忍者ブログ
GAME-Information
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


暁WORKSによるノスタルジックな冒険活劇が魅力のPC用アドベンチャーゲーム『‘&’-空の向こうで咲きますように-』。同作がプレイステーション Vitaとプレイステーション3でパワーアップして登場する。少年たちが手に入れた“魔法の道具”は、願いを叶えてくれる力を持っていた。
この魔法の道具を巡り、冒険の物語が描かれる。

本作は、PC版のオリジナル制作チームの監修により、新シナリオとして郡浜珠璃ルートを収録。
新規イベントCGも追加され、PC版では語られなかった謎がついに明らかになる……?

メーカー:5pb.
対応機種:PSVita / プレイステーション3
発売日:2013年12月26日発売予定
価格:各7140円(限定版は各9240円)[税込]
ジャンル:アドベンチャー / 冒険・ノスタルジー

ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201309/19040257.html
http://www.famitsu.com/images/000/040/257/l_5239cd82ac31b.jpg

拍手[0回]

PR

2013.09.19

お客様各位

ニンテンドー3DS専用ソフト
『おさわり探偵 小沢里奈 ライジング3 なめこはバナナの夢をみるか』
発売延期のお知らせ

日頃は弊社の商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。

この度、2013年に発売を予定しておりましたニンテンドー3DS専用ソフト『おさわり探偵 小沢里奈 ライジング3 なめこはバナナの夢をみるか』につきまして、より良い品質でお客様にお届けするために、発売日を2014年春に延期させていただくこととなりました。

発売をお待ち頂いております皆様に、楽しんで頂けるよう鋭意製作を進めて参ります。

引き続き、『おさわり探偵』シリーズへのご声援の程、よろしくお願い申し上げます。

引用元:株式会社サクセス
http://www.success-corp.co.jp/info/130919/

拍手[0回]


クドわふたー Converted Edition クドわふたー Converted Edition クドわふたー Converted Edition
プロトタイプは本日(2013年9月19日),PlayStation Vita用恋愛アドベンチャーゲーム「クドわふたー Converted Edition」を,12月19日に発売することを発表した。価格は5460円(税込)。

本作は,恋愛アドベンチャーゲーム「リトルバスターズ!」の人気ヒロイン「クド」こと「能美クドリャフカ」にフォーカスしたスピンオフ作品。原作となるPC版にオリジナルエピソードやイベントビジュアルなどを追加したPSP版が2013年5月に発売されたが,今回,さらにPS Vitaにも移植されることが明らかになった。PS Vita版は,PS Vitaの960×544ドットの高解像度に対応。
さらに,タッチスクリーンに対応するため,より直感的な操作が可能になるとのことだ。

なお,千葉・幕張メッセで本日開幕した東京ゲームショウ(一般公開日は21日,22日)のプロトタイプブース(2ホール ブース番号:2-N5)では,本作がプレイアブル出展されている。

クドわふたー Converted Edition

4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/233/G023372/20130918076/
http://www.4gamer.net/games/233/G023372/20130918076/SS/003.jpg
クドわふたー Converted Edition(PSP版)
http://www.prot.co.jp/psp/kudwafter/
クドわふたー Converted Edition
プロトタイプ (2013-12-19)
売り上げランキング: 798

拍手[0回]


http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/417381.jpg

カプコンは、PlayStation 3ソフト『戦国BASARA4』の最新情報を公開しました。

『戦国BASARA4』は、「スタイリッシュ英雄(HERO)アクション」ゲーム『戦国BASARA』シリーズのナンバリング最新作です。「戦国創世」をキーワードに、あらゆるシステムを刷新。新たな武将も多数登場し、戦国時代を己の手で作り出すという壮大なスケールで物語が展開します。

本作の発売日が2014年1月23日に発売することが決定しました。
価格は6,990円(税込)となります。
また、発売日・価格の発表にあわせて、本作のオープニングテーマとエンディングテーマを担当するアーティストも決定。
オープニングテーマは、シリーズおなじみ、西川貴教さんによるソロプロジェクト・T.M.Revolutionが担当、エンディングテーマは、いま大注目のガールズバンド・SCANDALが担当します。
それぞれの楽曲を使用した本作のプロモーション映像は、「東京ゲームショウ 2013」にて初公開される予定ですので、どうぞお楽しみに。

更に、公式サイトやYouTubeでは本作の基本操作などをまとめた映像「解説書」が公開されています。
プレイ映像を交えながら本作の操作をわかりやすく解説。
シリーズ未プレイの人はもちろん、シリーズ体験者の人も新システムの解説などをしっかり見て、発売にそなえて予習しておきましょう。

さまざまな武将を紹介しながら、アクションも確認できる「武将編」は今後も追加されていく予定です。
本作より登場した新武将のアクションも確認できるので、ぜひチェックしてみてください。

http://www.inside-games.jp/article/2013/09/17/70368.html

戦国BASARA4 公式サイト
http://www.capcom.co.jp/basara4/

拍手[0回]


http://www.famitsu.com/images/000/040/249/l_5239b04417c94.jpg

●人類はニンテンドー3DSで反旗を翻す

 マンガやアニメで大人気の『進撃の巨人』が、ニンテンドー3DSに登場!
『進撃の巨人~人類最後の翼~』は、調査兵団に所属するエレンやミカサたちを操作して、人類を襲う巨人を倒していくアクションゲームだ。
本作の特徴は、立体機動装置を使った、ハイスピードなアクション。
立体機動装置や巨人の特徴などの情報を読んで、来るべき巨人との戦いに備えろ!

http://www.famitsu.com/images/000/040/249/l_5239b0446db7d.jpg
▲巨人は人間を見つけると、執拗に追いかけてくる。彼らの攻撃を食らうか、捕まってしまうと絶体絶命の状態に。そのまま喰われてしまえば、ミッション失敗でゲームオーバーとなる。

http://www.famitsu.com/images/000/040/249/l_5239b04480c2b.jpg
▲各ミッションには、コンピューターが操作する仲間も参戦する。
頼もしい仲間だが、ときには彼らが巨人に捕まってしまうことも。そんな場合は、巨人の腕を切り落とせば、仲間を救出できる。

本作のモードのひとつが、物語を追体験できるストーリーモード。
最初はエレンしか選べないが、ゲームを進めると、ミカサやアルミンも操作できる。
今回の写真に登場しているのは、エレン、ミカサ、アルミンのみ。
リヴァイなどの存在も気になるが……!?

http://www.famitsu.com/images/000/040/249/l_5239b044cb76f.jpg
▲本作には、最大4人までの協力プレイが楽しめるマルチプレイモードも搭載。
友だちと協力して、巨人たちを駆逐できるのだ。しかも、このモードでは、プレイヤーが操作するキャラクターを作ることが可能。見た目のカスタマイズに加え、育成もできる。詳細は、続報を待て……!

http://www.famitsu.com/news/201309/19040249.html

公式サイト
http://www.spike-chunsoft.co.jp/shingeki/

拍手[0回]


セガは,PlayStation Vita用新作RPG「ファンタシースター ノヴァ」のスクリーンショットとプロモーションムービーを公開した。

 ファンタシースター ノヴァは,このところシングルプレイの出ていなかったファンタシースターシリーズでは久々のシングル対応RPGとなる。
PSOシリーズと同様にアクション性は高いようで,いわゆる「狩りゲー」仕立てになっているようだ。
ただし,「『PSO2』とは異なるシリーズ」と断りが入れられているように,PSOシリーズとは違った新しいファンタシースターシリーズを作り出すためのプロジェクトが開始されている。
すでに発表されているように開発担当はトライエースだ。

 本作は,シングルプレイを重視し,シリーズの世界観は踏襲しつつもストーリーラインなどはまったく新しいものとなるという。テーマは「約束」だ。
フォトンが使えない惑星に不時着したプレイヤー達は,仲間と協力して未知なる敵と戦いを繰り広げていくことになる。
ムービーではルティナ,セイル,ファルディアといったキャラクターが紹介されており,NPCを連れたプレイなども組み込まれているようだ。
また,限られた資源によるサバイバル感も本作の特徴となっている。

 基本的にシングルプレイでのプレイが中心となると思われるが,アドホックモードを使った通信プレイ時には2~4人での共闘プレイも可能となっている。
「シリーズ史上最大の敵」ギガンテスや「ギガンテス専用武器」など気になる単語も確認できる。
発売は2014年とだけ告知されているが,今後の情報公開に期待しよう。

http://www.4gamer.net/games/233/G023380/20130919010/SS/001.jpg
http://www.4gamer.net/games/233/G023380/20130919010/SS/002.jpg
http://www.4gamer.net/games/233/G023380/20130919010/SS/003.jpg
http://www.4gamer.net/games/233/G023380/20130919010/SS/004.jpg
http://www.4gamer.net/games/233/G023380/20130919010/SS/005.jpg
http://www.4gamer.net/games/233/G023380/20130919010/SS/006.jpg
http://www.4gamer.net/games/233/G023380/20130919010/SS/007.jpg
http://www.4gamer.net/games/233/G023380/20130919010/SS/008.jpg
http://www.4gamer.net/games/233/G023380/20130919010/SS/009.jpg

◆PV


◆公式
http://psnova.sega.jp/

http://www.4gamer.net/games/233/G023380/20130919010/

拍手[0回]


P R