×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
セガは、2013年8月18日17時より、東京・新宿のアルタビジョンにて、『龍が如く』シリーズキャラクター総選挙の結果を発表した。さらに総選挙の結果に関するおよそ10分間の映像の後には、シリーズを通じた主人公・桐生一馬が坂本龍馬の姿をした新タイトルのキービジュアルがサプライズ公開。『龍が如く』シリーズ最新作となる『龍が如く 維新!』の制作始動が発表された。
対応ハードや発売時期など、タイトルの詳細についてはいまだ不明だ。
キャラクター総選挙結果
01位 真島吾朗 20万3667票
02位 桐生一馬 18万8921票
03位 冴島大河 18万2555票
04位 秋山駿 13万9584票
05位 堂島大吾 11万4290票
06位 馬場茂樹 11万2904票
07位 谷村正義 11万1304票
08位 渡瀬勝 10万5898票
09位 郷田龍司 10万4345票
10位 峯義孝 10万42票
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201308/18038505.html
http://www.famitsu.com/images/000/038/505/l_521054cc07ee3.jpg
龍が如く.com
http://ryu-ga-gotoku.com/
対応ハードや発売時期など、タイトルの詳細についてはいまだ不明だ。
キャラクター総選挙結果
01位 真島吾朗 20万3667票
02位 桐生一馬 18万8921票
03位 冴島大河 18万2555票
04位 秋山駿 13万9584票
05位 堂島大吾 11万4290票
06位 馬場茂樹 11万2904票
07位 谷村正義 11万1304票
08位 渡瀬勝 10万5898票
09位 郷田龍司 10万4345票
10位 峯義孝 10万42票
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201308/18038505.html
http://www.famitsu.com/images/000/038/505/l_521054cc07ee3.jpg
龍が如く.com
http://ryu-ga-gotoku.com/
PR
新生FFXIV P/D吉田です。先行体験版(オープンβテスト)へ多数のご参加ありがとうございます。同時接続者数が15万人を超える状況となったため、このあと午後6時にJP新規3ワールドの追加を行います。(1/2)
http://twitter.com/FF_XIV_JP/status/368999731462033409
なお、追加と同時に新規プレイヤーの誘導を行うため、午後6時よりJP全ワールドに、しばらくの間、キャラクター作成制限を実施させて頂きます。
ご不便をおかけしますが、皆様が快適にプレイできるよう混雑緩和にご協力をお願いいたします。(2/2)
http://twitter.com/FF_XIV_JP/status/368999783366524928
http://twitter.com/FF_XIV_JP/status/368999731462033409
なお、追加と同時に新規プレイヤーの誘導を行うため、午後6時よりJP全ワールドに、しばらくの間、キャラクター作成制限を実施させて頂きます。
ご不便をおかけしますが、皆様が快適にプレイできるよう混雑緩和にご協力をお願いいたします。(2/2)
http://twitter.com/FF_XIV_JP/status/368999783366524928
株式会社ポケモンは、2013年8月17日(土)~18日(日)の2日間にわたって、お台場の東京ビッグサイトを会場に、ポケモンのゲームが大集合するイベント、“ポケモンゲームショー”を開催。このイベントは、2013年10月12日に世界同時発売が予定されている『ポケットモンスター』シリーズ最新作『ポケットモンスター X・Y』の世界初となる体験会のほか、ポケモンカードゲームやポケモントレッタといった、幅広いポケモンのコンテンツを一挙に紹介するイベントとなる。
会場ステージのモニターでは、先般、カナダ・バンクーバーにて開催されたポケモンワールドチャンピオンシップス2013など、さまざまなポケモンに関する映像が流れたのだが、その中には、非常に気になる映像も含まれていた。その映像の写真は以下のものだ。映像が流れたのはわずか2~3数秒ほどで、しかもノイズ処理が施されたものだったので、果たしてこれがポケモンの新作ゲームの映像なのか、詳細はまったく不明だ。ただし、映し出された2匹のポケモンは、ルカリオとバシャーモに見える(脚の色味や特徴的な部位を見ると、メガシンカした姿ではない模様)。
かくとうタイプの2匹のポケモンが、格闘アクションゲームのように向かい合うこの映像の正体はいったい……? 今後の発表を待ちたいところだ。
ファミ通.com(一部抜粋)
http://www.famitsu.com/news/201308/17038499.html
http://www.famitsu.com/images/000/038/499/l_520f331098b00.jpg
会場ステージのモニターでは、先般、カナダ・バンクーバーにて開催されたポケモンワールドチャンピオンシップス2013など、さまざまなポケモンに関する映像が流れたのだが、その中には、非常に気になる映像も含まれていた。その映像の写真は以下のものだ。映像が流れたのはわずか2~3数秒ほどで、しかもノイズ処理が施されたものだったので、果たしてこれがポケモンの新作ゲームの映像なのか、詳細はまったく不明だ。ただし、映し出された2匹のポケモンは、ルカリオとバシャーモに見える(脚の色味や特徴的な部位を見ると、メガシンカした姿ではない模様)。
かくとうタイプの2匹のポケモンが、格闘アクションゲームのように向かい合うこの映像の正体はいったい……? 今後の発表を待ちたいところだ。
ファミ通.com(一部抜粋)
http://www.famitsu.com/news/201308/17038499.html
http://www.famitsu.com/images/000/038/499/l_520f331098b00.jpg


Microsoftは北米時間の2013年8月14日,Xbox Oneのローンチが数か国で遅れることを,公式サイトで明らかにした。発表によると,2013年11月に発売されるのはオーストラリア,オーストリア,ブラジル,カナダ,フランス,ドイツ,アイルランド,イタリア,メキシコ,スペイン,イギリス,アメリカ,そしてニュージーランドで,それに対して2014年に発売がずれ込むのは,ベルギー,デンマーク,フィンランド,オランダ,ノルウェー,ロシア,スウェーデン,そしてスイスとのこと。2014年のいつ頃になるのかについては,「可能な限り早い時期」としており,具体的な日時は発表されていない。
Microsoftはこれらの国々の発売が遅延する理由として,Xbox Oneダッシュボードのローカライズや音声や言語の問題などを挙げており,さらに現時点では延期される各国向けの「意味あるコンテンツ」が用意できていないとしている。
当初予定していた21か国での同時発売という目標が達成できなかったことから,Microsoftは発売が延期される各国で予約注文をしていたユーザーに対して,なんらかのゲームタイトルを無料で提供することを明らかにした。タイトルなど,詳細については明らかになっていない。
発表に日本での発売についての言及はないが,2013年7月2日に掲載した記事でもお伝えしたとおり,Xbox Oneの2013年内発売がないことが日本マイクロソフト関係者の口から語られており,それが改めて確認された形だ。続報に期待したい。
・XBOX ONE
4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/990/G999025/20130815029/
Xbox One Launch Markets Confirmed
http://news.xbox.com/2013/08/xbox-one-confirmed-markets
任天堂台湾が“ドラえもん”仕様オリジナルデザインのニンテンドー3DS本体を公開しました。
このドラえもん仕様ニンテンドー3DSは、台湾で9月3日に発売される『ドラかずのび太のすうじ大冒険』の販促キャンペーンとして応募者から抽選で5台プレゼントされるそうです。
プレゼントの応募条件は台湾版『ドラかずのび太のすうじ大冒険』の購入者であること。
ドラブルーをベースとしたシンプルながらドラえもんの横顔がデザインされたこの3DSは、ドラえもんの母国である日本でも販売してもらいたいものです。現状では世界に5台しかない激レアなニンテンドー3DS本体となりますので、ゲームハードコレクターはもとより、ドラえもんアイテムのコレクターにとっても垂涎の品となりそうです。
Game*Spark
http://www.gamespark.jp/article/2013/08/15/42731.html
哆啦A夢特別版Nintendo 3DS主機贈獎活動
http://www.nintendo.tw/dorakazu/event.html
このドラえもん仕様ニンテンドー3DSは、台湾で9月3日に発売される『ドラかずのび太のすうじ大冒険』の販促キャンペーンとして応募者から抽選で5台プレゼントされるそうです。
プレゼントの応募条件は台湾版『ドラかずのび太のすうじ大冒険』の購入者であること。
ドラブルーをベースとしたシンプルながらドラえもんの横顔がデザインされたこの3DSは、ドラえもんの母国である日本でも販売してもらいたいものです。現状では世界に5台しかない激レアなニンテンドー3DS本体となりますので、ゲームハードコレクターはもとより、ドラえもんアイテムのコレクターにとっても垂涎の品となりそうです。
Game*Spark
http://www.gamespark.jp/article/2013/08/15/42731.html
哆啦A夢特別版Nintendo 3DS主機贈獎活動
http://www.nintendo.tw/dorakazu/event.html


Microsoftの最高製品責任者(CPO)であるMarc Whitten氏がIGNに述べたところによると、以前発表されたように「Xbox One」には新バージョンの「Kinect」カメラが同梱される予定だが、KinectをXbox Oneに常時接続しておかなければならないという要件は廃止されたという。
「オンラインの場合と同様に、Xbox OneはKinectを接続しなくても動作する。ただし、ユーザーは、Kinectセンサを明白に使用する機能や体験を利用することはできなくなる」(Whitten氏)
MicrosoftはXbox Oneを発表したとき、同ゲーム機がKinectとコントローラの両方を同梱するフルパッケージとなることを重視した。Microsoftは5月、 Xbox OneのコントローラとKinectセンサが連携することを強調し、「KinectはXbox Oneに常時接続しておく必要がある」と述べた。
Microsoftは以前、悪名高い「インターネットチェックイン」要件を廃止したが、今回のポリシー変更はそれに続くものだ。インターネットチェックイン要件は、Xbox Oneが少なくとも24時間に1回インターネットに接続できなければ、オフラインでのシングルプレーヤーのゲーミングといった同ゲーム機の主要機能が利用不能になる、というものだった。
Kinectが自分に関する情報を収集しているのではないかと不安に感じる人は、同デバイスの電源を切ってしまってもいい、とWhitten氏は指摘している。
「設定項目の中に、センサを完全にオフにできる機能が用意されている。この機能が有効になっているときは、センサはいかなる情報も収集しない」(同氏)
・XBOX ONE
CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35035878/
IGN
http://www.ign.com/articles/2013/08/05/ask-microsoft-anything-about-xbox-one
P R