×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SCEから発表された、11月発売のPS3/PS Vita/PSP用“the Best”シリーズタイトルを紹介する。
なお、記事中の価格はすべて税込。
11月7日
PS3 鉄拳タッグトーナメント2 3,800円
PS3 バイオハザード クロニクルズ HDセレクション 2,990円
PS3 大神 絶景版 2,990円
PS Vita 機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY 2,940円
PSP SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド 2,800円
11月14日
PS Vita デモンゲイズ 3,990円(DL版は3,490円)
電撃オンライン
http://dengekionline.com/elem/000/000/727/727012/
「PlayStation Vita the Best」シリーズ2013年11月発売予定タイトルのご案内
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20131003_psvbest.html
「PSP (PlayStation Portable) the Best」シリーズ2013年11月発売予定タイトルのご案内
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20131003_pspbest.html
「PS3 the Best」シリーズ2013年11月発売予定タイトルのご案内
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20131003_ps3best.html
なお、記事中の価格はすべて税込。
11月7日
PS3 鉄拳タッグトーナメント2 3,800円
PS3 バイオハザード クロニクルズ HDセレクション 2,990円
PS3 大神 絶景版 2,990円
PS Vita 機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY 2,940円
PSP SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド 2,800円
11月14日
PS Vita デモンゲイズ 3,990円(DL版は3,490円)
電撃オンライン
http://dengekionline.com/elem/000/000/727/727012/
「PlayStation Vita the Best」シリーズ2013年11月発売予定タイトルのご案内
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20131003_psvbest.html
「PSP (PlayStation Portable) the Best」シリーズ2013年11月発売予定タイトルのご案内
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20131003_pspbest.html
「PS3 the Best」シリーズ2013年11月発売予定タイトルのご案内
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20131003_ps3best.html
PR



架空の“東京都日輪区”で異形(モンスター)が人々を襲う事件が発生。特殊能力を持つ少年少女たちによる“特務隊エクス”が解決のために結成される! 本作は、これまで3DダンジョンRPGを数多く手掛けた職人集団、エクスペリエンスが開発を担当。人気作『迷宮クロスブラッドインフィニティ』と同一の世界観を持つ作品だ。隊員の能力を駆使して異形に挑め!
プレイヤーは“特務隊エクス”の6人の隊員を率いてダンジョンを攻略することになる。
ゲーム開始時は、隊員ごとに性格(隊員どうしの相性に関連)、ブラッド(職業に相当)など自由な能力設定が可能。また、任務遂行で獲得できる“功績値”で強化も行えるぞ。
本作には、3DダンジョンRPGが本来持っている探索と戦略性の魅力を、より深く、より広く堪能できるシステムが搭載されているぞ。ここでは、ダンジョンRPGというジャンルのおもしろさを知り尽くした開発陣ならではのシステムを紹介しよう。
■ライズ&ドロップシステム
異形とのバトルをくり返すと画面左上にある“エンカウントゲージ”が上昇し、強い敵と遭遇しやすくなるぞ。みずから危険な状況に飛び込むことで、バトル後の報酬が増大されるのだ。
■ダンジョンメモシステム
ダンジョン内に“メモ”を残して、ほかのプレイヤーと通信機能で交換することができるシステム。
攻略情報を記して、謎や危険な場所を友だちと共有しよう!
・東京新世録 オペレーションアビス (初回封入特典 新エクス隊員歓迎パック(パワーレコーダー3個) プロダクトコード 同梱)
メーカー:サイバーフロント
対応機種:PSVita
発売日:2014年1月23日発売予定
価格:6090円[税込]
ジャンル:RPG / ダンジョン
開発:エクスペリエンス
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201310/03041051.html
http://www.famitsu.com/images/000/041/051/l_524bbc456820a.jpg
東京新世録 オペレーションアビス (初回封入特典 新エクス隊員歓迎パック(パワーレコーダー3個) プロダクトコード 同梱)
posted with amazlet at 13.10.10
サイバーフロント (2014-01-23)
売り上げランキング: 90
売り上げランキング: 90


人気ゲームシリーズ最新作『ポケットモンスター X』 『ポケットモンスター Y』の国内予約本数が126万本に達し、9月14日に発売された『モンスターハンター4』の117万本を抜いてニンテンドー3DSソフト史上最多の予約本数を記録したことが2日、メディアクリエイトの調べでわかった(ダウンロード版セットパックは除く)。
ポケモンシリーズは現在、日本語・英語・イタリア語・スペイン語・フランス語・ドイツ語の7言語で展開。世界70ヶ国以上でのシリーズ販売本数は1億7200万本(2013年3月末時点)を記録しており、最新作「X・Y」も12日に一部地域を除き世界同時発売される。
1ヶ月前に発売されたモンハン4はすでに累計218万本を超え、現在も品薄が続くなど、発売以来週間ランキング1位をキープ。前作『ポケットモンスターブラック・ホワイト』は国内550万本、全世界で1545万本を売り上げており、果たして「X・Y」が実売でもモンハン4超えを達成できるか注目される。
ORICON STYLE
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/2029287/full/
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20131002/2029287_201310020668577001380714632c.jpg
10月2日、Wii Uのカラオケ関連周辺機器が2つ新しく発表された。Wii Uでは、本体内蔵の「Nintendo×JOYSOUND Wii カラオケ U」で10万曲以上の楽曲を1時間、24時間、30日間、90日間のチケットを購入することで謳い放題となり、Wii U GamePadで選曲や予約が可能といった利便性が特徴となっており、本体発売以来「Wii Uマイク」などが用意されていたが、関連製品の強化となる。
■ Wii Uワイヤレスマイク(12月中旬予定/任天堂:3,990円)
無線タイプの単一指向性モノラルマイク。Wii U本体のUSB端子に付属のレシーバーを接続して使用。59.4mm×227mm(直径×長さ)、質量は約200g(乾電池含む)。電池持続時間は約40時間。5分間音声入力がないと、電源が自動的にOFFになる機能を装備。USB接続の「Wii Uマイク」より長くなっているが、90gほど軽量化している。
■ ミニスピーカーシステム「ISS-200A-W」(12月中旬予定/任天堂/パイオニア:9,975円)
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/617/911/n04.jpg
φ50mmコーン型フルレンジ(φ55mmフェライトマグネット使用)を採用した卵形キャビネットを持つスピーカー2つと、10W+10W(ダイナミックパワー)の出力を持つアンプ部で構成されるミニスピーカーシステム。本商品は任天堂の専売となる。
音声入力にRCA 2ピン(L-白、R-赤)、φ3.5 mmステレオミニプラグの2系統が用意されており、Wii U本体接続用AVケーブルで簡単に接続が可能。Wii Uの音声出力を本機に直接入力することで、デジタルテレビの音声遅延も解消するとしている。
アンプ部に入力信号が入っていない時には、自動的に電源が切れるオートパワーオフ機能も用意されている。
GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20131002_617911.html
Wii U ワイヤレスマイク
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/accessories/#controller10
パイオニア
http://pioneer.jp/press/index/1689
■ Wii Uワイヤレスマイク(12月中旬予定/任天堂:3,990円)
無線タイプの単一指向性モノラルマイク。Wii U本体のUSB端子に付属のレシーバーを接続して使用。59.4mm×227mm(直径×長さ)、質量は約200g(乾電池含む)。電池持続時間は約40時間。5分間音声入力がないと、電源が自動的にOFFになる機能を装備。USB接続の「Wii Uマイク」より長くなっているが、90gほど軽量化している。
■ ミニスピーカーシステム「ISS-200A-W」(12月中旬予定/任天堂/パイオニア:9,975円)
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/617/911/n04.jpg
φ50mmコーン型フルレンジ(φ55mmフェライトマグネット使用)を採用した卵形キャビネットを持つスピーカー2つと、10W+10W(ダイナミックパワー)の出力を持つアンプ部で構成されるミニスピーカーシステム。本商品は任天堂の専売となる。
音声入力にRCA 2ピン(L-白、R-赤)、φ3.5 mmステレオミニプラグの2系統が用意されており、Wii U本体接続用AVケーブルで簡単に接続が可能。Wii Uの音声出力を本機に直接入力することで、デジタルテレビの音声遅延も解消するとしている。
アンプ部に入力信号が入っていない時には、自動的に電源が切れるオートパワーオフ機能も用意されている。
GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20131002_617911.html
Wii U ワイヤレスマイク
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/accessories/#controller10
パイオニア
http://pioneer.jp/press/index/1689
うたわれ2の打ち合わせした。超テンション上がってきた!!
うたわれ2では選曲やりたいわ~。
http://twitter.com/AP_shimokawa/status/385307947951079424
http://aquaplus.jp/0127/css/bg.jpg
http://aquaplus.jp/0127/
※2011年頃の情報だとプラットフォームはプレイステーション3。
うたわれ2では選曲やりたいわ~。
http://twitter.com/AP_shimokawa/status/385307947951079424
http://aquaplus.jp/0127/css/bg.jpg
http://aquaplus.jp/0127/
※2011年頃の情報だとプラットフォームはプレイステーション3。
古きよき「ロックマン」のテイストを受け継いだとも思える、comceptの新作ゲーム「Mighty No.9」――KickstarterやPayPal経由でファンから開発資金を募っていた同作ですが、10月1日に募集を終了し、最終的になんと400 万ドル以上の資金調達を達成しました。当初の目標だった90万ドルを大幅に上回る資金調達により、PC、Mac、PlayStation 4、ニンテンドー3DSなど多数のゲームプラットフォームへの対応や、オンライン対戦モードの追加などが行われる見込みです。
comceptは、ロックマンシリーズを手がけたことでも知られる稲船敬二さんが立ち上げたゲーム会社であり、今回のMighty No.9はロックマンを彷彿とさせる横スクロールアクションゲームとなっています。主役ロボットのMighty No.9ことベックは、腕からエネルギー弾のようなものを出して敵を倒していくのですが、うむ……これはロックマンっぽいぞ!!
クラウドファンディングサイトであるKickstarterを通じ、9月から開発支援金を募集。
また、PayPalを通じた支援金募集も行い、合計で400万ドル以上の資金を調達しました。
日本円にして3億9000万円以上……世界中のファンからの期待値がうかがえます。
2015年春の配信を目指し、Windows向けゲームとして企画された同作品ですが、資金調達額が目標を大幅に上回ったことで、Mac、 Linux、PlayStation 4、PlayStation 3、Xbox One、Xbox 360、Wii U、ニンテンドー3DS、PS Vitaと、幅広いプラットフォームへの対応が予定に組み込まれました。
また、当初6つの予定だったバトルステージの新規追加や、サポートキャラクターの追加、開発ドキュメンタリーの撮影、オンライン対戦モードといった、数々の追加要素もプロジェクトに盛り込まれます。
ゲームを遊べるようになるのはまだちょっと先ですが、懐かしさと新しさが融合した同ゲームの発売が今から楽しみですね!
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1310/02/news048.html
Mighty No. 9 by comcept USA, LLC
http://www.kickstarter.com/projects/mightyno9/mighty-no-9
comceptは、ロックマンシリーズを手がけたことでも知られる稲船敬二さんが立ち上げたゲーム会社であり、今回のMighty No.9はロックマンを彷彿とさせる横スクロールアクションゲームとなっています。主役ロボットのMighty No.9ことベックは、腕からエネルギー弾のようなものを出して敵を倒していくのですが、うむ……これはロックマンっぽいぞ!!
クラウドファンディングサイトであるKickstarterを通じ、9月から開発支援金を募集。
また、PayPalを通じた支援金募集も行い、合計で400万ドル以上の資金を調達しました。
日本円にして3億9000万円以上……世界中のファンからの期待値がうかがえます。
2015年春の配信を目指し、Windows向けゲームとして企画された同作品ですが、資金調達額が目標を大幅に上回ったことで、Mac、 Linux、PlayStation 4、PlayStation 3、Xbox One、Xbox 360、Wii U、ニンテンドー3DS、PS Vitaと、幅広いプラットフォームへの対応が予定に組み込まれました。
また、当初6つの予定だったバトルステージの新規追加や、サポートキャラクターの追加、開発ドキュメンタリーの撮影、オンライン対戦モードといった、数々の追加要素もプロジェクトに盛り込まれます。
ゲームを遊べるようになるのはまだちょっと先ですが、懐かしさと新しさが融合した同ゲームの発売が今から楽しみですね!
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1310/02/news048.html
Mighty No. 9 by comcept USA, LLC
http://www.kickstarter.com/projects/mightyno9/mighty-no-9
P R