×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
"「FFXIV: 新生エオルゼア」ログイン制限を吉田直樹氏が謝罪同時接続21万人を突破。週末に抜本的な対策と、補填措置として無料期間の延長も"
ローバル規模でのアクセス集中により、正式サービス開始直後からサーバーダウンを防ぐための断続的なログイン制限を実施している「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」について、プロデューサー/ディレクターの吉田直樹氏がフォーラムを通じてコメントを発表し、販売予測とサーバー許容量予測を見誤り、ユーザーがプレイしにくい状況が続いていることについて謝罪した。
吉田氏のコメントによれば、日本時間のピークタイムの同時接続者数は21万8,000人にも達し、純国産のMMORPGとしては姉妹作の「ファイナルファンタジーXI」をしのぎ、史上最大規模となる。
日本と北米、ヨーロッパではそれぞれピーク時間が約8時間ずつずれているが、それぞれのピークタイムで計測すると、同時接続者数は30~35万人にも達するという。
吉田氏としては、リローンチと言うことで、もう少し緩やかな立ち上がりを予測し、それに基づく軸業計画を立てていたということだが、予想を上回るユーザーが参加してしまったことで、サーバーの許容量を超えないようにログイン制限を実施せざるを得なくなったという。
日本向けワールドのピークタイムは21時から24時あたりで、このあたりはログイン制限が発生しやすいという。
このログイン制限は、週末から週明けに掛けて実施されるワールドの追加や、
負荷分散処理によって解消する見込みであり、今週一杯までログイン制限が継続することについて理解と協力を求めている。
なお、ログイン制限と同時に実施されているキャラクター作成制限については、新規キャラクターを作成すると、必然的に3都市とその周辺にキャラクターが集中してしまうことから、特定のゾーンにアクセスが集中することでモンスターの枯渇や、ゾーンサーバーへの高負荷などを防ぐために実施しているという。
このため、各ワールドの各エリアの人口密度やクラスレベルを24時間モニターしながら、細かく制限と制限解除を繰り返している状況だという。
こちらは既存キャラクターの成長を待つ必要があるため、一気に解放されることはなく、徐々に緩和されていく方向になるようだ。
なお、現在予定されているサーバー増強については、実はアーリーアクセス期間中の8月25日から準備がスタートし、現在はほぼ準備を終え、プログラムのインストールや内部試験が行なわれている段階だという。このワールド追加により、サーバーに収容可能なプレーヤー数が大幅に増えるため、ログインが容易になるとしている。
さらに、ワールド追加と同時に、コンテンツファインダーのマッチング対象を25ワールドずつから、さらにいくつかのグループ単位にわけることで、処理能力を向上させるとしている。
これらの処理は週末から週明けには完了する見込みとしており、対応の実施日時が確定し次第、公式サイトを通じてアナウンスするとしている。
ユーザーからリクエストが多いという、ゲームをプレイせずに離席しているキャラクターを、自動ログアウトする機能については、検討はしているものの、現在はワールド追加と負荷分散対策に全リソースを集中させているところとしている。もっとも、この放置キャラクターの問題は、1度ログアウトすると、ログイン制限でログインできなくなるという事情から生まれたユーザー側の“苦肉の策”であり、抜本的な対策を行なうことで、この問題そのものが解消される可能性が高い。
最後に吉田氏は、今回の各種対応が完了した後、「数日間の無料期間延長など、サポート面の対応も検討させて頂きます」とコメントしており、何らかの補填措置が行なわれる予定となっている。
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/613/335/rea_01.jpg
2013/8/30 12:04
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130830_613335.html
ローバル規模でのアクセス集中により、正式サービス開始直後からサーバーダウンを防ぐための断続的なログイン制限を実施している「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」について、プロデューサー/ディレクターの吉田直樹氏がフォーラムを通じてコメントを発表し、販売予測とサーバー許容量予測を見誤り、ユーザーがプレイしにくい状況が続いていることについて謝罪した。
吉田氏のコメントによれば、日本時間のピークタイムの同時接続者数は21万8,000人にも達し、純国産のMMORPGとしては姉妹作の「ファイナルファンタジーXI」をしのぎ、史上最大規模となる。
日本と北米、ヨーロッパではそれぞれピーク時間が約8時間ずつずれているが、それぞれのピークタイムで計測すると、同時接続者数は30~35万人にも達するという。
吉田氏としては、リローンチと言うことで、もう少し緩やかな立ち上がりを予測し、それに基づく軸業計画を立てていたということだが、予想を上回るユーザーが参加してしまったことで、サーバーの許容量を超えないようにログイン制限を実施せざるを得なくなったという。
日本向けワールドのピークタイムは21時から24時あたりで、このあたりはログイン制限が発生しやすいという。
このログイン制限は、週末から週明けに掛けて実施されるワールドの追加や、
負荷分散処理によって解消する見込みであり、今週一杯までログイン制限が継続することについて理解と協力を求めている。
なお、ログイン制限と同時に実施されているキャラクター作成制限については、新規キャラクターを作成すると、必然的に3都市とその周辺にキャラクターが集中してしまうことから、特定のゾーンにアクセスが集中することでモンスターの枯渇や、ゾーンサーバーへの高負荷などを防ぐために実施しているという。
このため、各ワールドの各エリアの人口密度やクラスレベルを24時間モニターしながら、細かく制限と制限解除を繰り返している状況だという。
こちらは既存キャラクターの成長を待つ必要があるため、一気に解放されることはなく、徐々に緩和されていく方向になるようだ。
なお、現在予定されているサーバー増強については、実はアーリーアクセス期間中の8月25日から準備がスタートし、現在はほぼ準備を終え、プログラムのインストールや内部試験が行なわれている段階だという。このワールド追加により、サーバーに収容可能なプレーヤー数が大幅に増えるため、ログインが容易になるとしている。
さらに、ワールド追加と同時に、コンテンツファインダーのマッチング対象を25ワールドずつから、さらにいくつかのグループ単位にわけることで、処理能力を向上させるとしている。
これらの処理は週末から週明けには完了する見込みとしており、対応の実施日時が確定し次第、公式サイトを通じてアナウンスするとしている。
ユーザーからリクエストが多いという、ゲームをプレイせずに離席しているキャラクターを、自動ログアウトする機能については、検討はしているものの、現在はワールド追加と負荷分散対策に全リソースを集中させているところとしている。もっとも、この放置キャラクターの問題は、1度ログアウトすると、ログイン制限でログインできなくなるという事情から生まれたユーザー側の“苦肉の策”であり、抜本的な対策を行なうことで、この問題そのものが解消される可能性が高い。
最後に吉田氏は、今回の各種対応が完了した後、「数日間の無料期間延長など、サポート面の対応も検討させて頂きます」とコメントしており、何らかの補填措置が行なわれる予定となっている。
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/613/335/rea_01.jpg
2013/8/30 12:04
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130830_613335.html
PR



8月29日に発売された、バンダイナムコゲームスのPS3用ソフト『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』(ジョジョASB)。
雑誌『ファミ通』の評価で40点満点だったということもあり、ジョジョのファンならずとも期待の作品だったと思われるが、『Amazon』でのレビューはあまり芳しいものではないようだ。
8月30日10時すぎの段階で、186件のカスタマーレビューがついており
星5つ 19
星4つ 29
星3つ 20
星2つ 34
星1つ 84
平均は5つ星のうち 2.3となっている。
評価のレビューの中でも、ダウンロードコンテンツ(DLC)での課金に関してユーザーの不満が多いように思われる。
現在1000人以上の方が「参考になった」と投票しているカスタマーズレビューは、「ジョジョASBはスピードワゴンにクールに去るぜ」というもので
「アニメが放映されたり、超像シリーズとかのフィギュアも発売されたりと最近これまでにないくらい盛り上がってきたジョジョシリーズ。
その極めつけが本作。
になるはずだったのだが、ダメでした。
どれだけ金取りたいんだよと開発を軽蔑せざるをえない。
ソフトを買えばそれだけで100%遊べるとかどの口がいうのか。
キャンペーンモードに時間を待たないとできない制限があって、それを解除するためには金を払え、という仕様。
と手厳しい。その後も、辛口のレビューは続き、最後に追記で
「DLCが半額になるキャンペーンが行われるが、これは第三部のジョセフに対して露天商が行った『最初に高い値段をふっかけた後、安くすることによって、さも安い値段になったかのように思わせる詐欺行為』に酷似していると思った。 」
と、原作ファンならではのコメントを残している。
また、他のレビューやネット掲示板では満点をつけたファミ通の評価に関していろいろな意見が書き込まれたり、はたまた「スピードワゴン行き」といった書き込みに賞賛のレスがついていたりした。
とはいえ、『Amazon』のランキングでは1位で品切れになっているほど。人気は高いようなのだが、果たして。
・ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル(数量限定生産 黄金体験 BOX)
http://px1img.getnews.jp/img/archives/2013/08/jojoasb.jpg
※画像は『Amazon』のサイトより引用
http://getnews.jp/archives/408262
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル(数量限定生産 黄金体験 BOX)
posted with amazlet at 13.09.01
バンダイナムコゲームス (2013-08-29)
売り上げランキング: 58
売り上げランキング: 58


仮面ライダーウィザードやWなど、作品の枠を越えた平成の仮面ライダーが大活躍するアクションアドベンチャーゲームが登場だ。各作品の舞台となったおなじみの街で、新たな物語がくり広げられるぞ。爽快感抜群のライダーアクションで襲い来る敵を倒せ!!
ニンテンドー3DSの下画面が変身ベルトに早変わり。タッチパネルを操作して仮面ライダーに変身しよう。変身後はフォームチェンジやアイテムを利用した技も発動可能だぞ。
本作では、フィールドを縦横に駆けながら戦う“リニアモーションバトルシステム”を採用。
簡単な操作方法でド派手な必殺技をくり出したり、コンボで敵に大ダメージを与えるのだ。
・仮面ライダー トラベラーズ戦記 (初回封入特典:『仮面ライダーバトル ガンバライジング』オリジナルカード 同梱)
メーカー:バンダイナムコゲームス
対応機種:ニンテンドー3DS
発売日:2013年11月28日発売予定
価格:5480円[税込]
ジャンル:アクション・アドベンチャー / 特撮
開発:セブンスコード
・仮面ライダー トラベラーズ戦記 (初回封入特典:『仮面ライダーバトル ガンバライジング』オリジナルカード 同梱)
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201308/29039069.html
http://www.famitsu.com/images/000/039/069/l_521d9588f2b6f.jpg
仮面ライダー トラベラーズ戦記
http://travelers-ridergame.bngames.net/
仮面ライダー トラベラーズ戦記 (初回封入特典:『仮面ライダーバトル ガンバライジング』オリジナルカード 同梱)
posted with amazlet at 13.09.01
バンダイナムコゲームス (2013-11-28)
売り上げランキング: 362
売り上げランキング: 362
3DSのスチームパンク系2Dアクション『SteamWorld Dig』が、今年10月を目処に日本でもリリースされることが明らかになりました。
『SteamWorld Dig』は海外のデベロッパーImage & Formが開発をつとめる2Dアクションゲームで、ウェスタン調のスチームパンク風世界観も大きな魅力。
カウボーイハットを身につけてツルハシを手にしたダンディな人型ロボット・Rustyを操作し、地下をどんどん掘り進んでいきながらアイテムを集め、敵を倒し、隠された謎を解き明かしていくというユニークなゲームシステムから、「採掘アクションアドベンチャー」と呼ばれています。
日本版のリリースについては、先日、Image & Formがファンに向けて、おそらく10月にリリースできるであろうことをツイッター上で発言したことで明らかとなりました。発言からわかるとおり詳細なスケジュールは未確定ではあるものの、本作の公式サイトには「近日中」との記述が記されており、日本リリース自体は確実なものとなっています。
本作は海外サイト等のレビューでも軒並み高評価を獲得しており、中毒性の高いハードコアなアクションゲームとして海外で人気を博しました。対象プラットフォームは3DS。
ニンテンドーeショップより配信が予定されています。
iNSIDE
http://www.inside-games.jp/article/2013/08/29/69899.html
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/412323.jpg
SteamWorld Dig(英語)
http://steamworldgames.com/dig/
『SteamWorld Dig』は海外のデベロッパーImage & Formが開発をつとめる2Dアクションゲームで、ウェスタン調のスチームパンク風世界観も大きな魅力。
カウボーイハットを身につけてツルハシを手にしたダンディな人型ロボット・Rustyを操作し、地下をどんどん掘り進んでいきながらアイテムを集め、敵を倒し、隠された謎を解き明かしていくというユニークなゲームシステムから、「採掘アクションアドベンチャー」と呼ばれています。
日本版のリリースについては、先日、Image & Formがファンに向けて、おそらく10月にリリースできるであろうことをツイッター上で発言したことで明らかとなりました。発言からわかるとおり詳細なスケジュールは未確定ではあるものの、本作の公式サイトには「近日中」との記述が記されており、日本リリース自体は確実なものとなっています。
本作は海外サイト等のレビューでも軒並み高評価を獲得しており、中毒性の高いハードコアなアクションゲームとして海外で人気を博しました。対象プラットフォームは3DS。
ニンテンドーeショップより配信が予定されています。
iNSIDE
http://www.inside-games.jp/article/2013/08/29/69899.html
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/412323.jpg
SteamWorld Dig(英語)
http://steamworldgames.com/dig/
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は、プレイステーション3向けに提供している“PlayStation Home”サービスについて、SCEJAが管轄する日本を含むアジア地域での新規コンテンツの配信を、日本では2013年9月、アジアの国と地域では2014年3月をもって終了することを発表した。
なおソニー・コンピュータエンタテインメントアメリカおよびソニー・コンピュータエンタテインメントヨーロッパが管轄する地域については、いままでと変わらず、引き続きPlayStation Homeに新しいラウンジやアイテム、新機能などが配信されると同時に、毎週の定期更新も実施される。
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201308/30039204.html
PlayStationHome 日本を含むアジア地域での新規コンテンツ配信停止のお知らせ
http://scei.co.jp/corporate/release/130830.html
PlayStationHome PSHomeフォト投稿サービス終了のお知らせ
http://playstationhome.jp/info/20130830.html
なおソニー・コンピュータエンタテインメントアメリカおよびソニー・コンピュータエンタテインメントヨーロッパが管轄する地域については、いままでと変わらず、引き続きPlayStation Homeに新しいラウンジやアイテム、新機能などが配信されると同時に、毎週の定期更新も実施される。
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201308/30039204.html
PlayStationHome 日本を含むアジア地域での新規コンテンツ配信停止のお知らせ
http://scei.co.jp/corporate/release/130830.html
PlayStationHome PSHomeフォト投稿サービス終了のお知らせ
http://playstationhome.jp/info/20130830.html



レベルファイブは、9月26日に発売予定としていたニンテンドー3DS用プラモクラフトSRPG「ダンボール戦機ウォーズ」の発売日を、10月31日に延期した。価格は4,980円(パッケージ版/ダウンロード版)。CEROレーティングはA(全年齢対象)。
発売日の延期について同社は、「さらなるクオリティアップとすべてのユーザーの皆様に安心して遊んでいただくため」としている。
・ダンボール戦機ウォーズ (初回生産封入特典:アキレス・ディード(アラタ専用カラー)データパスワード 同梱) ドットブラスライザー オリジナルマスコットフィギュア付
GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130830_613328.html
ダンボール戦機ウォーズ
http://www.danball-senki.jp/wars/
ダンボール戦機ウォーズ (初回生産封入特典:アキレス・ディード(アラタ専用カラー)データパスワード 同梱) ドットブラスライザー オリジナルマスコットフィギュア付
posted with amazlet at 13.08.31
レベルファイブ (2013-09-26)
売り上げランキング: 104
売り上げランキング: 104
P R