忍者ブログ
GAME-Information
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


マルチプラットフォーム向け統合開発環境“Unity”を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社は、本日(2013年12月16日)開発者向けにゲーム開発などに利用できるキャラクター『ユニティちゃん』を発表した。

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンのオリジナルキャラクター“ユニティちゃん”は、Unityアセットストア利用規約に準じる形で提供されるアセット(素材)であり、Unityを使用するゲーム開発者が自らのゲームに利用できる3Dキャラクターモデルとして提供される。本日より、キャラクターデザインと共にウェブサイトが公開され、2014年春にはすぐにゲームに組み込めるデータが、このウェブサイト上で無料で提供される予定だという。

また、公式サイトによると、2013年12月29日から31日にかけて東京ビッグサイトで行われるイベント“コミックマーケット85”への出展が決定した模様。ブース内では、ユニティちゃん関連グッズの販売や、声優による配布イベントが行われる。また購入者全員に、株式会社ガストPS3『アルノサージュ~生まれいずる星へ祈る詩~』とのコラボグッズを特典として配布するとのこと。

ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201312/16045043.html
http://www.famitsu.com/images/000/045/043/l_52aeca238fcec.jpg
UNITY-CHAN!
http://unity-chan.com/

拍手[0回]

PR

コーエーテクモゲームスは、女性向けゲーム「ネオロマンス」シリーズが2014年に20周年となることを記念した声優イベント「ネオロマンス 20th アニバーサリー・イヴ」を12月14・15日に開催。
同イベントで「アンジェリーク」のフルリメイクを発表した。

2014年に20周年を迎える「ネオロマンス」シリーズの初代タイトルとして発売し、今もなお根強い人気を誇る本作。今回は最新の演出によるフルリメイクとなるため、初めて触れるファンはもちろん、すでにプレイしたファンも楽しめる内容となりそうだ。

さらに、2014年2月27日発売予定の「下天の華 夢灯り」オンリーイベント「花見の宴」が早くも2014年3月23日にディファ有明で開催決定。前日の22日には織田信長役・松風雅也さん、明智光秀役・野島健児さん、徳川家康役・小野賢章さんが出演する前夜祭パーティも行う。

このほか、舞台「遙かなる時空の中で5」が2014年秋に公開。舞台「遙かなる時空の中で2」と同じく、脚本を山田由香氏、脚色・演出をキタムラトシヒロ氏が担当する。

2014年もますます盛り上がりを予感させる「ネオロマンス」シリーズ。詳細については続報を待とう。

Gamer
http://www.gamer.ne.jp/news/201312140014/

拍手[0回]


ZeniMax Online Studiosは,同社が開発するMMORPG「The Elder Scrolls Online」のPC版およびMac版のローンチを米国時間の2014年4月4日に,PlayStation 4版およびXbox One版のローンチを2014年6月に,それぞれ行うことを正式に発表した。発表を記念して,壮絶な勢力戦を紹介する最新トレイラー「War in Cyrodiil」も公開されている。

TESOは現在クローズドβテストが進められており,その登録者数は400万人を記録している。
現時点ではかなりの数のβテスターが本作に参加している模様で,11月には48時間の間に30万人ものテスターが本作にアクセスしたという。テストは順調に進んでいるようだ。

公式サイトの情報によれば,βテスト登録者には,正式ローンチ前に何らかのテスト参加資格が与えられるとのこと。興味はあるけど登録していないという人は,早めに登録を済ませておいた方が良さそうだ。

今回公開された「War in Cyrodiil」は,大規模な勢力戦「Alliance War」を紹介するもの。
テイドリックの王子モラグ・バルの侵攻によって絶対的な王権勢力を築いていたシロディールが崩壊し,その皇帝の座が空位になったことから,地域で分かれた3つの勢力「Daggerfall Covenant」,「Aldmeri Dominion」,そして「Ebonheart Pact」がしのぎを削り合うことになったのだ。

この勢力戦は,マップ中央にあるシロディール地域で行われる大規模なRvR(レルムvs.レルム)であり,プレイヤーはタムリエル大陸での覇権を目指して同じ勢力の仲間達と共闘することになる。
本作に用意されたエンドゲームの一つとして,ファンを楽しませてくれるだろう。

4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/155/G015581/20131212001/
The Elder Scrolls Online
http://elderscrollsonline.com/en-uk/news/post/2013/12/11/eso-release-plans-announced

拍手[0回]


●まさか、まさかの仰天コラボ!

2013年12月18日、任天堂の岩田聡社長が任天堂ハード、および同ソフト関連の最新情報を紹介するプレゼンテーション番組“Nintendo Direct(ニンテンドー ダイレクト)
2013.12.18”において、『無双』シリーズと『ゼルダの伝説』シリーズのコラボ作品『ゼルダ無双』が、コーエーテクモゲームスより、Wii U用ソフトとして2014年夏に発売されることが明らかになった。

 ゲーム内容は、いかにも『無双』らしく、大量の敵をなぎ倒していく一騎当千の爽快感が味わえるものになる模様。公開された映像では、リンクが“無双乱舞”のような強力な技を使ったり、爆弾を投げて敵を吹き飛ばしたりする様子が披露された。
 また、世界観は『セルダの伝説』シリーズを踏襲しているらしく、ホブゴブリンやリザルフォス、
ドドンゴなどのおなじみのキャラクターらしき姿が確認できた。

http://www.famitsu.com/news/201312/18045255.html
http://www.famitsu.com/images/000/045/255/l_52b1ae3fe2e58.jpg
http://www.famitsu.com/images/000/045/255/l_52b1ae40cf5eb.jpg
http://www.famitsu.com/images/000/045/255/l_52b1ae4286d95.jpg
http://www.famitsu.com/images/000/045/255/l_52b1ae454d331.jpg

拍手[0回]


ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、プレイステーション Vita用ソフト『ファイナルファンタジーX HD リマスター』と『ファイナルファンタジーX-2 HD リマスター』の発売を記念して、「私たちはいつか必ず、一番大切な人と、別れる運命にある」をキーメッセージに掲げ、クリスマス・イヴの渋谷に集まる恋人たちを撮影し、リアルタイムでポスター化するフォトイベントを、マルイシティ渋谷 1F店頭プラザにて開催することを明らかに。
また、同メッセージを使い、大切な人とのさまざまな別れを描いた“この世界の別れ”篇を、2013年12月19日より放送開始するとのことだ。

SCEJAでは、今回のイベントの趣旨について、「一年でもっとも幸せムードが漂うクリスマス・イヴの日に、あえて“抗うことができない別れ”を考えさせるメッセージを提示することで、大切な人との絆/存在を再確認させるとともに、史上もっともせつないRPG『ファイナルファンタジーX HD リマスター』と『ファイナルファンタジーX-2 HD リマスター』の世界観を訴求してまいります」(リリースより)と説明している。

クリスマス・イヴに開催するフォトイベントでは、街行く恋人たちを対象にプロカメラマンが無料で撮影。撮影した写真は、広告制作スタッフがその場でレタッチ/デザインしていき、「私たちはいつか必ず、一番大切な人と、別れる運命にある」というメッセージとともに、ポスター化する。ポスター化した画像は、ダウンロードし、持ち帰ることができる。

制作したポスターの一部は、『ファイナルファンタジーX/X-2』の広告ポスターとして、翌日2013年12月25日(水)の朝より、渋谷区神宮前のキャットストリート沿いと渋谷駅構内に掲出される。大切な人と、必ず別れるときが来る。だからこそこそ、いまのこの瞬間を形に残してみてはいかが?

ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201312/18045172.html
FINAL FANTASY X | X-2 HD Remaster(音出ます)
http://www.jp.square-enix.com/ffx_x-2HD/#news_20131218

拍手[0回]


本日12月17日、PS4アジア最初のロンチを迎えた香港では、深夜のロンチイベントが開催されました。

このイベントが行われたのは日本人観光客も多く訪れる香港島のコーズウェイベイで、そごうの近くに位置するワールドトレードセンター前に野外特設会場が設営されました。

日付が変わると同時にPS4を手にする栄誉を得たのは、応募者のうちから選ばれた100名。
当日はあいにくの小雨で気温もいつもより低かったのですが、会場はラッキーな彼らの熱気で包まれていました。

大盛り上がりの会場には香港の美人タレントも登場し、来場者の目を釘付けに。

また、ソニーからはSCE Asiaの織田博之氏がかけつけ、
お馴染みの流暢な北京語で喜びの挨拶を行い、そしてファンと共に待ちに待ったカウントダウンを迎えました。

本日17日にPS4が発売されたのは香港と。
共にアジア最速のロンチとなりました。
また、明日18日には台湾が、そして19日にはシンガポールが続きます。

日本は来年2月22日と少し遅れての発売となりますが、どんなロンチイベントが用意されるのか今からとても楽しみですね。

http://www.inside-games.jp/article/2013/12/17/72891.html

拍手[0回]


P R