忍者ブログ
GAME-Information
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


◆ゲームのパッケージがDL版に切り替わる小さな兆候

コンシューマーゲームにおける、フルプライスのソフトのパッケージとダウンロード版のお話。

この手の話をすると、わりと簡単にゲームのお店なんてなくなってみんなダウンロードになっていくでしょ、ということをいう人もいるんですが、問題はタイミングで、今もうダウンロード版がどんどん売れているのか、それともいつかはダウンロード版に大きくシフトするけどずっと先のことなのか、そういうことが重要だったりします。

で、たった今どうなのかというと、コンシューマーゲームの流通の大部分はパッケージの販売によるものです。
「とびだせ どうぶつの森」なんかの飛び抜けた例が一部にあることはありますが、概ねはほとんどのゲームがパッケージを中心に売れています。
もちろんどうぶつの森にしたって、ダウンロード版がパッケージを凌駕しているわけじゃないですしね。これが現状認識。

そのダウンロード版の動きを知る上で、ヒントになりそうな話をあるゲームメーカーの中の人に聞きました。
ただしこれは、それこそ「とびだせ どうぶつの森」なんかから比べると、ものすごく小さい小さい数字の話です。

数字が小さいだけにだけに、恐らくメディアにはまずでてこないと思います。中には、そんな小さい話をしてもねえと、軽視するような方もいるかもしれません。
でも意外と、そういう小さい数字の話が積もっていった先に、大きな変換点が訪れる、なんてこともあるような気がします。ということで、ちょっと書き留めておきます。

■1万本とか、2万本とかのソフト
ゲームが何本売れましたという情報は、基本的にたくさん売れたソフトのものばっかり入ってくるので、1万本とか2万本売れています、という話はユーザーさんにはあまり届きません。
でも、そういうタイトルはたくさんありますし、それで採算が取れているタイトルもたくさんあります。

ゲーム業界では、メーカーがお店に対して、初回提案数というのを提示します。
発売日にどのくらいの量の本数を流通させたいか、という本数で、それが1万本とか2万本のゲームというのは、さして珍しいわけではありません。
洋ゲーのローカライズで、2万本ぐらいで商売になる(もちろんゲームによって全然違いますが)というのも、僕はインタビューで聞いたことがあります。

ただ、例えば初回1万本のゲームというのは、仕入れないお店がある、という数字です。
つまりそのソフトはいりません、うちにはおきません、ということです。

■お店にないソフトがDLで売れる
で、その初回1万本とか、それ以下のゲームのダウンロード版が伸びているんだそうです。
当たり前と言えば当たり前の話です。
お店にないんですからね。

初回数千本なんていうソフトは店舗からは見放されてるわけですが、それがダウンロード版で伸びちゃう。
週販でみると、なんならパッケージよりもずっとダウンロード版の方が売れているというぐらいの現象が起きている、なんてこともあるそうです。

■ゲームが売っていないお店にはいかなくなる
僕にそれを教えてくれた人は、営業さんなんですが、危機感を訴えていました。
こういうことを放置しておくと、少しずつお店から人が離れていってしまうんじゃないか、と。
「メーカーの人はダウンロード版を売ればいいと思ってるんでしょ」なんて思う人もいるのかもしれませんが、メーカーも1枚岩じゃないんですね。

営業さんは、お店あっての営業さんですから、ダウンロードが主流になってお店が無くなれば営業さんの仕事は無くなっちゃうんです。
僕にこのことを教えてくれた人は、わりと早くからそのことを理解していて、ダウンロードの波に対してお店の施策を考えたりしていた方でした。

1万本のソフトはお店の売り上げ的にはインパクトはありません。
ただ、ユーザーが折角お店に足を運んだのに品物が無くて、結局ダウンロードの方がずっと便利だった、という購入体験を作っていしまっていることには注目する必要があります。


執筆:この記事は田下 広夢さんのブログ『田下 広夢の記事にはできない。』からご寄稿いただきました。

寄稿いただいた記事は2013年5月24日時点のものです。

http://px1img.getnews.jp/img/archives/2013/05/dlgame_top.jpg

http://getnews.jp/archives/346488

拍手[0回]

PR
>>1の続き

買う買わないに関わらず、とにかくお店に来てもらう回数を増やさないと、お客さんはそのお店で商品を買ってくれない、というのはお店の方なら経験的に理解していることだと思います。
行っても結局欲しいものが無かったお店に、お客さんが何度も足を運んでくれるかというのは、かなり疑問です。
そしてそれは、売れるはずの人気商品、定番商品の売れ行きにも関わります。

■実は伸びている、こともわからない
もし、お店が1本でもソフトを仕入れていたら、全然売れないと思っていたけど、実はそれなりに需要があったことに気づけます。
1本が売れたら、また1本仕入れて、地味に売れてるなあと分かります。
でも、1本も仕入れていないと、需要があったのかどうかすら分かりません。

1万本ぐらいのソフトがダウンロード版でいっくら売れようとメーカーは数字を公表しませんし、メディアにも載りません。
だから、分からないうちに侵食されます。いつの間にかジワジワと、ダウンロード版の割合が増えていきます。
お店に行く頻度が減っていきます。

■メーカーは、すぐに気がついて動き出す
先ほどメーカーでも営業の人はお店を守ろうと動くという話をしましたが、とはいっても企業の方針としては当然、より儲かる方に舵を切ります。

たとえ絶対数が小さいタイトルだったとしても、お店にソフトがなければダウンロード版に流れるんだな、というのはメーカーさんはすぐに気がつきますし、そうしたらやれ店舗特典だ、やれPOPだ、イベントだと、必死になってお店にゲームを押しこまなくてもダウンロード版にもっと力を入れた方がいいかもしれない、という発想は当然出てきます。

■大きな変化が起こった時にはもう遅い
というわけで、実は非常に規模の小さいソフトで、ダウンロード版にかなり流れている、というお話でした。
絶対数で言えば、確かにほとんど気にする必要が無いくらいの話かもしれませんが、これが大きなタイトルでバンバン同じ事が起こるようになってからでは、何もかも遅いんです。

恐らくこの流れは不可逆で、ゲーム屋さんの過当競争というのが非常に厳しくなっていくんじゃないかと思います。
ちなみに、任天堂がやっているような、ダウンロードカードならお店でも売れるじゃないか、と思うかもしれませんが、中古が売れなくなると、結局ゲーム専門店は潰れます。
コンビニのような、ゲームが主力商品じゃない売場ではとてもうまく回る仕組みですが。

お店の側に立って考えて見た時、残れる店と、無くなる店に分かれていくであろう環境下で、残れる側に回るには、今のうちにお店で買うメリットというのを必死になって作っておく必要があるんじゃないかと思う次第です。

もっとも、じゃあ、仕入れておけばいいじゃんと言えるかというと、1万本程度しか売れないタイトルは不良在庫にもなりやすいわけで、そこにはどうしようもないジレンマもあります。
ただ、度々申し上げている通り、企業としてどうかはともかく、メーカーの営業さんはまだまだお店の味方なんです。
その人達が元気に働いている今のうちに、考えられるあらゆる手立てを打っていく必要があると思うのです。

コンシューマーゲームは、まだまだパッケージの方が元気です。
でも、DL版が動いている小さな気配があります。
その気配に敏感に反応しないと、あっという間に大変なことになるかもしれません。

※以上

3 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 01:48:25.74 ID:lAGnwneZ [1/2]
これ難しい問題でDL版主流になったら間違いなくゲーム屋なんか要らなくなるよな
だからメーカーは中々主流には出来ない

コスト的な問題ではDL版の方が良いんだろうけど

4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 01:58:52.37 ID:qV1elHOU
DL版は製品版よりもっと安くしろよ

5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 02:12:14.71 ID:5dOusuzP
つか卸もパッケージングも流通も営業も店舗も店員もいらないくなるから
定価より半額にしてもやってけるだろ
はよ値下げしろヴォケ

6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 02:17:24.08 ID:pIJYzqlK [1/2]
>>4
今は大抵アマの方が同額か安かったりするからな

7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 02:17:25.92 ID:aAKOvQ+k [1/2]
>>3
そんな国内の論理で回してるうちに海外にすべて持ってかれる
こういう記事にsteamとかgamestopがどうなったとかその辺の話が一切出てこないあたり危機感なさすぎ

8 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 02:26:09.29 ID:FgXn4LQB
そうはいうがさぁ
人気どころのゲームは3日以内に買いにいかないとSOLD OUTになってもう買えなくなるのばっかりじゃん
一体いつまで待てばいいのかもわからんし

9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 02:29:26.96 ID:J5GMbe6K
読み込みが劇的に早くなるのならDL版買う。 でもたけーよ。値段ボッタクリ

10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 02:30:49.11 ID:iSOGONRz
メーカーは1本分の売り上げで中古に拡散されるよりはちゃんと採算取れるDL版のほうがありがたいだろ。
ゲーム屋自身もいつでも撤退できるように色々手広く商売広げてるし。
そこまでゲーム屋を庇うメリット無いと思うんだけど。

11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 02:33:18.79 ID:0O57XJTw
マージン糞高くしてきたツケだな

12 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 02:34:44.56 ID:m1tujQQZ [1/2]
物持ち管理出来ないくせにパッケージ買い続けるのが積みゲーの温床だと気付いた
DL版って超ラク

13 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 02:37:21.37 ID:9O+Jh4YO
地方の家電量販店とか、品揃え悪いしなぁ
特典の類が要らないなら、ショップで買うって事をしなくなったわ

14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 02:39:19.00 ID:0ZZPrao3 [1/2]
steamwwww
ゴミをPCにインストールする時点でイラネ
同じ理由でitunesもキライ

…つってもこんなのが主流になっていくんだろうなとは思う。
バカに合わせると世の中こんな風になっていくんだな。
PCも終わりか。

15 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 02:43:17.12 ID:m1tujQQZ [2/2]
>>14
選民主義のオタクしか使えない道具なんて道具として欠陥だからな

16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 02:48:33.50 ID:0ZZPrao3 [2/2]
>>15
レスどうも。
まぁスマホwwwwしかり、そんなんばっかだね。

PCなんかオタクしか使いこなせないでしょ?
皆つかわれているだけで。
なんでも出来すぎるのでそれだけ不具合も人其々なわけで。
こんなのいつまでたっても欠陥道具のままだろ。
バカはバカらしく、テレビやビデオやゲーム機云々の所謂専用機を使ってりゃいいのにな。

17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 02:48:36.99 ID:lkm/k4dw
ディスクの入れ替えが面倒です

18 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 02:49:02.77 ID:5UkjgTbb [1/2]
DL券付き初回限定パッケージとかになるのかもなw
特典までデータはありえない

19 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 02:53:15.44 ID:ChVNMYMh
1年前や2年前のソフトで中古で買えば780円位で手に入れられるソフトが
DL版だと「値下げしました!3990円!」とかザラだからな。
売る方もそもそもDL販売やる気無いだろ。

スマホのゲームアプリとか100円で買えたりする時代なんだから
古いコンテンツにはもっと価格の柔軟性があっても良いと思うんだけどな。

20 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 02:56:01.78 ID:Qa7d1uI1
まあなんだかんだで、ポイントになるのは特典だろうな

21 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 03:04:05.99 ID:UpjrdFz3
特典もない、オンラインパスも付けられない、
自慢出来るのは値段だけって中古市場はこの先続かないのは目に見えてるんだよな

この記事、メーカーはお店のこと考えてますって言っても、
それはあくまで新品で売ってくれる店だけで、中古は市ねって考えだろ?
日本のゲーム屋なんて中古と新品両方やってるのが殆どなんだから、
ゲーム屋が生き残れる道理なんてある訳ない話

22 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 03:14:30.17 ID:XdBFHirs
全てがDL販売になったら、今よりももっと回線混むだろうし
それはそれで困るだろうな。

23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 03:17:29.68 ID:4pN1FXFb
つーか、amazonの存在がダウンロード販売に近い性質を持ってるよね。
欲しくなったらお手軽にポチッと購入出来て、
発送からお届けまでがダウンロード時間みたいなもんだ。

ソーシャルゲーになれてる若い世代なんか、
物理的な商品へのこだわりなんて薄いし、そいつらが年を取るとダウンロード販売も加速するんじゃないか。

24 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 03:23:19.42 ID:+r6xfOyg
ってかパッケージ欲しい人はネット通販でパッケージ買うだろ
実際俺はそうだし
わざわざあるかどうか分からんのを店に行くなんて
人気が出てネット通販じゃ全滅とかそういうときくらい

25 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 03:27:47.33 ID:lAGnwneZ [2/2]
>>5
確かにもっと安くして欲しいのは分かるわ

26 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 03:32:53.65 ID:tCnSKEzT [1/2]
>>23
Amazonは日本の問屋の常識とかもぶっちしてるから余計強いんだよなぁ

まぁ客としちゃ便利なの選ぶだけだからいずれDL販売優勢になるやろね

27 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 03:37:21.15 ID:R5XaJj1+ [1/3]
ダウンロード版って変なの入れさせられたり、ネット環境必須だったり、めんどくせーんだよな
あと古いハードやソフトを欲しい時、中古しかないんで実店舗がなくなっちゃうのもなんだかなーって気はする

28 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 03:44:59.06 ID:fAIzM2q6 [1/2]
パッケージ版が5800円だとしたら、DL版は2500円くらいじゃないと、DL版を買う気にはなれない。

29 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 03:46:27.00 ID:fAIzM2q6 [2/2]
ゲーム屋は最近はトレカの販売とかやってるね。
駄菓子売ってたりもする。必死すぎる。

30 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 04:14:13.36 ID:tCnSKEzT [2/2]
長期的に考えるなら物理的な方が便利だったりはする
デジタルって便利だけどわりと融通効かない事多いからね

31 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:10) 【中国電 68.8 %】 [] 投稿日:2013/05/26(日) 04:28:32.74 ID:hMAWZO+I [1/5]
  
ま、売れた本数やなんやら変わるけど、ゲームは開発費(人件費)が半分くらい占める
パッケージやらなんやらは、今はコストを低く抑えてて2割がいいところ
流通費用やマージンとかも3割くらいか
て事は、直に売れば6割~7割くらいで売れるのだろうけど(DLもコストは少しかかる)
それやったら、流通は死ぬけどな…

32 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 05:04:59.76 ID:NkwPyPsU
その昔DL専用の携帯ゲーム機があってだな…

33 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 05:06:28.14 ID:mM6N8bhS [1/2]
PS3のビビッドレッドオペレーションはパッケージ販売無しで
ダウンロード期間限定ビビっとテンコ盛りパックって高いのがあるけど
何が付くのかいまだに発表されてないな。

34 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 05:22:56.27 ID:W3ezqWPo
ゲームショップはもう潰れるしかないんだよ

35 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 05:25:13.54 ID:tGxwfH/L
よく考えたらおらの村には既にゲーム屋なんてなかった
まっさきに浮かんだのは隣街のゲーム屋だった

36 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 06:44:19.96 ID:mgJS70fQ [1/2]
SkylimのPC版はDLしか無くて仕方無くSteamで買ったけど
円盤入れ替える必要ないしな。カードに抵抗無ければ至極便利
コンシューマも人気タイトルでDLのみ販売が一つでも有ったら流れ変わっちゃうかも

37 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 07:58:18.07 ID:EucvBWYx [1/3]
ネット回線とストレージがあるからDL版という選択肢も出てくるのは当然
これは音楽や動画、同人ソフトも同じ
ただしあくまで選択肢に留めるだけにして、パッケージ版を遊べなくすると某goみたくなる


追記を閉じる▲

欧米でリリースされた多くのDLゲームが、日本の『ニンテンドーeショップ』では配信されない理由について海外サイトが紹介しています。

北米や欧州の『ニンテンドーeショップ』には、日本ではリリースされていないWii Uや3DS向けのタイトルが多数配信されています。いずれも欧米系のパブリッシャーが提供しているDL専用ゲームで、小粒ながらも評判のいい作品が数多くラインナップされています。

これらの欧米系DLゲームがあまりリリースされない理由は、日本の『ニンテンドーeショップ』で配信できるのは日本のローカルパブリッシャーのみという条件がある為だということです。
もちろん、このような条件は北米や欧州では課せられていません。

日本、香港、上海にオフィスを構えるパブリッシャーCircle EntertainmentのChris Chau氏が、なぜこのような条件が日本向けのみに存在しているかについて、インタビューの中で語っています。

Chau氏は、多くの欧米系パブリッシャーがこの事を不公平だと感じていることを理解しつつも、日本は特別なマーケットだと述べています。任天堂は日本でリリースされる配信タイトルの品質をコントロールしたいと考えており、また日本の会社によるパブリッシング業務を要求しています。その理由として、日本語でのユーザーサポートが必須なことや、欧米よりも複雑な手続きを踏む必要があるCEROレーティングの取得をあげています。

また任天堂は、ゲームの企画書や価格を受理したあとも修正をパブリッシャーに対し要求します。もしすでにそのゲームが北米でリリース済みであったとしても、パブリッシャーは日本向けリリース用の修正を行わなければなりません。
これらのやりとりや確認作業は全て日本語で行われます。

多くの欧米系パブリッシャーが、ゲームをただ日本語に訳することもできずに提出期日を迎えてしまうだろうとChau氏は語っており、このような事情から、日本のみに特別なルールが追加されたということです。

しかしChau氏は、欧米よりも大きな収益が見込める日本の『ニンテンドーeショップ』での配信は、その努力に報いる価値があるとも述べています。現在配信されている海外製タイトルは、日本のパブリッシャーを通じてリリースされていますが、Chau氏の話を聞く限り、今後もその形を維持するようです。

http://www.inside-games.jp/article/2013/05/25/66822.html

拍手[0回]


ファンタジーライフ Link! ファンタジーライフ Link!
レベルファイブは、ニンテンドー3DS向け新作ゲーム『ファンタジーライフ Link!』を、2013年7月25日(木)に発売することを明らかにした。価格は4,980円(税込)。

本作は、2012年12月に発売したニンテンドー3DS向けゲーム『ファンタジーライフ』のゲーム内容に、インターネット機能をはじめとする様々な新要素を追加した作品である。

『ファンタジーライフ』を所持している人は、7月25日(木)に発売される大型追加コンテンツ「LINK!キット」を2,000円(税込)でダウンロードすれば、『ファンタジーライフ Link!』と同様の機能を楽しめるようになるぞ。

●インターネット対応で、遠くの友達と一緒にマルチプレイ!
ローカル通信に加え、新たにインターネット通信にも対応。ニンテンドー3DSのフレンドコードを交換している友達と、遠く離れていても最大3人でマルチプレイが可能となる。また、チャット機能により、友達と会話をすることも可能となり、マルチプレイの楽しさが更に広がる。

●シングルプレイ中も友達とつながる「リンクモード」
「リンクモード」をオンにすると、ニンテンドー3DSのフレンドになっている友達と、マルチプレイをしていなくてもメッセージを交換できたり、友達に起きているできごと(レベルアップなど)が通知されるようになる。

友達に起こったできごとに「はくしゅ」することで、お互いに「ハッピー」を受け取ることもでき、シングルプレイ中も友達とつながり、助けあいながらプレイできる。

●あなたの生活をWEBで共有!連動サイト「みんなのつながーる広場」
ゲームの発売日にオープン予定の連動サイト「みんなのつながーる広場」では、ゲームのセーブデータをアップすることにより、マイページで自分や友達のステータス(アバター、つよさ、マイルームの様子、飼っているペットなど)を確認することができる。

また、ゲームに新たに実装されたスクリーンショット機能を使って撮影した写真を、「みんなのつながーる広場」のアルバムにアップし、友達と共有することもできる。

スクリーンショットはマルチプレイやチャット中も撮影可能!友達同士で記念撮影に盛り上がろう!

※撮影した写真はSDカードに保存され、ニンテンドー3DSカメラから見ることができます。

●これからプレイする方にも、すでにやりこんだ方にも!
本作で新たに登場する“謎の島”や新たなクエスト、数々の新要素。これからはじめる人にも、既にやりこんだ人にも、まだまだ公開していない要素が満載なので、続報をお楽しみに!

ファンタジーライフ Link!

ジーパラドットコム
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=36416&c_num=14
http://www.gpara.com/files/contents/c_l1369331109_12.jpg
ファンタジーライフ LINK!
http://www.fantasylife.jp/link/

ファンタジーライフ Link!
レベルファイブ (2013-07-25)
売り上げランキング: 173

拍手[0回]

3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 19:25:20.74 ID:7/VlMd+o
トゥルーファンタジーライブオンライン?

4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 22:57:51.46 ID:6XFVERBk
レベルファイブのクソゲーか

5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 01:32:56.90 ID:8oC7EAs1
無料なら遊んだかもしらんが

6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 13:35:38.32 ID:5UkjgTbb
2000円て


追記を閉じる▲

※七耀歴で表記(架空の暦)
http://www.falcom.com/sen/world/img/zem_map.jpg
952年  帝国にて獅子戦役終結。皇子ドライケルスがエレボニア皇帝となる
1154年  レマン自治州にてC・エプスタイン博士死去
1157年  アルバート・ラッセル博士、ツァイス中央工房の前身『ツァイス技術工房』を設立
1162年  アリシアⅡ世が20歳で女王に即位
1173年  『ツァイス中央工房』設立http://www.falcom.com/sen/world/img/zem_ss04.jpg
1187年  客船《エテルナ号》沈没により、リベール王国のユーディス王太子夫妻逝去
1190年  エプスタイン財団とツァイス中央工房、共同で『導力ネットワーク』構想発表
1192年  リベール・帝国間で百日戦役勃発
1197年  リィン、《剣仙》ユン・カーファイの弟子となる
      ヨシュア、遊撃士カシウス・ブライトの養子となる
1198年  遊撃士カシウス・ブライト、S級に昇格
1199年  ガレリア要塞に『列車砲』2門が配備されるhttp://www.falcom.com/sen/world/img/zem_ss01.jpg
1201年  ガイ・バニングス捜査官、捜査中に謎の死を遂げる
      ロイド・バニングス、共和国の親戚宅に身を寄せる
――――――――――――――空の軌跡FC――――――――――――――
1202年  遊撃士協会帝都支部が襲撃されるhttp://www.falcom.com/sen/world/img/zem_ss02.jpg
      定期飛行船《リンデ号》がリベール国内で行方不明となる
      遊撃士見習いエステル・ブライト、ヨシュア・ブライト、地方都市ロレントを旅立つ
      リベール王国にて第60回女王生誕祭開催
――――――――――――――空の軌跡SC――――――――――――――
1202年  リベール王国にて三ヶ国不戦条約締結
1203年  リベール王国全土で導力停止事件発生
――――――――――――――空の軌跡3rd――――――――――――――
1203年  《鉄血宰相》ギリアス・オズボーン、リベール国内でアリシアⅡ世に謁見
      猟兵団《赤い星座》が共和国入りし、《黒月》との大規模抗争に発展
      ケビン・グラハム、リース・アルジェントが古代遺物《レクルスの方石》回収のためリベール王国へ
――――――――――――――零の軌跡――――――――――――――
1204年  クロスベル警察・特務支援課発足
――――――――――――――零の軌跡、閃の軌跡――――――――――――――
1204年  トールズ士官学院に特科クラス《Ⅶ組》発足
      クロスベル自治州・成立70周年記念祭開催
――――――――――――――碧の軌跡、閃の軌跡――――――――――――――
1204年  猟兵団《赤い星座》、クロスベル入りする
――――――――――――――碧の軌跡――――――――――――――
1204年  クロスベル自治州にて西ゼムリア通商会議開催


「英雄伝説 閃の軌跡」公式
http://www.falcom.com/sen/world/zemlya.html

拍手[0回]

2 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/24(金) 20:00:55.42 ID:ASlW236U
軌跡シリーズ、ファルコム黒歴史。

那由多の軌跡・・・

3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/24(金) 20:01:55.26 ID:bVBFcmOB
流石にネタバレは防いでるか
ファルコムならやりかねないと思ったんだがな

4 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/24(金) 20:02:01.08 ID:dW9tAsgD
パチンコに魂を打ったアニメ

5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/24(金) 20:07:50.38 ID:1q6iK+J9
今回は零、碧と並行なのか

6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/24(金) 20:24:02.96 ID:cDn2cWcB
コードネームはファルコム
ファルコムを追え

あれ?

7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/24(金) 21:18:12.97 ID:I789fLe/
1,2,3で一つの作品なのに
2を出せないのにダウンロード販売したのは糞

8 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/24(金) 22:29:30.92 ID:/FkQMqDw
週替わり壁紙の金髪弓女取り逃がした。
閃の軌跡ってPS3で出るの?VITA?

9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 00:49:09.21 ID:bwFtnnE4
4枚目はカシウスを足止めするためのアレか

10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 15:40:22.68 ID:V17s+Qbh
>>1
アドルの嫁の歴史年表も作って


追記を閉じる▲

ダンジョンズ&ドラゴンズ ーミスタラ英雄戦記ー (「数量限定特典」剛田チーズ(BENGUS)氏描き下ろし「PlayStation 3 スペシャル カスタムテーマ」DLC 同梱) ダンジョンズ&ドラゴンズ ーミスタラ英雄戦記ー (「数量限定特典」剛田チーズ(BENGUS)氏描き下ろし「PlayStation 3 スペシャル カスタムテーマ」DLC 同梱)
ダンジョンズ&ドラゴンズ ーミスタラ英雄戦記ー (「数量限定特典」剛田チーズ(BENGUS)氏描き下ろし「PlayStation 3 スペシャル カスタムテーマ」DLC 同梱)
カプコンは『ダンジョンズ&ドラゴンズ ―ミスタラ英雄戦記―』を8月22日にプレイステーション3で発売する。価格は3990円。

本作はテーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』を題材とした、アーケードの傑作『ダンジョンズ&ドラゴンズ タワー オブ ドゥーム』と『ダンジョンズ&ドラゴンズ シャドーオーバー ミスタラ』の2本をセットにしたもの。オリジナル版を再現しているだけでなく、オンライン協力プレイに対応。攻略映像や開発資料などのボーナスコンテンツも収録している。
また、数量限定特典として、剛田チーズ(BENGUS)氏による描きおろしプレイステーション3のスペシャルカスタムテーマのDLコードも付属する。

本日より発売決定を記念して、公式TwitterとFacebookアカウントも開設。そのほか、6月1日と2日にアクアシティお台場で行われる“カプコン夏の新作体験会 in アクアシティお台場”にプレイアブル出展されることも決定。

そして、カプコンのオフィシャルショップ“イーカプコン”に超豪華限定版「ダンジョンズ&ドラゴンズ―ミスタラ英雄戦記― LIMITED EDITION」が登場。こちらの価格は1万2000円[税込]。

ソフト本編のほか、限定特典として、“ゲーメストムック Vol.34 D&D シャドー オーバーミスタラ”復刻版、初CD化となる2枚組サントラCD、当時作られた非売品小冊子“シークレットファイル”復刻版、そしてゲーセンの説明書“インストラクションカード&ステッカーセット”、エルフとシーフのラバーコースターセット、ポケット付き見開きクリアファイルなどを同梱。ボックスは西村キヌ氏、サントラCDジャケットは剛田チーズ(BENGUS)氏による描き下ろしイラストとなっている。

ダンジョンズ&ドラゴンズ ーミスタラ英雄戦記ー (「数量限定特典」剛田チーズ(BENGUS)氏描き下ろし「PlayStation 3 スペシャル カスタムテーマ」DLC 同梱)

ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201305/23033698.html
http://www.famitsu.com/images/000/033/698/l_519d854cc38b9.jpg
ダンジョンズ&ドラゴンズ ミスタラ英雄戦記
http://www.capcom.co.jp/DandD/

拍手[0回]

たぶん「マジックソード」だと思う。
海外だと「ファイナルファイト」とセットでHD版が配信されてる。
http://tsnb.blog.eonet.jp/2nd/2010/04/final-fight-dou.html

しかし…日本では配信されていない。
日本製のゲームで、ファンも多いのに、日本では配信されていない。
カプコンおかしくね?

20 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/23(木) 22:24:29.17 ID:WS6gE/v/
ジャーレッド

21 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/23(木) 22:28:31.05 ID:UPP/fjlv [2/2]
>>19
あー、そうだそうだ、サンクス

ゴールデンアックスとかも流行ってて
マッチョファンタジーがなぜか魅力的な時代だったな

22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/23(木) 22:42:31.04 ID:zssOxfRO
大オイルの補正直して無いなら買わん

23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/23(木) 23:24:06.09 ID:hsz1lQ+Q
やった事無いから、買ってみるかな

24 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/23(木) 23:28:50.07 ID:UElgdH1P [2/2]
大オイルはめなしでクリアできるのこれ?

25 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/24(金) 00:45:42.31 ID:kuhLUG7d
できるよ、って言うかしないでワイワイやった方が絶対に面白い

26 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/24(金) 06:57:20.54 ID:lo5uT+2T
あれ、日本のXbox360は?

27 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/24(金) 15:34:34.96 ID:KCz2Tqan
カプコン商売上手ですなあ
ゲーム本体はDL版だと1000円かそこらだろ

28 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/24(金) 15:39:49.56 ID:AGehShE/
メストムック新品同様で保存してるが、これ以外のムック引越しの時捨てたのが勿体無かった
リアル麻雀P5とか、何で捨てちゃったんだろう

D&Dはミスタラはもちろん、ドゥームも結構やり込んだわ
レッドドラゴン戦はドゥームの方が好きだった

29 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/24(金) 17:11:57.02 ID:EkBah1Sn
x360は日本は無しか、せめて海外版でメタルギアライジング見たいに日本語も対応してくれるなら良いけど、360版バンパイアの売上がPS版より酷かったからとかなのかな?360ユーザーとしては残念、でも今時D&D出してくれて他も続けてくれたら嬉しい&期待します!

30 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/24(金) 17:17:36.80 ID:1sNGUZrP
>>29
パッケ版が出ないのはわかる
DL版も出さないのならさすがにちょっと疑問

というか、ヴァンパイアリザレクションもなんで国内はパッケオンリーなのかと
むしろこういうのはDLオンリーにしてほしい

31 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/24(金) 17:24:49.58 ID:MxfqSw0z
人生で一番ゲーセン浸りしてた頃の作品なので超欲しいけど、今やったら難易度についていけない自信あるわ。
ドラゴンズクラウンで我慢しよう。

32 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/24(金) 17:35:05.18 ID:l+g9Lbd0
こんなアクションゲーム日本語である必要なんかどこにもないんだから英語でやりゃいいいだけじゃん

33 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/24(金) 17:40:16.71 ID:DM9G68ic
PS3持ってないから海外アカで360版買うけど
日本語版も収録されてるといいな

34 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/24(金) 18:28:44.91 ID:gnmAQu3u
>>32
ワレニカゴーを聴けないだろうが!

35 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/24(金) 20:23:38.83 ID:77XJe/at
ベルトスクロールって
二面くらいでゲームオーバーになっても
なぜかプレイしちゃう分野だったな

36 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/24(金) 20:36:00.04 ID:OEN3GAIr
360はdl版すら出ないの?

37 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 01:21:16.74 ID:x43q8tMr
2PMU使いだったからデイモスが強敵過ぎた。
リッチだからLv3以下のマジックミサイル・ライトニングボルト無効、
アンデッドだからクラウドキル無効、浮いてるからリバースグラビティ無効とか
アイスストームだけでどうしろと。

38 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/25(土) 21:31:56.25 ID:FlkSyMt0
よくよく考えたら
このゲームのキャラやアイテムの多さって
当時のアーケードゲームとしても他と比較にならんほどの作業量だっただろうねぇ

39 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 21:56:03.02 ID:6JfhNvG9
ホビットなぜいない

40 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 23:53:35.30 ID:nm7nfTfC
手のアイコンで店員の女の子をポチポチした記憶しかない

41 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 09:14:46.21 ID:AyNEHkxG
VITAで出して欲しかったな

42 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 12:13:33.18 ID:EwVXsn8f
ドラゴンズクラウンでるだろ、高すぎる


追記を閉じる▲

http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/378205.jpg

何らかの新作タイトルを開発中であると報じられていたフランスのディベロッパーNeko Entertainmentですが、Wii Uと3DSを対象に今秋「The Mysterious Cities of Gold」(邦題:太陽の子エステバン)を発売することを明らかにしました。

「太陽の子エステバン」は、1982年に日本で公開されていた、日仏共同制作のSF冒険テレビアニメです。ゲーム内容に関する詳細はほとんど明らかにされていないものの、見下ろし型視点がフィーチャーされている事のほか、主人公の少年エステバン、インカの少女でヒロインのシア、ムー大陸の英知を引き継ぐタオの3人のメインキャラクターが登場し、それぞれを切り替えて遊ぶことが可能になると伝えられています。

開発は同じくフランスのWebとゲームのコンサルティング会社Flaouaの監督のもと、『Kung Fu Rabbit』などを手掛けたNeko Entertainmentが担当。
同名のアニメをベースに行われているとのことです。

日本での発売等はアナウンスされていませんが、日本にゆかりのあるアニメが元となっているだけに、今後の情報が気になるところです。

http://www.inside-games.jp/article/2013/05/24/66818.html

拍手[0回]

2 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/25(土) 23:20:15.21 ID:DC89/SCu
幼い時に当時NHKでこれを見て古代文明に興味を持つきっかけになりました

3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 23:21:58.38 ID:OY29xX0o
黄金の都エルドラド

4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 23:22:55.19 ID:ijS8gWuh
うわっ懐かしすぎ。

5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 23:30:02.64 ID:jvnoqFP/
何故今頃こんなものをゲーム化w
懐かしすぎるわ

6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 23:41:07.72 ID:1+ZTSsLC
アディオアス、アスタレイゴ!

7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 23:58:39.15 ID:dJMsjBb+
若さの辞書には不可能は無い!
ときにしくじる事があるとしても…

8 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 00:01:00.71 ID:eYdr+U9n
>>6
俺もそれだけ覚えてるわ。

9 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 00:07:04.22 ID:AQse7ItX
ジバン シャリバン エステバン

10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 00:09:10.62 ID:6LLuNcpL
なっついwww
スーファミのマーヴェラスみたいな感じで頼む

11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 00:10:22.48 ID:yMxcnu8T
つぎはジョリィだな

12 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 00:18:52.40 ID:ncyEcKyn
見下ろし型視点ってバイオハザード無印~3までの形式か
あんな年端もいかない子供たちがヘッドショットするとはおそろしや

13 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 00:20:26.73 ID:pw+L5GNi
南米が舞台の数少ないアニメ

14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 00:21:37.89 ID:afrQdfzB
東へ西へ

15 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 00:24:08.21 ID:aXlFjgTC
ターンAのキャラデザは何処で何やってんだ

16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 00:29:39.35 ID:BZVvfRdO
宇宙刑事と違うの?

17 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 00:32:04.04 ID:4m6fkS84
うわー懐かしい
大好きでよく見てたけど内容が思い出せない
昔のNHKのアニメってフィルムがあんまり残ってないらしく再放送できないんだってね
キャプテンフューチャーやマルコポーロの冒険やらまた見たいなぁ

18 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 00:43:44.31 ID:Zm5lL2Ii [1/2]
冒険者たち 太陽の子エステバンOP
youtu.be/_kxPW68rrZc

19 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 00:49:16.60 ID:Zm5lL2Ii [2/2]
[JAS] OPENING&ENDING - The Mysterious Cities of Gold
youtu.be/2VvsOoXQ-J8

20 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 00:52:04.51 ID:3eYeQaXH
これはマスターが紛失したから、DVDは海外用のマスターを元に日本語音声を再アフレコしたんだよな。

21 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 00:52:06.85 ID:RrYS5zCm
これ知ってる奴は皆30台後半以降だろ
俺もなー

22 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 00:52:28.54 ID:+UU7ZhpA
今更てこ入れかよ。

Wii Uも3DSも終わっている。

23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 00:55:59.64 ID:m7+FOtho
ゴキブリホイホイ

24 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 01:10:33.73 ID:t5ps7BBR
なつかしーって
なぜに今になってエステバン?

25 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 01:35:42.27 ID:HDoYS8Aa
>>17
キャプテンフューチャーは東映が保管しているので全話問題なく残ってるけど、
マルコポーロの冒険は第1話と最終話だけしかNHKにマスターテープが残ってない

26 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 02:24:56.53 ID:x0GYpn9x
そう言えばリアルで最終回だけを見逃した覚えがある

27 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 02:46:22.80 ID:NAGaYQbG
最終回は子供心的に結構熱い展開だったような記憶がある
というか、逆に最終回以外がほとんど思い出せない

28 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 03:58:16.19 ID:dTHbaybS
フランスでは続編が放送中なんだっけ

29 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 05:18:40.78 ID:i0ZJO9RR
よろしく勇気

30 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 05:31:33.39 ID:3T37KSBr
主題歌がよかった。

31 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 07:11:52.69 ID:SDzCYI/M
主題歌のレコードいくらで売れるかな?
違法DLで簡単に手に入るけどね

32 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 07:26:39.74 ID:7cS6wble [1/2]
アメリカのランドサット衛星がアマゾン奥深くに謎の遺跡がどうたらこうたらとの
オープニングが記憶にある。

結局サルだか宇宙人だかのオルメカ人って何だったのだろう?

33 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 07:31:29.60 ID:5knYpOG9
タイ米ベスト!

34 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 07:32:40.14 ID:Tcwl04hM
>>6
番組の最後、次回予告で言うんだっけか?

俺は アディオス・アスタミーゴ! と記憶してたわ

35 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 07:41:39.80 ID:AyHkX1K7
他のフランス人の仕事に
下手くそフランス人がのっかかる。

36 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 07:55:26.57 ID:NKZqjXD0
シアたんに萌え死んだ記憶しかないな

37 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 07:56:13.66 ID:W4Fy6gJa
>>25
税金で作った番組なんだと考えてるんだNHKは

38 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 08:10:12.71 ID:nzLlPRFs
RX「呼んだ?」

39 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 08:11:15.14 ID:nQxVEAFy
癒着!

40 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 08:12:23.67 ID:hg2TH1Sb
>>37
全く、今も昔も大事なものを取り違えるところだけは変わらん

41 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 08:37:51.44 ID:rlrE/KUh
黄金のコンドルよ~?

42 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 08:42:02.51 ID:M3WHGN8m
文字がない文明で、紐の結び目で文を作るやつ(キープ)をシアが読まされる場面があったよーな・・・
てかこれこそもう一度見たいアニメの筆頭に来るのに、マスター消失とか最近知ってショックだったわ。
小さかったから記憶がほんとにうっすらとしか残ってないのが悔しい。

43 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 09:29:08.78 ID:8InuyA/t [1/2]
ニルスの不思議な旅も残ってないって聞いてたが何時の間にかDVD出てた。

44 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 09:29:54.05 ID:NBiR6fGx [1/2]
三大太陽アニメ
太陽の牙ダグラム
太陽の子エステバン
太陽の使者 鉄人28号

45 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 09:40:01.96 ID:e/GFGNrw [1/2]
ガンダムのブライトみたいな人がいたのは覚えてる

46 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 09:40:11.94 ID:wq8x5cJz
>>44
太陽の王子と太陽の法入れて5大アニメにしる

47 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 09:52:35.91 ID:PnGvCEzI
デビルマンもゲーム化してくれ

48 名前:なまえないよぉ~[age] 投稿日:2013/05/26(日) 10:50:18.54 ID:Ij8xku/u
【超関連スレ】

幻影ヲ駆ケル太陽 2013年夏TVアニメ化
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1363300456/

49 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 10:53:26.45 ID:ezZA22mQ
合作と言う名の日本下請けアニメやろ

50 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 11:00:50.62 ID:7cS6wble [2/2]
カルメックっていたな。
あとメンドーゥサとかピサロとかマリンチェとか。
あの頃NHKは何か南米にこってたな。
人形劇紅孔雀もアステカがどうとかやってたな。

51 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 11:09:13.02 ID:0TQFXFHk
>>6
俺は、アディオス アストレゴ
と記憶している

誰か、正解教えて

52 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 11:50:41.44 ID:552w6uvm
また随分古いの出したな

53 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 11:52:57.13 ID:F8D7iEvF
>>44
サ……
サンバルカンをアニメ扱いに……

54 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 12:21:16.39 ID:YG0k/Z/X
>>37
昔はNHKに限らずビデオテープが非常に高価だったので消して使いまわすのが当たり前だった。
「すべての作品は永久保存してソフト化などするのが当然」というのはDVDやCSが普及した現在の感覚に過ぎなくて、
当時としてはむしろビデオテープを再利用しない方が「受信料で買った資産を何だと思っているんだ」ということに
なりかねなかった。
しかも昔は放送局が番組を長期保存することは法律で禁止されていたんだ。
「エステバン」と「マルコポーロの冒険」はNHK側に番組を保存できる体制が整う過渡期の作品なうえ、
NHKには著作権がない。
権利元が管理していた原版が失われてしまったのが一番の不幸なんだよ。

55 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 12:30:30.05 ID:nLv+eqbL
ゆ゛る゛さ゛ん゛!!

56 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 12:36:27.72 ID:gaLHAYgT
アディオス!アスタレーゴ!(そんじゃ、またね)

57 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 12:41:21.91 ID:6kBhnNYe
日本では全然話題になっていないけど
フランスでは「太陽の子エステバン」の続編が、今年の4月から放送されてるよ。
エステバンたち三人が、伝説の黄金の都を探して、アジアの遺跡と古代の謎をめぐる東洋編だそうだ。
この新作アニメがあるからこそのゲーム化なんだな。

58 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 15:31:56.64 ID:Rh2yOrkD
エステバンといえばグティエレス

59 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 16:49:19.96 ID:BjT17ksZ
フランスならアニメ三銃士をやれよ
敵がガリアンソードを使ってきて「すごい武器だ!」って思ってた

60 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 16:51:28.11 ID:jKts+9+A
多分見た事ないなこのアニメ

61 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 17:43:09.68 ID:8HAHf0GO
主人公が孫悟空で、ヒロインがアラレちゃん
ささきいさおも出てたっけ

62 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 19:18:47.68 ID:8InuyA/t [2/2]
>>60
団塊ジュニア向けだね。子供が多かったからアニメも多かった時代。

63 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 19:28:14.94 ID:QOYr9pYb
>Wii Uと3DSで今秋ゲーム化

夢かもしれない、思い違いかも

64 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 19:44:54.89 ID:f+KSHkfk
モンタナジョーンズもゲーム向きじゃないかなあ
アンチャーテッドみたいな

65 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 20:48:10.24 ID:SST6yv8Q
これ合作って言われているけど
日本は何に関わってた?
下請けというのは無しで

66 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 21:05:20.03 ID:8SLCiFbh
>65
外国のテレビ局が「こんな企画があるんだけど、どこか一緒に作ってくれるところ無い?」ってパターン
あとはシナリオの確認(その国の事情にあうかどうか)を確認する程度で日本に丸投げ

名探偵ホームズやビッケも同じようなパターン
パヤオはイタリアが「ホームズを動物擬人化にしてくれ」って依頼に「センスが古い」って文句言ったらしい

67 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 21:07:46.38 ID:NBiR6fGx [2/2]
ホームズもモンタナも、イタリアのパなんとか兄弟の企画だったような。

68 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/26(日) 21:09:41.43 ID:e/GFGNrw [2/2]
ガジェット警部も作画は全部日本だったね

69 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 21:17:15.96 ID:zZJIYS0+
フランス?
何の関係があるんだ

>>2
この番組の影響で「コンドルは飛んでいく」が好きになったと思う
他の民族音楽に思い入れはないのにこの曲には反応しちまう
番組終わりに南米紹介のコーナーがあったと思うが、晩飯だからと消されてた思い出

70 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 22:00:43.69 ID:Dorq7AUl
>>69
>「太陽の子エステバン」は、1982年に日本で公開されていた、日仏共同制作の

71 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 22:01:39.71 ID:QHvaesDs
>>69
最後の実写コーナーだっけ、
今じゃグロ映像として放送禁止レベルのものあった気がする
心臓を取り出すインカの風習の再現とか

72 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/27(月) 00:06:32.07 ID:3Juu5fph
何故か
ゴッドマジンガーとトムソーヤーの冒険が合体した様な絵が思い出される

73 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/27(月) 02:12:39.87 ID:JI2+D7EP
>>59
あの犬のやつ?

74 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/27(月) 02:30:23.90 ID:t1EVjmU+
ワンワン三銃士?
のりピーが歌ってたやつじゃないのか

>>70
いや、なんでフランスがインカが舞台の作品を持ちかけたのかと思って
あひるのクワックだったらヨーロッパが舞台だから分かるけどさ
そんなこと言ったら日本もインカとは関係ないけどね

>>71
どうやって再現したんだろう
今みたいにCGでもあるまいに

75 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/27(月) 07:10:01.43 ID:Tntcudr7
>>44
『さすらいの太陽』も
『アイドル伝説えり子』の元祖みたいなアニメ

76 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/27(月) 10:50:57.02 ID:KXJPdKlW
これとニルスは見てたな。
で、どうせ日本だけ未発売とかになるんでしょ?

77 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/27(月) 11:56:12.96 ID:Li1YRKYp
>>51
俺もそれで記憶してる

78 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/27(月) 13:34:25.37 ID:DfYXTYse
ユリシーズ31もやろうぜ

79 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/27(月) 16:02:20.08 ID:fm0AEP5t
懐かしいな。

次はテラホークスを。

80 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/27(月) 18:21:54.07 ID:CvI2dL6U
>>41
それはアンデス少年ペペロの冒険

81 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/27(月) 20:59:43.19 ID:8W5ngxL4
>>44
太陽の勇者ファイバードも入れてくれ。

82 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/27(月) 21:20:16.79 ID:wu1rjjOk [1/2]
ダグラムもエステバンも主人公がみすぼらしくなった点が一緒なせいか、よくごっちゃになる。

83 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/27(月) 21:20:47.59 ID:wj2o/PnO
オリジナルキャストの声が出るんだったら買って見たいと思うが、
マスター消去後の吹き替え版からのサンプリングだろうし。

84 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/27(月) 21:49:10.89 ID:mbYwNkfm
>>11
ビスケットェ…

85 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/27(月) 22:25:21.84 ID:9rBTMNG+
シーズン2の予告編
http://www.youtube.com/watch?v=rtFAT3tiCro

キャラデザとか、ほとんど昔のまんまだな

86 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/27(月) 22:45:19.86 ID:wu1rjjOk [2/2]
>>85
16世紀で南米チックなキャラが中国にいたら不自然さを感じるw

87 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/27(月) 23:43:25.21 ID:LTJu0oek
>>85
デザインは踏襲してるものの、CGモデリングアニメになってるようだな。

88 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2013/05/28(火) 14:19:23.17 ID:hjUQZkIU
古代技術の船は途中で沈むし、OPにも出る鳥型メカも
登場が遅くて、大して出番なかったような記憶が・・・。

89 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2013/05/28(火) 14:47:33.37 ID:fP9AV9Cu
アディオス アスタレゴ


追記を閉じる▲

P R