×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コーエーテクモゲームスの女性向け恋愛・育成シミュレーションゲーム『金色のコルダ』シリーズが10周年を迎えたことを記念して、2013年12月19日(木)にPSP用ソフトとして、『金色のコルダBOXセレクション ~10th Anniversary~』が発売されることになった。
こちら価格は、31500円[税込]となる。
本作は、過去に発売したPSP版『金色のコルダ』シリーズ4作品のソフトと、豪華特典付きセット『プレミアムBOX』、『トレジャーBOX』の中から好評だったオリジナルCDや設定画集などグッズを選りすぐって同梱した商品。オリジナルCDや設定画集を収録。さらに、本作のみのオリジナルグッズとして、総勢27名に及ぶ登場キャラクターからの、プレイヤーに宛てた手紙“大切なあなたへ”、オリジナルイラストをあしらった“特製オリジナルイラスト置時計”と“特製オリジナルイラストカード”、『金色のコルダ』に縁のあるクラシック曲を集めた2枚組CD『金色のコルダ クラシック・セレクション』など、豪華アイテムも付属するとのことだ。
これは、まさにファン必携!
・金色のコルダ BOX セレクション ~10th Anniversary~
内容:
ゲームソフト本体
金色のコルダ1/2f/2f アンコール/3 フルボイスSpecial(PSP)
同梱アイテム
・オリジナルドラマCD『金色のコルダ ~きみと会う前に~』
・星奏学院アルバム『金色のコルダ2 プレミアムBOX~楽曲集~』
・星奏学院アルバムアンコール『金色のコルダ2 アンコール プレミアムBOX ~楽曲集~』
・恋の歌曲アルバム『金色のコルダ2f ~歌曲語り集~』
・金色のコルダスペシャルCD
・星奏学院入学ガイドブック『金色のコルダ2fアンコール 衛藤桐也 学院探検日誌』
・スペシャルCD『贈る言葉集』
・曲名紹介音声付楽曲集CD
・オリジナルドラマCD『夏のひととき』
・『金色のコルダ』発売直前 キャラクターインタビュー
・アートブック
・卒業アルバム
・呉由姫原画資料集
同梱アイテム(オリジナル)
・『金色のコルダ クラシック・セレクション』(CD2枚組)
『金色のコルダ』シリーズのキャラクターにちなんだクラッシック楽曲を集めたコンピレーションアルバム
・キャラクターからの手紙“大切なあなたへ”
主人公(プレイヤー)へのメッセージをしたためた、キャラクターごとの総数27通の手紙
・特製オリジナルイラスト置き時計
本企画のためのオリジナルイラストをあしらった置き時計
・特製オリジナルイラストカード
本企画のためのオリジナルイラストをあしらったポストカード。
・金色のコルダ BOX セレクション ~10th Anniversary~
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201310/11041585.html
金色のコルダ BOX セレクション ~10th Anniversary~
http://www.gamecity.ne.jp/corda/10thbox/
こちら価格は、31500円[税込]となる。
本作は、過去に発売したPSP版『金色のコルダ』シリーズ4作品のソフトと、豪華特典付きセット『プレミアムBOX』、『トレジャーBOX』の中から好評だったオリジナルCDや設定画集などグッズを選りすぐって同梱した商品。オリジナルCDや設定画集を収録。さらに、本作のみのオリジナルグッズとして、総勢27名に及ぶ登場キャラクターからの、プレイヤーに宛てた手紙“大切なあなたへ”、オリジナルイラストをあしらった“特製オリジナルイラスト置時計”と“特製オリジナルイラストカード”、『金色のコルダ』に縁のあるクラシック曲を集めた2枚組CD『金色のコルダ クラシック・セレクション』など、豪華アイテムも付属するとのことだ。
これは、まさにファン必携!
・金色のコルダ BOX セレクション ~10th Anniversary~
内容:
ゲームソフト本体
金色のコルダ1/2f/2f アンコール/3 フルボイスSpecial(PSP)
同梱アイテム
・オリジナルドラマCD『金色のコルダ ~きみと会う前に~』
・星奏学院アルバム『金色のコルダ2 プレミアムBOX~楽曲集~』
・星奏学院アルバムアンコール『金色のコルダ2 アンコール プレミアムBOX ~楽曲集~』
・恋の歌曲アルバム『金色のコルダ2f ~歌曲語り集~』
・金色のコルダスペシャルCD
・星奏学院入学ガイドブック『金色のコルダ2fアンコール 衛藤桐也 学院探検日誌』
・スペシャルCD『贈る言葉集』
・曲名紹介音声付楽曲集CD
・オリジナルドラマCD『夏のひととき』
・『金色のコルダ』発売直前 キャラクターインタビュー
・アートブック
・卒業アルバム
・呉由姫原画資料集
同梱アイテム(オリジナル)
・『金色のコルダ クラシック・セレクション』(CD2枚組)
『金色のコルダ』シリーズのキャラクターにちなんだクラッシック楽曲を集めたコンピレーションアルバム
・キャラクターからの手紙“大切なあなたへ”
主人公(プレイヤー)へのメッセージをしたためた、キャラクターごとの総数27通の手紙
・特製オリジナルイラスト置き時計
本企画のためのオリジナルイラストをあしらった置き時計
・特製オリジナルイラストカード
本企画のためのオリジナルイラストをあしらったポストカード。
・金色のコルダ BOX セレクション ~10th Anniversary~
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201310/11041585.html
金色のコルダ BOX セレクション ~10th Anniversary~
http://www.gamecity.ne.jp/corda/10thbox/
PR

HORIは、PS3用コントローラ『ホリパッド3 ターボ プラス』と『ホリパッド3 ミニ』を11月に、『ホリパッド3 ワイヤレス』を12月に発売する。
『ホリパッド3 ターボ プラス』は、2007年に発売されたPS3用コントローラ『ホリパッド3 ターボ』をリニューアルした商品。より握りやすいグリップ形状へと本体デザインを一新し、ボタンやスティックのアナログ感度も向上している。操作において、今までゲームに反映されにくかったセンター付近のわずかなスティックの傾きが検知されるようになり、より繊細なプレイを行えるという。
http://dengekionline.com/elem/000/000/732/732308/hori_01_cs1w1_1000x818.jpg
また、アナログスティックの感度は3段階に切り替えが可能。各ボタンと方向キーには、3段階(約5回/秒、約12回/秒、約20回/秒)の連射機能が搭載される。カラーは、ブラック、レッド、ブルーの3色用意され、価格はいずれも2,580円(税込)となる。
『ホリパッド3 ミニ』は、『ホリパッド3 ターボ』の機能をそのままに、約10%の小型化と約20%の軽量化を施した商品だ。こちらもボタンとスティックのアナログ感度が向上した他、アナログスティック感度の3段階切り替えが可能だ。もちろん、上記と同様の連射機能も付いている。
ケーブルの長さについては、2.5mのものが採用され、『ホリパッド3 ターボ プラス』よりも細めだという。カラーはクリアブラックとクリアブルーの2種類で、価格はそれぞれ2,180円(税込)。
http://dengekionline.com/elem/000/000/732/732311/hori_04_cs1w1_1000x850.jpg
『ホリパッド3 ワイヤレス』は、バッテリー内蔵型のワイヤレスパッドシリーズをリニューアルした商品で、こちらもより握りやすい形状にデザインが一新されている。また、ボタンとスティックのアナログ感度が向上しているのに加え、以前に同社から発売されたPS3用ワイヤレスパッドから約10%の軽量化が行われた。
http://dengekionline.com/elem/000/000/732/732313/hori_06_cs1w1_1000x837.jpg
充電は、本体付属のUSBケーブルを用いることで可能。フル充電した状態であれば、約50時間の連続使用に耐えるという。PS3本体への接続についても、付属のレシーバーを挿すだけでOKとのこと。通信距離は最大10mで、操作していない時は自動的にスリープモード(省電力モード)になる。カラーはブラックとブルーで、価格は各3,980円(税込)だ。
・ホリパッド3 ワイヤレス ブラック
電撃オンライン
http://dengekionline.com/elem/000/000/732/732306/



エレクトロニック・アーツは、プレイステーション 4版「ニード・フォー・スピード ライバルズ」の発売予定日を2014年2月22日と発表した。価格は未定。
「ニード・フォー・スピードライバルズ」は、プレーヤー同士が警察とレーサーに分かれて競い合うアクションレーシングゲーム。シングルプレイとマルチプレイの境界をなくした「ALLDrive」システムが特徴となり、公道は常にほかのプレーヤーが入り乱れる状況となる。
なおプレイステーション 3、Xbox 360、Windows版の発売は11月21日となっている。価格は7,665円。
PS4版を含め、早期購入者には特典として「アルティメット警察パック」ダウンロードコードが初回生産パッケージに同梱される。
・PS4 ニード・フォー・スピード ライバルズ (初回特典:アルティメット警察パック ダウンロードコード付 同梱)
・PS3 ニード・フォー・スピード ライバルズ(初回特典:アルティメット警察パック ダウンロードコード付 同梱)&Amazon.co.jp限定特典:アルティメットレーサーパック DLC付き
・PS3 ニード・フォー・スピード ライバルズ (初回特典:アルティメット警察パック ダウンロードコード付 同梱)
・Xbox 360 ニード・フォー・スピード ライバルズ(初回特典:アルティメット警察パック ダウンロードコード付 同梱)&Amazon.co.jp限定特典:アルティメットレーサーパック DLC付き
・Xbox 360 ニード・フォー・スピード ライバルズ (初回特典:アルティメット警察パック ダウンロードコード付 同梱)
・Win ニード・フォー・スピード ライバルズ【初回特典:アルティメット警察パック DLC &Amazon.co.jp限定特典:アルティメットレーサーパック DLC付】
・Win ニード・フォー・スピード ライバルズ【初回特典:アルティメット警察パック DLC &Amazon.co.jp限定特典:アルティメットレーサーパック DLC付】
・Win ニード・フォー・スピード ライバルズ [オンラインコード] [ダウンロード]
GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20131011_619212.html
ニード・フォー・スピード ライバルズ
http://www.needforspeed.com/ja_JP/rivals
ニード・フォー・スピード ライバルズ (初回特典:アルティメット警察パック ダウンロードコード付 同梱)
posted with amazlet at 13.10.16
エレクトロニック・アーツ (2014-02-22)
売り上げランキング: 947
売り上げランキング: 947


スクウェア・エニックスは、PS3用ソフト『ディアブロIII』について、2014年1月30日発売と発表した。
価格は7,980円(税込)。
『ディアブロ III』は、米ブリザード・エンターテインメント社が手掛けるA・RPG『ディアブロ』シリーズの最新作。キャラクターを育て、武器や防具を集めながら、悪魔に包囲された“サンクチュアリ”で戦いを繰り広げる。PS3版では、遊びやすいようにPC版からインターフェイスや操作方法が改修されている。
なお、国内版は日本語ローカライズが行われている以外、ゲーム仕様や表現などの変更は存在しない。
また、予約もしくは早期に購入した人へ、初回生産特典として特殊なアイテムを入手できるキャンペーンが実施される。もらえるアイテムは、“地獄の兜(infernal helm)”や“天使の翼(angelic wings)”などだ。特典には数に限りがあるので、確実に欲しい人は早めに予約しよう。
・ディアブロIII初回生産特典 追加DLC4種同梱(地獄の兜、天使の翼、瓶詰めされた雲の染料、瓶詰めされた煙の染料)
電撃オンライン
http://dengekionline.com/elem/000/000/732/732206/
http://dengekionline.com/elem/000/000/732/732212/diabro3_04_cs1w1_1260x708.jpg
ディアブロ III
http://www.jp.square-enix.com/diablo3/
ディアブロIII初回生産特典 追加DLC4種同梱(地獄の兜、天使の翼、瓶詰めされた雲の染料、瓶詰めされた煙の染料)
posted with amazlet at 13.10.16
スクウェア・エニックス (2014-01-30)
売り上げランキング: 53
売り上げランキング: 53



エレクトロニック・アーツから2013年10月31日に発売予定だったプレイステーション3/Xbox 360/PC用ソフト『バトルフィールド4』の発売日が変更。2013年11月7日に発売されることになった。
リリースによると、「私たちエレクトロニック・アーツとDICEは、『バトルフィールド』ファンの皆さまが発売を心待ちにしていただいていることに深く感謝するとともに、発売をお待ちいただいておりましたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたします事、深くお詫び申し上げます。
カオスに満ちた全面戦争と新しいマルチプレイ用マップ、多彩なビークルや装備、破壊表現など過去最高のスケールを誇るファースト・パーソン・シューターである『バトルフィールド 4』を皆様のお手元に届けるために鋭意準備中ですので、ご理解と引き続きのご支援を賜わりたくお願い申し上げます」とのことだ。
・【Amazon.co.jp限定】バトルフィールド 4 Deluxe Edition(メタルパック&バトルパック×3 DLC &China Rising拡張パックDLC+「PS4 DL版を1,000円で買えるクーポン」同梱)
・バトルフィールド 4 初回特典:China Rising拡張パックDLC+「PS4 DL版を1,000円で買えるクーポン」同梱)
・バトルフィールド 4 初回特典:China Rising拡張パックDLC
・【Amazon.co.jp限定】バトルフィールド 4 Deluxe Edition(メタルパック&バトルパック 3種DLC&China Rising 拡張パックDLC同梱)
・バトルフィールド 4 (初回特典:China Rising拡張パックDLC同梱)
・【Amazon.co.jp限定】バトルフィールド 4 Deluxe Edition(メタルパック&バトルパック 3種DLC&China Rising 拡張パックDLC同梱)
・バトルフィールド 4 予約特典:China Rising拡張パック付[オンラインコード] [ダウンロード]
・バトルフィールド 4 Premium [オンラインコード] [ダウンロード]
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201310/11041553.html
Battlefield 4
http://www.battlefield.com/jp/battlefield-4
バトルフィールド 4 初回特典:China Rising拡張パックDLC+「PS4 DL版を1,000円で買えるクーポン」同梱)
posted with amazlet at 13.10.16
エレクトロニック・アーツ (2013-11-07)
売り上げランキング: 18
売り上げランキング: 18
【Amazon.co.jp限定】バトルフィールド 4 Deluxe Edition(メタルパック&バトルパック×3 DLC &China Rising拡張パックDLC+「PS4 DL版を1,000円で買えるクーポン」同梱)
posted with amazlet at 13.10.16
エレクトロニック・アーツ (2013-11-07)
売り上げランキング: 25
売り上げランキング: 25
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2013/10/neogeox-2-1381219938.jpg
家庭用ゲーム機のNEOGEOなどで知られる日本のゲーム会社SNKプレイモアが、子会社のSNK Playmore USA と米Tommo Inc. の間で締結していたライセンス契約を終了したと発表しました。
契約終了となるのは、ゲームハードのNEOGEO X GOLD LIMITED EDITION、ソフトのNEOGEO X MEGA PACK VOLUME 1、NEOGEO X Classics Vol.1/2/3/4/5 。
NEOGEO X GOLD LIMITED EDITION とは、NEOGEO互換の携帯ゲーム機NEOGEO X、NEOGEO X を内蔵してHDMI/RCA経由で外部モニタと接続できるドッキングステーション、アーケードスティック、ゲームソフト「ニンジャマスターズ」のセット。
NEOGEO X は北米・欧州・日本で2012年12月に販売開始しましたが、SNKはTommo社に対し製造・販売などの即時終了を求めているため、発売から1年を待たずしてその歴史を終えることになります。
(内蔵ゲームの種類は以下にて)
http://japanese.engadget.com/2013/10/07/neogeo-x-snk/
◇◇↓◇◇
SNKのライセンスを受けてNEOGEO 互換の携帯ゲーム機NEOGEO X を製造・販売する米Tommo社が、SNKによる契約終了宣言に反論しました。
Tommo社は、SNK PLAYMORE USA によるライセンス契約終了宣言は不当であり、今後もNEOGEO X 本体やアーケードスティックなどの周辺機器、ゲームソフトの製造・販売は継続する、と同社のサイトで発表しています。
また同社は「NEOGEO X の成功を受けて」2013年のはじめにライセンス契約を2016年まで延長しており、今回のSNKによる突然で不当な契約終了宣言に失望しているとも述べています。
今のところSNKからTommo社への反論はありません。また契約終了の理由についても説明はありませんが、リンク先SNKの発表には【ご注意】として以下の文があります。そのまま抜粋すると、
【ご注意】
SNK PLAYMORE USA CORPORATION と TOMMO Inc.間の契約に記載されていない単体商品「アーケードスティック」(不正商品)が流通しております。
関係各位におかれましては、不正商品の仕入、卸売、小売、購入等の売買行為はお止め頂きますようお願いいたします。
弊社に無許可で、弊社の所有する著作権、および商標権を侵害する不正商品を製造、輸入、卸売、小売、展示、広告、頒布することは違法行為です。
『NEOGEO』に代表される弊社が所有する知的財産権を守る為に、不正商品に対しては断固とした措置をとります。
関係各位におかれましては、お取り扱いについて十分注意くださいますよう重ねてお願いいたします。
本ライセンス商品のサポートにつきましては購入先にお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
以上
そこでTommo社の製品ページを確認したところ、NEOGEO X Arcade Stick という単体商品が存在し、米アマゾンでも販売中でした。
http://tommo.com/wp-content/uploads/2013/02/NGXG_008.jpg
関係する両社から説明がないため推測になりますが、このアーケードスティックの存在が、契約終了騒ぎの原因のひとつかもしれません。
本件は今後も動きがありしだいお伝えします。
http://japanese.engadget.com/2013/10/08/neogeo-x-tommo-snk-2016/
家庭用ゲーム機のNEOGEOなどで知られる日本のゲーム会社SNKプレイモアが、子会社のSNK Playmore USA と米Tommo Inc. の間で締結していたライセンス契約を終了したと発表しました。
契約終了となるのは、ゲームハードのNEOGEO X GOLD LIMITED EDITION、ソフトのNEOGEO X MEGA PACK VOLUME 1、NEOGEO X Classics Vol.1/2/3/4/5 。
NEOGEO X GOLD LIMITED EDITION とは、NEOGEO互換の携帯ゲーム機NEOGEO X、NEOGEO X を内蔵してHDMI/RCA経由で外部モニタと接続できるドッキングステーション、アーケードスティック、ゲームソフト「ニンジャマスターズ」のセット。
NEOGEO X は北米・欧州・日本で2012年12月に販売開始しましたが、SNKはTommo社に対し製造・販売などの即時終了を求めているため、発売から1年を待たずしてその歴史を終えることになります。
(内蔵ゲームの種類は以下にて)
http://japanese.engadget.com/2013/10/07/neogeo-x-snk/
◇◇↓◇◇
SNKのライセンスを受けてNEOGEO 互換の携帯ゲーム機NEOGEO X を製造・販売する米Tommo社が、SNKによる契約終了宣言に反論しました。
Tommo社は、SNK PLAYMORE USA によるライセンス契約終了宣言は不当であり、今後もNEOGEO X 本体やアーケードスティックなどの周辺機器、ゲームソフトの製造・販売は継続する、と同社のサイトで発表しています。
また同社は「NEOGEO X の成功を受けて」2013年のはじめにライセンス契約を2016年まで延長しており、今回のSNKによる突然で不当な契約終了宣言に失望しているとも述べています。
今のところSNKからTommo社への反論はありません。また契約終了の理由についても説明はありませんが、リンク先SNKの発表には【ご注意】として以下の文があります。そのまま抜粋すると、
【ご注意】
SNK PLAYMORE USA CORPORATION と TOMMO Inc.間の契約に記載されていない単体商品「アーケードスティック」(不正商品)が流通しております。
関係各位におかれましては、不正商品の仕入、卸売、小売、購入等の売買行為はお止め頂きますようお願いいたします。
弊社に無許可で、弊社の所有する著作権、および商標権を侵害する不正商品を製造、輸入、卸売、小売、展示、広告、頒布することは違法行為です。
『NEOGEO』に代表される弊社が所有する知的財産権を守る為に、不正商品に対しては断固とした措置をとります。
関係各位におかれましては、お取り扱いについて十分注意くださいますよう重ねてお願いいたします。
本ライセンス商品のサポートにつきましては購入先にお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
以上
そこでTommo社の製品ページを確認したところ、NEOGEO X Arcade Stick という単体商品が存在し、米アマゾンでも販売中でした。
http://tommo.com/wp-content/uploads/2013/02/NGXG_008.jpg
関係する両社から説明がないため推測になりますが、このアーケードスティックの存在が、契約終了騒ぎの原因のひとつかもしれません。
本件は今後も動きがありしだいお伝えします。
http://japanese.engadget.com/2013/10/08/neogeo-x-tommo-snk-2016/
P R