×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
米SCEの社長は「PS4を買えなかった顧客のために自分の分は諦めた。」と言います。
事実、ジャック・トレットン社長はまだ1台も所有していないとのことです。
PS4は発売から24時間で100万台の売り上げを記録しています。
と同時に深刻な品不足が生じています。
「400ドルを手にして買いに来た顧客にPS4を販売できない事に、私たちは心を痛めています。」
「ですので私はまだ自分の分のPS4を持っていません!」
11月15日に米国で発売されたPS4は、最初の2週間で210万台、またXboxOneは200万台を売り上げています。
http://www.mirror.co.uk/news/technology-science/technology/playstation-4-stock-low-sony-2934146
事実、ジャック・トレットン社長はまだ1台も所有していないとのことです。
PS4は発売から24時間で100万台の売り上げを記録しています。
と同時に深刻な品不足が生じています。
「400ドルを手にして買いに来た顧客にPS4を販売できない事に、私たちは心を痛めています。」
「ですので私はまだ自分の分のPS4を持っていません!」
11月15日に米国で発売されたPS4は、最初の2週間で210万台、またXboxOneは200万台を売り上げています。
http://www.mirror.co.uk/news/technology-science/technology/playstation-4-stock-low-sony-2934146
PR
12月11日(ブルームバーグ):米マイクロソフト の新型ゲーム機「Xbox One(エックスボックス・ワン)」の販売台数は発売から18日で200万台以上を達成した。
ゲーム機で対抗するソニーも年末商戦に合わせて新型機を発売しており、両社の競争が展開されている。
ソニーは今月3日、「プレイステーション(PS)4」の販売台数が11月15日の北米発売以降に全世界で210万台に達したと発表。
エックスボックス・ワンは11月22日に13カ国で発売された。エックスボックスの広報担当者デービッド・デニス氏は10日のインタビューで、ゲーム機の売れ行きは好調で、在庫を「積極的に」補充する計画だと述べた。
ロバート・W・ベアードのアナリスト、コリン・セバスチャン氏は「両ゲーム機の販売は基本的に互角だ。生産はほぼ同程度とみられ、小売店での販売も共に好調だ」と述べた。
ゲーム機の販売が低迷する中で、マイクロソフトとソニーは利用者を引き付けようと努めている。
調査会社NPDグループによれば、2008年から12年にゲーム機市場の規模は32%縮小し133億ドル(約1兆3600億円)となった。499ドルのエックスボックスと399ドルのPS4は共にグラフィックスや娯楽用アプリを従来機種より向上させている。
デニス氏は「当社は発売18日で200万台、彼ら(ソニー)も18日間で約200万台だった。接戦だ」と述べ、今後の販売見通しについては言及を避けた。
http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/MXNFEW6JTSFK01.html
ゲーム機で対抗するソニーも年末商戦に合わせて新型機を発売しており、両社の競争が展開されている。
ソニーは今月3日、「プレイステーション(PS)4」の販売台数が11月15日の北米発売以降に全世界で210万台に達したと発表。
エックスボックス・ワンは11月22日に13カ国で発売された。エックスボックスの広報担当者デービッド・デニス氏は10日のインタビューで、ゲーム機の売れ行きは好調で、在庫を「積極的に」補充する計画だと述べた。
ロバート・W・ベアードのアナリスト、コリン・セバスチャン氏は「両ゲーム機の販売は基本的に互角だ。生産はほぼ同程度とみられ、小売店での販売も共に好調だ」と述べた。
ゲーム機の販売が低迷する中で、マイクロソフトとソニーは利用者を引き付けようと努めている。
調査会社NPDグループによれば、2008年から12年にゲーム機市場の規模は32%縮小し133億ドル(約1兆3600億円)となった。499ドルのエックスボックスと399ドルのPS4は共にグラフィックスや娯楽用アプリを従来機種より向上させている。
デニス氏は「当社は発売18日で200万台、彼ら(ソニー)も18日間で約200万台だった。接戦だ」と述べ、今後の販売見通しについては言及を避けた。
http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/MXNFEW6JTSFK01.html
平素は弊社製品に格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
このたび、弊社が販売しております「プレイステーション 2」および「プレイステーション3」用の別売ケーブルである「AVケーブル」(SCPH-10500)および「コンポーネントAVケーブル」(SCPH-10490)の一部(2013年 11月度出荷分)に、本来の仕様と異なり、プラグ部が金メッキではなく銀色になっている製品が混入していることが判明いたしました。誠に申し訳ございません。つきましては当該ケーブル(本来の仕様と異なる製品)をお持ちのお客様には交換対応を行わせて頂きます。
お客様にはお手数をおかけして大変恐縮でございますが、下記の見分け方をご参照いただき、交換対象となる「AVケーブル」(SCPH-10500)または「コンポーネントAVケーブル」(SCPH-10490)をお持ちの場合には、下記の交換方法にしたがって弊社まで「送料着払い」にてお送りくださいますようお願い申し上げます。ご返送品の到着を確認次第、速やかに代替品を発送させていただきます。
なお、対象品をご利用になられるお客様の安全面には問題ございません。
また、「プレイステーション 2」および「プレイステーション 3」の本体に同梱されている「AVケーブル」には問題ございません。
お買い上げいただいたお客様には多大なご迷惑とお手数をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
今後このような事のないよう、万全の体制で品質向上に努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
●対象品 「プレイステーション 2」および「プレイステーション 3」用の別売ケーブル
「AVケーブル」(SCPH-10500)、「コンポーネントAVケーブル」(SCPH-10490) (※2013年11月度出荷分)
●交換対象品の見分け方
「プレイステーション 2」または「プレイステーション 3」本体に差し込む側のプラグが、金メッキではなく銀色になっている
(※TVに差し込む側のプラグのみが金メッキ加工されています。良品は双方のプラグが金メッキ加工されています。なお、双方のプラグが銀色になっている「プレイステーション 2」および「プレイステーション 3」の本体同梱品は、今回の交換対象ではございません。)
http://www.jp.playstation.com/info/support/nr_20131213_avcable.html
このたび、弊社が販売しております「プレイステーション 2」および「プレイステーション3」用の別売ケーブルである「AVケーブル」(SCPH-10500)および「コンポーネントAVケーブル」(SCPH-10490)の一部(2013年 11月度出荷分)に、本来の仕様と異なり、プラグ部が金メッキではなく銀色になっている製品が混入していることが判明いたしました。誠に申し訳ございません。つきましては当該ケーブル(本来の仕様と異なる製品)をお持ちのお客様には交換対応を行わせて頂きます。
お客様にはお手数をおかけして大変恐縮でございますが、下記の見分け方をご参照いただき、交換対象となる「AVケーブル」(SCPH-10500)または「コンポーネントAVケーブル」(SCPH-10490)をお持ちの場合には、下記の交換方法にしたがって弊社まで「送料着払い」にてお送りくださいますようお願い申し上げます。ご返送品の到着を確認次第、速やかに代替品を発送させていただきます。
なお、対象品をご利用になられるお客様の安全面には問題ございません。
また、「プレイステーション 2」および「プレイステーション 3」の本体に同梱されている「AVケーブル」には問題ございません。
お買い上げいただいたお客様には多大なご迷惑とお手数をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
今後このような事のないよう、万全の体制で品質向上に努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
●対象品 「プレイステーション 2」および「プレイステーション 3」用の別売ケーブル
「AVケーブル」(SCPH-10500)、「コンポーネントAVケーブル」(SCPH-10490) (※2013年11月度出荷分)
●交換対象品の見分け方
「プレイステーション 2」または「プレイステーション 3」本体に差し込む側のプラグが、金メッキではなく銀色になっている
(※TVに差し込む側のプラグのみが金メッキ加工されています。良品は双方のプラグが金メッキ加工されています。なお、双方のプラグが銀色になっている「プレイステーション 2」および「プレイステーション 3」の本体同梱品は、今回の交換対象ではございません。)
http://www.jp.playstation.com/info/support/nr_20131213_avcable.html
バンダイナムコゲームスは、2013年12月24日23時より、「スーパーロボット大戦」を題材とした番組「聖夜のスパロボ生配信!」を、公式サイトなどで放送する。
「聖夜のスパロボ生配信!」というタイトルの番組には、緑川光さん、中村悠一さんといった声優陣に加え、「スーパーロボット大戦」シリーズチーフプロデューサー・寺田貴信も出演し、「スーパーロボット大戦」に関する重大発表を行うとのこと。シリーズファンの人は、忘れずに放送をチェックしよう。
聖夜のスパロボ生配信!
日時
2013年12月24日(火)23時~
視聴場所
スーパーロボット大戦公式サイト等
http://www.suparobo.jp/
※詳細は公式サイトをご参照下さい。
視聴ページダイレクトURL:http://live.suparobo.jp/
内容
「スーパーロボット大戦」に関する重大発表を行います! 豪華声優陣をゲストに迎えた生配信番組!
どうぞお楽しみに!
出演者
緑川光(声優)・中村悠一(声優)ほか
寺田貴信(スーパーロボット大戦シリーズチーフプロデューサー)
司会:がっつきたいか
http://www.gamer.ne.jp/news/201312110065/
「聖夜のスパロボ生配信!」というタイトルの番組には、緑川光さん、中村悠一さんといった声優陣に加え、「スーパーロボット大戦」シリーズチーフプロデューサー・寺田貴信も出演し、「スーパーロボット大戦」に関する重大発表を行うとのこと。シリーズファンの人は、忘れずに放送をチェックしよう。
聖夜のスパロボ生配信!
日時
2013年12月24日(火)23時~
視聴場所
スーパーロボット大戦公式サイト等
http://www.suparobo.jp/
※詳細は公式サイトをご参照下さい。
視聴ページダイレクトURL:http://live.suparobo.jp/
内容
「スーパーロボット大戦」に関する重大発表を行います! 豪華声優陣をゲストに迎えた生配信番組!
どうぞお楽しみに!
出演者
緑川光(声優)・中村悠一(声優)ほか
寺田貴信(スーパーロボット大戦シリーズチーフプロデューサー)
司会:がっつきたいか
http://www.gamer.ne.jp/news/201312110065/
セガは、ニンテンドー3DS向け「3D アフターバーナーII」を12月18日に配信を開始する。
価格は800円。CEROレーティングはA(全年齢対象)。
セガの豊富なソフト群を忠実に再現しつつ、3D立体視に対応させてリリースしてきた「3D復刻プロジェクト」第2期は、体感ゲーム最高傑作との呼び声も高い名作シューティング「アフターバーナーII」からスタートする。
F -14トムキャットを駆り、敵国上空でハイスピードな大空中戦を繰り広げる本作は、アーケード筐体を再現した「ムービング筐体」モードや、CDに収録されていたメロディー有りBGMを追加。さらに、ロックオンシューティングの面白さを追求し、さらにはライバル機とのドッグファイトも楽しめる、爽快感抜群の新ゲームモード「スペシャル」バージョンが追加されているという。
ほかにも、編隊飛行をする敵のうち、特定の1機を倒すと誘爆する機体がいる場合、画面上に矢印で表示する「誘爆マーカー」、誘導ミサイルの煙や爆発を半透明表示して、煙の奥の敵やミサイルを見つけやすくする「半透明エフェクト」、アーケード版の特殊コマンド入力による隠しメッセージや追加ミサイル補給、ラウンド9のデモ時にゲームを開始することで背後から飛んでくる敵が隊列を組む通称「ラッキーパターン」を操作なしに得られる「シークレット」などのON・OFFが可能。
BGMと効果音、環境音それぞれのボリュームを任意で設定できたり、プレイ中いつでもセーブが可能な「途中セーブ」機能や、拡張スライドパッドに対応するなど、過去のプロジェクトタイトルに採用されてきたものも実装されている。
GAME Watch(一部抜粋)
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20131211_626926.html
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/626/926/s02.jpg
3D アフターバーナーII
http://archives.sega.jp/3d/ab2/
価格は800円。CEROレーティングはA(全年齢対象)。
セガの豊富なソフト群を忠実に再現しつつ、3D立体視に対応させてリリースしてきた「3D復刻プロジェクト」第2期は、体感ゲーム最高傑作との呼び声も高い名作シューティング「アフターバーナーII」からスタートする。
F -14トムキャットを駆り、敵国上空でハイスピードな大空中戦を繰り広げる本作は、アーケード筐体を再現した「ムービング筐体」モードや、CDに収録されていたメロディー有りBGMを追加。さらに、ロックオンシューティングの面白さを追求し、さらにはライバル機とのドッグファイトも楽しめる、爽快感抜群の新ゲームモード「スペシャル」バージョンが追加されているという。
ほかにも、編隊飛行をする敵のうち、特定の1機を倒すと誘爆する機体がいる場合、画面上に矢印で表示する「誘爆マーカー」、誘導ミサイルの煙や爆発を半透明表示して、煙の奥の敵やミサイルを見つけやすくする「半透明エフェクト」、アーケード版の特殊コマンド入力による隠しメッセージや追加ミサイル補給、ラウンド9のデモ時にゲームを開始することで背後から飛んでくる敵が隊列を組む通称「ラッキーパターン」を操作なしに得られる「シークレット」などのON・OFFが可能。
BGMと効果音、環境音それぞれのボリュームを任意で設定できたり、プレイ中いつでもセーブが可能な「途中セーブ」機能や、拡張スライドパッドに対応するなど、過去のプロジェクトタイトルに採用されてきたものも実装されている。
GAME Watch(一部抜粋)
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20131211_626926.html
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/626/926/s02.jpg
3D アフターバーナーII
http://archives.sega.jp/3d/ab2/
Amazon.co.jpは、本、ミュージック、DVD、ゲームをはじめ、家電、ファッション、食品&飲料、日用品までの「2013年 年間ランキング」を公開し、ゲームではトップ20のタイトルが発表された。
ゲームの総合1位に輝いたのは『モンスターハンター4』(ニンテンドー3DS)。
発売2カ月で売上330万本超える大ヒットを記録した本作は、同シリーズ累計で2,600万本を突破し、今や日本を代表するタイトルに。
最新作では「操虫棍」や「チャージアックス」といった新武器種が初登場し、高低差フィールドを利用した戦いも可能。
段差を活かしたジャンプ攻撃といった「進化したハンティングアクション」を楽しむことができる。
発売日9月14日には、早朝の東京・渋谷のSHIBUYA TSUTAYAに550人を超える長蛇の列が見られた。
2位は同じくニンテンドー3DSから『とびだせ どうぶつの森』。
2012年11月に発売された本作は、シリーズトップの出荷本数を誇る『おいでよ どうぶつの森』(2005年/ニンテンドーDS)の初週販売本数を大幅に上回り、全国でパッケージ版、ダウンロード版ともに品切れが続出。
発売日にはニンテンドーeショップの集中アクセスによるサーバー障害も発生するほどの人気となった。
ソーシャル的な新要素もファンの心を掴み「日本ゲーム大賞2013」にも選ばれている。
そして、3位は全世界で400万本の初週販売数を記録し、ニンテンドー3DSソフトとして世界史上最速・最多を記録した『ポケットモンスターX・Y』から『ポケットモンスターX』。
国内では173万本の予約本数を記録し、こちらもニンテンドー3DS史上最多記録を樹立した本作は、10月12日に世界同時発売され、ニューヨーク、パリ、ベルリン、ソウルといった各国でも新しい冒険の始まりを祝福する発売記念イベントを開催。
世界規模で大きな盛り上がりを見せていた。
シリーズ初の3DSタイトルで新しいポケモンも多数加わり、700種類以上のポケモンが登場。
プレイヤーは、ポケモントレーナーとなって、舞台となるカロス地方を冒険し、さまざまなポケモンを捕獲・育成しながら、他のトレーナーたちとバトルを繰り広げていく。
4位以下では、4位にPS3ではトップセールスとなった『グランド・セフト・オートV』(PS3)、5位に『ポケットモンスターY』(ニンテンドー3DS)、6位に『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』(ニンテンドー3DS)、
7位に『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』(PS3)と続いている。
トップ20内のゲームソフト内訳としては、ニンテンドー3DSが9本、PS3が8本、Wii Uが1本、PS Vitaが1本、PSPが1本となっている。
「amazon.co.jp」の「Best of 2013」TVゲーム年間ランキングトップ20は以下のとおり。
○「amazon.co.jp」Best of 2013 TVゲーム年間ランキング
1位:モンスターハンター4 (ニンテンドー3DS/カプコン)
2位:とびだせ どうぶつの森(ニンテンドー3DS/任天堂)
3位:ポケットモンスターX(ニンテンドー3DS/任天堂)
4位:グランド・セフト・オートV(テイクツー・インタラクティブ・ジャパン/PS3)
5位:ポケットモンスターY(ニンテンドー3DS/任天堂)
6位:ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(ニンテンドー3DS/スクウェア・エニックス)
7位:ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル(PS3/バンダイナムコゲームス)
8位:トモダチコレクション 新生活(ニンテンドー3DS/任天堂)
9位:龍が如く5 夢、叶えし者(PS3/セガ)
10位:逆転裁判5(ニンテンドー3DS/カプコン)
11位:メタルギア ライジング リベンジェンス(PS3/コナミデジタルエンタテインメント)
12位:ルイージマンション2(ニンテンドー3DS/任天堂)
13位:The Last of Us(PS3/SCE)
14位:真・女神転生IV(ニンテンドー3DS/アトラス)
15位:AKB1/149 恋愛総選挙(初回限定生産版)超豪華誰得BOX Amazon.co.jp オリジナル特典 生写真「渡辺麻友 A柄」付 (PSP/バンダイナムコゲームス)
16位:初音ミク -Project DIVA- F(PS3/セガ)
17位:New スーパーマリオブラザーズ U(Wii U/任天堂)
18位:キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス-(PS3/スクウェア・エニックス)
19位:GOD EATER 2(PS Vita/バンダイナムコゲームス)
20位:ガンダムブレイカー(PS3/バンダイナムコゲームス)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw872529
ゲームの総合1位に輝いたのは『モンスターハンター4』(ニンテンドー3DS)。
発売2カ月で売上330万本超える大ヒットを記録した本作は、同シリーズ累計で2,600万本を突破し、今や日本を代表するタイトルに。
最新作では「操虫棍」や「チャージアックス」といった新武器種が初登場し、高低差フィールドを利用した戦いも可能。
段差を活かしたジャンプ攻撃といった「進化したハンティングアクション」を楽しむことができる。
発売日9月14日には、早朝の東京・渋谷のSHIBUYA TSUTAYAに550人を超える長蛇の列が見られた。
2位は同じくニンテンドー3DSから『とびだせ どうぶつの森』。
2012年11月に発売された本作は、シリーズトップの出荷本数を誇る『おいでよ どうぶつの森』(2005年/ニンテンドーDS)の初週販売本数を大幅に上回り、全国でパッケージ版、ダウンロード版ともに品切れが続出。
発売日にはニンテンドーeショップの集中アクセスによるサーバー障害も発生するほどの人気となった。
ソーシャル的な新要素もファンの心を掴み「日本ゲーム大賞2013」にも選ばれている。
そして、3位は全世界で400万本の初週販売数を記録し、ニンテンドー3DSソフトとして世界史上最速・最多を記録した『ポケットモンスターX・Y』から『ポケットモンスターX』。
国内では173万本の予約本数を記録し、こちらもニンテンドー3DS史上最多記録を樹立した本作は、10月12日に世界同時発売され、ニューヨーク、パリ、ベルリン、ソウルといった各国でも新しい冒険の始まりを祝福する発売記念イベントを開催。
世界規模で大きな盛り上がりを見せていた。
シリーズ初の3DSタイトルで新しいポケモンも多数加わり、700種類以上のポケモンが登場。
プレイヤーは、ポケモントレーナーとなって、舞台となるカロス地方を冒険し、さまざまなポケモンを捕獲・育成しながら、他のトレーナーたちとバトルを繰り広げていく。
4位以下では、4位にPS3ではトップセールスとなった『グランド・セフト・オートV』(PS3)、5位に『ポケットモンスターY』(ニンテンドー3DS)、6位に『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』(ニンテンドー3DS)、
7位に『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』(PS3)と続いている。
トップ20内のゲームソフト内訳としては、ニンテンドー3DSが9本、PS3が8本、Wii Uが1本、PS Vitaが1本、PSPが1本となっている。
「amazon.co.jp」の「Best of 2013」TVゲーム年間ランキングトップ20は以下のとおり。
○「amazon.co.jp」Best of 2013 TVゲーム年間ランキング
1位:モンスターハンター4 (ニンテンドー3DS/カプコン)
2位:とびだせ どうぶつの森(ニンテンドー3DS/任天堂)
3位:ポケットモンスターX(ニンテンドー3DS/任天堂)
4位:グランド・セフト・オートV(テイクツー・インタラクティブ・ジャパン/PS3)
5位:ポケットモンスターY(ニンテンドー3DS/任天堂)
6位:ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(ニンテンドー3DS/スクウェア・エニックス)
7位:ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル(PS3/バンダイナムコゲームス)
8位:トモダチコレクション 新生活(ニンテンドー3DS/任天堂)
9位:龍が如く5 夢、叶えし者(PS3/セガ)
10位:逆転裁判5(ニンテンドー3DS/カプコン)
11位:メタルギア ライジング リベンジェンス(PS3/コナミデジタルエンタテインメント)
12位:ルイージマンション2(ニンテンドー3DS/任天堂)
13位:The Last of Us(PS3/SCE)
14位:真・女神転生IV(ニンテンドー3DS/アトラス)
15位:AKB1/149 恋愛総選挙(初回限定生産版)超豪華誰得BOX Amazon.co.jp オリジナル特典 生写真「渡辺麻友 A柄」付 (PSP/バンダイナムコゲームス)
16位:初音ミク -Project DIVA- F(PS3/セガ)
17位:New スーパーマリオブラザーズ U(Wii U/任天堂)
18位:キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス-(PS3/スクウェア・エニックス)
19位:GOD EATER 2(PS Vita/バンダイナムコゲームス)
20位:ガンダムブレイカー(PS3/バンダイナムコゲームス)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw872529
P R