×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スクウェア・エニックスは、『トゥームレイダー ディフィニティブエディション』をPS4/Xbox One用ソフトとして2014年に発売すると発表した。PS4版は2014年2月22日に発売され、Xbox One版は発売日未定。価格はパッケージ版、ダウンロード版ともに4,800円(税込)。
『トゥームレイダー ディフィニティブエディション』は、2013年4月にPS3/Xbox 360用ソフトとして発売された『トゥームレイダー』を次世代機用に1080p完全対応としてリファインし、ボーナスコンテンツと各種ダウンロードコンテンツ(DLC)をセットにしたモデル。
付属する追加DLCは、オンラインサバイバルパックと8つのマルチプレイパック、追加のシークレットトゥーム“トゥーム オブ ザ ロストアドベンチャー”、6つのコスチューム。
電撃オンライン
http://dengekionline.com/elem/000/000/768/768013/
http://dengekionline.com/elem/000/000/768/768017/tr_001_cs1w1_1109x1280.jpg
トゥームレイダー
http://www.tombraider.jp/
トゥームレイダー ディフィニティブエディション発売決定のお知らせ
http://www.sqex-ee.jp/2013/12/tr-def.html
『トゥームレイダー ディフィニティブエディション』は、2013年4月にPS3/Xbox 360用ソフトとして発売された『トゥームレイダー』を次世代機用に1080p完全対応としてリファインし、ボーナスコンテンツと各種ダウンロードコンテンツ(DLC)をセットにしたモデル。
付属する追加DLCは、オンラインサバイバルパックと8つのマルチプレイパック、追加のシークレットトゥーム“トゥーム オブ ザ ロストアドベンチャー”、6つのコスチューム。
電撃オンライン
http://dengekionline.com/elem/000/000/768/768013/
http://dengekionline.com/elem/000/000/768/768017/tr_001_cs1w1_1109x1280.jpg
トゥームレイダー
http://www.tombraider.jp/
トゥームレイダー ディフィニティブエディション発売決定のお知らせ
http://www.sqex-ee.jp/2013/12/tr-def.html
トゥームレイダー ディフィニティブエディション
posted with amazlet at 13.12.14
スクウェア・エニックス (2014-02-22)
売り上げランキング: 169
売り上げランキング: 169
PR
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、2014年1月に発売予定の“PlayStation 3 the Best”シリーズ、“PSP the Best”シリーズのタイトルラインアップを公開した。
1月16日
PS3 真・三國無双6 Empires Disc版:2,940円/ダウンロード版:2,700円
PS3 無双OROCHI2 Disc版:3,990円/ダウンロード版:3,600円
PSP 戦国無双3 Z Special Disc版:2,940円/ダウンロード版:2,700円
1月30日
PSP フェイト/エクストラ CCC Disc版:2,980円/ダウンロード版:2,500円
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201312/05044424.html
プレイステーション
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20131205_ps3best.html
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20131205_pspbest.html
1月16日
PS3 真・三國無双6 Empires Disc版:2,940円/ダウンロード版:2,700円
PS3 無双OROCHI2 Disc版:3,990円/ダウンロード版:3,600円
PSP 戦国無双3 Z Special Disc版:2,940円/ダウンロード版:2,700円
1月30日
PSP フェイト/エクストラ CCC Disc版:2,980円/ダウンロード版:2,500円
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201312/05044424.html
プレイステーション
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20131205_ps3best.html
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20131205_pspbest.html



ホリは、任天堂が発売しているWii Uのマイクに装着して使う、「マイクカバー for Wii U」のリリースを発表しました。
多彩な周辺機器を発売し、ユーザーのゲームライフに貢献してきたホリは、このたびWii Uのマイクに装着するこで、周りを気にせず思い切り歌えるようになる「マイクカバー for Wii U」の発売を明らかとしました。
年末年始となれば、家族で集まる機会や、一人でのんびり過ごす時間が増えるもの。
そんな時にカラオケを楽しむ人も少なくないでしょう。昨今では、手軽に自宅でカラオケを楽しめるサービスも充実しており、Wii Uでも内蔵されてる『Wii カラオケ U』を用いて、一日歌い放題の24時間券が300円(税込)、30日券でも1000円(税込)という低価格で、思い切りカラオケを満喫できます。
出かける手間も時間制限もない自宅カラオケ。しかし最大の難点は、歌声が響いてしまうという点でしょう。集合住宅に住んでいる方はもちろん、一軒家でも隣家との距離が近ければ、マイクで気持ちよく歌えば近所に声が漏れてしまいがちです。
ですが、近隣に申し訳なくて自宅カラオケに踏み切れない方という方には、このたび発表された「マイクカバー for Wii U」が最適と言えます。これは、Wii UマイクもしくはWii U ワイヤレスマイクに装着するカバーとなっており、このカバーに口を宛てて歌うことで、漏れ出る声をぐっと抑えることができるのです。
あくまで目安ですが、本製品を使用せずに歌った場合、約90デシベルとなります。ちなみに、電車が通る時のガード下での騒音は約100デシベル。90ともなれば、やはり周囲に気を使う大きさと言えるでしょう。しかしこの製品を使えば、同じ大きさの声を出しても、約60デシベルに押さえることができます。これは、静かな乗用車や普通の会話程度の大きさとなります。
取り付け方も簡単で、マイクの下側からアタッチメントを取り付け、上からカバーを被せて接合するだけ。カバーを口元に密着させて歌えば、歌声をかなり押さえることができます。
ですが、文章だけの説明ではピンと来ないという方もいるでしょう。そんな方のために、取り付け方から実際に音量を測定している様子を収録した動画が公開されているので、あわせてそちらもチェックしてみてください。
なお、コードを気にせずに歌える「Wii U ワイヤレスマイク」は、2013年12月12日に発売となり、本製品より一足早くリリースされます。1週間ほどある発売日の間隔を利用し、先にワイヤレスマイクを用いてどれだけ歌声が周りに響くか実際に調べて購入判断を行った上で、本製品の発売日を迎えるというのもひとつの手かもしれませんね。
・任天堂公式ライセンス商品 マイクカバー for Wii U (防音/抗菌仕様)
・Wii U ワイヤレスマイク
・防音マイク うるさくないカラOK!ミュートマイクUSB PS3 / Wii / PC対応 【一人カラオケ練習にピッタリな防音カップつきのマイク】 TBSリンカーンで紹介されました!
iNSIDE
http://www.inside-games.jp/article/2013/12/04/72584.html
マイクカバー for Wii U
http://www.hori.jp/products/wiiu/mike_cover/
http://www.hori.jp/products/wiiu/mike_cover/img/main.jpg
任天堂公式ライセンス商品 マイクカバー for Wii U (防音/抗菌仕様)
posted with amazlet at 13.12.12
ホリ (2013-12-19)
売り上げランキング: 318
売り上げランキング: 318
スクウェア・エニックスは、本日12月9日に3DS用RPG『ブレイブリーセカンド(BRAVELY SECOND)』を発売することを発表した。発売時期、価格は未定。
『ブレイブリーセカンド』は、『ブレイブリーデフォルト』の続編として発表されていた新作RPG。
『BDFF』の数年後が舞台となり、前作と共通の世界観で物語が展開する。タイトル発表と同時に、新キャラクターとして魔王バスター“マグノリア・アーチ”の存在も明らかとなった。マグノリアはティズ・オーリアを救出した女性、ということだが、ティズが再び登場するのだろうか?
電撃オンライン
http://dengekionline.com/elem/000/000/767/767760/
ブレイブリーセカンド(音出ます)
http://www.jp.square-enix.com/second/
『ブレイブリーセカンド』は、『ブレイブリーデフォルト』の続編として発表されていた新作RPG。
『BDFF』の数年後が舞台となり、前作と共通の世界観で物語が展開する。タイトル発表と同時に、新キャラクターとして魔王バスター“マグノリア・アーチ”の存在も明らかとなった。マグノリアはティズ・オーリアを救出した女性、ということだが、ティズが再び登場するのだろうか?
電撃オンライン
http://dengekionline.com/elem/000/000/767/767760/
ブレイブリーセカンド(音出ます)
http://www.jp.square-enix.com/second/
超硬派のゲーム雑誌「ゲーム批評」の元編集長で、現在はゲーム開発と産業を支援するNPO法人「国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)」代表の小野憲史さんが、ゲーム業界の現在を語る「小野憲史のゲーム時評」。
今回は、北米で発売された新型ゲーム機「プレイステーション4」と「XboxONE」について語ります。
◇
新型ゲーム機、プレイステーション(PS)4が11月15日、XboxONEが11月22日にそれぞれ米国などで発売された。
PSとXboxの新機種が同時期に発売されるのは初めてのことだ。
XboxONEが、ボタンでなくゼスチャーでも操作できる周辺器機のキネクト2をセットにし、499ドルで販売したのに対して、PS4は周辺機器をつけないシンプルな商品で399ドルに抑えた。
両雄の激突に売れ行きが注目されたが、ともに100万台を出荷する好調なスタートとなった。
一方、海外のことではあるが、本体同時発売ソフトのラインアップから、デジタル流通への対応で興味深い違いがみられた。
タイトル数はPS4が24本、XboxONEが21本だが、自社販売タイトルはソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が5本、マイクロソフト(MS)が7本だ。
またPS4はパッケージソフトが15本、ダウンロード専売が9本で、そのうち3本がF2P(フリー・トゥー・プレー=基本プレー無料・アイテム課金型)だ。
一方XboxONEはパッケージソフトが17本、ダウンロード専売が4本で、F2Pは1本だった。
パッケージゲームのアキレスけんは、拡大する中古流通だ。
もっとも、不要なゲームを換金できるのは消費者の権利でもある。
6月にアメリカで開催されたゲーム見本市「E3」では、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)がいち早く中古容認を打ち出し、ネットユーザーの喝采を浴びた。
そのためマイクロソフト(MS)がE3後に、中古容認を改めて示す一幕もあったほど。
ただSCEはデジタル配信に力を入れることで、結果的に中古対策となっている点が印象的だ。
ネットワークの戦略も異なり、SCEは、新たにクラウド技術を提供する構想を打ち出した。
一方のMSは、現行のXboxLiveのサービスに力を入れる模様で、ここでも対応が分かれている。
共通するのは、現行機のPS3、Xbox360との互換性がない点で、今後はこの点をカバーする戦略に注目が集まりそうだ。
MSはXboxLiveサービスでデジタル流通に先行したが、F2Pには慎重な姿勢を保ってきた。
ソフトの単価が10~20ドルで、サードパーティから一定の支持を得ているからだろう。
対するSCEはPS3とPSVita向けに、F2Pタイトルのリリース数で先行している。
もっともXboxONEのF2Pタイトルが新作なのに対して、PS4のF2Pタイトルは共にPCゲームなどの移植作と、目新しさに欠ける点は否めない。
ポイントはスマートフォンアプリの普及で、両社ともそれを踏まえた対応策が求められていることだ。
特に日本ではモバイル・ソーシャルゲームのF2P市場が大きく、パッケージゲームを超えたという調査データも出ている。
PS4は14年2月22日に発売予定だが、XboxONEの発売時期は「14年」としか発表されておらず、まだ将来的な優劣を論じることはできない。
しかし、従来の常識にとらわれない施策を打ち出せるかが、両ハードの生き残りに大きく左右するだろう。
◇プロフィル
おの・けんじ 1971年生まれ。山口県出身。「ゲーム批評」編集長をへて2000年からフリーのゲームジャーナリスト。
08年に結婚し、妻と猫3匹を支える主夫に“ジョブチェンジ”した。
11年から国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)代表に就任、12年に特定非営利活動(NPO)法人の認定を受け、本格的な活動に乗り出している。
http://p.news.nimg.jp/photo/879/739879l.jpg
http://news.nicovideo.jp/watch/nw870910
MANTANWEB
今回は、北米で発売された新型ゲーム機「プレイステーション4」と「XboxONE」について語ります。
◇
新型ゲーム機、プレイステーション(PS)4が11月15日、XboxONEが11月22日にそれぞれ米国などで発売された。
PSとXboxの新機種が同時期に発売されるのは初めてのことだ。
XboxONEが、ボタンでなくゼスチャーでも操作できる周辺器機のキネクト2をセットにし、499ドルで販売したのに対して、PS4は周辺機器をつけないシンプルな商品で399ドルに抑えた。
両雄の激突に売れ行きが注目されたが、ともに100万台を出荷する好調なスタートとなった。
一方、海外のことではあるが、本体同時発売ソフトのラインアップから、デジタル流通への対応で興味深い違いがみられた。
タイトル数はPS4が24本、XboxONEが21本だが、自社販売タイトルはソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が5本、マイクロソフト(MS)が7本だ。
またPS4はパッケージソフトが15本、ダウンロード専売が9本で、そのうち3本がF2P(フリー・トゥー・プレー=基本プレー無料・アイテム課金型)だ。
一方XboxONEはパッケージソフトが17本、ダウンロード専売が4本で、F2Pは1本だった。
パッケージゲームのアキレスけんは、拡大する中古流通だ。
もっとも、不要なゲームを換金できるのは消費者の権利でもある。
6月にアメリカで開催されたゲーム見本市「E3」では、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)がいち早く中古容認を打ち出し、ネットユーザーの喝采を浴びた。
そのためマイクロソフト(MS)がE3後に、中古容認を改めて示す一幕もあったほど。
ただSCEはデジタル配信に力を入れることで、結果的に中古対策となっている点が印象的だ。
ネットワークの戦略も異なり、SCEは、新たにクラウド技術を提供する構想を打ち出した。
一方のMSは、現行のXboxLiveのサービスに力を入れる模様で、ここでも対応が分かれている。
共通するのは、現行機のPS3、Xbox360との互換性がない点で、今後はこの点をカバーする戦略に注目が集まりそうだ。
MSはXboxLiveサービスでデジタル流通に先行したが、F2Pには慎重な姿勢を保ってきた。
ソフトの単価が10~20ドルで、サードパーティから一定の支持を得ているからだろう。
対するSCEはPS3とPSVita向けに、F2Pタイトルのリリース数で先行している。
もっともXboxONEのF2Pタイトルが新作なのに対して、PS4のF2Pタイトルは共にPCゲームなどの移植作と、目新しさに欠ける点は否めない。
ポイントはスマートフォンアプリの普及で、両社ともそれを踏まえた対応策が求められていることだ。
特に日本ではモバイル・ソーシャルゲームのF2P市場が大きく、パッケージゲームを超えたという調査データも出ている。
PS4は14年2月22日に発売予定だが、XboxONEの発売時期は「14年」としか発表されておらず、まだ将来的な優劣を論じることはできない。
しかし、従来の常識にとらわれない施策を打ち出せるかが、両ハードの生き残りに大きく左右するだろう。
◇プロフィル
おの・けんじ 1971年生まれ。山口県出身。「ゲーム批評」編集長をへて2000年からフリーのゲームジャーナリスト。
08年に結婚し、妻と猫3匹を支える主夫に“ジョブチェンジ”した。
11年から国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)代表に就任、12年に特定非営利活動(NPO)法人の認定を受け、本格的な活動に乗り出している。
http://p.news.nimg.jp/photo/879/739879l.jpg
http://news.nicovideo.jp/watch/nw870910
MANTANWEB
下位互換性のないXboxOneでXbox360のソフトが遊べるようになる…
その手順がネット上で公開されました。
しかしこれはXboxOneを破壊する悪質なイタズラであり、この手順を行った場合には不可逆的な破壊がおこり、ユーザーは500ドルを捨てることになります。
4chanに投稿されたこの方法について、Xbox関係者はツイッターで「XboxOneに下位互換性を持たせる方法などありません。
このステップを実行すればゲーム機は使用不能になります。」と警告しています。
同じ4CHANフォーラムには以前にも「iPhone iOS7は防水性がある」と投稿がされたこともあります。
★投稿された手順(絶対に実行しないこと)
http://metrouk2.files.wordpress.com/2013/12/ipad.png?w=650&h=841&crop=1#038;h=879
http://metro.co.uk/2013/12/08/xbox-one-users-tricked-into-destroying-console-with-fake-backwards-compatibility-hack-4222324/
その手順がネット上で公開されました。
しかしこれはXboxOneを破壊する悪質なイタズラであり、この手順を行った場合には不可逆的な破壊がおこり、ユーザーは500ドルを捨てることになります。
4chanに投稿されたこの方法について、Xbox関係者はツイッターで「XboxOneに下位互換性を持たせる方法などありません。
このステップを実行すればゲーム機は使用不能になります。」と警告しています。
同じ4CHANフォーラムには以前にも「iPhone iOS7は防水性がある」と投稿がされたこともあります。
★投稿された手順(絶対に実行しないこと)
http://metrouk2.files.wordpress.com/2013/12/ipad.png?w=650&h=841&crop=1#038;h=879
http://metro.co.uk/2013/12/08/xbox-one-users-tricked-into-destroying-console-with-fake-backwards-compatibility-hack-4222324/
P R