpnqQR0
早くどらえもん作れよ。
まだ本体どころか
道具すら何一つ出来てないだろ。
空間理論を早く解明開発して
入れ物程度は作っとけよ。
俺に言わせればその程度なら潰れてあたりまえだよ。
76 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:01:30.41 ID:jXz/YUxt0
>>42
サイト見るとBlu-rayも含めて光ディスクドライブって呼んでるから
朝日の記者の書き方が悪い
77 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:01:31.60 ID:+j8fml+v0
>>52
保険で会社がもってるようなもんだよ
Sonyは
機器部門が足を引っ張りまくってる
>>53
Sonyタイマーで懲りたからそれから買うのは控えてる
78 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:01:40.70 ID:HUCdkrLi0
>>62
学歴不問にしてたころのツケがじわじわと効いてるのかな
人事にアホが入り込んだらアホの再生産だ
79 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:02:01.20 ID:/qYzkOz+0
PC買うと必ず光学ドライブがくっついてくるのはおかしいと常々思っていた
80 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:02:01.90 ID:84p8A39J0
1年以内に返さないといけない借金が3000億
VITAはサムソン・劣化有機ELで没落
アメリカのビル売却、しかしなぜかKAIGAI買収
将来有望な黒字ケミカル売却、しかし赤字のゲーム事業継続
やってる事が基地外じみてるよ・・・借金返す気がない
81 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:02:10.01 ID:T0tAG4b50
今時ソニー製品なんか買う奴居るの?
82 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:02:34.21 ID:xLztoHuC0
チョンに関わるとこう言う事なる
83 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:02:51.65 ID:35mSgRbaO
ソニーは、ソニータイマーだけ作ってればよい
84 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:03:02.25 ID:mDiqgfabP
>>64
ケーブルテレピ全盛の海外にはビデオデッキの時代から
そもそもテレビ番組を録画する文化がないから10兆円なんて
そもそもありえなかった。
85 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:03:04.23 ID:ZHMeFd+AP
パソコン向け光ディスクドライブってもう不要なのか?
OSとかPCゲームソフトはダウンロードが主流になってるのか?
86 名前:名無し[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:03:13.34 ID:7xrgfUkC0
>>63
グループ全体の赤字はvita程度でどうこうってレベルじゃないぞ
SCEが赤確定なのは事実だけど
87 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:03:17.57 ID:j9Y2BRR40
>>60
おまえに聞くのは間違いかもしれんが、再生はどうなんだ。
まったく知識がないのだが、そこまでの大容量のダウンロードコンテンツないだろ。
だとしたら素人が考えても特許はでかいなとおもうんだが・・・。
88 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:03:38.91 ID:jjJPEqrg0
ブルーレイの技術は他所に売るのかね
ていうか未だにレンタルとかもDVDが主流で
SSDとかダウンロード販売、配信とか有る中で
BDなんて需要有るのかね
89 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:03:44.66 ID:Yoo0ZTKV0
光ヂィスクドライブってOSインスト用だろ?
ここ数年それ以外で使った事無いよ。
90 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:03:51.79 ID:qhIB3+WX0
>>80
PS4で一発逆転を狙ってると思う
91 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:04:18.18 ID:b2jdB6jZ0
>>68
一時期ブラックと叩かれまくった富士通が一度も赤字を出してない点。
同じようなことしてるNECとの対比も面白い。
従業員の待遇も今は逆転してるらしいよ。
92 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:04:19.73 ID:SUd1dEwk0
ゲーム事業も時間の問題
93 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:04:21.23 ID:+j8fml+v0
>>69
そのAppleの買収先がSonyだったんだが‥
時代が変われば立場も変わるか
94 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:04:39.87 ID:7HIkJaQI0
技術提携と称してサムスンに技術流出させた出井が会長になってから
まさに坂道を転がるようにソニーはダメになったね
95 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:04:39.89 ID:Id8F6unH0
>>69
光ディスクが時代に合わなかった。
BDは容量が少なすぎ保存にも使えず
大きく利便性も悪かった。
>>74
ソニーは総務省よりというか総務省へ働きかけていただろう。
コンテンツを持っているソニーの希望通り。
96 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:04:59.74 ID:2m64hb/S0
そりゃそうだよな
データの受け渡しはUSBだし
記録媒体はSDだし
97 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:05:06.19 ID:uIY+8Wxu0
>>70
どう考えても引っ張ってるだろ
キモヲタにステマステマ言われるわスーパーハカーに1兆円分個人情報抜かれるわ
98 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:05:09.92 ID:opJpKlmk0
Sony EMCS Corporation
99 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:05:15.06 ID:H3SZDNY30
>>89 お前はTVの録画にも使わないのか?
それとも違法動画で見てるのか?
100 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:05:21.68 ID:Q3kRqu9T0
ゲーム関係はよくわからんが、PSPで復活した利益を
すべてVITAに注ぎ込んで失敗したってイメージ
101 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:05:21.63 ID:9pmTpD/s0
光学ドライブはもう終わりかな。
安価な配布はネット経由だし、なんらかメディアで流通させる必要があれば、フラッシュが追いつくだろうし。
102 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:05:44.56 ID:mXdB7rU0O
いまはどこがシェア高いんだ?
LG? サムスン? パイオニア?
103 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:05:53.37 ID:5nbrC8w40
BDの映像コンテンツなんてアニメばっかりじゃん
中韓で作った粗悪アニメを高精細な環境で再生して何が楽しいんだよw
104 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:05:56.78 ID:WsqM27290
壊れやすいと言われてた
Sony製光学ピックアップが消えるなんてめでたいニュースだ
105 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:06:42.89 ID:0SgEATAjI
ソニー製品が何年も壊れずにもつから、おかしいと思いサービスセンターに相談したら
ソニータイマーの故障だった。
今はタイマーを修理してもらったから、正常に戻りました。
106 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:06:46.41 ID:84p8A39J0
ナスネ事業に昔から携わってた中心人物解雇、そして出世の為に文系の
ゴマすりだけの奴がそのポストに居座る、ナスネを使った内部闘争と権力争い
下っ端の社員1万人リストラ、技術ある人たちは他会社にヘッドハント
金だけ貰って何もしないストリンガー4億5千万強奪
こんな事やってたらそら終わる
107 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:07:06.92 ID:Yoo0ZTKV0
>>99
いやテレビなんて見ないし。
108 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:07:18.79 ID:/qYzkOz+0
>>99
見たい番組はストリーミングでVODで見る時代
109 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:07:22.45 ID:+j8fml+v0
>>88
3Dが主流になればブルレイにも望みあるんだけど‥
現状ではDVDで何ら問題ないし
お先、真っ暗でしょ
110 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:07:27.19 ID:H3SZDNY30
>>100 モンスターハンターだけで売れてたのに
開発元のカプコンと喧嘩して、
VITAは碌なソフトがないオワコン化
111 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:07:28.55 ID:2DjfVbt6P
ソニーのBDレコーダーはLG製になるんだろう。
112 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:08:05.10 ID:lHyc+Yyk0
>>109
3D主流は有り得ないだろうな・・・w
113 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:08:19.12 ID:uTdCGqRD0
>>91
赤字じゃないからブラックなんだろう
114 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:08:27.54 ID:jGa5yowx0
PS3捨ててくるわ
115 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:08:57.97 ID:SNuu42mF0
ハワード・ストリンガーって、何しとん?。
116 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:09:01.31 ID:LdgTzpuk0
ソニーはもうエレクトロニクスから全撤退して保険屋だけやってるのがお似合い
117 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:09:06.88 ID:nSS6NB5h0
>>109
問題あるよ。
地デジ・大画面(といってもうちは40だが)では、
DVDだと画質が粗い。
118 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:09:30.11 ID:zPmzXO0c0
昔ベータでオートチェンジャーまで買ったけど、
あれ以来ソニーは一切買ってない。
119 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:09:35.43 ID:1tLoIPsQ0
>>101
これだけ記憶媒体が進化し乱立した現代で光ディスクに拘った経緯が知りたい
カード系だと重役のじじいが誤飲しちゃうとかいう理由だったら一回潰れた方がいい
120 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:09:46.72 ID:H3SZDNY30
>>108 映像や音楽のビットレートが桁違いだよ
なんで今更1Mbps程度で動画をみなきゃならんのか。
スマホで10Mbpsくらいで伝送できなきゃ
意味ないね。
121 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:09:52.79 ID:Id8F6unH0
>>99
TVの録画はHDD。見たら消す。
これが普通の人の使い方。
BDなんて使ってない。
122 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:10:02.82 ID:Q3kRqu9T0
BDとHDDVDの戦争って、ほんの4年前だったんだな
規格争いで囲い込んだけど、肝心のユーザーは醒めちゃったのかもな
勝者だったソニーの撤退は、なんか薄ら寒いものを感じるわ
123 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:10:14.62 ID:ehLm1zBf0
あれ?もしかしてレーザー発振子の部品も扱わなくなったりする?
そりゃ微妙に困るな。。。
むしろお荷物のゲームの方切ってくれよ。。。
124 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:10:15.45 ID:D3CsEoo00
>>109
いまさらDVD画質で満足できるの?
その方がいい時もあることは認めるが。
125 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:10:29.21 ID:0kOSAqX80
>>68
これみると、技術力がある本物の会社と、そうでない会社で
はっきり明暗がわかれたのが分かるな。
富士通や三菱はさすがというしかない
126 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:10:37.47 ID:jXz/YUxt0
>>100
VITAはソフト同梱版を受注生産にすればバカ売れする可能性大って
タイトルがいくつかあるのに、それができない時点でSonyは終わってる
127 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:10:41.11 ID:OBpkOt/V0
>>90
このタイミングでこそ、各社がステマで訴えてやってほしいわw
ソニーだけじゃなくファミ通に対しても
128 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:10:46.27 ID:oEWBGhHm0
海外iTunesは番組放送後すぐに単話単位でバラ売りするのに日本は円盤屋の都合かそういうのねーんだよな鬱陶しい。
もう機械でモーター回さにゃならないドライブなんて誰も望んでないだろ
129 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:10:59.25 ID:+j8fml+v0
>>91
富士通は製品が少ないからじゃない
それにもともとはバックエンジニアリングが主流の会社だし
130 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:11:07.16 ID:2DjfVbt6P
MDウォークマンはどうなっちゃうのさ
131 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:11:34.18 ID:84p8A39J0
黒字ケミカルを売却した時は
内部留保の300億を本部が一方的に引っこ抜く
黒字で優良だったケミカル社員を一方的リストラ
200億弱で売却
の冷酷コンボだったからなあ
132 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:11:36.31 ID:10B4d3kt0
CD規格をフィリップスと開発した会社なのにな
133 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:11:36.69 ID:u/yO54nG0
別にオプティアークがBD自体の規格・パテント等を仕切ってるワケじゃねーぞ
オプティアークはただの光学ドライブ「製造開発」部門だ
134 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:11:45.60 ID:GsEUiM/x0
>>38
リカバリも時くらじゃないw
USBメモリ-の信頼性がたかければ
リカバリもUSBメモリ-でいいだけどなw
135 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:11:59.19 ID:JhZSRew90
>>126
具体的にどんなタイトルだよw
ソニーがいくら出したいと思っても、ソフト会社が作らなけりゃ出しようがないんだが
136 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:12:06.85 ID:ZV73iOgC0
>>131
そんなことしてたのか、なんでそんな優良企業売っちゃったの・・・
137 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:12:27.59 ID:wxOzEMpF0
>>99
PCで録画できるし。CSならリピート放送もあるし。
そもそもテレビなんて観ない。
だいたいメディアが必要になるのは誰かに貸したりあげたりする時位だろ?
でもそれって法律的には既にグレーゾーン。
結局ディスクなんて要らないわけさ。
138 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:12:40.58 ID:H3SZDNY30
富士通とNECは、NTTの下請け会社みたいなもんで
半官企業だからなぁ。
富士通の半導体なんて大して利益出てないと思うぞ
139 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:12:46.30 ID:d5Bx3LBd0
記者がわかってないだけで実際はBDドライブ製造も撤退してそう・・・
パソコン用の光学ドライブを読み込み専用みたいな書き方してる時点で何も分かってないって思うよね
140 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:12:56.28 ID:ZwZ70vjw0
>>4
今作ったら何台売れるかねえ…
一台欲しいんだけどなあ
141 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:13:07.32 ID:m9lq9lAn0
>102
安ければ良いところ>LG
信頼性を要求されるところ>パイオニア
って感じじゃない?
数だけならLGが多いと思う。
サムソンまだやってたのか?
142 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:13:22.62 ID:zBARGP0S0
>>99
>TVの録画
何を録画するの?
姦流ドラマ?
143 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:13:55.19 ID:oEWBGhHm0
>>134
Airとか一部MacはもうリカバリーUSBだし
144 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:14:11.09 ID:T0tAG4b50
>>116
金融保険もディスカウント路線で業界を荒らしてるだけだよ。
当然そんな方法に将来性はない。
145 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:14:13.86 ID:9Bdm9nAe0
APPLEはリカバリすらクラウドでやるからな
iMACから光学メディア消えるのも時間の問題だな
146 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:14:15.14 ID:mjNPjzC5P
>>120
>スマホで10Mbpsくらいで伝送できなきゃ
40インチ画面くらいのスマホでも使ってるのか
147 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:14:39.86 ID:2DjfVbt6P
>>138
NHKが売りにしてるスーパーハイビジョンでは
映像圧縮処理周りを富士通と共同開発してるようだ。
148 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:14:50.73 ID:jXz/YUxt0
>>135
荒れそうだから書かなかったけど、Diva-fなら
ミク厨がワンワンするだろ?
149 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:14:52.36 ID:e3idv1tA0
>>87
ヨーロッパも北米もBD プレイヤーのシェアはサムスンに押さえられております。
150 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:14:52.52 ID:mXdB7rU0O
撤退するパソコン向けディスクドライブには
オーディオ機器やブルーレイレコーダー向け組み込みドライブや放送機器向けドライブは含まれるのかな?
151 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:14:55.63 ID:3e4miZdN0
>>62
>文系バカが主導権を握ると
そうならないようにバランスをとるのが社長の采配なんだけど
ここは、社長が文系バカだからw
152 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:14:56.25 ID:diXqwOH8O
オワコンだから撤退は正解
153 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:15:05.34 ID:RmMHSO5r0
ゲーム事業はリストラなしか、
これじゃ、他部門の不満は積もるばかりでしょ。
154 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:15:14.85 ID:QgaLB32z0
ゲハは絶滅すればよい
ゲームなんか携帯端末かPCで充分
>>110
朗報だわ
155 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:15:18.19 ID:+j8fml+v0
>>117
フルHDだと影響あるかもね
俺のは32インチで20万くらいの時のだから
1368X768だっけかな
DVDでほとんど事が足りてる
156 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:15:42.56 ID:N4JKoYuo0
>>128
一部の権利者が、著作権著作権うるさいからそうなる
違法DLが蔓延し、ニコ動のような無法地帯を黙認出来ないような人達がいるからな
そうでないとだめなんだけどな、日本の場合はそのかわりの措置が無い
157 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:16:12.19 ID:ZwZ70vjw0
今年になってから アキバでPDのディスクみつけて、初めて使った俺は勝ち組?
158 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:16:13.44 ID:b2jdB6jZ0
>>129
そうじゃなくて、富士通が一番先に従業員の待遇に手をつけたんだよ。
そのために労組がブラックキャンペーンを張って対抗したってだけ。
でも、その転籍や(工場の)リストラやりまくった富士通が一番業績がマシになった(結局社員もリストラされてない)
159 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:16:26.20 ID:V5E1PPXt0
PS2以降全部失敗のゲームを真っ先に切るだろ普通に
平井のメンツだけで生かされてる状態か
160 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:16:26.39 ID:mDiqgfabP
>>99
ん?うちではHDDに録画してますが
161 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:16:52.52 ID:+NGod8lrP
>>134
万単位で書き換えなければ何ら問題ない。
ましてや、リカバリデータなんて一度書き込んだらもう改変しないんだから。
162 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:17:07.53 ID:JhZSRew90
>>148
それ、焼け石に水って言うんだよ
163 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:17:26.16 ID:2b9y3nS10
昔は独自企画でめんどうでもハードに魅力があったよね
164 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:17:34.13 ID:ZwZ70vjw0
>>158
転籍とかの範囲で成功して、首切りにまでは至らなかったっていう解釈でいいの?
165 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:17:39.75 ID:dV99dJ2F0
日本絶賛凋落中!
ソニーはサムスンに吸収されて終わりますwww
166 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:17:51.87 ID:84p8A39J0
糞ゲー@WIKIを覗くとVITAのゲームがうんざりする程出てくる
中にはネクレボ英会話教室などゲームではないものまで出てくる
167 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:17:53.11 ID:0SgEATAjI
そもそも、Blu-rayレコーダー自体が日本でしか使われてない
ガラパゴス製品だからな。
海外にはプレーヤーしかないからな。
168 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:17:58.93 ID:VLRu33X00
CDの生みの親が光ディスクから撤退とは胸が熱い
169 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:18:19.66 ID:jjJPEqrg0
>>117
それを問題視するのってほぼキモオタだけだからな
現状でもレンタルや販売はDVDが主流な事がそれを物語ってる
170 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:18:26.21 ID:z9/GOScw0
台湾製のブルーレイのメディアが10枚で500円割るんだもの、そりゃ予想外だよねえ
171 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:18:35.21 ID:/qYzkOz+0
DL禁止法案じゃなくて
プロバイダコンテンツ使用料徴収法案を作るべきだったよなあ
インフラただ乗りして儲けてる業界から金を取るのが筋だろう
172 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:18:58.04 ID:QgaLB32z0
任天堂もソフトだけ粛々と作れば良い
ゲハは滅びろ
173 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:18:59.19 ID:N4jvJtd40
Blu-rayコレクションしてるんだけど
俺も撤退したほうがいい?
174 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:19:03.83 ID:Id8F6unH0
>>68
日立、三菱、東芝あたりで日本の家電業界は再編かな。
175 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:19:18.80 ID:ZwZ70vjw0
>>171
そこに行かれちゃうと、メディア課金みたいに関係ない人にも一括課金になっちゃうの?
176 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:19:22.90 ID:+F9e22dW0
βの再来か?
ブルレイ…どうなるの?
177 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:19:53.42 ID:zF+oZ+sb0
こういったことを次々と行ってきたことがブランドイメージを失墜させた要因のひとつでもあるのだが
178 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:20:03.28 ID:s6+luQpt0
ブルーレイドライブ自体、小売はしてなかった気がするから俺にはあまり影響ないか?
179 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:20:12.37 ID:zo50LO8I0
何で資本主義て屑なんだろ
直ぐに諦めたら
どんな困難も越えられない。
死ね資本主義者
商売は商いと言って飽きずに継続するもの
ボロ儲けなんで夢見るな
コツコツ質素にやて、真面目に生きる事が最大の利益になる
そんな共産社会に戻せ
180 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:20:12.49 ID:0mhHdzp60
ゲーム部門はうん百億の黒字だ
グループ内の内訳はしらないがそういう資料出てた
181 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:20:21.24 ID:2DjfVbt6P
レコーダーはパナ一択でしょ。
内蔵HDDが簡単に換装できるから
182 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:20:26.74 ID:oEWBGhHm0
背中が痒い人がいて
一応検閲あるけどちゃんと孫の手を渡すApple
検閲なしだけど時々板切れに鋭い釘打ちつけたのが孫の手として出回っているAndroid
痒くても痒くなくても軍手を強制してくるのがSONY
183 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:20:49.55 ID:84p8A39J0
BD-Rは昔はパナソニックとSONYは
日本製でエラーも極端に少なく安心して使えた
ところが最近インド製、台湾製、中国製の3悪がはびこって
SONY、パナも日本製が無くなってエラーディスクが出始めてる
184 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:20:55.00 ID:B724a/Qs0
>>172
GK乙
185 名前: ◆aWfrM7UWWY [] 投稿日:2012/08/25(土) 07:21:28.60 ID:N2/nrGfd0
>>44
タイとかではVHSを未だに生産し、日本でも100円ショップとかで販売されているよ
老眼鏡を通して見る老人らからすれば画質は気にしないし、綺麗に縦に並べられるし、雑に扱ってもネコが引っかいても、中のテープが無事なら綺麗に再生できるし
186 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:21:37.55 ID:b2jdB6jZ0
>>164
富士通ってホワイトカラーのリストラはほとんどしたことないのでは?
187 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:21:44.61 ID:6641bJlx0
早々と撤退した東芝が賢かったねw
188 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:21:49.87 ID:RTIXnRTw0
光学ディスクと言えば CD と DVD。
ソニーのニュースですらハブられてる時点で BD さんはお察しください
189 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:21:53.53 ID:DhOVHbDK0
技術がなくてソニータイマーすら作れなくなったんだな
ソニーが馬鹿にしていたオ・タ・クさんのご機嫌とって
ニッチ市場で頑張れよ
190 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:22:10.61 ID:7Ywpv29B0
チョニーの光ドライブって自社のCCCD攻撃には強かったの?
191 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:22:16.09 ID:QgaLB32z0
>>171
アーティストに直接分配されるなら賛成
搾取業者に中抜きされるなら却下
192 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:22:46.01 ID:jXz/YUxt0
>>162
転売屋に5万で売られるよりは良いだろ
さすがに板違いだね。すまん。
193 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:22:46.64 ID:EuaO6M7T0
とにかくチョンと手を切らなければ買えねえよ
PS3壊れて買いなおしたいんだけどな
194 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:22:54.46 ID:0mhHdzp60
>>179
資本主義国家は共産主義国家みたいに
お前は生涯この仕事しろって公奴婢としてお前を扱えないからな
195 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:23:03.08 ID:+j8fml+v0
>>119
昔話になるけど、20年くらい前のPCってHDDが80MBくらいだったんだわ
当時は3.5インチフロッピーが主流だったんだけどOSインストールするのに
フロッピー20枚近く必要で根気のいる作業だった。
そこで、音楽用のCD-ROMがデータ用に変換されて使われるようになったんだよ
その間、MOとかJAZZとか色々出てきたけど結局生き残ったのはCD,DVD系
ちなみに20年前の1GBHDDなんて100万円したからね。今ならSDで500円くらいで買えちゃうけど
196 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:23:32.44 ID:ZHMeFd+AP
OSやoffice再インストールしたりアップデートするときどーすんの?ダウンロード?
197 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:23:37.08 ID:cA/XrUBv0
今では、売上ではDVD>>>BDだからな
BD>DVDはアニメだけだったとか
一般人には必要なものだと思われてないんだよね
198 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:24:00.96 ID:2DjfVbt6P
ソニーのBD媒体て太陽誘電だかRiDATAのOEMだっけ
199 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:24:09.34 ID:0y5N0C+p0
>>174
そこらへんが黒字なのは単に不採算を切ったのが素早かっただけだから
「再編」という意味では役立たずだよ。
200 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:24:22.39 ID:QtC8hLEB0
>>68
10年とかで20年でみれば
民生家電は壊滅状態だってのが分かる
10年前から分かってたのに、2ちゃんねるのネットウヨ並に
サムソンがwwとかって経営し続けた会社が次々脱落中
201 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:24:26.63 ID:UQfdjTcz0
PC用の光学ドライブでしょ?
202 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:24:37.03 ID:QgaLB32z0
>>184
オレはゲハ信者じゃないからw
203 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:25:09.74 ID:FlwaoiIS0
>>159
そんな感じ
ゲーム事業なんてPSの頃こそ儲かってたけどPSの2で遺産を食いつぶしPS3以降は借金しか作ってない
さっさと切った方が楽なのに、平井の面子の為だけに生かされてる
204 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:25:31.56 ID:Lw20J8Te0
BDに比べたらDVDとか観れたもんじゃねえぞ。
205 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:25:44.70 ID:e3idv1tA0
ちなみにBlu-Rayの創始者グループ(Blu-ray Disc Founders group)は、13社
デル、HP、日立、LG、松下電器、三菱、パイオニア、フィリップス、
サムスン電子、 シャープ、ソニー、TDK及びトムソン等
また、SONY はLG からPS3 でBD の特許を侵害したと訴えられ、オランダで出荷停止
処分を受けたこともある。
206 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:26:19.30 ID:Id8F6unH0
>>180
会計上のトリックと言ってもいいがゲームは全然儲かってない。
他部門に経費を計上させて業績を良く見せてたはず。
そもそもゲームはトータルで何千億も赤字。
ソニーが復活するカギは、TVとゲーム事業の撤退。
207 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:26:23.74 ID:n4carKakO
中国の爆発とソニーの○○撤退は日常茶飯事的事象
208 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:26:45.07 ID:u/yO54nG0
なんで光学メディアと光学ドライブを混同してる バ カ がいるの?
記事は「光学ドライブ」事業っつってんじゃん
209 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:26:46.53 ID:zo50LO8I0
逃げまわっていたって
ブレークスルーしない
共産時代なら、苦境をバネとし成功に繋げていたのに
果実を取っているだけじゃ単なる足の引っ張り合い
果実を育てるには、苦しみも越えないと得られない。
210 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:26:50.38 ID:84p8A39J0
>>197
BD-RがDR画質だと3時間しか録画出来ないのが痛いよな
ダビング10だのコピーワンスだの余計なものつけるし
211 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:27:17.74 ID:+j8fml+v0
>>124
まぁ、俺はDVDで満足しているよ
一応BD,HD-DVD,DVD全部もってるけど
持ってるテレビがしょぼいって(32インチ パナ 液晶)のもあるかもしれないけど
大画面に切り替わったらBDになるかもね
でも、パナソニックのテレビ壊れる気配が全くない‥
同時期に買ったウーは壊れかけてんのに
212 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:27:28.53 ID:NH8pgSZH0
就職→結婚→出産→リストラ→離婚→自殺
こういう人生どう思う?
213 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:27:34.10 ID:cE7gztyw0
光モノは日本のお家芸だったのだが。
blu-rayの次はもう日本からは出ないのかな。
214 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:27:42.64 ID:r92epvIY0
安いもんな。儲けにならないんだろ。
215 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:28:12.79 ID:0y5N0C+p0
ゲームは切れないだろ
ソニーのコンシューマイメージ最後の砦がブラビアとゲーム。
既にオーディオ、録再機はgdgd
保険、金融はソニーイメージではないしな。
216 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:28:23.68 ID:mDiqgfabP
>>181
regzaにrecboxかUSB HDD じゃね?
217 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:28:49.32 ID:l2lvE18X0
ろくな支援もせずに企業にたかる自治体や政府の風土を直さないと
さらに企業流出する。
工場が出て行くのは固定資産税のせい。
地方公務員に退職金なんているのか?
年金もらうか初任給で死ぬまでこき使うかの選択でいいだろう。
218 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:28:59.53 ID:/nBjQ5TX0
Samsung Sony Entertainmentの平井ニダ!
皆さんにお会いできて心から嬉しいニダ!
Samsung Stationを宜しくお願いしますニダ!
219 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:29:40.46 ID:ZwZ70vjw0
>>186
SEって、ホワイトカラー?
220 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:29:55.56 ID:NqfI/Jt30
GK顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwwwww
221 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:30:00.76 ID:wxOzEMpF0
SONYが駄目になったのは、マニアックな技術を磨いてれば良かった時代の成功体験に溺れ
ユーザー側から見て出来たらいいなと思えることを実現する発想に転換できなかったことだな。
本来文系バカな連中が商品企画力を持ってて、それを技術者に突きつけなきゃいけないのに、
マネーゲームや権利やシェア、利益ばかり気にしてて、何のためにそれをするのかを見失ってる。
BDだって大容量化以外はユーザーには何のメリットもないから、
大半のユーザーは「また買い替え?」ってうんざりするだけ。
一方Appleは、出来たらいいなを実現するためなら躊躇せず金を使って必要な技術とか買う。
出来たらいいなが実現したものが手に入るんだから、Apple製品が売れるのはある意味当たり前。
222 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:30:03.22 ID:QgaLB32z0
>>215
グラボやマザボを粛々と作れば良い
ゲハは滅びろ
携帯端末とPCで充分
223 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:30:05.23 ID:cTRq+DyT0
aiboをやめたときから、
ソニーはこうなると思っていました。
224 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:30:34.91 ID:FyrRO130O
>>209
共産時代?
225 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:30:53.95 ID:ZwZ70vjw0
>>219
ああ、これは単にSEがホワイトカラーかどうかききたいだけで、それ以上の意味はないすまん
226 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:31:09.95 ID:mDiqgfabP
>>211
しかし大画面テレピに買い換えた途端手持ちの既存コンテンツが荒く得
227 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:31:14.39 ID:mXdB7rU0O
ソニーの○○離れ
228 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:31:37.76 ID:Y9OYNOzJ0
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 土下座まだ~?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| BDZ-S77 |/
229 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:31:44.95 ID:Id8F6unH0
>>199
>そこらへんが黒字なのは単に不採算を切ったのが素早かった
それが出来ないから他社は赤字なのでしょう?
230 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:31:52.44 ID:K4+qfnXl0
映像関連も新しい何か生み出したいのかな。
231 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:32:10.88 ID:D3CsEoo00
>>211
まあおれも32インチ、パナ、5年経過なんで、あまり偉そうな事を言う気は無いんですけどね…w
232 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:32:51.45 ID:1tLoIPsQ0
>>195
いや、知ってるよ
10年前ですらノートPCなんか20GBあれば十分だったしフラッシュメモリも128MBで十分だった
でも民間企業がバブルの時に計画した箱物つくろうとする官僚みたいな感覚で良い筈ない
OS始めソフトがCDからDVDに移行した後に転換期があったはずなんだよね
233 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:32:57.98 ID:hz7G9C660
ブルーレイ以外にHDに対応してるメディアってあったっけ?
HD-DVD?
234 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:34:07.12 ID:ymt2nSfn0
シャープの次はソニーか
235 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:34:17.30 ID:mDiqgfabP
>>211
スマソ、途中で押してし巻きました。
しかし大画面テレピに買い換えた途端に手持ちの既存コンテンツが粗く
見えてしまうのであった。
ってか、そのためのレグザエンジンなんだけどね。
236 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:34:37.74 ID:2DjfVbt6P
多くの家電メーカーがコピーワンスに反対していた時に
ソニーだけ推進派だったからな。
その時点で消費者の方を全く向いていない企業だということが分かったよ。
音楽CDにRootkit仕込んだり、消費者は泥棒と言わんばかり。
237 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:34:38.03 ID:ZwZ70vjw0
LD何十タイトルかもってて、結構な値段したのに、プレイヤーなくてもう見られない
そういう経験をした人が新しいソフト買わないだろ(´・ω・`)
238 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:34:50.14 ID:2P7xcZuU0
今のうちにBD買っとこ
レコーダーソニーだから他のが相性悪かったら困る
239 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:35:02.59 ID:K89uhG6e0
去年と今年で2つ、ソニーのブルーレイレコーダーを買って愛用してる俺は・・・
テレビがブラビアでブラビアリンクしてて良いし2年使って操作も馴れたから
次も買うならソニーのブルーレイレコーダーと考えていただけに
240 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:35:21.19 ID:FlwaoiIS0
>>221
BDは全方位で誰も得しなかったメディアだよね
売る側としてもHD-DVDならちょっとした投資でDVDのラインをそのまま流用できたらしいけど、
BDの場合1から機材全部買い直しで莫大な金額が掛かったらしいし
しかもプレス料金も高いのでソフトの値段が高騰し、結果ソフト自体が売れないという状況にも陥ってる
ほんとソニーの自尊心を満足させる以外何も役に立ってないメディアだよ、BDなんて
241 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:35:33.66 ID:BgBUJhyA0
>>233
別に通常のDVDでもHD映像記録できる
242 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:35:59.93 ID:P4z4uxed0
頑張れSONY。最近になってPS3を買ったよ
時代の先取りが早すぎたんだよ
243 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:36:45.64 ID:QgaLB32z0
>>237
ゲハ企業は殿様商売
お前の懐を気遣うわけがない
ゲハは滅びろ
244 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:36:45.87 ID:0y5N0C+p0
>>229
切った末の黒字だから再編とは関係ないって話だって。
やめてしまった、縮小してしまった事業なんだから再編も何もないだろ。
日立三菱東芝の家電事業なんて全体売上からすれば数パー程度だしな。
ほかの赤字メーカーとは構造が全く違う。
245 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:36:49.72 ID:r92epvIY0
2ちゃんでソニー叩くからネガキャンになって没落したんじゃないのか。
あの大量のアンチソニーは何だったんだ。
246 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:37:10.96 ID:Id8F6unH0
>>244
業界の再編。
247 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:37:31.63 ID:ZwZ70vjw0
地デジ移行で、パナのBSなしのDVDモデルを確保した俺は、もしかして勝ち組なのかw
248 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:37:51.53 ID:+j8fml+v0
>>231
俺は6年
WBCの決勝が見れようにビックカメラに手配したwww
249 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:38:05.56 ID:cA/XrUBv0
>>245
2chにそんな影響力ないだろw
それに国内だけでやってる企業じゃないしな
250 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:38:13.30 ID:Y/EUn+VH0
ソニーのレーザーディスクって自社製のディスク以外ほとんど読み込めなかったなぁ
パイオニアとの差が酷かった
251 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:38:18.42 ID:ZwZ70vjw0
>>243
ゲハって…
なに( ´∀`)?
252 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/25(土) 07:39:03.68 ID:nSS6NB5h0
>>233
HD-DVDなどというものはもうありません。
でも、DVD=2時間というのが今まで一般的だったが、
うちのレコーダーの場合、地デジに録画したものを、
画質落とさずにDVDに焼くには、1時間が限度。
253 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:39:42.05 ID:0y5N0C+p0
>>246
自社開発やめてしまったメーカーになにをしろと
254 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:39:48.85 ID:oEWBGhHm0
>>221
出来るけど今まで築き上げたアレコレや人員がお役御免になっちゃうからやらないを続けていたらAppleがiPodをポンと出して音楽メディア界隈ひっくり返してあれよというまにiPhone出されて泡食ってるうちに今度はiPadで映像情報や書籍界隈もDL販売食われそうに。
そしてもう撤退戦しか残されていないのに役人に泣きついてなんとか役に立たないピラミッドの保全をしたいSONYはじめとした日本のパイプ企業
255 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 07:39:49.13 ID:wxOzEMpF0
>>232
容量が…とか、フォーマットが…なんて、ユーザーにはどうでもいいことなのにね。
ユーザーがしたいのは映像やデータを保存して使うこと。何に保存するかは本質じゃない。
追記を閉じる▲
海外サイトの報告によると、任天堂が来月9月13日にニューヨークで新ハードWii Uのプレスイベントを開催するそうです。
既に主要メディアには招待状が送られているというこの発表会では、Nintendo of Americaの社長Reggie Fils-Aime氏が出席し、
「Wii Uがゲームや娯楽の未来をどのように変えるかの詳細」
が語られるのだとか。
長く発表が待たれる本体ローンチ日や価格が明らかになるか、また国内でも昨年同様に発表会があるか、大きな注目が寄せられるはずです。
・Wii U(仮称)
Game*Spark
http://gs.inside-games.jp/news/354/35473.html
既に主要メディアには招待状が送られているというこの発表会では、Nintendo of Americaの社長Reggie Fils-Aime氏が出席し、
「Wii Uがゲームや娯楽の未来をどのように変えるかの詳細」
が語られるのだとか。
長く発表が待たれる本体ローンチ日や価格が明らかになるか、また国内でも昨年同様に発表会があるか、大きな注目が寄せられるはずです。
・Wii U(仮称)
Game*Spark
http://gs.inside-games.jp/news/354/35473.html
2 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 00:35:24.51 ID:qm9D2Kdg
価格とタイトルのロンチ発表かな?
3 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 00:41:36.61 ID:fA9fnudc
ARゴーグル式ゲーム機なら食指も動くが、な
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 00:43:53.74 ID:oaEj8U6N
プレスマシンで潰すのか。
5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 01:04:47.56 ID:6B3I9J/1
こういうのって日本でやらないのね
6 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 01:25:42.62 ID:R64PI4Q7
シャープのテレビに内蔵して
ビヨンドテレビとして売ればいいのに
googleTVがこけた今、
AppleTVの対抗馬になれると思うのだが
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 01:45:31.93 ID:fCnuFI9s
日本で最初に発表しろや。
8 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 01:47:46.74 ID:/fMBgKsq
発売前から負けハード臭がする。
消費者は価格が安くて手堅いハードを求めているのに、
無用な液晶コントローラーの所為で、必要な性能と機能が削られている糞ハードを作ってしまった。
任天堂は、wiiと3DSの失敗から反省していない。
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 02:28:29.78 ID:JHBgj0J0
>>8
Wiiと3DSのどこが失敗なんだよ
10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 03:09:26.75 ID:IZKpAQNy
>>9
3DSが日本で売れてるだけで後は全滅
11 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 03:09:50.78 ID:d4uj46RD
>>9
任豚堂信者必死過ぎwwwww
12 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 03:20:52.24 ID:/fMBgKsq
>>9
・バカしか欲しがらない3D機能を搭載して価格が高騰
・3D機能を搭載した分、コストの問題で他の性能や機能を削ってしまったが為にトータル性能でPSP以下性能に
無意味な3D機能を載せず、ゲーマーが欲しがる性能と機能にしておけば後は勝手に売れまくったのに、
任天堂は勝てる勝負で苦戦する事になった
13 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 03:58:53.42 ID:DMVuklaU
末期のセガにそっくりだな、今の任天堂は。
14 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 04:04:44.33 ID:i0slIfce
>>12
お前の言うところの馬鹿しか欲しがらない3D機能が付いてなくて、
ゲーマーが欲しがる性能と機能を搭載したVITAが壊滅的に売れない理由がわからないな
15 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 04:21:20.93 ID:/fMBgKsq
>>14
妊豚は池沼だから、3DS失敗の原因を直視できず、
Vitaを引き合いに出して開き直って精神の安定を図る事しか出来ないんだなw
百歩譲ってVitaがゲーマーの欲しがる物だったとして、
あなたがVitaがゲーマーが欲しがるハードとする根拠は何?
答えられる物なら答えて見やがれw
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 04:31:49.20 ID:50ZYpWkZ
>>13
セガをバカにすんな。セガはちょーーーと先を見過ぎたために盛大にコケただけだ。
VMとか先を行きすぎだったなあ
14年も前なので稚拙だったのは仕方ない。技術が理想を追えなかった
17 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 04:41:54.74 ID:i0slIfce
>>15
脳が発狂してるみたいで、俺が書いたことと、お前の解釈がまるで捻じ曲がってるんだが
>妊豚は池沼だから、3DS失敗の原因を直視できず、
失敗ってお前が勝手に決め付けてるだけで、別に失敗はしてないね 国内で十分売れてるわけだから
>あなたがVitaがゲーマーが欲しがるハードとする根拠は何?
俺はVITAをゲーマーが欲しがるハードと言ってはいないし、その根拠を求められる筋合いは無い
枕詞に「お前の言うところの」と書いてあるだろ (>>12「ゲーマーが欲しがる性能と機能にしておけば」)
任天堂アンチって、日本語読めないし、歪な解釈をする頭のおかしい朝鮮人みたいだな
頭悪い上に発狂して絡んでくる最低のゴミだな 生活保護も受けてるんだろ?
18 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 04:45:40.50 ID:uUdpF2Mu
でさ、どれくらい重いの?
iPadやらAndroidタブレットやらさ
実際、まだまだ重すぎ
結局使わなくなったとかよく聞く話し
ってか、俺がそう
どうなのよ?
19 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 05:33:37.94 ID:VOsTfaRn
>>12
> ・3D機能を搭載した分、コストの問題で他の性能や機能を削ってしまったが為にトータル性能でPSP以下性能に
息するように嘘をつくね
それともただの無知な萌え豚なのか
20 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 07:07:12.89 ID:9IqyHTno
どこをどうとち狂ったらPSP以下の性能になるんだろ
21 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 07:11:50.76 ID:KlMSfdij
>>12
あんた、頭おかしいよ
22 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 08:01:23.60 ID:TeD3y1Tz
>>17
さすが低学歴wwww文章が池沼っすね
23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 09:55:08.90 ID:5mEsDBaz
>>7
アメリカの方が11月からクリスマス商戦が始まるからだろ。
24 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 21:37:37.76 ID:/fMBgKsq
>>17
ああ、御託も言い訳もいいよ。
あんたが自分がさっき言った事すら忘却する池沼だって事が十分分かったから。
25 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 21:44:32.42 ID:i3QuNooC
iPadをコントローラーにしてMacで遊んでもらった方がまだメジャーになれるレベル
26 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 09:45:41.53 ID:wW/+WblE
>>25
さすがにそれは無いわ・・・
価格とタイトルのロンチ発表かな?
3 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 00:41:36.61 ID:fA9fnudc
ARゴーグル式ゲーム機なら食指も動くが、な
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 00:43:53.74 ID:oaEj8U6N
プレスマシンで潰すのか。
5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 01:04:47.56 ID:6B3I9J/1
こういうのって日本でやらないのね
6 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 01:25:42.62 ID:R64PI4Q7
シャープのテレビに内蔵して
ビヨンドテレビとして売ればいいのに
googleTVがこけた今、
AppleTVの対抗馬になれると思うのだが
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 01:45:31.93 ID:fCnuFI9s
日本で最初に発表しろや。
8 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 01:47:46.74 ID:/fMBgKsq
発売前から負けハード臭がする。
消費者は価格が安くて手堅いハードを求めているのに、
無用な液晶コントローラーの所為で、必要な性能と機能が削られている糞ハードを作ってしまった。
任天堂は、wiiと3DSの失敗から反省していない。
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 02:28:29.78 ID:JHBgj0J0
>>8
Wiiと3DSのどこが失敗なんだよ
10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 03:09:26.75 ID:IZKpAQNy
>>9
3DSが日本で売れてるだけで後は全滅
11 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 03:09:50.78 ID:d4uj46RD
>>9
任豚堂信者必死過ぎwwwww
12 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 03:20:52.24 ID:/fMBgKsq
>>9
・バカしか欲しがらない3D機能を搭載して価格が高騰
・3D機能を搭載した分、コストの問題で他の性能や機能を削ってしまったが為にトータル性能でPSP以下性能に
無意味な3D機能を載せず、ゲーマーが欲しがる性能と機能にしておけば後は勝手に売れまくったのに、
任天堂は勝てる勝負で苦戦する事になった
13 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 03:58:53.42 ID:DMVuklaU
末期のセガにそっくりだな、今の任天堂は。
14 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 04:04:44.33 ID:i0slIfce
>>12
お前の言うところの馬鹿しか欲しがらない3D機能が付いてなくて、
ゲーマーが欲しがる性能と機能を搭載したVITAが壊滅的に売れない理由がわからないな
15 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 04:21:20.93 ID:/fMBgKsq
>>14
妊豚は池沼だから、3DS失敗の原因を直視できず、
Vitaを引き合いに出して開き直って精神の安定を図る事しか出来ないんだなw
百歩譲ってVitaがゲーマーの欲しがる物だったとして、
あなたがVitaがゲーマーが欲しがるハードとする根拠は何?
答えられる物なら答えて見やがれw
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 04:31:49.20 ID:50ZYpWkZ
>>13
セガをバカにすんな。セガはちょーーーと先を見過ぎたために盛大にコケただけだ。
VMとか先を行きすぎだったなあ
14年も前なので稚拙だったのは仕方ない。技術が理想を追えなかった
17 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 04:41:54.74 ID:i0slIfce
>>15
脳が発狂してるみたいで、俺が書いたことと、お前の解釈がまるで捻じ曲がってるんだが
>妊豚は池沼だから、3DS失敗の原因を直視できず、
失敗ってお前が勝手に決め付けてるだけで、別に失敗はしてないね 国内で十分売れてるわけだから
>あなたがVitaがゲーマーが欲しがるハードとする根拠は何?
俺はVITAをゲーマーが欲しがるハードと言ってはいないし、その根拠を求められる筋合いは無い
枕詞に「お前の言うところの」と書いてあるだろ (>>12「ゲーマーが欲しがる性能と機能にしておけば」)
任天堂アンチって、日本語読めないし、歪な解釈をする頭のおかしい朝鮮人みたいだな
頭悪い上に発狂して絡んでくる最低のゴミだな 生活保護も受けてるんだろ?
18 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 04:45:40.50 ID:uUdpF2Mu
でさ、どれくらい重いの?
iPadやらAndroidタブレットやらさ
実際、まだまだ重すぎ
結局使わなくなったとかよく聞く話し
ってか、俺がそう
どうなのよ?
19 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 05:33:37.94 ID:VOsTfaRn
>>12
> ・3D機能を搭載した分、コストの問題で他の性能や機能を削ってしまったが為にトータル性能でPSP以下性能に
息するように嘘をつくね
それともただの無知な萌え豚なのか
20 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 07:07:12.89 ID:9IqyHTno
どこをどうとち狂ったらPSP以下の性能になるんだろ
21 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 07:11:50.76 ID:KlMSfdij
>>12
あんた、頭おかしいよ
22 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/23(木) 08:01:23.60 ID:TeD3y1Tz
>>17
さすが低学歴wwww文章が池沼っすね
23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 09:55:08.90 ID:5mEsDBaz
>>7
アメリカの方が11月からクリスマス商戦が始まるからだろ。
24 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 21:37:37.76 ID:/fMBgKsq
>>17
ああ、御託も言い訳もいいよ。
あんたが自分がさっき言った事すら忘却する池沼だって事が十分分かったから。
25 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 21:44:32.42 ID:i3QuNooC
iPadをコントローラーにしてMacで遊んでもらった方がまだメジャーになれるレベル
26 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 09:45:41.53 ID:wW/+WblE
>>25
さすがにそれは無いわ・・・
追記を閉じる▲

イエティは、9月28日に発売するWindows PC用AVG『ルートダブル -Before Crime * After Days-』の店舗別特典情報を公開した。
本作は、同社から2012年6月14日に発売されたXbox 360用ソフトを移植したもの。重大な事故が発生して9人の人間が閉じ込められた巨大研究所“ラボ”を舞台に、救助に奔走するレスキュー隊員と閉じ込められた高校生の少年の2つの視点で物語が進行していく、サスペンスアドベンチャーゲームだ。
特定の店舗にて予約購入した人には、抱き枕カバーやタペストリー、テレカなどが特典として付属する。
イラストは、原作のメインキャラクターデザイン・原画を担当しているみけおうさんの描き下ろしだ。
なお、特典は数に限りがあるので、店頭で確認して予約してほしい。
・ルートダブル~Before Crime After Days~(初回版) PC
・ルートダブル Before Crime After Days(限定版) Xbox
・ルートダブル Before Crime After Days(通常版) Xbox
http://news.dengeki.com/elem/000/000/523/523157/
c20120817_rootdouble_01_cs1w1_290x.jpg
▲ソフマップ(第1特典:抱き枕カバー)
http://news.dengeki.com/elem/000/000/522/522291/
c20120814_rootdouble_02_cs1w1_290x.jpg
▲ソフマップ(第2特典:下敷き)
http://news.dengeki.com/elem/000/000/522/522292/
c20120814_rootdouble_03_cs1w1_290x.jpg
▲げっちゅ屋(B2タペストリー)
http://news.dengeki.com/elem/000/000/522/522293/
c20120814_rootdouble_04_cs1w1_290x.jpg
▲ヨドバシカメラ(テレカ)
http://news.dengeki.com/elem/000/000/522/522294/
c20120814_rootdouble_05_cs1w1_290x.jpg
▲グッドウィル(B2タペストリー)
http://news.dengeki.com/elem/000/000/523/523284/
c20120817_rootdouble_06_cs1w1_290x.jpg
▲メディオ!(テレカ)
http://news.dengeki.com/elem/000/000/522/522296/
c20120814_rootdouble_07_cs1w1_290x.jpg
▲トレーダー(テレカ)
http://news.dengeki.com/elem/000/000/522/522297/
c20120814_rootdouble_08_cs1w1_290x.jpg
▲とらのあな(テレカ)
http://news.dengeki.com/elem/000/000/522/522298/
c20120814_rootdouble_09_cs1w1_290x.jpg
▲メロンブックス(B5ハードポスター)
http://news.dengeki.com/elem/000/000/522/522299/
c20120814_rootdouble_10_cs1w1_290x.jpg
▲アニブロゲーマーズ(A3タペストリー)
・ルートダブル~Before Crime After Days~(初回版)
・ルートダブル Before Crime After Days(限定版)
・ルートダブル Before Crime After Days(通常版)
電撃オンライン
http://news.dengeki.com/elem/000/000/522/522244/
ルートダブル~Before Crime After Days~(初回版)
posted with amazlet at 12.08.22
イエティ (2012-09-28)
売り上げランキング: 166
売り上げランキング: 166
ルートダブル Before Crime After Days(限定版)
posted with amazlet at 12.08.22
ヴューズ (2012-06-14)
売り上げランキング: 4870
売り上げランキング: 4870
2 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 23:41:17.27 ID:3izgbqZZ
みやおうに見えたオッサン挙手
3 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/21(火) 00:31:37.39 ID:QxHrVAH+
みやむぅ
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 00:46:12.40 ID:AywZG21A
みらろまがピーク
5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 01:31:25.42 ID:5Ym06E1Q
足が気持ち悪いな
6 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/21(火) 08:05:30.96 ID:bmTxIVHs
>>4
激しく同意する
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/22(水) 16:52:15.74 ID:Xtt9GC5f
面白いのは面白かったけど、ちょっとガッカリゲーだったなー
みやおうに見えたオッサン挙手
3 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/21(火) 00:31:37.39 ID:QxHrVAH+
みやむぅ
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 00:46:12.40 ID:AywZG21A
みらろまがピーク
5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 01:31:25.42 ID:5Ym06E1Q
足が気持ち悪いな
6 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/21(火) 08:05:30.96 ID:bmTxIVHs
>>4
激しく同意する
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/22(水) 16:52:15.74 ID:Xtt9GC5f
面白いのは面白かったけど、ちょっとガッカリゲーだったなー
追記を閉じる▲
バンダイナムコゲームスは、ニンテンドー3DSソフト『ドラゴンボール ヒーローズ アルティメットミッション』を2013年春に発売すると発表しました。
ニンテンドー3DS発表当初からアナウンスされていた3DS版『ドラゴンボール』新作ですが、その正体が好評稼働中の『ドラゴンボールヒーローズ』の関連作であることが明らかになりました。
対応ハードはニンテンドー3DSになります。
3DS版の詳しいゲーム内容に関してはまだ不明ですが、ジャンルはカードアドベンチャーになるそうです。更なる情報が待たれます。
なお、8月20日発売の週刊少年ジャンプに記載されている発売日は2012年冬でしたが、正しくは2013年春であるとのことです。
『ドラゴンボール ヒーローズ アルティメットミッション』は、2013年春発売予定で価格は未定です。
iNSIDE
http://www.inside-games.jp/article/2012/08/20/59069.html
ドラゴンボール ヒーローズ アルティメットミッション
http://dbhu.channel.or.jp/
ニンテンドー3DS発表当初からアナウンスされていた3DS版『ドラゴンボール』新作ですが、その正体が好評稼働中の『ドラゴンボールヒーローズ』の関連作であることが明らかになりました。
対応ハードはニンテンドー3DSになります。
3DS版の詳しいゲーム内容に関してはまだ不明ですが、ジャンルはカードアドベンチャーになるそうです。更なる情報が待たれます。
なお、8月20日発売の週刊少年ジャンプに記載されている発売日は2012年冬でしたが、正しくは2013年春であるとのことです。
『ドラゴンボール ヒーローズ アルティメットミッション』は、2013年春発売予定で価格は未定です。
iNSIDE
http://www.inside-games.jp/article/2012/08/20/59069.html
ドラゴンボール ヒーローズ アルティメットミッション
http://dbhu.channel.or.jp/
2 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 18:34:34.06 ID:FqsZKLdV
微妙じゃね?
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 18:47:19.85 ID:JjlCGvp0
DBの面白いゲームは超サイヤ伝説だけ
4 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/20(月) 19:02:29.18 ID:AQiokFsR
DBは最近新作映画も作るしすげえな
どんだけ長期間愛されてるんだよw
5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 19:03:18.37 ID:3mEu2KnB
カードアドベンチャー…
6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 19:18:01.37 ID:/0PAWJ60
こんな昔のコンテンツに頼らなきゃいけないってのがなあ
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 19:27:55.45 ID:Fhfk0SwZ
普通にアクションが欲しい件
8 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 19:31:04.46 ID:HiHQBS5o
ヒロさん
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 19:56:11.31 ID:N/kCdwT6
格ゲー風DBはもうお腹いっぱいだからちょっと楽しみだわ
10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 20:19:55.35 ID:TivKq+DJ
ゲーセン版の移植か
あれ後ろから見てるとゴルフゲームにしか見えないんだよな
ゲージ最大でボタン押すだけなんて
11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 20:42:43.08 ID:xbtmvo8N
ドラゴン鈴木って今何してるんだろう
12 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 21:12:15.29 ID:kd9jhUwb
オレンジ渡辺って今何してるんだろう
13 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/21(火) 08:41:19.47 ID:5OAQKXJ0
カードアドベンチャーというと
ファミコンの復活ピッコロ大魔王みたいな感じか?
14 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/21(火) 09:16:33.18 ID:xjknIj+q
アーケード版の移植ってことは、かつてのガンバライドの「カードバトル大戦」みたいなものだね
15 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 13:06:15.08 ID:BFMv0Bu8
昔バーコード読み取って遊ぶゲームあって好きだった
ああいうのやってくれないかな
16 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/21(火) 14:05:24.26 ID:/pUpnKhK
バーコードバトラーw
所詮プレイしてるさとるも禿wwwwwwwwwwwww
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 14:08:53.50 ID:UTGgBpwR
>>15
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552856.html
18 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 14:13:57.48 ID:J5F2RyiX
>>3
あれ、フリーザ倒すのに何ターンかかるの?
19 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/21(火) 17:14:57.97 ID:9d4pZOba
>>18
1ターンだろ
20 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 17:41:15.66 ID:J5F2RyiX
>>19
いや、エミュっ子は出てこなくていいから
微妙じゃね?
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 18:47:19.85 ID:JjlCGvp0
DBの面白いゲームは超サイヤ伝説だけ
4 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/20(月) 19:02:29.18 ID:AQiokFsR
DBは最近新作映画も作るしすげえな
どんだけ長期間愛されてるんだよw
5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 19:03:18.37 ID:3mEu2KnB
カードアドベンチャー…
6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 19:18:01.37 ID:/0PAWJ60
こんな昔のコンテンツに頼らなきゃいけないってのがなあ
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 19:27:55.45 ID:Fhfk0SwZ
普通にアクションが欲しい件
8 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 19:31:04.46 ID:HiHQBS5o
ヒロさん
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 19:56:11.31 ID:N/kCdwT6
格ゲー風DBはもうお腹いっぱいだからちょっと楽しみだわ
10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 20:19:55.35 ID:TivKq+DJ
ゲーセン版の移植か
あれ後ろから見てるとゴルフゲームにしか見えないんだよな
ゲージ最大でボタン押すだけなんて
11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 20:42:43.08 ID:xbtmvo8N
ドラゴン鈴木って今何してるんだろう
12 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 21:12:15.29 ID:kd9jhUwb
オレンジ渡辺って今何してるんだろう
13 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/21(火) 08:41:19.47 ID:5OAQKXJ0
カードアドベンチャーというと
ファミコンの復活ピッコロ大魔王みたいな感じか?
14 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/21(火) 09:16:33.18 ID:xjknIj+q
アーケード版の移植ってことは、かつてのガンバライドの「カードバトル大戦」みたいなものだね
15 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 13:06:15.08 ID:BFMv0Bu8
昔バーコード読み取って遊ぶゲームあって好きだった
ああいうのやってくれないかな
16 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/21(火) 14:05:24.26 ID:/pUpnKhK
バーコードバトラーw
所詮プレイしてるさとるも禿wwwwwwwwwwwww
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 14:08:53.50 ID:UTGgBpwR
>>15
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552856.html
18 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 14:13:57.48 ID:J5F2RyiX
>>3
あれ、フリーザ倒すのに何ターンかかるの?
19 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/21(火) 17:14:57.97 ID:9d4pZOba
>>18
1ターンだろ
20 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 17:41:15.66 ID:J5F2RyiX
>>19
いや、エミュっ子は出てこなくていいから
追記を閉じる▲
ポケモンは2012年8月17日,「ポケットモンスター」シリーズの人気キャラ・ピカチュウをモチーフにした「ニンテンドー3DS LL ピカチュウイエロー」を,ポケモンオフィシャルショップ「ポケモンセンター」にて,数量限定で発売することを発表した。価格は,1万8900円(税込)。
販売方法は,事前予約かつ全額前金制で,予約は8月25日から9月14日まで全国7店舗のポケモンセンターの店頭で受け付けられる。商品の引き渡しは,9月15日からになるとのことだ。
3DS LLのヒンジとタッチペンの部分以外が黄色に染められ,手を広げた元気いっぱいのピカチュウをあしらったデザイン(本体内側のカラーは「ホワイト」になる)。ポケモンセンターオリジナルの製品なので,ファンはこの機会にぜひ手にいれておきたいところだ。
なお,「ACアダプタが付属しない」など,付属品の構成などは標準的な3DS LLに準拠しているようなので,その点はご注意を。
4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/148/G014842/20120817004/
http://www.4gamer.net/games/148/G014842/20120817004/SS/002.jpg
ポケットモンスター
http://www.pokemon.co.jp/info/2012/08/120817_p02.html
販売方法は,事前予約かつ全額前金制で,予約は8月25日から9月14日まで全国7店舗のポケモンセンターの店頭で受け付けられる。商品の引き渡しは,9月15日からになるとのことだ。
3DS LLのヒンジとタッチペンの部分以外が黄色に染められ,手を広げた元気いっぱいのピカチュウをあしらったデザイン(本体内側のカラーは「ホワイト」になる)。ポケモンセンターオリジナルの製品なので,ファンはこの機会にぜひ手にいれておきたいところだ。
なお,「ACアダプタが付属しない」など,付属品の構成などは標準的な3DS LLに準拠しているようなので,その点はご注意を。
4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/148/G014842/20120817004/
http://www.4gamer.net/games/148/G014842/20120817004/SS/002.jpg
ポケットモンスター
http://www.pokemon.co.jp/info/2012/08/120817_p02.html
2 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 14:06:31.37 ID:nVjZRI6O
あれ子供用にもLLなの?
ただのサイズアップ版じゃなくて次世代機種って扱いなのかな
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 14:08:07.66 ID:1J0t0bY4
ただのサイズアップ版だよ。
でも利益率は高くなるから、こっち売りたい。
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 14:18:01.93 ID:ne3DAXfg
ヨッシーグリーンを
5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 14:25:34.14 ID:wiAkryZ+
あまりにもダサいんでカラバリ出るだろうと思ってたけど速攻だったな
発売日勝ったガキはかわいそう
6 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/17(金) 14:30:56.04 ID:KGcRSkEx
ピカチュウに乳首が生えとるやないか・・・
モザイクつけたほうがいいんじゃないの
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 15:03:11.21 ID:arhUDmAc
>>6
位置的に脇毛じゃね?
8 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 15:13:49.46 ID:cWDX2ID0
猫飛行機思い出すポーズだな
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 15:19:24.74 ID:56Di9+3Q
これなら尿液晶も錯覚な気がしてくるかもなw
いや俺のは普通に白いけど
10 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/17(金) 15:31:22.61 ID:XIsbRALU
言いたいことが二つある
・たぶん普通に柄無しのイエローも出るだろう。マミさんよかったね!
・事前予約&完全前金制←ファイアーエムブレムの時にやれやあぁああぶふbhほpgw@wqklxn;ちkshdぉdy
11 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/17(金) 15:51:44.28 ID:oT90L6Qb
ピカチュウのデザインは太った豚を思わせる。
12 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 16:03:28.28 ID:6s9uvR7U
LL使ってたら通常のほうは
画面が小さすぎてやってられなくなるよ
13 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 16:12:00.06 ID:jFHcuAF0
ピカ抜きでおねがいします
14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 16:14:59.50 ID:ONsUHWz8
通常のDSi→LLのときよりも3DSLLはドットが引き延ばされた感が少ないな。
前のLLの時は荒さがすごかったが。
15 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 16:52:54.84 ID:HFVsbMhn
LL見やすくてワロタw
このピカチュウイエローは子供かファン向けだろうな
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 17:11:08.24 ID:+rNKcwXj
なんかピカチュウがおかしい
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 17:14:53.18 ID:Yxg8TIii
ノートPCと違って上下の向きが正しいな。
でも底面まで絵が伸びてるから底面の表記類とは逆向きになっちまってるな。
18 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 17:41:01.55 ID:lux4mnrf
外では恥ずかしい仕様だ
19 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 17:59:56.03 ID:VBKvBIxk
毎回ポケモンのハード買ってるから3DSが出たら買おうと思ってたのだが、LLと来て悩む
DSLLはでかくて不便そうだったからなあ
20 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 18:12:52.74 ID:3tJv67fb
このピカチュウ嫌だ。
ピカチュウってもっと下膨れで、それがかわいいのに、これじゃピチューみたいだ。
21 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/17(金) 18:21:18.32 ID:3jDBk5nv
ピカチュウのデザインはいい
22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 18:36:39.25 ID:ik8yZlVJ
ポケモンとかどうでもいいからスタンダードな黒はよ
23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 18:52:51.04 ID:6s9uvR7U
>>18
子供たちの羨望の眼差しを独り占めできるだろうが
24 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 19:35:37.62 ID:rUf08dzR
今回は予約者全員買えるのかな?めちゃくちゃ欲しい!!
25 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 20:06:44.65 ID:56Di9+3Q
>>23
児童に黄色いLLに羨望の眼差しを向けられる事案が発生
不審者には十分注意して下さい
26 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/17(金) 20:10:22.76 ID:z0pWy/Aa
>>24
いや数は限られてるから欲しかったら早めに予約した方が良いよ
27 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 20:14:28.26 ID:5ovxBkD1
>>24
全額前金なのに予約して買えなかったら詐欺じゃん
28 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 20:17:44.10 ID:EtLWJuW3
ファミコンカラー出し惜しみしすぎだろ。
29 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 20:24:40.11 ID:/YCCI/Go
>>4
待てないで自作でグリーンにした奴いたよ
衝撃的な写真だった...
30 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 21:09:49.87 ID:Yxg8TIii
メガドラカラー頼むわ
31 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/17(金) 21:20:32.90 ID:qA/MDIiB
>>29kwsk
32 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/17(金) 21:47:28.72 ID:LST5j2ey
来週の土曜日、仕事が休みやから朝から待ち伏せするわ。
30代やけど不審者に思われないか心配。
33 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 22:08:41.05 ID:sRjOaE6m
このピカチュウの絵あまり可愛くないね
34 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 22:11:22.39 ID:W+shFvAc
3DSしばらく買うつもり無かったけど、どうしようかな・・・
35 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 22:22:40.93 ID:6s9uvR7U
ファミコンカラーは来年のファミコン30周年までまてって
あれ子供用にもLLなの?
ただのサイズアップ版じゃなくて次世代機種って扱いなのかな
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 14:08:07.66 ID:1J0t0bY4
ただのサイズアップ版だよ。
でも利益率は高くなるから、こっち売りたい。
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 14:18:01.93 ID:ne3DAXfg
ヨッシーグリーンを
5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 14:25:34.14 ID:wiAkryZ+
あまりにもダサいんでカラバリ出るだろうと思ってたけど速攻だったな
発売日勝ったガキはかわいそう
6 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/17(金) 14:30:56.04 ID:KGcRSkEx
ピカチュウに乳首が生えとるやないか・・・
モザイクつけたほうがいいんじゃないの
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 15:03:11.21 ID:arhUDmAc
>>6
位置的に脇毛じゃね?
8 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 15:13:49.46 ID:cWDX2ID0
猫飛行機思い出すポーズだな
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 15:19:24.74 ID:56Di9+3Q
これなら尿液晶も錯覚な気がしてくるかもなw
いや俺のは普通に白いけど
10 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/17(金) 15:31:22.61 ID:XIsbRALU
言いたいことが二つある
・たぶん普通に柄無しのイエローも出るだろう。マミさんよかったね!
・事前予約&完全前金制←ファイアーエムブレムの時にやれやあぁああぶふbhほpgw@wqklxn;ちkshdぉdy
11 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/17(金) 15:51:44.28 ID:oT90L6Qb
ピカチュウのデザインは太った豚を思わせる。
12 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 16:03:28.28 ID:6s9uvR7U
LL使ってたら通常のほうは
画面が小さすぎてやってられなくなるよ
13 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 16:12:00.06 ID:jFHcuAF0
ピカ抜きでおねがいします
14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 16:14:59.50 ID:ONsUHWz8
通常のDSi→LLのときよりも3DSLLはドットが引き延ばされた感が少ないな。
前のLLの時は荒さがすごかったが。
15 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 16:52:54.84 ID:HFVsbMhn
LL見やすくてワロタw
このピカチュウイエローは子供かファン向けだろうな
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 17:11:08.24 ID:+rNKcwXj
なんかピカチュウがおかしい
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 17:14:53.18 ID:Yxg8TIii
ノートPCと違って上下の向きが正しいな。
でも底面まで絵が伸びてるから底面の表記類とは逆向きになっちまってるな。
18 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 17:41:01.55 ID:lux4mnrf
外では恥ずかしい仕様だ
19 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 17:59:56.03 ID:VBKvBIxk
毎回ポケモンのハード買ってるから3DSが出たら買おうと思ってたのだが、LLと来て悩む
DSLLはでかくて不便そうだったからなあ
20 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 18:12:52.74 ID:3tJv67fb
このピカチュウ嫌だ。
ピカチュウってもっと下膨れで、それがかわいいのに、これじゃピチューみたいだ。
21 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/17(金) 18:21:18.32 ID:3jDBk5nv
ピカチュウのデザインはいい
22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 18:36:39.25 ID:ik8yZlVJ
ポケモンとかどうでもいいからスタンダードな黒はよ
23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 18:52:51.04 ID:6s9uvR7U
>>18
子供たちの羨望の眼差しを独り占めできるだろうが
24 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 19:35:37.62 ID:rUf08dzR
今回は予約者全員買えるのかな?めちゃくちゃ欲しい!!
25 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 20:06:44.65 ID:56Di9+3Q
>>23
児童に黄色いLLに羨望の眼差しを向けられる事案が発生
不審者には十分注意して下さい
26 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/17(金) 20:10:22.76 ID:z0pWy/Aa
>>24
いや数は限られてるから欲しかったら早めに予約した方が良いよ
27 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 20:14:28.26 ID:5ovxBkD1
>>24
全額前金なのに予約して買えなかったら詐欺じゃん
28 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 20:17:44.10 ID:EtLWJuW3
ファミコンカラー出し惜しみしすぎだろ。
29 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 20:24:40.11 ID:/YCCI/Go
>>4
待てないで自作でグリーンにした奴いたよ
衝撃的な写真だった...
30 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 21:09:49.87 ID:Yxg8TIii
メガドラカラー頼むわ
31 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/17(金) 21:20:32.90 ID:qA/MDIiB
>>29kwsk
32 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/17(金) 21:47:28.72 ID:LST5j2ey
来週の土曜日、仕事が休みやから朝から待ち伏せするわ。
30代やけど不審者に思われないか心配。
33 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 22:08:41.05 ID:sRjOaE6m
このピカチュウの絵あまり可愛くないね
34 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 22:11:22.39 ID:W+shFvAc
3DSしばらく買うつもり無かったけど、どうしようかな・・・
35 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 22:22:40.93 ID:6s9uvR7U
ファミコンカラーは来年のファミコン30周年までまてって
追記を閉じる▲
Giza10は、本日8月17日にWindows PC用ソフト『Project U-Ta-Hi-Me(プロジェクト ウタヒメ)』のティザーサイトを公開した。
本作は、2012年2月に発売されたPSP用ソフト『オレは少女漫画家』の開発を手掛けたGiza10の第2弾タイトル。Giza10内で新たに立ち上げられたプロジェクトチーム“Team U-Ta-Hi-Me”が制作を担当する。本日8月17日に公開されたティザーサイトで、ハードがPC、タイトルが『Project U-Ta-Hi-Me』、ジャンルが“音楽プレイヤー×ゲーム”であることが明かされた。
ティザーサイトでは“音楽を破壊せよ”というキャッチコピーが、プロジェクトチームのロゴではポニーテールらしき女性キャラクターのシルエットが確認できる。一体どのようなゲームになるのか?
電撃オンラインでは続報が届き次第お伝えするので、楽しみに待っていてほしい。
電撃オンライン
http://news.dengeki.com/elem/000/000/522/522353/
Project U-Ta-Hi-Me
http://www.giza10.com/soft/utahime/
本作は、2012年2月に発売されたPSP用ソフト『オレは少女漫画家』の開発を手掛けたGiza10の第2弾タイトル。Giza10内で新たに立ち上げられたプロジェクトチーム“Team U-Ta-Hi-Me”が制作を担当する。本日8月17日に公開されたティザーサイトで、ハードがPC、タイトルが『Project U-Ta-Hi-Me』、ジャンルが“音楽プレイヤー×ゲーム”であることが明かされた。
ティザーサイトでは“音楽を破壊せよ”というキャッチコピーが、プロジェクトチームのロゴではポニーテールらしき女性キャラクターのシルエットが確認できる。一体どのようなゲームになるのか?
電撃オンラインでは続報が届き次第お伝えするので、楽しみに待っていてほしい。
電撃オンライン
http://news.dengeki.com/elem/000/000/522/522353/
Project U-Ta-Hi-Me
http://www.giza10.com/soft/utahime/
2 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 12:17:36.19 ID:/FoBaueL
舞姫と聞いて
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 12:19:17.90 ID:Ln9zoqfS
音楽プレイヤー×ゲームと言われてビブリボンしか思い浮かばない
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 12:24:46.67 ID:bJWguTiZ
>PSP用ソフト『オレは少女漫画家』の開発を手掛けたGiza10の第2弾タイトル
全然知らんタイトルだけど、危険な匂いだけはプンプンするw
5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 12:31:18.94 ID:NrXqUCaK
>>4
わりと面白い
イラストレーターが「あかざ」っていうエロゲの絵描いてる人だからいちいちエロい
よくある判子絵だけど。
6 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/17(金) 12:50:50.02 ID:hnYyqfg2
>“音楽プレイヤー×ゲーム”
Rez?
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 13:00:20.28 ID:E5jXviFG
前作の方、へんしーん!!!とかで見た絵柄だと思ったら案の定May-Be SOFT製作だったのね
8 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 14:02:04.60 ID:FoKB7IFV
>>4
リーフとアクアプラスの関係みたいな
メイビーソフトの表名義じゃないの
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 16:13:14.07 ID:V1jI/qy6
私達の歌を聴け~っ!
舞姫と聞いて
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 12:19:17.90 ID:Ln9zoqfS
音楽プレイヤー×ゲームと言われてビブリボンしか思い浮かばない
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 12:24:46.67 ID:bJWguTiZ
>PSP用ソフト『オレは少女漫画家』の開発を手掛けたGiza10の第2弾タイトル
全然知らんタイトルだけど、危険な匂いだけはプンプンするw
5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 12:31:18.94 ID:NrXqUCaK
>>4
わりと面白い
イラストレーターが「あかざ」っていうエロゲの絵描いてる人だからいちいちエロい
よくある判子絵だけど。
6 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/08/17(金) 12:50:50.02 ID:hnYyqfg2
>“音楽プレイヤー×ゲーム”
Rez?
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 13:00:20.28 ID:E5jXviFG
前作の方、へんしーん!!!とかで見た絵柄だと思ったら案の定May-Be SOFT製作だったのね
8 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 14:02:04.60 ID:FoKB7IFV
>>4
リーフとアクアプラスの関係みたいな
メイビーソフトの表名義じゃないの
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 16:13:14.07 ID:V1jI/qy6
私達の歌を聴け~っ!
追記を閉じる▲
P R










