×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

衝撃の事実! スーパーマリオ誕生秘話
『スーパーマリオブラザーズ』。ゲームをやらない人でも、名前くらいは聞いたことがあるというほど、超有名なゲームである。
アクションゲームの王様といっても過言ではないそんな、『スーパーマリオブラザーズ』。
じつはアクションゲームとして売り出されていなかったということをご存知だろうか。
そう、『スーパーマリオブラザーズ』は当初、「ファンタスティックアドベンチャーゲーム」と銘うって発売されていたのである。
そんな、衝撃的な事実を含めたゲームの歴史を、わかりやすくコンパクトにまとめているのが、9月26日に出版された『僕たちのゲーム史』(さやわか/講談社)だ。
・僕たちのゲーム史 (星海社新書)
たとえば、先に紹介した『スーパーマリオブラザーズ』は当初、「ファンタスティックアドベンチャーゲーム」と銘うって発売されていたという事実だが、この本によれば、『スーパーマリオブラザーズ』はもともと、ジャンプアクションゲームの元祖である『ドンキーコング』の流れをくみながらも、それを超える作品として、物語性を強調して作られたと書かれている。
そういえば、今となってはだれも意識していないかもしれないが、『スーパーマリオブラザーズ』には、クッパ率いるカメ一族に侵略されたキノコ王国を舞台に、配管工の兄弟マリオとルイージが、ピーチ姫を救いだすために大冒険するという、豊かな物語性がある。
だからといってまさか、アクションではなく、アドベンチャーとして売り出されていたとは……。
「アクションゲーム」にもストーリーはある、ということは、今では当たり前になっているが、当時では、それほど斬新なことだったのか。
意外な事実はほかにもある。対戦格闘ゲームのスタンダードとなった『ストリートファイターⅡ』は当初、国内ではなく、海外のプレイヤーを意識して作られたゲームであったというのだ。
前作である『ストリートファイター』に、オマケとして入れられていた「対戦」という要素が、海外でウケたため、その要素を充実させた続編として『ストリートファイターⅡ』が開発されたという。
それが国内で、100万円以上を使ったユーザーも出るほどの爆発的ヒットになるという、だれも予想していなかったことが起きたのだから、「カプコン」の驚きは相当のものだったのではないだろうか。
また、今でも熱狂的なファンが多いことで知られるRPG『ロマンシング サ・ガ』は『ファイナルファンタジー』とは、正反対の作品となるように作られたのではないか、というふうにも書かれている。
というのも、「フリーシナリオシステム」という画期的なシステムが、その筋書きをなぞらえるように進む『ファイナルファンタジー』のアンチテーゼとしてできたようなのだ。
ほかにも、『真・三國無双』や『信長の野望』などの開発会社として知られるコーエーが『団地妻の誘惑』という、フランス書院顔負けのタイトルでアダルトゲームを出していたということ。
今やゲームセンターに当たり前のように置かれている、レースゲームなどの大型筐体が、風営法対策として流行したということなど、ゲームの歴史をひもとくことで、じつにさまざまな事実が明かされるのである。
もちろん、昔のゲームだけでなく、FPSやオンラインゲームなど、最近のゲームやその事情に対しても詳しく書かれている。
もっとゲームについて知りたい人や、最近はじめてゲームにふれた人などに、どんどん読んでもらいたい一冊だ。
・僕たちのゲーム史 (星海社新書)
ダ・ヴィンチ電子ナビ 2012年10月10日(水) 11:30
http://ddnavi.com/news/89889/
[新刊案内] 2012.08.29 | 僕たちのゲーム史 | 星海社
http://www.seikaisha.co.jp/information/2012/08/29-post-123.html
http://www.seikaisha.co.jp/assets_c/2012/09/shinsho_201209_gameshi-thumb-150xauto-172.jpg
PR
2 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 12:34:22.63 ID:TCtJwK2C
>>1
ストⅡが海外を意識してたと書くのならFFのポイズンを書くべき
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:36:38.34 ID:GHVorLKg
wikiに書いてるレベルをまとめて出版?
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:44:48.56 ID:TRJFlzs4
任天堂周辺でのジャンル分けと、その他の場所でのジャンル分けでは
分類の仕方が違うからな。
特に初期は混沌としていた。
ハドソンはチャレンジャーを「アドベンチャーゲーム」に分類してたし、
ボンバーマンやスターソルジャーを「リアルタイムゲーム」などと呼んでいた。
特に「アドベンチャーゲーム」の扱いは差が大きく、
任天堂はその単語の通り、「冒険するゲーム」の意味で使っていた。
だからゼルダやマリオなどもアドベンチャー扱いになる。
もちろん本来は、1970年代にアメリカで作られた
「アドベンチャー」というタイトルのゲーム、みたいなゲーム
という意味で「アドベンチャーゲーム」と分類するわけだが。
要は「ローグライク」というような使い方の名称だな。
5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 12:48:14.42 ID:je+Y5zSQ
キノコだものエロい><
6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:48:39.56 ID:ecunYgs0
光栄は「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか」というゲームも出してた。
7 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 12:48:54.23 ID:3f/QH1LH
だからなに?
8 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) [sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:49:44.88 ID:Bcxhr9gg
>>3
でも、いちいち自分で調べるのも大変だから、こう言うタイプの本があっても良いんじゃね?
あ、スペースインベーダーはブロックがだんだん前に迫って来るタイプのブロック崩しが元になっていたんだよね
「あの迫って来るブロックが攻撃して来たらもっと面白いかも?」
なんて考えてスペースインベーダーを開発したと、以前タイトーの人がテレビで言っていたような気が…
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:50:24.52 ID:YVvTBled
当時は著作権の意識が低くていろんなパクリゲーが出てた。
任天堂なんかも堂々とインベーダーのパクリゲー作ってたりしてカオスだった。
10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:51:38.21 ID:ghl+8mq0
エニックスもアダルトだしてただろ
スクウェアのADVなんか主人公女の子で捕まると全裸貼り付けで持ち物全部没収
から再スタートとかいうゲーム出してたぞw
11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:53:10.25 ID:TRJFlzs4
ゼルダはいまだにアドベンチャーw
素直にRPGと書けよw
任天堂は捻くれてるから既存のジャンル名を絶対使わないよな
12 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 12:53:47.78 ID:2GCovNLj
どーでもイー話を長文で
13 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:54:11.64 ID:9ROfg5MT
ストリートファイター89はどうした
14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:55:06.08 ID:3Z8i/HA1
まぁ、ENIXもエロゲーだしてたしな。
15 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:03:20.48 ID:dx+hZkEJ
>>10
それエイリアンみたいなやつ?
ファイティングストリートがなんなのかやっと理解した。
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:12:22.56 ID:lB7WXweX
最初のストリートファイターはボタン押した強さで弱中強決まって、
筐体にコマンドが記載されてなかったような思い出がある。
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:14:35.87 ID:KTr+kfh0
ゼルダはロールプレイしてる…わけじゃない様な気がするんだが。
18 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 13:14:36.60 ID:Woi9pob2
「団地妻の誘惑」ってコンドームを売り歩いて、
ついでに人妻を襲っちゃうってやつだっけ?
19 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:15:33.30 ID:2sglmVrc
よくデパートの屋上なんかにストリートファイターの筐体あったけど
例外なくボタンのゴムカバーが破れてたな
20 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 13:16:35.80 ID:jMqZIkKv
アスキーもエロゲ出してたぞ
21 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:18:05.70 ID:VHX/hdUP
>>20
カオスエンジェルスは名作だな
22 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 13:23:14.99 ID:l9Vhy5eK
今頃こんな基本的な事でドヤ顔されてもなあ
23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:23:48.63 ID:v/pCh8Lk
『ナイトライフ』は、ラブホテルからの需要が多かったらしい。
24 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:24:55.45 ID:njQcUcfa
ファイナルロリータや東京ナンパストリートが基本か
25 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:28:02.28 ID:TRJFlzs4
エニもスクもコーエーもファルコムも、
黎明期からやってる大手はみんな最初はエロゲから始まってるよな。
26 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:28:36.96 ID:KTr+kfh0
ロマンシング サ・ガはバグが多かったことしか覚えてないわ。
やったのもう20年くらい前になるかな?
殺してでも奪い取るだっけ?
27 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 13:31:48.07 ID:tQMKzwFw
電話屋のソフトバンクはクソゲーを作ってた
ソフトバンクと同じ?
28 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:31:57.50 ID:mZKWk0xS
天使達の午後と一太郎のメーカーが同じ名前だったが、別会社だっけ
29 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:32:12.67 ID:mhPNNhlO
ここまでキングスナイト、頭脳戦艦ガル、スーパースターフォースなし!
30 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 13:38:34.51 ID:Uy7qUooj
>>27
FM-7の「ぐっちゃんばんく」や「リングの上は大騒ぎ」、
「少年マイクの一人旅」などを作っていたソフトバンクと同じです。
どれもクソゲーってほどではなかったと思います。
私は、かなり楽しめましたよ。
31 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 13:41:19.21 ID:Uy7qUooj
>>28
別メーカーですね。
英語表記だと、一太郎のほうはJustSystem、
天使たちの午後を作ったところはJASTで、少し違います。
32 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:43:17.49 ID:ec2L0hmg
天使達の午後=「ジャスト(JAST)」
ATOK、一太郎=「ジャストシステム(JUSTSYSTEM)」
別だよwww
33 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:47:52.62 ID:odrS71mf
>>24
V2モードだと色がおかしくなるんだよね
34 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 13:47:57.58 ID:kxRj+cf8
>>28
同じだけど別会社だよ
Japan System Technologyの略らしい
ちなみに、天使たちの午後は午後の紅茶からヒントを得た
タイトルを考えてた時に、たまたま午後の紅茶を飲んでいたんだ
35 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:49:56.11 ID:05AfRxwU
>>21
名作だな。
黒歴史にされているのが惜しい。
ずっとリメイクを待ち続けている。全年齢版でも構わない。
36 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:52:22.59 ID:lB7WXweX
>>35
数年前に出たMSXマガジンに付録で付いてた。
パスワード画像が読めなくて挫折したけど。
37 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:53:02.80 ID:kiaUNweY
講談社なら修羅の門はどうしてクソゲーになったのか
とかで本出した方が受けるんじゃね?w
38 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 13:58:26.34 ID:Uy7qUooj
>>34
天使たちの午後は85年に発売されましたが、
その頃はまだ、午後の紅茶は発売されていなかったはずでは?
wikiの記述によると、午後の紅茶は86年発売だそうです。
39 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 14:00:55.87 ID:W4LznNQi
>>30
ぐっちゃんばんく懐かしい!
Oh FM!
40 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 14:03:05.54 ID:05AfRxwU
>>36
持っているけど、待っているのは98版のリメイク。
一部、有志が作ってたリメイクGBA版も1階部分のみで挫折したようだし・・・
41 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:05:04.90 ID:IC8ROeMI
どうせ細かい間違いがあちこちにあるんだろうな
42 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 14:07:12.26 ID:pzVce91B
>>3
エミュでも前作プレイして作者の感想があればいいと思うけどね
こういうのって誰が買うんだろうか?ネットで検索すればいいだけの本とか・・・
43 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:08:28.18 ID:SHRcmtmS
>ファンタスティックアドベンチャーゲーム
コピーとジャンルの表記の区別がつかない人が文書を書くとこんな恥ずかしいことになる。
44 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:11:36.30 ID:MB+nld+Z
まぁ宝島社のムックみたいに
無教養な人向けに特定ジャンルの一般教養をまとめた本でしょ
45 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:12:40.00 ID:kxRj+cf8
>>38
飲んでいたのは俺だが・・
俺「タイトル何にしようか」
S氏「えーと、えーと天使・・天使たち・・」
俺「えーと、えーと・・」
S氏「て、天使たちの午後・・」
俺「あ、それいいですねえ、それで行きましょう」
S氏「それにしても午後の紅茶って名前、いいよねえ」
こんな感じだったと記憶してるが、30年も前の事だからあやふや
46 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:14:57.49 ID:MB+nld+Z
カプコンが脱衣麻雀作ってたとか
47 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:14:59.01 ID:jIBPhMP4
てことはあんたジャスト(JAST)の中の人?
48 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 14:21:05.49 ID:ec2L0hmg
その他当時のエロゲーメーカーといえば
パソコンショップ高知(PSK)とか、グレイト、ハードあたりだっけ。
あ、あとマカダミアソフト(dBソフト)
177は話題になったよねぇ…
49 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:35:02.22 ID:Uy7qUooj
>>45
う~ん…私は洋画の「狼たちの午後」あたりをヒントにしたと思うのですが。
50 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 14:43:29.57 ID:I6myGthl
コーエーさん、戦国物の18禁ゲー作って下さい。
タイトルは織田信奈の野望とかでどうでしょう?
51 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 14:43:49.37 ID:6Un8oI0V
>>45
知られざる秘話がさらりとw
52 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:49:47.53 ID:Uy7qUooj
>>48
あとはチャンピオンソフトあたりがメジャーだったかと。
デービーソフトはマカダミアソフトに名前を変えて、
アダルトゲームを販売してましたね。
名前を変えたといっても、雑誌の広告では、
フラッピーやらヴォルガードなんかと一緒にマカダムが載ってたり、
パッケージに「販売元・デービーソフト」と堂々と書かれていたりして
正体がバレバレだったと思いました。
53 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:52:10.70 ID:lk+oMXpx
>>45
午後ティー1986年7月14日
天使たちの午後 1985年7月
ってwikiには書いてあるが・・・一年ズレてるぞ?
54 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:57:51.94 ID:Uy7qUooj
>>50
システムソフトの「天下統一」の18禁版なら数年前に発売されましたが、
そちらではダメでしょうか(笑)
「織田信奈の野望」ですか…同じ絵師さんのアダルトゲームがあったような。
リリスというメーカーの「女子寮えっち」とかいうのが(笑)
55 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 15:00:31.88 ID:05AfRxwU
>>52
チャンピオンソフト・・・現アリスソフトですな。
あと、ジャスト系だけど、フェアリーテールなんてプランドも人気あったような?
カクテルソフトはもう少し後か。
56 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 15:33:59.16 ID:ydqvMhDG
なにこのhentai紳士の集い
57 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 16:19:21.55 ID:ec2L0hmg
紳士とも限らないけど(笑)
まぁあれだよ、当時中高生というもっとも興味津々のお年頃に、
エロゲーという新ジャンルががっちりハマっちゃった訳なんだよね。
そういや、「くりぃむレモン」とかもその頃だよね?
58 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 16:35:07.39 ID:W1qStMJt
いやいやここはナイスミドルが集うHENTAI男爵達ですよ。
59 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 16:38:22.73 ID:KTr+kfh0
「あのメーカーは今何をしてるの?」的ネットイベントが有ってもいいと思うんだ。
60 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 16:41:11.84 ID:cCHET4BM
ゲーグラで見たよ
61 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 16:45:04.05 ID:et5fw11H
この手の話題の書籍はわざわざ買う必要も無いでしょ
ゲーム関連の歴史などはやる夫で学ぶ系のスレとかでまとめられてるし
62 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 16:46:20.67 ID:SLqRvs/X
2010 ストリートファイターの続編を出してくれ
63 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 17:01:29.62 ID:gOEFnhwm
>>61
多分そのレスもするまでもないと思う
64 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 17:41:45.42 ID:YpLCNUWn
コンプティークの袋とじが懐かしい。
65 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 17:50:34.30 ID:Jser6nRM
ここまでエニックスの「「東京ナンパストリート」無し。
元祖ギャルゲーだと主張してるけど、エッチもありなんで完全にエロゲ。
でもグラフィックで識別できる女の子が5、6人で後は名前が違うだけなのが残念。
女の子の中にオカマとか、少年課の婦人警官(これに引っかかると補導されちゃう)が混ざっているのが
けっこうスリリングだったよ。
66 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 18:26:43.27 ID:es9/+jAl
中学の時88持ってた友達の家でスクエアのα見せてもらった。パッケ絵はいのまたぽかった。帰ってクリス拘束シーン思い出し抜いた。
67 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 18:28:06.84 ID:eOZ3QYHA
スーパーアラビアンもアドベンチャーゲームって売ってた
68 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 18:38:44.42 ID:Kp1Hb2LI
>>10
エニックスは東京ナンパストリート
スクウェアはα?
>>13
それファイナルファイトだっけ?
69 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 18:42:37.55 ID:ghl+8mq0
>>65
内容はバリバリのエロゲーなんだけど、なんせ萌え絵とは程遠いグラだったからなぁ・・・
女の子をいろんな絵氏に描かせてれば物凄い大ヒット作になったと思うのに実に惜しいw
ところでタイトルって「東京ラブストーリー」から取ったのかね?
70 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 18:48:28.67 ID:7nhH4xgC
ここまでアソコン無し
71 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 18:51:06.68 ID:05AfRxwU
>>66
アルファのパッケ絵は、いのまたむつみで合ってるよ。
アダルトゲームじゃないけどな。
72 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 18:51:30.76 ID:qH9SGJT9
キングスナイトと頭脳戦艦ガルはRPG
73 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 20:01:40.24 ID:LDOYps+I
ドラゴンクエストへの道、の初版が見つからない
74 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 20:07:12.67 ID:F2O4p2N2
昔はこういう本結構あったなー
○○大全とか
75 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 20:32:46.50 ID:895Byhta
KOEIのあったよー
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3503381.jpg
76 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 21:34:10.23 ID:w6xYqP/z
最近、elfやフェアリーテイル(現F&C)の老舗のエロゲメーカーが殆ど意識不明な状態だ。
ALICE SOFTでさえも遂にコンシューマー版を出したからあまりよろしくない。
77 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 21:40:59.77 ID:7hGa8Bt1
早速買ってきた明日の通勤往復中に読破しちゃうなこりゃ
78 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 22:07:24.16 ID:1K+p3ESH
こういうのって洋泉社が本気出した時のムックにでもしないとおもしろいの作れないだろ。
79 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 22:12:05.18 ID:0rhgTX8U
ナウシカやホームズのゲームは酷かったな
ジブリマニアはアレも押さえてんだろうか
聖拳アチョーみたいな愉快なタイトルもけっこうあったなぁ
ゲーム界がトータルで見ておもちゃ箱をひっくり返したような楽しい世界だった
コンプティークは1月号で新年ゲームスタジオめぐりみたいな企画やってたね
少人数のスタジオが多くて、子供心にこれならいつか自分もこの世界に、と思ったな
今じゃビッグタイトルは数百人関わって分業で作るからなぁ
80 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 22:29:15.53 ID:/VGaYAwy
きのこ
クリ
亀
この3つから連想する物は何か?
81 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 22:32:07.91 ID:JyvflU6h
夢幻の心臓Ⅱ
>>1
ストⅡが海外を意識してたと書くのならFFのポイズンを書くべき
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:36:38.34 ID:GHVorLKg
wikiに書いてるレベルをまとめて出版?
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:44:48.56 ID:TRJFlzs4
任天堂周辺でのジャンル分けと、その他の場所でのジャンル分けでは
分類の仕方が違うからな。
特に初期は混沌としていた。
ハドソンはチャレンジャーを「アドベンチャーゲーム」に分類してたし、
ボンバーマンやスターソルジャーを「リアルタイムゲーム」などと呼んでいた。
特に「アドベンチャーゲーム」の扱いは差が大きく、
任天堂はその単語の通り、「冒険するゲーム」の意味で使っていた。
だからゼルダやマリオなどもアドベンチャー扱いになる。
もちろん本来は、1970年代にアメリカで作られた
「アドベンチャー」というタイトルのゲーム、みたいなゲーム
という意味で「アドベンチャーゲーム」と分類するわけだが。
要は「ローグライク」というような使い方の名称だな。
5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 12:48:14.42 ID:je+Y5zSQ
キノコだものエロい><
6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:48:39.56 ID:ecunYgs0
光栄は「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか」というゲームも出してた。
7 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 12:48:54.23 ID:3f/QH1LH
だからなに?
8 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) [sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:49:44.88 ID:Bcxhr9gg
>>3
でも、いちいち自分で調べるのも大変だから、こう言うタイプの本があっても良いんじゃね?
あ、スペースインベーダーはブロックがだんだん前に迫って来るタイプのブロック崩しが元になっていたんだよね
「あの迫って来るブロックが攻撃して来たらもっと面白いかも?」
なんて考えてスペースインベーダーを開発したと、以前タイトーの人がテレビで言っていたような気が…
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:50:24.52 ID:YVvTBled
当時は著作権の意識が低くていろんなパクリゲーが出てた。
任天堂なんかも堂々とインベーダーのパクリゲー作ってたりしてカオスだった。
10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:51:38.21 ID:ghl+8mq0
エニックスもアダルトだしてただろ
スクウェアのADVなんか主人公女の子で捕まると全裸貼り付けで持ち物全部没収
から再スタートとかいうゲーム出してたぞw
11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:53:10.25 ID:TRJFlzs4
ゼルダはいまだにアドベンチャーw
素直にRPGと書けよw
任天堂は捻くれてるから既存のジャンル名を絶対使わないよな
12 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 12:53:47.78 ID:2GCovNLj
どーでもイー話を長文で
13 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:54:11.64 ID:9ROfg5MT
ストリートファイター89はどうした
14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:55:06.08 ID:3Z8i/HA1
まぁ、ENIXもエロゲーだしてたしな。
15 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:03:20.48 ID:dx+hZkEJ
>>10
それエイリアンみたいなやつ?
ファイティングストリートがなんなのかやっと理解した。
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:12:22.56 ID:lB7WXweX
最初のストリートファイターはボタン押した強さで弱中強決まって、
筐体にコマンドが記載されてなかったような思い出がある。
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:14:35.87 ID:KTr+kfh0
ゼルダはロールプレイしてる…わけじゃない様な気がするんだが。
18 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 13:14:36.60 ID:Woi9pob2
「団地妻の誘惑」ってコンドームを売り歩いて、
ついでに人妻を襲っちゃうってやつだっけ?
19 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:15:33.30 ID:2sglmVrc
よくデパートの屋上なんかにストリートファイターの筐体あったけど
例外なくボタンのゴムカバーが破れてたな
20 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 13:16:35.80 ID:jMqZIkKv
アスキーもエロゲ出してたぞ
21 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:18:05.70 ID:VHX/hdUP
>>20
カオスエンジェルスは名作だな
22 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 13:23:14.99 ID:l9Vhy5eK
今頃こんな基本的な事でドヤ顔されてもなあ
23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:23:48.63 ID:v/pCh8Lk
『ナイトライフ』は、ラブホテルからの需要が多かったらしい。
24 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:24:55.45 ID:njQcUcfa
ファイナルロリータや東京ナンパストリートが基本か
25 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:28:02.28 ID:TRJFlzs4
エニもスクもコーエーもファルコムも、
黎明期からやってる大手はみんな最初はエロゲから始まってるよな。
26 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:28:36.96 ID:KTr+kfh0
ロマンシング サ・ガはバグが多かったことしか覚えてないわ。
やったのもう20年くらい前になるかな?
殺してでも奪い取るだっけ?
27 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 13:31:48.07 ID:tQMKzwFw
電話屋のソフトバンクはクソゲーを作ってた
ソフトバンクと同じ?
28 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:31:57.50 ID:mZKWk0xS
天使達の午後と一太郎のメーカーが同じ名前だったが、別会社だっけ
29 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:32:12.67 ID:mhPNNhlO
ここまでキングスナイト、頭脳戦艦ガル、スーパースターフォースなし!
30 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 13:38:34.51 ID:Uy7qUooj
>>27
FM-7の「ぐっちゃんばんく」や「リングの上は大騒ぎ」、
「少年マイクの一人旅」などを作っていたソフトバンクと同じです。
どれもクソゲーってほどではなかったと思います。
私は、かなり楽しめましたよ。
31 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 13:41:19.21 ID:Uy7qUooj
>>28
別メーカーですね。
英語表記だと、一太郎のほうはJustSystem、
天使たちの午後を作ったところはJASTで、少し違います。
32 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:43:17.49 ID:ec2L0hmg
天使達の午後=「ジャスト(JAST)」
ATOK、一太郎=「ジャストシステム(JUSTSYSTEM)」
別だよwww
33 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:47:52.62 ID:odrS71mf
>>24
V2モードだと色がおかしくなるんだよね
34 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 13:47:57.58 ID:kxRj+cf8
>>28
同じだけど別会社だよ
Japan System Technologyの略らしい
ちなみに、天使たちの午後は午後の紅茶からヒントを得た
タイトルを考えてた時に、たまたま午後の紅茶を飲んでいたんだ
35 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:49:56.11 ID:05AfRxwU
>>21
名作だな。
黒歴史にされているのが惜しい。
ずっとリメイクを待ち続けている。全年齢版でも構わない。
36 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:52:22.59 ID:lB7WXweX
>>35
数年前に出たMSXマガジンに付録で付いてた。
パスワード画像が読めなくて挫折したけど。
37 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 13:53:02.80 ID:kiaUNweY
講談社なら修羅の門はどうしてクソゲーになったのか
とかで本出した方が受けるんじゃね?w
38 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 13:58:26.34 ID:Uy7qUooj
>>34
天使たちの午後は85年に発売されましたが、
その頃はまだ、午後の紅茶は発売されていなかったはずでは?
wikiの記述によると、午後の紅茶は86年発売だそうです。
39 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 14:00:55.87 ID:W4LznNQi
>>30
ぐっちゃんばんく懐かしい!
Oh FM!
40 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 14:03:05.54 ID:05AfRxwU
>>36
持っているけど、待っているのは98版のリメイク。
一部、有志が作ってたリメイクGBA版も1階部分のみで挫折したようだし・・・
41 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:05:04.90 ID:IC8ROeMI
どうせ細かい間違いがあちこちにあるんだろうな
42 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 14:07:12.26 ID:pzVce91B
>>3
エミュでも前作プレイして作者の感想があればいいと思うけどね
こういうのって誰が買うんだろうか?ネットで検索すればいいだけの本とか・・・
43 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:08:28.18 ID:SHRcmtmS
>ファンタスティックアドベンチャーゲーム
コピーとジャンルの表記の区別がつかない人が文書を書くとこんな恥ずかしいことになる。
44 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:11:36.30 ID:MB+nld+Z
まぁ宝島社のムックみたいに
無教養な人向けに特定ジャンルの一般教養をまとめた本でしょ
45 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:12:40.00 ID:kxRj+cf8
>>38
飲んでいたのは俺だが・・
俺「タイトル何にしようか」
S氏「えーと、えーと天使・・天使たち・・」
俺「えーと、えーと・・」
S氏「て、天使たちの午後・・」
俺「あ、それいいですねえ、それで行きましょう」
S氏「それにしても午後の紅茶って名前、いいよねえ」
こんな感じだったと記憶してるが、30年も前の事だからあやふや
46 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:14:57.49 ID:MB+nld+Z
カプコンが脱衣麻雀作ってたとか
47 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:14:59.01 ID:jIBPhMP4
てことはあんたジャスト(JAST)の中の人?
48 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 14:21:05.49 ID:ec2L0hmg
その他当時のエロゲーメーカーといえば
パソコンショップ高知(PSK)とか、グレイト、ハードあたりだっけ。
あ、あとマカダミアソフト(dBソフト)
177は話題になったよねぇ…
49 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:35:02.22 ID:Uy7qUooj
>>45
う~ん…私は洋画の「狼たちの午後」あたりをヒントにしたと思うのですが。
50 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 14:43:29.57 ID:I6myGthl
コーエーさん、戦国物の18禁ゲー作って下さい。
タイトルは織田信奈の野望とかでどうでしょう?
51 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 14:43:49.37 ID:6Un8oI0V
>>45
知られざる秘話がさらりとw
52 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:49:47.53 ID:Uy7qUooj
>>48
あとはチャンピオンソフトあたりがメジャーだったかと。
デービーソフトはマカダミアソフトに名前を変えて、
アダルトゲームを販売してましたね。
名前を変えたといっても、雑誌の広告では、
フラッピーやらヴォルガードなんかと一緒にマカダムが載ってたり、
パッケージに「販売元・デービーソフト」と堂々と書かれていたりして
正体がバレバレだったと思いました。
53 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:52:10.70 ID:lk+oMXpx
>>45
午後ティー1986年7月14日
天使たちの午後 1985年7月
ってwikiには書いてあるが・・・一年ズレてるぞ?
54 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 14:57:51.94 ID:Uy7qUooj
>>50
システムソフトの「天下統一」の18禁版なら数年前に発売されましたが、
そちらではダメでしょうか(笑)
「織田信奈の野望」ですか…同じ絵師さんのアダルトゲームがあったような。
リリスというメーカーの「女子寮えっち」とかいうのが(笑)
55 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 15:00:31.88 ID:05AfRxwU
>>52
チャンピオンソフト・・・現アリスソフトですな。
あと、ジャスト系だけど、フェアリーテールなんてプランドも人気あったような?
カクテルソフトはもう少し後か。
56 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 15:33:59.16 ID:ydqvMhDG
なにこのhentai紳士の集い
57 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 16:19:21.55 ID:ec2L0hmg
紳士とも限らないけど(笑)
まぁあれだよ、当時中高生というもっとも興味津々のお年頃に、
エロゲーという新ジャンルががっちりハマっちゃった訳なんだよね。
そういや、「くりぃむレモン」とかもその頃だよね?
58 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 16:35:07.39 ID:W1qStMJt
いやいやここはナイスミドルが集うHENTAI男爵達ですよ。
59 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 16:38:22.73 ID:KTr+kfh0
「あのメーカーは今何をしてるの?」的ネットイベントが有ってもいいと思うんだ。
60 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 16:41:11.84 ID:cCHET4BM
ゲーグラで見たよ
61 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 16:45:04.05 ID:et5fw11H
この手の話題の書籍はわざわざ買う必要も無いでしょ
ゲーム関連の歴史などはやる夫で学ぶ系のスレとかでまとめられてるし
62 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 16:46:20.67 ID:SLqRvs/X
2010 ストリートファイターの続編を出してくれ
63 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 17:01:29.62 ID:gOEFnhwm
>>61
多分そのレスもするまでもないと思う
64 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 17:41:45.42 ID:YpLCNUWn
コンプティークの袋とじが懐かしい。
65 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 17:50:34.30 ID:Jser6nRM
ここまでエニックスの「「東京ナンパストリート」無し。
元祖ギャルゲーだと主張してるけど、エッチもありなんで完全にエロゲ。
でもグラフィックで識別できる女の子が5、6人で後は名前が違うだけなのが残念。
女の子の中にオカマとか、少年課の婦人警官(これに引っかかると補導されちゃう)が混ざっているのが
けっこうスリリングだったよ。
66 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 18:26:43.27 ID:es9/+jAl
中学の時88持ってた友達の家でスクエアのα見せてもらった。パッケ絵はいのまたぽかった。帰ってクリス拘束シーン思い出し抜いた。
67 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 18:28:06.84 ID:eOZ3QYHA
スーパーアラビアンもアドベンチャーゲームって売ってた
68 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 18:38:44.42 ID:Kp1Hb2LI
>>10
エニックスは東京ナンパストリート
スクウェアはα?
>>13
それファイナルファイトだっけ?
69 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 18:42:37.55 ID:ghl+8mq0
>>65
内容はバリバリのエロゲーなんだけど、なんせ萌え絵とは程遠いグラだったからなぁ・・・
女の子をいろんな絵氏に描かせてれば物凄い大ヒット作になったと思うのに実に惜しいw
ところでタイトルって「東京ラブストーリー」から取ったのかね?
70 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 18:48:28.67 ID:7nhH4xgC
ここまでアソコン無し
71 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 18:51:06.68 ID:05AfRxwU
>>66
アルファのパッケ絵は、いのまたむつみで合ってるよ。
アダルトゲームじゃないけどな。
72 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 18:51:30.76 ID:qH9SGJT9
キングスナイトと頭脳戦艦ガルはRPG
73 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 20:01:40.24 ID:LDOYps+I
ドラゴンクエストへの道、の初版が見つからない
74 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 20:07:12.67 ID:F2O4p2N2
昔はこういう本結構あったなー
○○大全とか
75 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 20:32:46.50 ID:895Byhta
KOEIのあったよー
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3503381.jpg
76 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 21:34:10.23 ID:w6xYqP/z
最近、elfやフェアリーテイル(現F&C)の老舗のエロゲメーカーが殆ど意識不明な状態だ。
ALICE SOFTでさえも遂にコンシューマー版を出したからあまりよろしくない。
77 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 21:40:59.77 ID:7hGa8Bt1
早速買ってきた明日の通勤往復中に読破しちゃうなこりゃ
78 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 22:07:24.16 ID:1K+p3ESH
こういうのって洋泉社が本気出した時のムックにでもしないとおもしろいの作れないだろ。
79 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 22:12:05.18 ID:0rhgTX8U
ナウシカやホームズのゲームは酷かったな
ジブリマニアはアレも押さえてんだろうか
聖拳アチョーみたいな愉快なタイトルもけっこうあったなぁ
ゲーム界がトータルで見ておもちゃ箱をひっくり返したような楽しい世界だった
コンプティークは1月号で新年ゲームスタジオめぐりみたいな企画やってたね
少人数のスタジオが多くて、子供心にこれならいつか自分もこの世界に、と思ったな
今じゃビッグタイトルは数百人関わって分業で作るからなぁ
80 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 22:29:15.53 ID:/VGaYAwy
きのこ
クリ
亀
この3つから連想する物は何か?
81 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/10(水) 22:32:07.91 ID:JyvflU6h
夢幻の心臓Ⅱ
追記を閉じる▲
ゲームソフトのパッケージ販売に絞っていた任天堂が7月下旬に一部ソフトのダウンロード販売に踏み切った。ソーシャルゲームの台頭でダウンロード販売が浸透するなか、方針転換は不可避な情勢だったが、家庭用ゲームに不慣れな利用者も多いようで、浸透は今ひとつという指摘がある。
任天堂は「ダウンロード販売は順調に伸びている」と強調するが、小売店は困惑を隠せず、任天堂の業績回復の起死回生策になるかは不透明なままだ。
*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121009/biz12100922330044-n1.htm
任天堂は「ダウンロード販売は順調に伸びている」と強調するが、小売店は困惑を隠せず、任天堂の業績回復の起死回生策になるかは不透明なままだ。
*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121009/biz12100922330044-n1.htm
4 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 22:47:38.90 ID:Lm8t0Vzv0
もうゲームはお腹いっぱい
5 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:48:29.19 ID:4pFXXayf0
マジコン禁止にしていいことあったの?ん?
6 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 22:49:08.89 ID:Fonj7c6+0
PS3ではバトルフィールド3がDL販売されてるぞww
7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 22:49:21.32 ID:qQKT071j0
てれってー♪ディスクシステムー!
8 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:50:23.75 ID:gjCG1PBC0
>>5
任天堂にとっちゃ禁止にしない理由がないだろう
9 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:50:55.89 ID:6v5wOCVQ0
マリオ最近の面白くないもんな。今後スーファミのマリオワールドぐらいの神作品が出せないなら終わりだろ。最近のは世界観が狭いし簡単過ぎだし本当につまらん。。
10 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:51:22.87 ID:wgAv9vRf0
いいからハード作れ
11 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:51:25.29 ID:az24pvlaO
日本は特異
海外のゲームですらわざわざパッケで買おうとする日本人が多い多い
12 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 22:52:22.82 ID:v1kW6Kr/0
「どらくえは ねとげになつて つまらない あうと」
http://rekisikaorurebyu.up.d.seesaa.net/rekisikaorurebyu/image/00956.gif
http://rekisikaorurebyu.up.seesaa.net/image/00957.gif
http://rekisikaorurebyu.up.seesaa.net/image/00957s2.gif
ドラクエXのオンライン化をドラクエ1発売の時点で予言していた!?@2011.09
この言葉を復活の呪文で打ち込むと 見事通ってしまうんだよ!
しかも 「のろいのベルト」を所持している不吉具合!
このパスワードを「復活の呪文」資料室の解析プログラムで 解析しました。
どうやら 内部データとして「死の首飾り」も入手済みである模様。
13 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 22:52:23.58 ID:RApwyL4V0
やっぱりハード込みで売らないと儲からないだろ
ゲームウォッチ復活させろ
一本のゲームをやり込む、ありがたみが復活するかも
14 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:52:37.41 ID:GXhW5FvH0
任天堂のゲームはカートリッジの方が良いような層が買うのが大半だろ・・・。
まぁ、お絵かき練習ソフトならDL版の方が良いかもしれんけど。
15 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:52:37.88 ID:hYkQp+2JP
ソーシャルゲームを台頭させたユーザーと、任天堂のソフトをやってたユーザーは、
別物なんだよ。流行ってるからそっちに変えなきゃいけないったって、層が違うのよ。
ハードが変わってもついていってたのは、正当進化だったからだよ。
16 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:52:42.37 ID:MQs7VejP0
産経の担当記者が任天堂を目の敵にして
定期的に批判記事かいてるのは有名な話
17 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:57:37.57 ID:ShK+TZ+i0
ゲームはまだ音楽のようにはいかないなあ
値段の問題もあるし、オフラインゲームが好きな人って
ダウンロードするゲームに食指が動かないかも
18 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:58:14.14 ID:ekYseeIB0
店頭でDLとかディスクシステムやロッピーの頃から特に進化してないんじゃ
19 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:59:48.74 ID:4fUQVIVm0
産経はなぜか任天堂に否定的な報道したがるな
20 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:01:27.10 ID:GXhW5FvH0
>>17
PCゲーみたいにゲリラ的にセールをするのなら、動きはあると思うけどねぇ・・・。
中古として売れない分、ちょっと欲しい層やら衝動買いも誘うような商売ができないと
流行らないかも。
21 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:01:30.79 ID:eq78XA6tP
これが和猿の本気ですよ
22 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:01:37.92 ID:gjCG1PBC0
>>19
広告が少ないのか、ソニーと蜜月関係なのか
まあ面白いからいいやw
23 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:01:52.84 ID:5Q/kCIUs0
ダウンロード販売はロングテールが主力だから今ひとつでもいいんだよ。
欲しいときに売る物が無いというのが最悪なんだから。
24 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:03:09.02 ID:YRRws8aC0
そもそも「起死回生」が必要な状況なのか?っていう
業界シェアは相変わらず世界トップだし
全体のソフト売り上げは昨年比で上がったようだし
WiiU発表が好感されて株価の推移も良好だし
25 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:03:26.59 ID:CikkGdaJ0
ドラクエのプレイ動画見たけど劣化8って感じでつまらなそうだった
26 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:03:29.27 ID:2sHkjYpv0
昔、黄色いフロッピーでやってなかったっけ
27 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:11:47.10 ID:yZo9yAyY0
>>3
今日も煽り乙
28 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:21:25.96 ID:/EOanW0f0
洋ゲーではDLC販売なんか普通じゃん
完全版商法とかユーザーなめきってる日本よりはるかにマシ
29 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:22:57.40 ID:RAoiFYu60
どうぶつの森はダウンロード版が欲しい
つかGBAのバーチャルコンソール出せよ
30 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:24:58.55 ID:dipoIfD30
おまけ
http://50.63.99.142/upload/201210/09232435.jpg
31 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:25:13.16 ID:HkO5pfLh0
3DSでスーファミソフト早う
32 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [] 投稿日:2012/10/09(火) 23:25:48.13 ID:hfJ1ErbeO
しらんかったし環境もないし彼女もいないしどうにもならんね(´・ω・`)
33 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:25:55.85 ID:b4dgA0yd0
起死回生が必要なほど弱ってないだろ
34 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:27:01.07 ID:NQevh2Cz0
アイテム課金にしないとだめだろ
35 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:28:33.04 ID:nHPVhJYW0
まあ任天堂は、子供向けに手堅い商売をしてれば生き残れるんでないかい
36 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:28:37.58 ID:/AqHkGEL0
ローソンにディスク書き換えに行ってくるか
37 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:29:26.02 ID:CbPu2EJa0
>>4
任天堂がどうだとか、そういう理由じゃなくてまさにそんな感じなんだよな。
今のゲームは、ほとんどが一定の品質はあるし、好き嫌いは好みの問題だけって感じ。
素晴らしいゲームがたくさん出ても、それをやる側にそれを全部遊ぶ時間がない。
まして今の社会情勢の中、漫画やゲームをやるサラリーマンは危機感がないと叩かれ、
英会話学習、自己研鑽が求められてるんだから、ますますゲームをやる時間がない。
AVは美女ばかりだし、芸能界もイケメン、美女ばかり・・・
もうサービスを受ける側は、完全に満腹状態。
それでも、そいつらに食べてもらわなきゃ成り立たない状況になってる。
38 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:29:35.86 ID:dBtJvxaa0
パッケージ版とDL版が同じ値段じゃなあ
店の値引きある分パッケ版の方が安い状態だろう?
39 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:30:36.24 ID:6hBHVfnM0
ダウンロード販売なら本来は小売店通す必要ないよな
40 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:30:54.79 ID:uGLKzSUW0
アカウント制じゃないからなあ
41 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:34:30.75 ID:Ruq77sxW0
そもそも日本のDLCって、フルプライスでソフトを売ってるにもかかわらず、
ソフトの全てを使わせずアンロックキー売って料金の二重取りと同じ事。
海外で言うDLCは、ソフトには元々入ってなく完全に新規で作られた追加コンテンツだから日本のとは全く意味が違う。
任天堂のDL販売自体は、DSiやWiiコンソールでやってたでしょ。
売り上げが伸びるか落ちるか、その程度の事も見えなかったのかね。
任天堂も、WiiUでオンライン部門を伸ばすつもりなら、有線コネクタ付けるべきだったね。
オンゲで無線接続なんて、サーバーとの接続が完全に最適化されない限り、ラグで他人との協力プレイなんて望めないよ。
WiiUのオンライン系は、確実にこける。よって売れないwww
42 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:34:55.88 ID:Rce+LtA50
>>8
コピー禁止を厳しくして、売上が上がった例はないんだよ。
厳しいコピー禁止措置はいつも失敗に終わっている。
端的な例がCCCDだが、それ以外にも山ほど。
昔一太郎というワープロソフトがあったが、こいつが市場トップになった理由は
いち早くコピープロテクトを**なくした**からだったって知ってるかい。
43 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:35:00.86 ID:0fDUn9Q2O
だって任天堂だけ本体紐付けなんだろ?
ソニーやMSは買ったら好きなハードで再ダウンロードすればいいだけなのに任天堂だけ買いなおし
セコすぎて話にならん
44 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:38:27.22 ID:CnzseBuT0
>>20
そう。セールとかセット販売とかじゃんじゃんやらねえとな
iTunesストアだってそれで盛り上がってんだしな
とりあえず50円とか100円で有名タイトルのセールをやって
ユーザーが金を使うことに慣れさせないとダメだ
45 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:38:32.52 ID:RllJj2R80
まぁ、これからの代物だからねぇ
寧ろ任天堂(3DS)がDLソフトってのを広く認知させてる途中じゃないの?
46 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:38:38.52 ID:gjCG1PBC0
>>42
そもそもDSはコピー禁止でも売れるんだよ
DSみたいにコピーされなくてもちゃんと売上上げてきた
コピーで売上伸ばすのも、コピーで売上伸びないのも両方あるに決まってんだろ
逆にコピーで死んだのは大昔のx68kか
ただでさえ少ない市場なのに、少ないユーザーがコピーして中古に売るとか
コピーして友達に配るとかしてたらそりゃ死ぬわな
47 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:38:57.32 ID:ZU2JV9BoP
>>43
msは知らんがソニーハードはダウンロード数に制限あるぞ
そうでなきゃ一人買えばみんなで共有し放題になる
48 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:41:37.86 ID:f5jwYgQM0
それ今度やってみようw
49 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:44:27.81 ID:2m1jg6wg0
ローソンの片隅にある負の遺産
50 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:44:59.40 ID:vJNtbWkI0
DL版って定価だろ?
SDカードに複数入れて切り替え自由ってこと以外にメリットあるのか?
51 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:46:27.39 ID:mpnwC84eP
ニンテンドーパワーてあったな
52 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:47:51.26 ID:AoHJvJhp0
そもそも店頭に出向いてDL版を買うとか意味不明だよね
53 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:51:35.41 ID:jnU4LpOA0
どんなゲーム機にも言えるんだけど、エミュレーターみたいに速度調節やステートセーブ&ロード機能があるハードが欲しい
子供の頃はRPGも普通に楽しめたが年を取るとクリアするまでの仮定を想像するだけでやる気が失せてくる
54 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:51:48.18 ID:C2uJEB9T0
パッケージ版は中古市場が成り立つが、DL版だとそうもいかない
つまり書籍と同じ状況
定価で電子書籍を買うよりもAmazonマーケットプレイスを利用したほうがお得ってこと
ゲーム価格そのものをかなり引き下げない限りは、日本では普及しづらいだろうなあ
55 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:52:58.34 ID:KUFm8QNj0
ダウンロードが禁止されちゃったから仕方ない
56 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:58:12.55 ID:/LoGAIMM0
手元に何も残らないのは売れないよ(´・ω・`)
こないだも楽天がrabooで詐欺やったでしょ?(´・ω・`)
57 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:02:10.35 ID:d2fUVqnz0
何か新ハード出す気らしいけど、正気かな・・・
頼みのドラクエも大ゴケだし、もう日本企業絶望すぎる
58 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:03:43.12 ID:/Gox9LAMP
性懲りもなくまた馬鹿なことやってるのか
任天堂信者って初心会のこと知らないだろ
59 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:03:54.12 ID:NO3NQxji0
お前の人生よりは希望があるよw
60 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:09:52.88 ID:gsyoBPZV0
まあ任天堂なんてもともと少数精鋭だし、多すぎた利益が減ったところで騒ぐのは高値掴みした株主ぐらいでしょw
なりふりかまわなくなれば、DSフォンだの、ぶつ森ソーシャルゲーだの、ポケモンガチャだの、
いくらでも金儲けのネタは持ってそうだし、もともとラブホやヤクザ賭博(花札)企業だし。
上品に子供向け企業づらしてる間は安泰。
61 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:13:53.55 ID:zjV3Td6n0
お前らまだゲームなんてやってるの?w
62 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:15:49.40 ID:LFDrmUwb0
>>54
DL版だとね、DVD等の光学ドライブに負担がかからないってメリットがあるのよ
ロード時間が劇的に短縮できる
HDDやフラッシュの寿命もあるが、CD,DVDドライブに比べれば寿命全然長い
本体を1、2年毎に買い換えるリスクが低くなりそうな感じ
5年、10年経って忘れた頃にやろうとしたらデータ飛んでた!こういう使い方はダウンロード系はダメなんだよね…
まぁ電子メディア自体、5年10年で互換性なくなるからバックアップ自体あんまり意味ないけど
63 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:16:11.92 ID:WTuLfY+s0
>>57
いや、WiiUの予約は予想をはるかに超える需要。
ソニーもシャープも再起の目途が立たない今日、任天堂は今や日本で数少ない世界規模でのトップ企業。
産経の叩き方が無理矢理すぎる。
64 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:17:25.65 ID:d2fUVqnz0
>>63
マジで聞きたいんだけど
何のサードが控えててそこまで予約が?
まったく噂になってるタイトル無いように見えるから、違和感しか感じないんだけど
65 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:18:30.41 ID:sCNp/PnU0
>>16
というか
3DSの売り上げ好調だけど
日経も産経も かならず
「ソーシャル」に「スマホ」に押されてと書いてるから
どこから金が出てるかわかるじゃん
任天堂は昔からソーシャルやってるんだがな
66 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:18:48.89 ID:qIzD49hQ0
>>63
任天堂好きだけど、なんか嘘くせー
67 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:18:58.33 ID:p013GpcS0
>>60
だな。投機家風情の言葉に耳を傾け始めたら一気につぶれるだろうな。
あいつらは、一時的な株価の吊り上りのみ追求するというスタンスだから
企業から見たら厄介な存在。
68 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:19:32.58 ID:ot0071BM0
ディスクシステムの書き換えを復活させればいいんじゃね?
69 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:20:07.63 ID:eUfI2+8q0
マリオの新作をDL版で買おうと思っていたけど
買う頃にはパッケージ版の方が安くなっていた
70 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:20:41.23 ID:sCNp/PnU0
>>64
海外が凄い予約が好調
71 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:21:33.64 ID:HG3iKcapO
サイコロ作りからやり直せ。
72 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:22:01.38 ID:27NcAYSb0
今はまだダウンロード専用で大作が無いからこの売り方の評価が難しい。
ダウンロード専用で、カービィ新作とかマリオ新作とか
ポケモン新色とか出たら、そのときに改めてダウンロード販売の
評価が必要だと思う。
73 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:22:17.44 ID:i3nUwfti0
PS陣営もだけどDL版のほうが激安ってんならともかく
数百円しか差がないんじゃ普及するわけないだろ。
新作でも中古のほうがぜんぜん安い。
74 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:22:33.25 ID:JqXsjAaU0
パッケージ版と同じ値段ならパッケージ版買うだろ
それなりの値段じゃないと意味無いわ・・・
75 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:24:04.60 ID:CF6qv7e80
産経に叩かれるなら未来は安泰だ
良かったな任天堂
76 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:28:20.62 ID:OLhNsvYX0
>>46
X68000は本体が高すぎて友達が持ってなかったw
X68000がこけた原因は、Windowsが出せなかったからじゃね?
77 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:28:46.69 ID:Tch2SUPK0
>>73
日本のDL販売はナメてるとしか思えん
スチームを見習ってほしい
セールセールで幸せですよ
78 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:29:39.92 ID:qbcR3Xgm0
ダウンロードってパッケージないの?子供にプレゼントって渡せないし、お店で買ってあげられないんだ?
79 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:31:00.21 ID:RDiLCcgz0
また産経の見当違いの任天堂批判記事かよww
ダウンロード販売はおまけであって起死回生の策だと最初から任天堂も思ってねぇし
任天堂の言ってるダウンロード販売ってFEの追加コンテンツの事じゃねぇのか
小売店は困惑を隠せずってまだ小売で大々的にダウンロード販売なんて始まってもねぇよアホ産経
80 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:33:43.23 ID:VKpsXwcj0
ゲームやってる余裕がない
81 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:34:50.18 ID:RDiLCcgz0
>>64
その前にドラクエオンラインはMMOで大成功の部類なんだけどゴキちゃん
82 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:35:56.18 ID:sCNp/PnU0
>>78
セブンイレブンで24時間買えるんだが・・・
83 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:38:17.98 ID:sCNp/PnU0
>>79
いやソフト自体を販売し始めた
ソフトの入れ替えなしでできるので
便利だよ
84 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:43:45.00 ID:kpx05qKA0
>>47
MSは知らんけどソニーの場合はアカウント紐付で各アカウントごとに認証できる機器の台数が決まってる。
ituneもそうだったかな良く覚えてないけど、3DSのSDを2Gから替えたいんだがダウンロードゲームの移行方法とかあるのかな?
85 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:46:16.77 ID:33qPGf7m0
時代はネット課金ゲーム
しかしコシューマ総取りの覇権はおいしすぎる
さて困ったもんだ
86 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:51:59.39 ID:R6gpEwj+0
元のゲームソフトが円盤式だと、ダウンロード版の方は
ロード時間が劇的に短くなるからそっちを積極的に選ぶんだけど、
DSみたいなカード型のソフトだと、そういう読み込み時間に差が無い気がするから、
価格は高くても紙の説明書をじっくり読んでみたいとか
特典が良いのが付くとかなら、パッケージ版を選んでしまうかも知れない。
87 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:53:52.04 ID:0bAxbVEj0
eshopで直接買えるからDLカードは何がしたいのかわからない
88 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:59:04.04 ID:tpB/km3N0
>>46
DSはコピーできたじゃん。
89 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:02:21.97 ID:K4TxYIn50
マスコミは何で任天堂の足引っ張るんだろ。外貨稼いで文化輸出してるのに
経団連に入らないから?
90 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:03:06.22 ID:3wVg8WGL0
>>77
単純にNECが学校や企業への売り込みなど営業活動を積極的にやったのに対して
売り込みをやらないシャープがメジャーになれなかっただけ。
91 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:05:45.64 ID:6OtWdXZAP
SEGA「新ハードならいつでも作るよ?」(チラッ チラッ
92 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:07:39.79 ID:wv4hQ0tZ0
だってダウンロードのくせにパッケージより高いんだもん売れるわけない。
最低でも2000円は安くしなよ。
93 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:09:17.09 ID:VCiJlyzK0
PCはsteamが主流になってほんとに便利になった
94 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 01:12:42.51 ID:1nB9g/P30
>>68
だびんぐケーブルにはお世話になったクチ
95 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 01:16:57.87 ID:ZU59eab90
チョン天堂終わってるな
96 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:19:38.14 ID:fdCzQzlB0
DL限定販売なんてショボイゲームしかないし小売にはあんま関係ないべ
97 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:23:59.46 ID:5KCgDVrF0
家庭機は中古市場で新品のゲーム買って→そこで売るみたいな流れも多いからな
エロゲーでさえDL価格はかなり抑えてるのにと思ったらPCだった
98 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:24:30.59 ID:zOUHmerc0
>>46
>逆にコピーで死んだのは大昔のx68kか
これも単なる都市伝説の一つに過ぎないけどな
99 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:26:02.42 ID:RDiLCcgz0
>>83
知ってるよ
任天堂が好調と言ってるのは追加コンテンツのダウンロードだって言ってる訳で
100 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:38:44.54 ID:sCNp/PnU0
>>99
なるほど
失礼
101 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:46:37.87 ID:ypla81yG0
>>7
やればやるほど~、ディスクシステム~
102 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 01:58:45.18 ID:mZ6100550
そこでディスクシステム…書いている奴がいてワロタ
今度出るとび森次第かもな、面白かったら
二つ三つの村もちたいとDLにしようと
考える奴が出てきて売れるかもな
結局はハードをいかに進化させようが
ソフトの問題なんだよw
103 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 02:05:32.41 ID:qIzD49hQ0
>>88
コピーできなくても売れる物が
コピーできても売れてただけのこと
禁止しない理由はまったくない
104 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 02:06:50.96 ID:KsPLNcGv0
>>84
iTunesはPCは5台だけどiPod、iPhoneなどはいくらでもつなげるね
SCEは5台から2台に認証機器台数が減った
3DSのSDはデータを丸ごといったんPCなどに保存して、新しいSDに丸ごとコピーすればデータは引き継げる
105 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 02:07:46.83 ID:qIzD49hQ0
>>98
まあ、都市伝説だな
DSがコピーできたら売れるってのは都市伝説ですらないだろうが
PSの頃から(それ以前からもだが)コピーできたら売れる信者は居るけど
コピーで遊ぶ奴は正規品を買い渋るようになるだけだ
106 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 02:24:41.90 ID:XUf4LhM80
夢が広がるディスクシステムぅー
ミツミ電機は元気なんだろうか?
107 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 02:26:35.87 ID:Vdv7MR+h0
>>26
ああ、任天堂はまたあのディスクシステムのような黒歴史を歩もうとしている。スーファミ出るまで死んでたよね、任天堂。
108 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 03:19:05.15 ID:T4uBEdSc0
ディスクシステムは結構良作ぞろいだった
しかも500円で書き換え出来たので学生には助かった
109 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 03:23:52.93 ID:nuQXi15U0
PS3は映画ダウロードレンタルとかも取り扱ってるから
規模が違うのか
110 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 03:27:13.54 ID:6dNVdHkg0
今更感有りすぎて乗れない
つーかやりたいソフトが無いのが致命的
111 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 03:40:41.33 ID:DABjXTQQ0
フルHDに対応してない据え置き機とかどうでもいいですしおすし。
まあ、引きこもりの貯金でも尽きたんだろw
112 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 04:16:06.35 ID:BiqofHrfO
ディスクシステム時代のソフトが一番面白いんじゃないか
何も知らないガキなんだろうな
113 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 04:58:10.84 ID:V6dkWh2w0
>>108
>>112
ディスクシステムのゲームは面白かったねー
個人的にはコナミのソフトが秀逸だった
114 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 04:58:54.15 ID:HCKg/nUt0
キューブのソフトはあんなにやりこんだのに…
ウィーはクリアどころかほとんど遊んでないうちに新型登場かよ
クリアまで遊んだのはモンハントライだけだったわ…
俺にはコピーとか関係無いよ
コピーで遊んでたとしても、他のゲームはクリアしてなかったと思う
115 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 07:17:27.76 ID:39U7qFpj0
また産経のネガキャンかw
暇な記者じゃの
116 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 08:02:09.09 ID:2WCFBpJ/0
小売に遠慮する必要が無ければもっと売れてる
今は普通のソフトより値段が高いからな
117 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 09:52:44.98 ID:E6tfr36d0
なんか最近の任天堂空振りばっかりじゃね?社長変えないと取り返しの付かないことになりそう。
118 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 09:55:47.60 ID:IAmLRXvyi
エロゲーみたいに魅力的な店舗特典つければいいじゃないむしろエロゲー売ればいいじゃない
119 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 09:58:56.63 ID:78EpElTl0
>>1
タイトル産経余裕でした。以下コピペ。
産経新聞社、露骨な虚偽報道連発の経緯 その1
2011年
6月7日の実際の出来事 WiiU発表、各社ゲーム制作者から好評価
産経新聞ー見出し 6月23日 Wii新型機は前途多難?携帯ゲーム活況、消費者の志向に変化
8月11日の実際の出来事 3DS15000円に大幅値下げ(元値25000円)
8月15日の実際の出来事 3DSの売り上げ値下げ直後販売数。20万台を超える
9月5日の実際の出来事 3DSの売り上げ、5万前後(54744台)で安定、2位のPS3(33831台)を大きく引き離す
産経新聞-見出し 9月10日 3DS値下げ効果早くも薄れる
産経新聞-見出し 9月11日 任天堂ピンチ!「3DS」値下げ効果、早くも失速のワケ
9月13日の実際の出来事 モンスターハンター シリーズ3DSへ移籍発表
9月18日の実際の出来事 3DSの売り上げ、58837。続伸状態
9月25日の実際の出来事 3DSの売り上げ、専用ソフト閃乱カグラがヒットし70159に増加
産経新聞-見出し 9月27日 スマホ、専用機を駆逐 1台で十分?…焦るゲーム・カメラ・PC(解説:ゲーム機、デジタルカメラ、PCの性能を満たすスマホは存在しない)
産経新聞-見出し 9月29日 11年度上期のゲーム市場15%減 「3DS」低迷、ソフトもヒットもなく
10月26日の実際の出来事 3DSの販売週5万を維持していたものが7万に急増。各タイトルの売れ行きも普及度が圧倒的に多いPSPに匹敵
産経新聞-見出し 10月27日 任天堂 初の赤字転落へ 平成24年3月期
産経新聞-見出し 10月27日 任天堂、苦境脱出の出口見えず ゲーム機市場曲がり角 初の赤字転落へ
産経新聞-見出し 10月29日 瀕死の任天堂 スマホに喰われるゲーム業界
産経新聞-見出し 10月31日 「スマホ攻略」苦しむ王者 赤字転落…任天堂
860 名前: ゲー速板に貼られるコピペ(2/2) Mail: sage 投稿日: 2012/09/25(火) 17:14:45.98 ID: NjGdsofh0
120 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 10:01:17.66 ID:78EpElTl0
産経新聞社の露骨な虚偽報道連発 その2
2012年
1月22日の実際の出来事 年末年始主要ソフト3作のみで380万本の売り上げを記録、2012年1月における3DS本体は70万台、ライバル機のPS Vitaは11万台
産経新聞-見出し 1月30日 スーパーマリオも寄る年波に勝てず 任天堂、初の営業赤字へ
産経新聞-見出し 2月7日 ハード不振、ネット配信も不透明 苦境にあえぐ任天堂に復活の道は?
2月20日の実際の出来事 3DS本体の発売1年の売り上げ500万台、脳トレブーム無しで旧DS(400万台)を上回る
4月25日の実際の出来事 各社集計ゲーム売上ランキング10タイトル中、9タイトルが3DSソフト、ソニーの対抗機種は上位20位以内に存在せず
産経新聞-見出し 4月28日【任天堂の誤算(上)】想定外が続いた3DS 変わらぬビジネスモデルの限界
産経新聞-見出し 4月29日【任天堂の誤算(下)】脅威はスマホ 新たな価値を提案できるのか
5月5日の実際の出来事 スマホ・ソーシャルゲームソフト最大の収入源だったコンプ・ガチャ詐欺同然として消費者庁から違法警告される
産経新聞-ガチャ規制=ネット課金規制=任天堂ヤバイ! http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/ghard/1336432161/ 新聞-見出し 10月31日 「スマホ攻略」苦しむ王者 赤字転落…任天堂
121 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 10:31:11.59 ID:/Tzs4VUF0
>>46
うそつき
一太郎には強烈なエプソンプロテクトがかかっていた
122 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 10:32:50.73 ID:iZ3QswYY0
ダウンロードなのに高い
日本の会社はどこもそう
123 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 10:35:10.39 ID:F3xOl9vr0
DL販売が順調なら、普通に考えれば小売店は衰退の一途だと思うけど
何が言いたい記事なの?何か読み違いをしている?
124 名前: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) [sage] 投稿日:2012/10/10(水) 10:35:41.11 ID:mho4Al3H0
パワーグローブ対応ソフトで起死回生
125 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 10:36:51.14 ID:8dKrZJcl0
3DS版トモダチコレクションが出たらDLするんじゃない
ハード紐付けでめったに中古市場に流れないことと
パッケージがないことで定価より1000円くらい
安くしてもいいんじゃない?
価格が強気すぎ
126 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 10:37:12.28 ID:RAjQrF1Z0
いくら任天堂を批判したところでXBOXが国内で売れるわけもないし
ソニーもPS4を出さない限りジリ貧になるだけなのにねぇ
127 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 11:11:49.48 ID:55P91HySP
ほんとアホだなDQ10を3DS仕様、クリアまでオフラインで出せば
くそ儲かったのに
128 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:12:20.03 ID:GtXVKgKL0
DLのほうが高いとかもうねってのもあるけど、
根本的にはスマホだと思うな
129 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:21:40.01 ID:fY+9gLf10
>>41
3DSだとFE覚醒の有料DLCが新規コンテンツ
レイトンみたいに、時限解禁を「ダウンロード」と
偽っている例も多いけど、有料コンテンツで
アンロックなんてそんなに多いか?
130 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:25:00.10 ID:FgyE2GnA0
これ、ダウンロード版が3000円とかなら売れるんじゃないの?
パッケージの値段のamazonより高くて
「利便性が高い(キリッ」って人しか買わないだろこれ
131 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 11:38:49.46 ID:smFNz6mo0
steamが安くていいね
人気ゲーム、セールとかで合計16本ぐらい買ったけど
合計金額9000円もいってない
132 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:41:43.39 ID:sVc4Bcmn0
俺はパッケージより高くてもDL買うけどな
DLに慣れたらパッケには戻れん
133 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 11:42:15.32 ID:7sWCvR620
>>130
なんだよなー。パッケージ版だと特典でDLCのコード付いてたり量販店の値引き効いてたりで、
現状DL版のメリットって言うとパッケージ置いとくスペースの削減とかローディングの時間が短いぐらいか。
134 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:43:30.87 ID:sVc4Bcmn0
てか選択肢は多いに越したことはないだろ
135 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 11:44:22.13 ID:Rx0OztjL0
ソーシャルゲーなんて軟派なもんはしねーんだよ。
その香りが感じられるダウンロード販売なんてもっての他。
136 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:44:48.30 ID:xrRkLkWg0
>>126
というか、家庭用ゲーム全般がオワコン
少なくとも日本では
137 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:45:02.04 ID:U4h2HCJkO
>>130
移動制限があるから利便性が低いとしか
家で3DSLL、移動中は3DSでやりたいのに出来ないし
FE覚醒もDLC全部買ってしまったが、内容のわりに値段が高過ぎる
パッケージソフトよりDLCのが高くなってしまった
138 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:45:43.03 ID:sVc4Bcmn0
ダウンロード販売がなんでソーシャルゲーになるんだよw
イミフ
139 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 11:46:45.23 ID:ZU59eab90
チョン天堂のダウンロードは販売はゴミだからしゃあない
140 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 11:47:46.59 ID:fZvIg7Nl0
あいかわらず産経は任天堂が嫌いらしいな
141 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:49:28.26 ID:x7/LH53a0
はなっから小売サイドはDL版なぞ売る気がないだけだもんな。
142 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 11:49:54.60 ID:QgKvui+v0
SCEの時より売れてない?
143 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:50:03.10 ID:IwABbX8AO
>>128
ソフトウェアにたいしての支払い力が弱すぎ
ましてゲームに関しては精神的貧乏性だらけのスマホじゃどうにもならん
144 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:51:18.95 ID:6GwKeusN0
まだ二ヶ月じゃそこまで買う側に浸透しねーよ
何十年パッケージで売ってきたと思ってんだよ
マニアじゃなけりゃDL販売の存在すら知らないだろ
145 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:51:49.95 ID:xm//b4zO0
小売店も本屋みたいに潰れるで
146 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:53:53.80 ID:m55I9geM0
wiiでゲーマーを見捨てた任天堂に再起は無い
147 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 11:58:20.71 ID:OdQCmeBH0
>>126
Xbox360はバリューパックセットがすごくお買い得。
Xbox360は本体を買えばセットで超本格的な高クオリティソフトが数本付いてくるのに売れないよね。
Xbox360は本体を買えば、ヘイローリーチやギアーズオブウォー2やスカイリムが事実上無料だぜ。
それなのにXbox360は日本で売れない。不思議だ。
148 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:00:19.37 ID:GtXVKgKL0
>>143
だけどメーカー側の費用も少ないから
メーカーが移動しちゃうんじゃね
DSのソフトなら、一本出すのも大変で金もかかるし
149 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:01:02.72 ID:jw+JiUfE0
前にマリオ買ったけど、、、
通常盤が2割引きのポイント10%で、DL版は定価のポイント5%だった
当時の中古の買取が3000円で、マリオシリーズは値崩れがあまり起こらないし
DL版を売る気はあんまりないのかな?
150 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 12:03:33.27 ID:OdQCmeBH0
>>145
今は家庭用ゲームソフトだけを売ってる小売店は見かけないね。
そういう店はもう消滅したのかな?
昔は「ゲーム屋さん」が街にあったけどねぇ。
151 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:03:52.22 ID:ZkczYrsO0
steam並に値段下げて利便性あげて時々セールとかすりゃ売れるだろ
ゲームに限らず日本のコンテンツDL販売はどこもやる気なさ過ぎなんだよ
152 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:06:14.39 ID:5oRPnlw90
>>145
直接的敗因は、DSとかWiiとかでの御得意様優遇でしょ
153 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:07:44.33 ID:OO+rAlKT0
昔懐かしのゲームボーイソフトがダウンロード出来るのは嬉しい
154 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 12:08:40.98 ID:VzwgHDOp0
またチョンケイですか(笑)
155 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:12:22.07 ID:/bmoIHGc0
11月発売のどうぶつの森で爆発的に増えるだろ。
156 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:12:41.32 ID:R1Mvbm+60
ダウンロード版販売って起死回生ってほど任天堂は力入れてんのか?
なんつーか最近の流れから一応やってるだけな印象だが
そもそもお子様やライト層ってダウンロード版よりパッケージメインだろうし
157 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:14:28.80 ID:sVc4Bcmn0
サードソフトに対応しないとお話にならないからな
まだまだ時間はかかりそうだ
158 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:16:03.26 ID:1kFRLhmw0
3DSのダウンロード販売って購入履歴が本体に記録されるから
本体なくしたらソフトの購入履歴もなくなる。
たとえば20本ソフトをダウンロードして本体なくしたら20本分のソフトがパー。
アカウントで管理してたら再ダウンロードできるのに。任天堂は何故かアカウントを作らない。
任天堂の本体縛りのダウンロード販売は怖くて買えないよ。WiiUも同じ仕様なのか?
159 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:17:31.10 ID:KRwY8iwy0
おもちゃ屋でゲーム機本体を買うのが面倒臭い
大人になればゲームに費やす時間も無いから、ハードを買うまでする労力をかける気にもならない
しかもニューハードが出たらゴミになるし、他ハードゲーがやれるわけでもない
今のゲームはオンライン設備とかで面倒そう
で、散々やって、これらの苦労に報えるほどのやりがいや面白さなど子供ゲーには無い
そらお手軽な電話ゲーが受けるわ
160 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:54:46.90 ID:E6tfr36d0
>>158
マジなのそれ。
本体故障とか新型出て買い換えとかしたらまた買い直し?
さすがに神DL販売って言うやついないだろうな。
161 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 14:01:33.67 ID:xrRkLkWg0
>>159
結局それだと思うわ
別に一般の人間はやりごたえあるゲームなんて求めてないんだよ
なのにそこを勘違いしてしくみだけ複雑にして敷居高くして自滅してるのが
今の家庭用ゲーム業界なんだよな
にちゃんねるじゃソーシャル(笑)ってあつかいなんだろうけど、あれが流行る
のにはそれなりの理由があるんだよ
162 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 16:03:52.59 ID:UakyMKl80
起死回生のためにダウンロード販売してるわけじゃないし
最初からダンロード販売してる瀕死のVitaにも触れてやれよ
163 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 17:13:33.87 ID:9D5I94kS0
>>37
で、昔のゲームは良かったよねってなっちゃう
164 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 17:16:32.74 ID:eJMcORUoP
ダウンロードの方が高いから
165 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 17:20:57.92 ID:3D4Mph020
ローソンで学生時代バイトしてた時、SFCの書き換えゲームも3人しか利用者居なかったからな
166 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 17:31:04.31 ID:E6tfr36d0
そもそも任天堂ハードユーザーの大半は「ダウンロード?なにそれおいしいの?」レベルの
子供か情弱だろうに。
167 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 17:44:46.75 ID:fpNRnWAm0
いまこそTAKERUを復活させるべきだろう
168 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 17:55:56.44 ID:yYrEfmCW0
以降、vitaちゃんから書き込みます
169 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 18:02:10.67 ID:ZFIdmONkO
本体もソフトもアマゾンで買う
便利だからね
170 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 18:03:55.19 ID:+R/T8SpN0
なんでこう任天堂ってマスコミに叩かれまくるのかなw
とくにファミ週w
"ファミコン"の名を冠してるくせにw
こんなだから自分トコで宣伝して販売までするようになったんだ
171 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 18:12:00.97 ID:qyJuj/Hc0
PSPだとDL版の方がロード時間短いゲームとかあるからなあ。
172 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 18:59:02.50 ID:1kFRLhmw0
>>160
買い換えた違う本体で遊びたい場合は移し変える事ができる。(ただし回数制限あり)
だから家族同士で気軽にゲームの貸し借りは無理だよね。本体ごと貸さないと。
あと故障した場合は故障の度合いによる。
データをサルベージできないほど本体がぶっ壊れてたら買ったソフト全てがお釈迦。
任天堂側に購入履歴が保存されてないから自分がいくら買ったと言い張っても無理。
俺だったら任天堂がアカウント管理するまで任天堂のダウンロードゲームは買いたくないね。
173 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 19:51:30.65 ID:YfmoDQr00
本体のユニークナンバーはロムに記載されているから大丈夫だろ。
174 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 20:10:36.10 ID:UIxU0iCO0
ハァ任天堂側に購入履歴が無いシステムなんか税務署が認めてくれるわけ亡いだろ、脱税し放題じゃん
175 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 20:17:43.25 ID:i3nUwfti0
>>161
お手軽なのもそうだけど、
蒐集と対戦っていういつの時代も普遍にウケてる要素を
押さえてるしな
もうゲームはお腹いっぱい
5 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:48:29.19 ID:4pFXXayf0
マジコン禁止にしていいことあったの?ん?
6 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 22:49:08.89 ID:Fonj7c6+0
PS3ではバトルフィールド3がDL販売されてるぞww
7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 22:49:21.32 ID:qQKT071j0
てれってー♪ディスクシステムー!
8 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:50:23.75 ID:gjCG1PBC0
>>5
任天堂にとっちゃ禁止にしない理由がないだろう
9 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:50:55.89 ID:6v5wOCVQ0
マリオ最近の面白くないもんな。今後スーファミのマリオワールドぐらいの神作品が出せないなら終わりだろ。最近のは世界観が狭いし簡単過ぎだし本当につまらん。。
10 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:51:22.87 ID:wgAv9vRf0
いいからハード作れ
11 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:51:25.29 ID:az24pvlaO
日本は特異
海外のゲームですらわざわざパッケで買おうとする日本人が多い多い
12 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 22:52:22.82 ID:v1kW6Kr/0
「どらくえは ねとげになつて つまらない あうと」
http://rekisikaorurebyu.up.d.seesaa.net/rekisikaorurebyu/image/00956.gif
http://rekisikaorurebyu.up.seesaa.net/image/00957.gif
http://rekisikaorurebyu.up.seesaa.net/image/00957s2.gif
ドラクエXのオンライン化をドラクエ1発売の時点で予言していた!?@2011.09
この言葉を復活の呪文で打ち込むと 見事通ってしまうんだよ!
しかも 「のろいのベルト」を所持している不吉具合!
このパスワードを「復活の呪文」資料室の解析プログラムで 解析しました。
どうやら 内部データとして「死の首飾り」も入手済みである模様。
13 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 22:52:23.58 ID:RApwyL4V0
やっぱりハード込みで売らないと儲からないだろ
ゲームウォッチ復活させろ
一本のゲームをやり込む、ありがたみが復活するかも
14 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:52:37.41 ID:GXhW5FvH0
任天堂のゲームはカートリッジの方が良いような層が買うのが大半だろ・・・。
まぁ、お絵かき練習ソフトならDL版の方が良いかもしれんけど。
15 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:52:37.88 ID:hYkQp+2JP
ソーシャルゲームを台頭させたユーザーと、任天堂のソフトをやってたユーザーは、
別物なんだよ。流行ってるからそっちに変えなきゃいけないったって、層が違うのよ。
ハードが変わってもついていってたのは、正当進化だったからだよ。
16 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:52:42.37 ID:MQs7VejP0
産経の担当記者が任天堂を目の敵にして
定期的に批判記事かいてるのは有名な話
17 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:57:37.57 ID:ShK+TZ+i0
ゲームはまだ音楽のようにはいかないなあ
値段の問題もあるし、オフラインゲームが好きな人って
ダウンロードするゲームに食指が動かないかも
18 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:58:14.14 ID:ekYseeIB0
店頭でDLとかディスクシステムやロッピーの頃から特に進化してないんじゃ
19 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:59:48.74 ID:4fUQVIVm0
産経はなぜか任天堂に否定的な報道したがるな
20 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:01:27.10 ID:GXhW5FvH0
>>17
PCゲーみたいにゲリラ的にセールをするのなら、動きはあると思うけどねぇ・・・。
中古として売れない分、ちょっと欲しい層やら衝動買いも誘うような商売ができないと
流行らないかも。
21 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:01:30.79 ID:eq78XA6tP
これが和猿の本気ですよ
22 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:01:37.92 ID:gjCG1PBC0
>>19
広告が少ないのか、ソニーと蜜月関係なのか
まあ面白いからいいやw
23 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:01:52.84 ID:5Q/kCIUs0
ダウンロード販売はロングテールが主力だから今ひとつでもいいんだよ。
欲しいときに売る物が無いというのが最悪なんだから。
24 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:03:09.02 ID:YRRws8aC0
そもそも「起死回生」が必要な状況なのか?っていう
業界シェアは相変わらず世界トップだし
全体のソフト売り上げは昨年比で上がったようだし
WiiU発表が好感されて株価の推移も良好だし
25 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:03:26.59 ID:CikkGdaJ0
ドラクエのプレイ動画見たけど劣化8って感じでつまらなそうだった
26 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:03:29.27 ID:2sHkjYpv0
昔、黄色いフロッピーでやってなかったっけ
27 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:11:47.10 ID:yZo9yAyY0
>>3
今日も煽り乙
28 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:21:25.96 ID:/EOanW0f0
洋ゲーではDLC販売なんか普通じゃん
完全版商法とかユーザーなめきってる日本よりはるかにマシ
29 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:22:57.40 ID:RAoiFYu60
どうぶつの森はダウンロード版が欲しい
つかGBAのバーチャルコンソール出せよ
30 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:24:58.55 ID:dipoIfD30
おまけ
http://50.63.99.142/upload/201210/09232435.jpg
31 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:25:13.16 ID:HkO5pfLh0
3DSでスーファミソフト早う
32 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [] 投稿日:2012/10/09(火) 23:25:48.13 ID:hfJ1ErbeO
しらんかったし環境もないし彼女もいないしどうにもならんね(´・ω・`)
33 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:25:55.85 ID:b4dgA0yd0
起死回生が必要なほど弱ってないだろ
34 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:27:01.07 ID:NQevh2Cz0
アイテム課金にしないとだめだろ
35 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:28:33.04 ID:nHPVhJYW0
まあ任天堂は、子供向けに手堅い商売をしてれば生き残れるんでないかい
36 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:28:37.58 ID:/AqHkGEL0
ローソンにディスク書き換えに行ってくるか
37 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:29:26.02 ID:CbPu2EJa0
>>4
任天堂がどうだとか、そういう理由じゃなくてまさにそんな感じなんだよな。
今のゲームは、ほとんどが一定の品質はあるし、好き嫌いは好みの問題だけって感じ。
素晴らしいゲームがたくさん出ても、それをやる側にそれを全部遊ぶ時間がない。
まして今の社会情勢の中、漫画やゲームをやるサラリーマンは危機感がないと叩かれ、
英会話学習、自己研鑽が求められてるんだから、ますますゲームをやる時間がない。
AVは美女ばかりだし、芸能界もイケメン、美女ばかり・・・
もうサービスを受ける側は、完全に満腹状態。
それでも、そいつらに食べてもらわなきゃ成り立たない状況になってる。
38 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:29:35.86 ID:dBtJvxaa0
パッケージ版とDL版が同じ値段じゃなあ
店の値引きある分パッケ版の方が安い状態だろう?
39 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:30:36.24 ID:6hBHVfnM0
ダウンロード販売なら本来は小売店通す必要ないよな
40 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:30:54.79 ID:uGLKzSUW0
アカウント制じゃないからなあ
41 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:34:30.75 ID:Ruq77sxW0
そもそも日本のDLCって、フルプライスでソフトを売ってるにもかかわらず、
ソフトの全てを使わせずアンロックキー売って料金の二重取りと同じ事。
海外で言うDLCは、ソフトには元々入ってなく完全に新規で作られた追加コンテンツだから日本のとは全く意味が違う。
任天堂のDL販売自体は、DSiやWiiコンソールでやってたでしょ。
売り上げが伸びるか落ちるか、その程度の事も見えなかったのかね。
任天堂も、WiiUでオンライン部門を伸ばすつもりなら、有線コネクタ付けるべきだったね。
オンゲで無線接続なんて、サーバーとの接続が完全に最適化されない限り、ラグで他人との協力プレイなんて望めないよ。
WiiUのオンライン系は、確実にこける。よって売れないwww
42 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:34:55.88 ID:Rce+LtA50
>>8
コピー禁止を厳しくして、売上が上がった例はないんだよ。
厳しいコピー禁止措置はいつも失敗に終わっている。
端的な例がCCCDだが、それ以外にも山ほど。
昔一太郎というワープロソフトがあったが、こいつが市場トップになった理由は
いち早くコピープロテクトを**なくした**からだったって知ってるかい。
43 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:35:00.86 ID:0fDUn9Q2O
だって任天堂だけ本体紐付けなんだろ?
ソニーやMSは買ったら好きなハードで再ダウンロードすればいいだけなのに任天堂だけ買いなおし
セコすぎて話にならん
44 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:38:27.22 ID:CnzseBuT0
>>20
そう。セールとかセット販売とかじゃんじゃんやらねえとな
iTunesストアだってそれで盛り上がってんだしな
とりあえず50円とか100円で有名タイトルのセールをやって
ユーザーが金を使うことに慣れさせないとダメだ
45 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:38:32.52 ID:RllJj2R80
まぁ、これからの代物だからねぇ
寧ろ任天堂(3DS)がDLソフトってのを広く認知させてる途中じゃないの?
46 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:38:38.52 ID:gjCG1PBC0
>>42
そもそもDSはコピー禁止でも売れるんだよ
DSみたいにコピーされなくてもちゃんと売上上げてきた
コピーで売上伸ばすのも、コピーで売上伸びないのも両方あるに決まってんだろ
逆にコピーで死んだのは大昔のx68kか
ただでさえ少ない市場なのに、少ないユーザーがコピーして中古に売るとか
コピーして友達に配るとかしてたらそりゃ死ぬわな
47 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:38:57.32 ID:ZU2JV9BoP
>>43
msは知らんがソニーハードはダウンロード数に制限あるぞ
そうでなきゃ一人買えばみんなで共有し放題になる
48 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:41:37.86 ID:f5jwYgQM0
それ今度やってみようw
49 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:44:27.81 ID:2m1jg6wg0
ローソンの片隅にある負の遺産
50 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:44:59.40 ID:vJNtbWkI0
DL版って定価だろ?
SDカードに複数入れて切り替え自由ってこと以外にメリットあるのか?
51 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:46:27.39 ID:mpnwC84eP
ニンテンドーパワーてあったな
52 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:47:51.26 ID:AoHJvJhp0
そもそも店頭に出向いてDL版を買うとか意味不明だよね
53 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:51:35.41 ID:jnU4LpOA0
どんなゲーム機にも言えるんだけど、エミュレーターみたいに速度調節やステートセーブ&ロード機能があるハードが欲しい
子供の頃はRPGも普通に楽しめたが年を取るとクリアするまでの仮定を想像するだけでやる気が失せてくる
54 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:51:48.18 ID:C2uJEB9T0
パッケージ版は中古市場が成り立つが、DL版だとそうもいかない
つまり書籍と同じ状況
定価で電子書籍を買うよりもAmazonマーケットプレイスを利用したほうがお得ってこと
ゲーム価格そのものをかなり引き下げない限りは、日本では普及しづらいだろうなあ
55 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:52:58.34 ID:KUFm8QNj0
ダウンロードが禁止されちゃったから仕方ない
56 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 23:58:12.55 ID:/LoGAIMM0
手元に何も残らないのは売れないよ(´・ω・`)
こないだも楽天がrabooで詐欺やったでしょ?(´・ω・`)
57 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:02:10.35 ID:d2fUVqnz0
何か新ハード出す気らしいけど、正気かな・・・
頼みのドラクエも大ゴケだし、もう日本企業絶望すぎる
58 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:03:43.12 ID:/Gox9LAMP
性懲りもなくまた馬鹿なことやってるのか
任天堂信者って初心会のこと知らないだろ
59 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:03:54.12 ID:NO3NQxji0
お前の人生よりは希望があるよw
60 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:09:52.88 ID:gsyoBPZV0
まあ任天堂なんてもともと少数精鋭だし、多すぎた利益が減ったところで騒ぐのは高値掴みした株主ぐらいでしょw
なりふりかまわなくなれば、DSフォンだの、ぶつ森ソーシャルゲーだの、ポケモンガチャだの、
いくらでも金儲けのネタは持ってそうだし、もともとラブホやヤクザ賭博(花札)企業だし。
上品に子供向け企業づらしてる間は安泰。
61 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:13:53.55 ID:zjV3Td6n0
お前らまだゲームなんてやってるの?w
62 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:15:49.40 ID:LFDrmUwb0
>>54
DL版だとね、DVD等の光学ドライブに負担がかからないってメリットがあるのよ
ロード時間が劇的に短縮できる
HDDやフラッシュの寿命もあるが、CD,DVDドライブに比べれば寿命全然長い
本体を1、2年毎に買い換えるリスクが低くなりそうな感じ
5年、10年経って忘れた頃にやろうとしたらデータ飛んでた!こういう使い方はダウンロード系はダメなんだよね…
まぁ電子メディア自体、5年10年で互換性なくなるからバックアップ自体あんまり意味ないけど
63 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:16:11.92 ID:WTuLfY+s0
>>57
いや、WiiUの予約は予想をはるかに超える需要。
ソニーもシャープも再起の目途が立たない今日、任天堂は今や日本で数少ない世界規模でのトップ企業。
産経の叩き方が無理矢理すぎる。
64 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:17:25.65 ID:d2fUVqnz0
>>63
マジで聞きたいんだけど
何のサードが控えててそこまで予約が?
まったく噂になってるタイトル無いように見えるから、違和感しか感じないんだけど
65 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:18:30.41 ID:sCNp/PnU0
>>16
というか
3DSの売り上げ好調だけど
日経も産経も かならず
「ソーシャル」に「スマホ」に押されてと書いてるから
どこから金が出てるかわかるじゃん
任天堂は昔からソーシャルやってるんだがな
66 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:18:48.89 ID:qIzD49hQ0
>>63
任天堂好きだけど、なんか嘘くせー
67 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:18:58.33 ID:p013GpcS0
>>60
だな。投機家風情の言葉に耳を傾け始めたら一気につぶれるだろうな。
あいつらは、一時的な株価の吊り上りのみ追求するというスタンスだから
企業から見たら厄介な存在。
68 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:19:32.58 ID:ot0071BM0
ディスクシステムの書き換えを復活させればいいんじゃね?
69 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:20:07.63 ID:eUfI2+8q0
マリオの新作をDL版で買おうと思っていたけど
買う頃にはパッケージ版の方が安くなっていた
70 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:20:41.23 ID:sCNp/PnU0
>>64
海外が凄い予約が好調
71 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:21:33.64 ID:HG3iKcapO
サイコロ作りからやり直せ。
72 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:22:01.38 ID:27NcAYSb0
今はまだダウンロード専用で大作が無いからこの売り方の評価が難しい。
ダウンロード専用で、カービィ新作とかマリオ新作とか
ポケモン新色とか出たら、そのときに改めてダウンロード販売の
評価が必要だと思う。
73 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:22:17.44 ID:i3nUwfti0
PS陣営もだけどDL版のほうが激安ってんならともかく
数百円しか差がないんじゃ普及するわけないだろ。
新作でも中古のほうがぜんぜん安い。
74 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:22:33.25 ID:JqXsjAaU0
パッケージ版と同じ値段ならパッケージ版買うだろ
それなりの値段じゃないと意味無いわ・・・
75 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 00:24:04.60 ID:CF6qv7e80
産経に叩かれるなら未来は安泰だ
良かったな任天堂
76 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:28:20.62 ID:OLhNsvYX0
>>46
X68000は本体が高すぎて友達が持ってなかったw
X68000がこけた原因は、Windowsが出せなかったからじゃね?
77 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:28:46.69 ID:Tch2SUPK0
>>73
日本のDL販売はナメてるとしか思えん
スチームを見習ってほしい
セールセールで幸せですよ
78 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:29:39.92 ID:qbcR3Xgm0
ダウンロードってパッケージないの?子供にプレゼントって渡せないし、お店で買ってあげられないんだ?
79 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:31:00.21 ID:RDiLCcgz0
また産経の見当違いの任天堂批判記事かよww
ダウンロード販売はおまけであって起死回生の策だと最初から任天堂も思ってねぇし
任天堂の言ってるダウンロード販売ってFEの追加コンテンツの事じゃねぇのか
小売店は困惑を隠せずってまだ小売で大々的にダウンロード販売なんて始まってもねぇよアホ産経
80 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:33:43.23 ID:VKpsXwcj0
ゲームやってる余裕がない
81 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:34:50.18 ID:RDiLCcgz0
>>64
その前にドラクエオンラインはMMOで大成功の部類なんだけどゴキちゃん
82 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:35:56.18 ID:sCNp/PnU0
>>78
セブンイレブンで24時間買えるんだが・・・
83 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:38:17.98 ID:sCNp/PnU0
>>79
いやソフト自体を販売し始めた
ソフトの入れ替えなしでできるので
便利だよ
84 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:43:45.00 ID:kpx05qKA0
>>47
MSは知らんけどソニーの場合はアカウント紐付で各アカウントごとに認証できる機器の台数が決まってる。
ituneもそうだったかな良く覚えてないけど、3DSのSDを2Gから替えたいんだがダウンロードゲームの移行方法とかあるのかな?
85 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:46:16.77 ID:33qPGf7m0
時代はネット課金ゲーム
しかしコシューマ総取りの覇権はおいしすぎる
さて困ったもんだ
86 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:51:59.39 ID:R6gpEwj+0
元のゲームソフトが円盤式だと、ダウンロード版の方は
ロード時間が劇的に短くなるからそっちを積極的に選ぶんだけど、
DSみたいなカード型のソフトだと、そういう読み込み時間に差が無い気がするから、
価格は高くても紙の説明書をじっくり読んでみたいとか
特典が良いのが付くとかなら、パッケージ版を選んでしまうかも知れない。
87 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:53:52.04 ID:0bAxbVEj0
eshopで直接買えるからDLカードは何がしたいのかわからない
88 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:59:04.04 ID:tpB/km3N0
>>46
DSはコピーできたじゃん。
89 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:02:21.97 ID:K4TxYIn50
マスコミは何で任天堂の足引っ張るんだろ。外貨稼いで文化輸出してるのに
経団連に入らないから?
90 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:03:06.22 ID:3wVg8WGL0
>>77
単純にNECが学校や企業への売り込みなど営業活動を積極的にやったのに対して
売り込みをやらないシャープがメジャーになれなかっただけ。
91 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:05:45.64 ID:6OtWdXZAP
SEGA「新ハードならいつでも作るよ?」(チラッ チラッ
92 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:07:39.79 ID:wv4hQ0tZ0
だってダウンロードのくせにパッケージより高いんだもん売れるわけない。
最低でも2000円は安くしなよ。
93 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:09:17.09 ID:VCiJlyzK0
PCはsteamが主流になってほんとに便利になった
94 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 01:12:42.51 ID:1nB9g/P30
>>68
だびんぐケーブルにはお世話になったクチ
95 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 01:16:57.87 ID:ZU59eab90
チョン天堂終わってるな
96 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:19:38.14 ID:fdCzQzlB0
DL限定販売なんてショボイゲームしかないし小売にはあんま関係ないべ
97 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:23:59.46 ID:5KCgDVrF0
家庭機は中古市場で新品のゲーム買って→そこで売るみたいな流れも多いからな
エロゲーでさえDL価格はかなり抑えてるのにと思ったらPCだった
98 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:24:30.59 ID:zOUHmerc0
>>46
>逆にコピーで死んだのは大昔のx68kか
これも単なる都市伝説の一つに過ぎないけどな
99 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:26:02.42 ID:RDiLCcgz0
>>83
知ってるよ
任天堂が好調と言ってるのは追加コンテンツのダウンロードだって言ってる訳で
100 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:38:44.54 ID:sCNp/PnU0
>>99
なるほど
失礼
101 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:46:37.87 ID:ypla81yG0
>>7
やればやるほど~、ディスクシステム~
102 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 01:58:45.18 ID:mZ6100550
そこでディスクシステム…書いている奴がいてワロタ
今度出るとび森次第かもな、面白かったら
二つ三つの村もちたいとDLにしようと
考える奴が出てきて売れるかもな
結局はハードをいかに進化させようが
ソフトの問題なんだよw
103 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 02:05:32.41 ID:qIzD49hQ0
>>88
コピーできなくても売れる物が
コピーできても売れてただけのこと
禁止しない理由はまったくない
104 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 02:06:50.96 ID:KsPLNcGv0
>>84
iTunesはPCは5台だけどiPod、iPhoneなどはいくらでもつなげるね
SCEは5台から2台に認証機器台数が減った
3DSのSDはデータを丸ごといったんPCなどに保存して、新しいSDに丸ごとコピーすればデータは引き継げる
105 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 02:07:46.83 ID:qIzD49hQ0
>>98
まあ、都市伝説だな
DSがコピーできたら売れるってのは都市伝説ですらないだろうが
PSの頃から(それ以前からもだが)コピーできたら売れる信者は居るけど
コピーで遊ぶ奴は正規品を買い渋るようになるだけだ
106 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 02:24:41.90 ID:XUf4LhM80
夢が広がるディスクシステムぅー
ミツミ電機は元気なんだろうか?
107 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 02:26:35.87 ID:Vdv7MR+h0
>>26
ああ、任天堂はまたあのディスクシステムのような黒歴史を歩もうとしている。スーファミ出るまで死んでたよね、任天堂。
108 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 03:19:05.15 ID:T4uBEdSc0
ディスクシステムは結構良作ぞろいだった
しかも500円で書き換え出来たので学生には助かった
109 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 03:23:52.93 ID:nuQXi15U0
PS3は映画ダウロードレンタルとかも取り扱ってるから
規模が違うのか
110 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 03:27:13.54 ID:6dNVdHkg0
今更感有りすぎて乗れない
つーかやりたいソフトが無いのが致命的
111 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 03:40:41.33 ID:DABjXTQQ0
フルHDに対応してない据え置き機とかどうでもいいですしおすし。
まあ、引きこもりの貯金でも尽きたんだろw
112 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 04:16:06.35 ID:BiqofHrfO
ディスクシステム時代のソフトが一番面白いんじゃないか
何も知らないガキなんだろうな
113 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 04:58:10.84 ID:V6dkWh2w0
>>108
>>112
ディスクシステムのゲームは面白かったねー
個人的にはコナミのソフトが秀逸だった
114 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 04:58:54.15 ID:HCKg/nUt0
キューブのソフトはあんなにやりこんだのに…
ウィーはクリアどころかほとんど遊んでないうちに新型登場かよ
クリアまで遊んだのはモンハントライだけだったわ…
俺にはコピーとか関係無いよ
コピーで遊んでたとしても、他のゲームはクリアしてなかったと思う
115 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 07:17:27.76 ID:39U7qFpj0
また産経のネガキャンかw
暇な記者じゃの
116 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 08:02:09.09 ID:2WCFBpJ/0
小売に遠慮する必要が無ければもっと売れてる
今は普通のソフトより値段が高いからな
117 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 09:52:44.98 ID:E6tfr36d0
なんか最近の任天堂空振りばっかりじゃね?社長変えないと取り返しの付かないことになりそう。
118 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 09:55:47.60 ID:IAmLRXvyi
エロゲーみたいに魅力的な店舗特典つければいいじゃないむしろエロゲー売ればいいじゃない
119 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 09:58:56.63 ID:78EpElTl0
>>1
タイトル産経余裕でした。以下コピペ。
産経新聞社、露骨な虚偽報道連発の経緯 その1
2011年
6月7日の実際の出来事 WiiU発表、各社ゲーム制作者から好評価
産経新聞ー見出し 6月23日 Wii新型機は前途多難?携帯ゲーム活況、消費者の志向に変化
8月11日の実際の出来事 3DS15000円に大幅値下げ(元値25000円)
8月15日の実際の出来事 3DSの売り上げ値下げ直後販売数。20万台を超える
9月5日の実際の出来事 3DSの売り上げ、5万前後(54744台)で安定、2位のPS3(33831台)を大きく引き離す
産経新聞-見出し 9月10日 3DS値下げ効果早くも薄れる
産経新聞-見出し 9月11日 任天堂ピンチ!「3DS」値下げ効果、早くも失速のワケ
9月13日の実際の出来事 モンスターハンター シリーズ3DSへ移籍発表
9月18日の実際の出来事 3DSの売り上げ、58837。続伸状態
9月25日の実際の出来事 3DSの売り上げ、専用ソフト閃乱カグラがヒットし70159に増加
産経新聞-見出し 9月27日 スマホ、専用機を駆逐 1台で十分?…焦るゲーム・カメラ・PC(解説:ゲーム機、デジタルカメラ、PCの性能を満たすスマホは存在しない)
産経新聞-見出し 9月29日 11年度上期のゲーム市場15%減 「3DS」低迷、ソフトもヒットもなく
10月26日の実際の出来事 3DSの販売週5万を維持していたものが7万に急増。各タイトルの売れ行きも普及度が圧倒的に多いPSPに匹敵
産経新聞-見出し 10月27日 任天堂 初の赤字転落へ 平成24年3月期
産経新聞-見出し 10月27日 任天堂、苦境脱出の出口見えず ゲーム機市場曲がり角 初の赤字転落へ
産経新聞-見出し 10月29日 瀕死の任天堂 スマホに喰われるゲーム業界
産経新聞-見出し 10月31日 「スマホ攻略」苦しむ王者 赤字転落…任天堂
860 名前: ゲー速板に貼られるコピペ(2/2) Mail: sage 投稿日: 2012/09/25(火) 17:14:45.98 ID: NjGdsofh0
120 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 10:01:17.66 ID:78EpElTl0
産経新聞社の露骨な虚偽報道連発 その2
2012年
1月22日の実際の出来事 年末年始主要ソフト3作のみで380万本の売り上げを記録、2012年1月における3DS本体は70万台、ライバル機のPS Vitaは11万台
産経新聞-見出し 1月30日 スーパーマリオも寄る年波に勝てず 任天堂、初の営業赤字へ
産経新聞-見出し 2月7日 ハード不振、ネット配信も不透明 苦境にあえぐ任天堂に復活の道は?
2月20日の実際の出来事 3DS本体の発売1年の売り上げ500万台、脳トレブーム無しで旧DS(400万台)を上回る
4月25日の実際の出来事 各社集計ゲーム売上ランキング10タイトル中、9タイトルが3DSソフト、ソニーの対抗機種は上位20位以内に存在せず
産経新聞-見出し 4月28日【任天堂の誤算(上)】想定外が続いた3DS 変わらぬビジネスモデルの限界
産経新聞-見出し 4月29日【任天堂の誤算(下)】脅威はスマホ 新たな価値を提案できるのか
5月5日の実際の出来事 スマホ・ソーシャルゲームソフト最大の収入源だったコンプ・ガチャ詐欺同然として消費者庁から違法警告される
産経新聞-ガチャ規制=ネット課金規制=任天堂ヤバイ! http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/ghard/1336432161/ 新聞-見出し 10月31日 「スマホ攻略」苦しむ王者 赤字転落…任天堂
121 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 10:31:11.59 ID:/Tzs4VUF0
>>46
うそつき
一太郎には強烈なエプソンプロテクトがかかっていた
122 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 10:32:50.73 ID:iZ3QswYY0
ダウンロードなのに高い
日本の会社はどこもそう
123 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 10:35:10.39 ID:F3xOl9vr0
DL販売が順調なら、普通に考えれば小売店は衰退の一途だと思うけど
何が言いたい記事なの?何か読み違いをしている?
124 名前: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) [sage] 投稿日:2012/10/10(水) 10:35:41.11 ID:mho4Al3H0
パワーグローブ対応ソフトで起死回生
125 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 10:36:51.14 ID:8dKrZJcl0
3DS版トモダチコレクションが出たらDLするんじゃない
ハード紐付けでめったに中古市場に流れないことと
パッケージがないことで定価より1000円くらい
安くしてもいいんじゃない?
価格が強気すぎ
126 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 10:37:12.28 ID:RAjQrF1Z0
いくら任天堂を批判したところでXBOXが国内で売れるわけもないし
ソニーもPS4を出さない限りジリ貧になるだけなのにねぇ
127 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 11:11:49.48 ID:55P91HySP
ほんとアホだなDQ10を3DS仕様、クリアまでオフラインで出せば
くそ儲かったのに
128 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:12:20.03 ID:GtXVKgKL0
DLのほうが高いとかもうねってのもあるけど、
根本的にはスマホだと思うな
129 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:21:40.01 ID:fY+9gLf10
>>41
3DSだとFE覚醒の有料DLCが新規コンテンツ
レイトンみたいに、時限解禁を「ダウンロード」と
偽っている例も多いけど、有料コンテンツで
アンロックなんてそんなに多いか?
130 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:25:00.10 ID:FgyE2GnA0
これ、ダウンロード版が3000円とかなら売れるんじゃないの?
パッケージの値段のamazonより高くて
「利便性が高い(キリッ」って人しか買わないだろこれ
131 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 11:38:49.46 ID:smFNz6mo0
steamが安くていいね
人気ゲーム、セールとかで合計16本ぐらい買ったけど
合計金額9000円もいってない
132 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:41:43.39 ID:sVc4Bcmn0
俺はパッケージより高くてもDL買うけどな
DLに慣れたらパッケには戻れん
133 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 11:42:15.32 ID:7sWCvR620
>>130
なんだよなー。パッケージ版だと特典でDLCのコード付いてたり量販店の値引き効いてたりで、
現状DL版のメリットって言うとパッケージ置いとくスペースの削減とかローディングの時間が短いぐらいか。
134 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:43:30.87 ID:sVc4Bcmn0
てか選択肢は多いに越したことはないだろ
135 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 11:44:22.13 ID:Rx0OztjL0
ソーシャルゲーなんて軟派なもんはしねーんだよ。
その香りが感じられるダウンロード販売なんてもっての他。
136 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:44:48.30 ID:xrRkLkWg0
>>126
というか、家庭用ゲーム全般がオワコン
少なくとも日本では
137 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:45:02.04 ID:U4h2HCJkO
>>130
移動制限があるから利便性が低いとしか
家で3DSLL、移動中は3DSでやりたいのに出来ないし
FE覚醒もDLC全部買ってしまったが、内容のわりに値段が高過ぎる
パッケージソフトよりDLCのが高くなってしまった
138 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:45:43.03 ID:sVc4Bcmn0
ダウンロード販売がなんでソーシャルゲーになるんだよw
イミフ
139 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 11:46:45.23 ID:ZU59eab90
チョン天堂のダウンロードは販売はゴミだからしゃあない
140 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 11:47:46.59 ID:fZvIg7Nl0
あいかわらず産経は任天堂が嫌いらしいな
141 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:49:28.26 ID:x7/LH53a0
はなっから小売サイドはDL版なぞ売る気がないだけだもんな。
142 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 11:49:54.60 ID:QgKvui+v0
SCEの時より売れてない?
143 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:50:03.10 ID:IwABbX8AO
>>128
ソフトウェアにたいしての支払い力が弱すぎ
ましてゲームに関しては精神的貧乏性だらけのスマホじゃどうにもならん
144 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:51:18.95 ID:6GwKeusN0
まだ二ヶ月じゃそこまで買う側に浸透しねーよ
何十年パッケージで売ってきたと思ってんだよ
マニアじゃなけりゃDL販売の存在すら知らないだろ
145 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:51:49.95 ID:xm//b4zO0
小売店も本屋みたいに潰れるで
146 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 11:53:53.80 ID:m55I9geM0
wiiでゲーマーを見捨てた任天堂に再起は無い
147 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 11:58:20.71 ID:OdQCmeBH0
>>126
Xbox360はバリューパックセットがすごくお買い得。
Xbox360は本体を買えばセットで超本格的な高クオリティソフトが数本付いてくるのに売れないよね。
Xbox360は本体を買えば、ヘイローリーチやギアーズオブウォー2やスカイリムが事実上無料だぜ。
それなのにXbox360は日本で売れない。不思議だ。
148 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:00:19.37 ID:GtXVKgKL0
>>143
だけどメーカー側の費用も少ないから
メーカーが移動しちゃうんじゃね
DSのソフトなら、一本出すのも大変で金もかかるし
149 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:01:02.72 ID:jw+JiUfE0
前にマリオ買ったけど、、、
通常盤が2割引きのポイント10%で、DL版は定価のポイント5%だった
当時の中古の買取が3000円で、マリオシリーズは値崩れがあまり起こらないし
DL版を売る気はあんまりないのかな?
150 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 12:03:33.27 ID:OdQCmeBH0
>>145
今は家庭用ゲームソフトだけを売ってる小売店は見かけないね。
そういう店はもう消滅したのかな?
昔は「ゲーム屋さん」が街にあったけどねぇ。
151 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:03:52.22 ID:ZkczYrsO0
steam並に値段下げて利便性あげて時々セールとかすりゃ売れるだろ
ゲームに限らず日本のコンテンツDL販売はどこもやる気なさ過ぎなんだよ
152 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:06:14.39 ID:5oRPnlw90
>>145
直接的敗因は、DSとかWiiとかでの御得意様優遇でしょ
153 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:07:44.33 ID:OO+rAlKT0
昔懐かしのゲームボーイソフトがダウンロード出来るのは嬉しい
154 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 12:08:40.98 ID:VzwgHDOp0
またチョンケイですか(笑)
155 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:12:22.07 ID:/bmoIHGc0
11月発売のどうぶつの森で爆発的に増えるだろ。
156 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:12:41.32 ID:R1Mvbm+60
ダウンロード版販売って起死回生ってほど任天堂は力入れてんのか?
なんつーか最近の流れから一応やってるだけな印象だが
そもそもお子様やライト層ってダウンロード版よりパッケージメインだろうし
157 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:14:28.80 ID:sVc4Bcmn0
サードソフトに対応しないとお話にならないからな
まだまだ時間はかかりそうだ
158 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:16:03.26 ID:1kFRLhmw0
3DSのダウンロード販売って購入履歴が本体に記録されるから
本体なくしたらソフトの購入履歴もなくなる。
たとえば20本ソフトをダウンロードして本体なくしたら20本分のソフトがパー。
アカウントで管理してたら再ダウンロードできるのに。任天堂は何故かアカウントを作らない。
任天堂の本体縛りのダウンロード販売は怖くて買えないよ。WiiUも同じ仕様なのか?
159 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:17:31.10 ID:KRwY8iwy0
おもちゃ屋でゲーム機本体を買うのが面倒臭い
大人になればゲームに費やす時間も無いから、ハードを買うまでする労力をかける気にもならない
しかもニューハードが出たらゴミになるし、他ハードゲーがやれるわけでもない
今のゲームはオンライン設備とかで面倒そう
で、散々やって、これらの苦労に報えるほどのやりがいや面白さなど子供ゲーには無い
そらお手軽な電話ゲーが受けるわ
160 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 12:54:46.90 ID:E6tfr36d0
>>158
マジなのそれ。
本体故障とか新型出て買い換えとかしたらまた買い直し?
さすがに神DL販売って言うやついないだろうな。
161 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 14:01:33.67 ID:xrRkLkWg0
>>159
結局それだと思うわ
別に一般の人間はやりごたえあるゲームなんて求めてないんだよ
なのにそこを勘違いしてしくみだけ複雑にして敷居高くして自滅してるのが
今の家庭用ゲーム業界なんだよな
にちゃんねるじゃソーシャル(笑)ってあつかいなんだろうけど、あれが流行る
のにはそれなりの理由があるんだよ
162 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 16:03:52.59 ID:UakyMKl80
起死回生のためにダウンロード販売してるわけじゃないし
最初からダンロード販売してる瀕死のVitaにも触れてやれよ
163 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 17:13:33.87 ID:9D5I94kS0
>>37
で、昔のゲームは良かったよねってなっちゃう
164 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 17:16:32.74 ID:eJMcORUoP
ダウンロードの方が高いから
165 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 17:20:57.92 ID:3D4Mph020
ローソンで学生時代バイトしてた時、SFCの書き換えゲームも3人しか利用者居なかったからな
166 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 17:31:04.31 ID:E6tfr36d0
そもそも任天堂ハードユーザーの大半は「ダウンロード?なにそれおいしいの?」レベルの
子供か情弱だろうに。
167 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 17:44:46.75 ID:fpNRnWAm0
いまこそTAKERUを復活させるべきだろう
168 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 17:55:56.44 ID:yYrEfmCW0
以降、vitaちゃんから書き込みます
169 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 18:02:10.67 ID:ZFIdmONkO
本体もソフトもアマゾンで買う
便利だからね
170 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 18:03:55.19 ID:+R/T8SpN0
なんでこう任天堂ってマスコミに叩かれまくるのかなw
とくにファミ週w
"ファミコン"の名を冠してるくせにw
こんなだから自分トコで宣伝して販売までするようになったんだ
171 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 18:12:00.97 ID:qyJuj/Hc0
PSPだとDL版の方がロード時間短いゲームとかあるからなあ。
172 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 18:59:02.50 ID:1kFRLhmw0
>>160
買い換えた違う本体で遊びたい場合は移し変える事ができる。(ただし回数制限あり)
だから家族同士で気軽にゲームの貸し借りは無理だよね。本体ごと貸さないと。
あと故障した場合は故障の度合いによる。
データをサルベージできないほど本体がぶっ壊れてたら買ったソフト全てがお釈迦。
任天堂側に購入履歴が保存されてないから自分がいくら買ったと言い張っても無理。
俺だったら任天堂がアカウント管理するまで任天堂のダウンロードゲームは買いたくないね。
173 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 19:51:30.65 ID:YfmoDQr00
本体のユニークナンバーはロムに記載されているから大丈夫だろ。
174 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 20:10:36.10 ID:UIxU0iCO0
ハァ任天堂側に購入履歴が無いシステムなんか税務署が認めてくれるわけ亡いだろ、脱税し放題じゃん
175 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 20:17:43.25 ID:i3nUwfti0
>>161
お手軽なのもそうだけど、
蒐集と対戦っていういつの時代も普遍にウケてる要素を
押さえてるしな
追記を閉じる▲

カプコンは,本日(2012年10月4日)発売となった「バイオハザード6」(PlayStation 3 / Xbox 360)の初回出荷本数が,全世界で450万本に達したことを明らかにした。これは,カプコンの歴代ゲームソフトの中での最高記録となる。
「バイオハザード」シリーズは,1996年の第1作発売以降,累計5000万本(2012年6月時点)を販売しているカプコンの看板シリーズの一つ。その最新作となる“6”は,シリーズを代表する主人公「レオン」と「クリス」が初共演しているほか,7人の主人公/4つのストーリーを収録,さらに協力プレイや「クロスオーバーシステム」を実装するなど,さまざまな魅力を備えてリリースされている。
またバイオシリーズ関連でいえば,2012年9月からハリウッド映画「バイオハザードVリトリビューション」が公開されるほか,10月にはフルCG長編映画「バイオハザード ダムネーション」の公開も控えている。現在は,ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでイベント「ハロウィーン・ホラー・ナイト」とのコラボが実施中,さらにバイオハザード公式レストラン「バイオハザードカフェ&グリル S.T.A.R.S.」がオープンしているなど,ゲーム以外でもバイオハザードの世界設定を楽しめるコラボ企画が目白押しだ。
・バイオハザード6 (【数量限定特典】エクストラコンテンツ「ザ・マーセナリーズ」用ステージDLコードセット同梱)
・バイオハザード6(特典なし)
・バイオハザード6 (【数量限定特典】エクストラコンテンツ「ザ・マーセナリーズ」用ステージDLコードセット同梱)
・バイオハザード6(特典なし)
4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/146/G014637/20121004001/
http://www.4gamer.net/games/146/G014637/20121004001/SS/002.jpg
カプコン
http://www.capcom.co.jp/ir/news/html/121004.html
バイオハザード6 (【数量限定特典】エクストラコンテンツ「ザ・マーセナリーズ」用ステージDLコードセット同梱)
posted with amazlet at 12.10.06
カプコン (2012-10-04)
売り上げランキング: 12
売り上げランキング: 12
バイオハザード6 (【数量限定特典】エクストラコンテンツ「ザ・マーセナリーズ」用ステージDLコードセット同梱)
posted with amazlet at 12.10.06
カプコン (2012-10-04)
売り上げランキング: 160
売り上げランキング: 160
2 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 11:31:09.61 ID:gn6eSIJr
バイオって3ぐらいまでは面白かったけど
4、5とただのFPSになっちゃってがっかりだわ・・・
5はテーマは面白かったけどね
6はどうなんだろ
3 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 11:32:35.11 ID:ka6U0cEl
>>2
チラシの裏にでも書いてろボケ
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 11:33:53.04 ID:Obpnr2dg
最近のはクソゲー
5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 11:43:26.69 ID:GZwZzjgs
やっぱどうやっても1の衝撃には勝てないよ
6 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 11:44:49.13 ID:g8jiEhtc
>>2
全く同意だわ
FPSやるなら洋モノの方が圧倒的にクオリティ高いんじゃないの?
FPS好きな人でこのゲームを選ぶ必要性があるのか?
7 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 11:48:27.28 ID:MT2xBDwb
TPSとFPSの違いもわからないバカが語ってんじゃねぇよ
8 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 11:49:17.17 ID:36pkuBpa
>>2
ただのFPS?
出来損ないのレールTPSの間違いだろw
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 11:51:01.03 ID:wMBhckEL
third person shooting
first person shotting
ここまで書いてもまだわからなそう
10 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 11:51:07.98 ID:eT8l6R4S
馬鹿ほど意味も知らない略語を使う
11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 11:53:09.46 ID:gn6eSIJr
>>9
単にガンシューティングみたいな感じでFPSって使っちゃっただけ
FEZみたいなのがTPSってのは知ってるよ
12 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 11:54:07.30 ID:Rd8XETEW
鈴木史郎と加山雄三のcoopが見てみたい
13 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 11:56:17.52 ID:0yaCM5tV
>>11
うわぁ…
14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 11:57:28.69 ID:p0vJj1Pu
>>2
いろんな国でのレビュー得点
Eurogamer 6/10
Destructoid - 3/10
Polygon 4/10
CVG 8/10
G4TV - 2.5/5
Gamespot 4.5/10
GameInformer 8.75/10
IGN 7.9/10
OXM 8/10
Bloody Disgusting 9/10
Play Magazine 80/100
Weekly Famitsu 39/40
結構低めな感じ。
15 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 12:01:10.04 ID:Af+h6250
酔ったわ
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 12:02:42.64 ID:gn6eSIJr
>>14
今配信見てたらローディングが10秒ぐらいで結構長いんだな
相変わらず今までと変わらない4、5と続く6って感じだわ・・・
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 12:05:17.73 ID:yop7WvAh
今丁度4をやっていけど、欧米で売るためにはやっぱ
ガンで人間をバリバリ撃ち殺すようなゲームじゃないと駄目なんだろうな
あと銃を撃つ時移動できないってどう考えてもおかしい
18 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 12:28:40.85 ID:tLzyQfjn
はよPC版も頼むわ
19 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 12:35:31.60 ID:StkJydMW
>>14
結構良いじゃんと思ったのは俺だけ?
20 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 12:54:52.26 ID:Vamhu62R
ちょっと風呂敷広げ過ぎな感じはあるな。
やっぱりせいぜい一つの街、くらいがちょうどいい。
ま、バイオ0、リメイク1、以外は全部好きだけど。
21 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 12:58:19.89 ID:3yixjzAY
こまけぇこたぁいいんだよ
22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 13:09:38.81 ID:7QtFALyi
でもバーチャコップやタイムクライシスみたいのをFPSとは言わないだろ?
つまりFPSってのは視点じゃなくて操作の名称なんだよ。
だからTPSはFPSに含まれるわけだ。
よってTPSをFPSと呼ぶのは正しい。
23 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 13:32:48.72 ID:ojV2AWrH
>>20
そのとおりだ
風呂敷広げすぎて何がしたいのか分からん
悪の組織が自分たちでもコントロール出来ないものばら蒔いて、最後は自分がモンスターに変身
このパターンを繰り返してるだけという
24 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 13:38:54.37 ID:lqMj8dAP
>>12
確かに見てみたいw
25 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 14:37:41.35 ID:ZS6NwKAR
Name としあき 12/10/04(木)14:15:15 No.147369622 del
1:508万(無印、ディレクターズカット、デュアルショック合計)
2:496万
3:350万
ベロニカ:254万(無印、完全版合計)
リメ1:135万
0:125万
アウトブレイク:145万
4:570万(GC、PS2、Wii合計)
アンクロ:130万
5:580万(360、PS3合計)
オペラク:210万
ミリオン以下:ガンサバ系、GAIDEN、アウトブレイク2、ダークロ、マーセ3D、リベ、その他移植
26 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 14:57:27.13 ID:xEFhorNd
>>11
バーカバーカwww
27 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 14:57:46.46 ID:CyGhGQhD
内容も最高な物になったの?
28 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 14:59:11.96 ID:9BXJ2mXN
今回も重要アイテムで、クランクとバルブハンドルは出ますか?
いやまあ、予想はつくけどw
29 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 15:28:36.70 ID:cih5+Sao
体験版をやった限りでは、三点ゲームだったなあ
これがフューチャー賞を受賞とか意味が分からないと思った
30 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 15:55:42.61 ID:qdp4p9Jv
ヒタヒタと複数のゾンビが群がってプレイヤーに迫り来る恐怖の中応戦したり掻い潜ったりしていくのが面白かったんだけどね。
今は爽快なアクションTPSとなって全く別モノゲーだからやる気しない。
31 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 16:03:41.70 ID:I/7zVcQ2
「Alone In The Dark」システムで4作(だっけ?)も出してるんだから
変更して当然。
32 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 16:35:31.04 ID:Db3Kkq2W
どうせまたアマゾンのレビューでけちょんけちょんにされるんだろ?w
33 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 16:53:38.14 ID:ys9btiTq
1が最高傑作
34 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:02:07.33 ID:Bn36T1YG
やっぱ日本人は俯瞰でキャラを動かしたいよなあ
今回のも、常に背後から覗くようなカメラ位置で気持ち悪い
操作も全然変わっちゃってるし、別のゲームみたい(体験版)
35 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:08:38.62 ID:/8VEV+Mn
>>22
>でもバーチャコップやタイムクライシスみたいのをFPSとは言わないだろ?
TPSとも呼ばないな。
自分でも分かっていると思うが、1人称と3人称の違いだけだから。
ゲームのジャンルを表す言葉じゃない。
RPGでも、主観視点ならFPSになる。
例) SKYRIM FALLOUT3
36 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:13:34.29 ID:Bn36T1YG
このゲームって元々、ゾンビを倒す事より「脱出の謎解き」がメインだったのにな
37 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:14:52.65 ID:7QtFALyi
ならねえよw
FPSのSが何なのかわかってんのか?
38 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:16:36.67 ID:bvkcf9Cj
歴代世界ゲームソフト売り上げTOP20 (最新板)
01 Wii Wiiスポーツ(任天堂)8500万本↑
02 FC スーパーマリオブラザーズ(任天堂)4024万本
03 GB ポケモン赤緑青(任天堂)3137万本
04 GB テトリス(任天堂)3026万本
05 Wii Wiiスポーツリゾート(任天堂)3004万本 ↑
06 NDS nintendogs(任天堂)2925万本↑
07 Wii Wiiフィット(任天堂)2881万本↑
08 Wii マリオカートWii(任天堂)2793万本↑
09 GB ポケモン金銀(任天堂)2610万本
10 NDS NEWスーパーマリオブラザーズ(任天堂)2506万本↑
11 Wii NEWスーパーマリオブラザーズWii(任天堂)2491万本↑
12 NDS 脳を鍛える大人のDSトレーニング(任天堂)2478万本↑
13 Wii はじめてのWii(任天堂)2469万本↑
14 NDS もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング(任天堂)2059万本↑
15 NDS マリオカートDS(任天堂)1880万本↑
16 FC ダックハント(任天堂)1841万本
17 NDS ポケモンダイヤモンドパール(任天堂)1839万本↑
18 SFC スーパーマリオワールド(任天堂)2061万本
19 GB スーパーマリオランド(任天堂)1814万本
20 FC スーパーマリオブラザーズ3(任天堂)1728万本
ゼルダの伝説シリーズ(任天堂)9500万本↑ メトロイドシリーズ(任天堂)4500万本↑
39 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:18:41.94 ID:bvkcf9Cj
メタスコア90以上、世界が認めた日本産神ゲー
97 Wii Super Mario Galaxy スーパーマリオギャラクシー
97 Wii Super Mario Galaxy 2 スーパーマリオギャラクシー2
95 Wii The Legend of Zelda: Twilight Princess ゼルダの伝説トワイライトプリンセス
94 3DS The Legend of Zelda: Ocarina of Time 3D ゼルダの伝説時のオカリナ3D
94 PS3 Metal Gear Solid 4: Guns of the Patriots メタルギアソリッド4
93 Wii Super Smash Bros. Brawl 大乱闘スマッシュブラザースX
93 HDM Street Fighter IV ストリートファイター4
93 Wii The Legend of Zelda: Skyward Sword ゼルダの伝説スカイウォードソード
92 Wii Xenoblade Chronicles ゼノブレイド
92 HDM Super Street Fighter IV スーパーストリートファイター
92 NDS Chrono Trigger クロノトリガー 91 Wii Resident Evil 4: Wii Edition バイオハザードWiiエディション
91 NDS Mario Kart DS マリオカートDS
90 The Legend of Zelda: Phantom Hourglass ゼルダの伝説夢幻の砂時計
90 360 Bayonetta ベヨネッタ
90 3DS Super Mario 3D Land スーパーマリオ3Dランド
90 3DS Pushmo 引ク押ス
90 Wii Okami 大神
90 NDS Mario & Luigi: Bowser's Inside Story マリオ&ルイージRPG3!!!
40 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:22:15.83 ID:T+MT0bb+
操作慣れたら面白いよ
41 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:25:55.16 ID:iIKDQyMJ
いまだに、と言うかこれらも4だけやり続ける予定
武器はブラックテイル限定仕様のみでナイフと体術メイン
全然飽きない
42 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:41:12.74 ID:F7oy0Inc
体験版をやらなければ買ってたな
体験版のおかげで無駄なお金を使わずに済んだ
今までのシリーズ全部やってきたけど、今回のは本当に出来の悪いTPSとしか思えない出来
43 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:43:36.17 ID:2Gu/NJ/Y
体験版のレオンがかったるすぎて20分で止めた、全然ゾンビ出てこねぇ
おっさんに付いて行って暗がりをノロノロとウロウロ
3までしかやってないけどバイオってこんなモンなのか
44 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:55:41.36 ID:NpuBTDVc
それはあの体験版が悪いだけ
本当はもっとウジャウジャ出てくるんだけどな
45 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 18:17:11.99 ID:EZRDpxQb
>>39
ヴァルキリープロファイルは入ってないんだな。オレ好きなのに。
バイオは1以外やってない。
怖い上に慣れない移動方法。いきなりゾンビに襲われるとパニックになり、
その場でグルグル回り続けたあげ句にパクパク喰われて終了。
何度そんなことを繰り返したことやら。
今では良い思い出。
46 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 18:38:09.92 ID:E9FxMaGE
今作敵めっちゃ多いぞw L4D並
47 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 19:47:36.52 ID:LMgCxScx
一番最初のしかやった事ないけど2~5をやらなくても楽しめる?
48 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 20:12:00.97 ID:MaB8d9/P
いまさらながら初代をやってる
49 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 20:15:33.02 ID:g0gnwbvN
おまえらのやってるPS3って映りわるいんだろ?おれのGTXグラボPCとは雲泥の差が
あるよね?バイオ5はPCで映像設定を最高にするとハンパないよ!
なんていうかさ、PS3版は映像のクリアさが全然いまいち、透明度みたいな
あと光の光沢とかも。
日本人は違いのわかる民族だよねぇ?
50 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 22:01:01.47 ID:ZTZfeX4i
間違いなく買っても、すぐ積むから中古待つわ
どうせ弾数多いから、すぐ安くなるっしょ
51 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 22:07:02.97 ID:1k630TzC
4は面白かったけど
バイオじゃないよね
5が糞つまらなかったし
6は売れないよ
大剣版も糞だった
バイオって3ぐらいまでは面白かったけど
4、5とただのFPSになっちゃってがっかりだわ・・・
5はテーマは面白かったけどね
6はどうなんだろ
3 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 11:32:35.11 ID:ka6U0cEl
>>2
チラシの裏にでも書いてろボケ
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 11:33:53.04 ID:Obpnr2dg
最近のはクソゲー
5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 11:43:26.69 ID:GZwZzjgs
やっぱどうやっても1の衝撃には勝てないよ
6 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 11:44:49.13 ID:g8jiEhtc
>>2
全く同意だわ
FPSやるなら洋モノの方が圧倒的にクオリティ高いんじゃないの?
FPS好きな人でこのゲームを選ぶ必要性があるのか?
7 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 11:48:27.28 ID:MT2xBDwb
TPSとFPSの違いもわからないバカが語ってんじゃねぇよ
8 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 11:49:17.17 ID:36pkuBpa
>>2
ただのFPS?
出来損ないのレールTPSの間違いだろw
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 11:51:01.03 ID:wMBhckEL
third person shooting
first person shotting
ここまで書いてもまだわからなそう
10 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 11:51:07.98 ID:eT8l6R4S
馬鹿ほど意味も知らない略語を使う
11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 11:53:09.46 ID:gn6eSIJr
>>9
単にガンシューティングみたいな感じでFPSって使っちゃっただけ
FEZみたいなのがTPSってのは知ってるよ
12 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 11:54:07.30 ID:Rd8XETEW
鈴木史郎と加山雄三のcoopが見てみたい
13 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 11:56:17.52 ID:0yaCM5tV
>>11
うわぁ…
14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 11:57:28.69 ID:p0vJj1Pu
>>2
いろんな国でのレビュー得点
Eurogamer 6/10
Destructoid - 3/10
Polygon 4/10
CVG 8/10
G4TV - 2.5/5
Gamespot 4.5/10
GameInformer 8.75/10
IGN 7.9/10
OXM 8/10
Bloody Disgusting 9/10
Play Magazine 80/100
Weekly Famitsu 39/40
結構低めな感じ。
15 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 12:01:10.04 ID:Af+h6250
酔ったわ
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 12:02:42.64 ID:gn6eSIJr
>>14
今配信見てたらローディングが10秒ぐらいで結構長いんだな
相変わらず今までと変わらない4、5と続く6って感じだわ・・・
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 12:05:17.73 ID:yop7WvAh
今丁度4をやっていけど、欧米で売るためにはやっぱ
ガンで人間をバリバリ撃ち殺すようなゲームじゃないと駄目なんだろうな
あと銃を撃つ時移動できないってどう考えてもおかしい
18 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 12:28:40.85 ID:tLzyQfjn
はよPC版も頼むわ
19 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 12:35:31.60 ID:StkJydMW
>>14
結構良いじゃんと思ったのは俺だけ?
20 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 12:54:52.26 ID:Vamhu62R
ちょっと風呂敷広げ過ぎな感じはあるな。
やっぱりせいぜい一つの街、くらいがちょうどいい。
ま、バイオ0、リメイク1、以外は全部好きだけど。
21 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 12:58:19.89 ID:3yixjzAY
こまけぇこたぁいいんだよ
22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 13:09:38.81 ID:7QtFALyi
でもバーチャコップやタイムクライシスみたいのをFPSとは言わないだろ?
つまりFPSってのは視点じゃなくて操作の名称なんだよ。
だからTPSはFPSに含まれるわけだ。
よってTPSをFPSと呼ぶのは正しい。
23 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 13:32:48.72 ID:ojV2AWrH
>>20
そのとおりだ
風呂敷広げすぎて何がしたいのか分からん
悪の組織が自分たちでもコントロール出来ないものばら蒔いて、最後は自分がモンスターに変身
このパターンを繰り返してるだけという
24 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 13:38:54.37 ID:lqMj8dAP
>>12
確かに見てみたいw
25 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 14:37:41.35 ID:ZS6NwKAR
Name としあき 12/10/04(木)14:15:15 No.147369622 del
1:508万(無印、ディレクターズカット、デュアルショック合計)
2:496万
3:350万
ベロニカ:254万(無印、完全版合計)
リメ1:135万
0:125万
アウトブレイク:145万
4:570万(GC、PS2、Wii合計)
アンクロ:130万
5:580万(360、PS3合計)
オペラク:210万
ミリオン以下:ガンサバ系、GAIDEN、アウトブレイク2、ダークロ、マーセ3D、リベ、その他移植
26 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 14:57:27.13 ID:xEFhorNd
>>11
バーカバーカwww
27 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 14:57:46.46 ID:CyGhGQhD
内容も最高な物になったの?
28 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 14:59:11.96 ID:9BXJ2mXN
今回も重要アイテムで、クランクとバルブハンドルは出ますか?
いやまあ、予想はつくけどw
29 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 15:28:36.70 ID:cih5+Sao
体験版をやった限りでは、三点ゲームだったなあ
これがフューチャー賞を受賞とか意味が分からないと思った
30 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 15:55:42.61 ID:qdp4p9Jv
ヒタヒタと複数のゾンビが群がってプレイヤーに迫り来る恐怖の中応戦したり掻い潜ったりしていくのが面白かったんだけどね。
今は爽快なアクションTPSとなって全く別モノゲーだからやる気しない。
31 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 16:03:41.70 ID:I/7zVcQ2
「Alone In The Dark」システムで4作(だっけ?)も出してるんだから
変更して当然。
32 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 16:35:31.04 ID:Db3Kkq2W
どうせまたアマゾンのレビューでけちょんけちょんにされるんだろ?w
33 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 16:53:38.14 ID:ys9btiTq
1が最高傑作
34 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:02:07.33 ID:Bn36T1YG
やっぱ日本人は俯瞰でキャラを動かしたいよなあ
今回のも、常に背後から覗くようなカメラ位置で気持ち悪い
操作も全然変わっちゃってるし、別のゲームみたい(体験版)
35 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:08:38.62 ID:/8VEV+Mn
>>22
>でもバーチャコップやタイムクライシスみたいのをFPSとは言わないだろ?
TPSとも呼ばないな。
自分でも分かっていると思うが、1人称と3人称の違いだけだから。
ゲームのジャンルを表す言葉じゃない。
RPGでも、主観視点ならFPSになる。
例) SKYRIM FALLOUT3
36 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:13:34.29 ID:Bn36T1YG
このゲームって元々、ゾンビを倒す事より「脱出の謎解き」がメインだったのにな
37 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:14:52.65 ID:7QtFALyi
ならねえよw
FPSのSが何なのかわかってんのか?
38 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:16:36.67 ID:bvkcf9Cj
歴代世界ゲームソフト売り上げTOP20 (最新板)
01 Wii Wiiスポーツ(任天堂)8500万本↑
02 FC スーパーマリオブラザーズ(任天堂)4024万本
03 GB ポケモン赤緑青(任天堂)3137万本
04 GB テトリス(任天堂)3026万本
05 Wii Wiiスポーツリゾート(任天堂)3004万本 ↑
06 NDS nintendogs(任天堂)2925万本↑
07 Wii Wiiフィット(任天堂)2881万本↑
08 Wii マリオカートWii(任天堂)2793万本↑
09 GB ポケモン金銀(任天堂)2610万本
10 NDS NEWスーパーマリオブラザーズ(任天堂)2506万本↑
11 Wii NEWスーパーマリオブラザーズWii(任天堂)2491万本↑
12 NDS 脳を鍛える大人のDSトレーニング(任天堂)2478万本↑
13 Wii はじめてのWii(任天堂)2469万本↑
14 NDS もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング(任天堂)2059万本↑
15 NDS マリオカートDS(任天堂)1880万本↑
16 FC ダックハント(任天堂)1841万本
17 NDS ポケモンダイヤモンドパール(任天堂)1839万本↑
18 SFC スーパーマリオワールド(任天堂)2061万本
19 GB スーパーマリオランド(任天堂)1814万本
20 FC スーパーマリオブラザーズ3(任天堂)1728万本
ゼルダの伝説シリーズ(任天堂)9500万本↑ メトロイドシリーズ(任天堂)4500万本↑
39 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:18:41.94 ID:bvkcf9Cj
メタスコア90以上、世界が認めた日本産神ゲー
97 Wii Super Mario Galaxy スーパーマリオギャラクシー
97 Wii Super Mario Galaxy 2 スーパーマリオギャラクシー2
95 Wii The Legend of Zelda: Twilight Princess ゼルダの伝説トワイライトプリンセス
94 3DS The Legend of Zelda: Ocarina of Time 3D ゼルダの伝説時のオカリナ3D
94 PS3 Metal Gear Solid 4: Guns of the Patriots メタルギアソリッド4
93 Wii Super Smash Bros. Brawl 大乱闘スマッシュブラザースX
93 HDM Street Fighter IV ストリートファイター4
93 Wii The Legend of Zelda: Skyward Sword ゼルダの伝説スカイウォードソード
92 Wii Xenoblade Chronicles ゼノブレイド
92 HDM Super Street Fighter IV スーパーストリートファイター
92 NDS Chrono Trigger クロノトリガー 91 Wii Resident Evil 4: Wii Edition バイオハザードWiiエディション
91 NDS Mario Kart DS マリオカートDS
90 The Legend of Zelda: Phantom Hourglass ゼルダの伝説夢幻の砂時計
90 360 Bayonetta ベヨネッタ
90 3DS Super Mario 3D Land スーパーマリオ3Dランド
90 3DS Pushmo 引ク押ス
90 Wii Okami 大神
90 NDS Mario & Luigi: Bowser's Inside Story マリオ&ルイージRPG3!!!
40 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:22:15.83 ID:T+MT0bb+
操作慣れたら面白いよ
41 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:25:55.16 ID:iIKDQyMJ
いまだに、と言うかこれらも4だけやり続ける予定
武器はブラックテイル限定仕様のみでナイフと体術メイン
全然飽きない
42 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:41:12.74 ID:F7oy0Inc
体験版をやらなければ買ってたな
体験版のおかげで無駄なお金を使わずに済んだ
今までのシリーズ全部やってきたけど、今回のは本当に出来の悪いTPSとしか思えない出来
43 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:43:36.17 ID:2Gu/NJ/Y
体験版のレオンがかったるすぎて20分で止めた、全然ゾンビ出てこねぇ
おっさんに付いて行って暗がりをノロノロとウロウロ
3までしかやってないけどバイオってこんなモンなのか
44 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 17:55:41.36 ID:NpuBTDVc
それはあの体験版が悪いだけ
本当はもっとウジャウジャ出てくるんだけどな
45 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 18:17:11.99 ID:EZRDpxQb
>>39
ヴァルキリープロファイルは入ってないんだな。オレ好きなのに。
バイオは1以外やってない。
怖い上に慣れない移動方法。いきなりゾンビに襲われるとパニックになり、
その場でグルグル回り続けたあげ句にパクパク喰われて終了。
何度そんなことを繰り返したことやら。
今では良い思い出。
46 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 18:38:09.92 ID:E9FxMaGE
今作敵めっちゃ多いぞw L4D並
47 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 19:47:36.52 ID:LMgCxScx
一番最初のしかやった事ないけど2~5をやらなくても楽しめる?
48 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 20:12:00.97 ID:MaB8d9/P
いまさらながら初代をやってる
49 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 20:15:33.02 ID:g0gnwbvN
おまえらのやってるPS3って映りわるいんだろ?おれのGTXグラボPCとは雲泥の差が
あるよね?バイオ5はPCで映像設定を最高にするとハンパないよ!
なんていうかさ、PS3版は映像のクリアさが全然いまいち、透明度みたいな
あと光の光沢とかも。
日本人は違いのわかる民族だよねぇ?
50 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/04(木) 22:01:01.47 ID:ZTZfeX4i
間違いなく買っても、すぐ積むから中古待つわ
どうせ弾数多いから、すぐ安くなるっしょ
51 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 22:07:02.97 ID:1k630TzC
4は面白かったけど
バイオじゃないよね
5が糞つまらなかったし
6は売れないよ
大剣版も糞だった
追記を閉じる▲

累計出荷本数が500万本を突破した、セガの『龍が如く』シリーズの最新作となる、2012年12月6日(木)に発売予定のプレイステーション3向け新作ゲーム『龍が如く5 夢、叶えし者』。
本作のソフトと、オリジナル仕様の新型PS3本体(チャコール・ブラック、HDD:250GB)をセットにした『PlayStation3 龍が如く5 EMBLEM EDITION』が、同日12月6日(木)に発売されることが決定した。
本商品に同梱されるPS3本体には、「東城会」や「近江連合」など、『龍が如く』シリーズに登場した組織の“代紋”がデザインされており、『龍が如く』の世界観を再現している。
また、ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK3)も本商品オリジナルで、上部がゴールド、下部はブラックのツートンカラーとなっている。
さらに、オリジナルデザインの『龍が如く』スペシャルビーチタオル、デジタルコンテンツ付き『龍が如く』スペシャルUSBメモリー8GB、DUALSHOCK3カスタマイズシールなど、ファン垂涎のアイテムも同梱されている。生産数量限定の商品となるので、予約はお早めに。
・PlayStation 3 龍が如く5 EMBLEM EDITION 予約特典 龍うた -龍が如く5 THE BEST SONGS SELECTION- 全国5大都市マップ 付き
ジーパラドットコム
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=33348&c_num=14
http://www.gpara.com/files/contents/c_l1349185031_0.jpg
龍が如く5 夢、叶えし者
http://ryu-ga-gotoku.com/five/
PlayStation 3 龍が如く5 EMBLEM EDITION 予約特典 龍うた -龍が如く5 THE BEST SONGS SELECTION- 全国5大都市マップ 付き
posted with amazlet at 12.10.06
セガ (2012-12-06)
売り上げランキング: 64
売り上げランキング: 64
2 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 13:28:03.76 ID:shG7Jiy3
ちょっとほしいと思ってしまった
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 13:28:24.09 ID:do8Uw3an
DQNが自分で張ったようなセンス
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 13:29:53.48 ID:4EOvjdL3
スケベ椅子
5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 13:32:34.28 ID:KlhmDLJy
大正琴みたいでいいね
6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 13:34:45.76 ID:BZbGj6qI
霊柩車カラーか
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 13:36:38.51 ID:BhAeAIDN
代紋とかいらねぇぇぇぇえwww
誰が買うんだよw
8 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 13:37:47.42 ID:BZbGj6qI
赤と緑のクリスマスカラー欲しい
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 13:40:54.20 ID:DnjCVxPq
酷いセンス
10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 13:44:39.07 ID:j6Tzkb7L
パッケージみたいに白背景に龍で良いのに
11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 14:12:40.78 ID:ED6Vqy3F
ヤバイ欲しい
12 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 14:13:53.62 ID:EwpOsIS/
>>7
要らないけど、起業すると◆の代紋が入ったカレンダーやガラスの置物を強制的に買わされるの巻
↓警察の見解
「こういう諺を知っているか?ベルゲングリューン。猟犬は野に獲物が居なくなると困る。だから猟犬は獲物を狩り尽くすのを避ける。」
日本では銃刀法は暴力団を保護する為に存在するんな!
13 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 14:14:15.28 ID:bsgb4bsR
ヤクザの幹部が息子に買い与えるのにピッタシだなこれw
14 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 14:15:49.26 ID:PKqFNZH7
もはや信者も擁護できないデザインの酷さw
15 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 14:25:42.75 ID:mdL+VwV7
中学生ぐらいのときこういう財布持ってた奴居た
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 14:44:34.94 ID:rVCSph0I
またゴキブリが如くか 何が龍よ厚かましい
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 14:54:05.19 ID:3sw9RhGt
朝鮮の三世だけどなんかSEGAに親近感が湧く。
今後も朝鮮色の濃い格好いいゲームを作って欲しい。
18 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 15:00:02.22 ID:xad8cGeU
帰れカス
19 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 17:55:19.79 ID:5uriNL+w
本体の在庫セール
20 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 18:43:01.06 ID:2hI+2s2T
悪趣味やなあ
既に持ってる人がまた買うん?
21 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 20:03:06.52 ID:Scq/IEIk
マンネリだから次はシェンムーにしろっての
22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 22:23:33.79 ID:2iVSkv+5
やくざにあこがれてるやつって多いんだなあ
23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/03(水) 01:04:23.80 ID:KmeD/7EM
何で流が如くの話になると急にゲームと現実を混同する奴が沸くんだろうな
24 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/03(水) 08:57:27.89 ID:2t9WutiE
ヤクザ題材にした漫画雑誌が廃刊か休載になったりしなかったけ?
ゲームはOKなのか?
ちょっとほしいと思ってしまった
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 13:28:24.09 ID:do8Uw3an
DQNが自分で張ったようなセンス
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 13:29:53.48 ID:4EOvjdL3
スケベ椅子
5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 13:32:34.28 ID:KlhmDLJy
大正琴みたいでいいね
6 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 13:34:45.76 ID:BZbGj6qI
霊柩車カラーか
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 13:36:38.51 ID:BhAeAIDN
代紋とかいらねぇぇぇぇえwww
誰が買うんだよw
8 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 13:37:47.42 ID:BZbGj6qI
赤と緑のクリスマスカラー欲しい
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 13:40:54.20 ID:DnjCVxPq
酷いセンス
10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 13:44:39.07 ID:j6Tzkb7L
パッケージみたいに白背景に龍で良いのに
11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 14:12:40.78 ID:ED6Vqy3F
ヤバイ欲しい
12 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 14:13:53.62 ID:EwpOsIS/
>>7
要らないけど、起業すると◆の代紋が入ったカレンダーやガラスの置物を強制的に買わされるの巻
↓警察の見解
「こういう諺を知っているか?ベルゲングリューン。猟犬は野に獲物が居なくなると困る。だから猟犬は獲物を狩り尽くすのを避ける。」
日本では銃刀法は暴力団を保護する為に存在するんな!
13 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 14:14:15.28 ID:bsgb4bsR
ヤクザの幹部が息子に買い与えるのにピッタシだなこれw
14 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 14:15:49.26 ID:PKqFNZH7
もはや信者も擁護できないデザインの酷さw
15 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 14:25:42.75 ID:mdL+VwV7
中学生ぐらいのときこういう財布持ってた奴居た
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 14:44:34.94 ID:rVCSph0I
またゴキブリが如くか 何が龍よ厚かましい
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 14:54:05.19 ID:3sw9RhGt
朝鮮の三世だけどなんかSEGAに親近感が湧く。
今後も朝鮮色の濃い格好いいゲームを作って欲しい。
18 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 15:00:02.22 ID:xad8cGeU
帰れカス
19 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 17:55:19.79 ID:5uriNL+w
本体の在庫セール
20 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 18:43:01.06 ID:2hI+2s2T
悪趣味やなあ
既に持ってる人がまた買うん?
21 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 20:03:06.52 ID:Scq/IEIk
マンネリだから次はシェンムーにしろっての
22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 22:23:33.79 ID:2iVSkv+5
やくざにあこがれてるやつって多いんだなあ
23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/03(水) 01:04:23.80 ID:KmeD/7EM
何で流が如くの話になると急にゲームと現実を混同する奴が沸くんだろうな
24 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/03(水) 08:57:27.89 ID:2t9WutiE
ヤクザ題材にした漫画雑誌が廃刊か休載になったりしなかったけ?
ゲームはOKなのか?
追記を閉じる▲

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、特別なデザインを施したプレイステーション3(HDD:250GB)と、コーエーテクモゲームスのプレイステーション3用ソフト『真・北斗無双』をセットにした特別商品“プレイステーション3 真・北斗無双 LEGEND EDITION”を、ソフト発売と同日の2012年12月20日(木)に数量限定で発売することを発表した。価格は33170円[税込]。
『真・北斗無双』は、2010年3月25日に発売され、国内累計出荷60万本を超える(2012年9月末日時点)大ヒット作となった『北斗無双』に続く最新作。シナリオやキャラクターの大幅な追加と、システムの強化を行い生まれ変わった、まさにシリーズ集大成というべき作品で、国民的大人気コミック「北斗の拳」と、『無双』シリーズならではの爽快アクションの融合を楽しめる。
本商品に同梱されるPS3には、チャコール・ブラックの本体をベースに、ケンシロウ、ラオウといった多数のキャラクターのシルエットに加えて、原作の象徴的なモチーフである北斗七星をプリントしたスタイリッシュなデザインが施されている。さらに、北斗七星のプリントをあしらったオリジナルモデルのワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK3)も同梱される。
・PlayStation3 真・北斗無双 LEGEND EDITION 特典 予約特典 特製スマートフォン用ポーチ付付き
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201210/02022149.html
http://www.famitsu.com/images/000/022/149/l_506a6d31b35e1.jpg
プレイステーション
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20121002_ps3_shokuto.html
PlayStation3 真・北斗無双 LEGEND EDITION 特典 予約特典 特製スマートフォン用ポーチ付付き
posted with amazlet at 12.10.05
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2012-12-20)
売り上げランキング: 178
売り上げランキング: 178
2 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 15:37:19.02 ID:pluNzCdW
声優が残念なゲームか
3 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 15:38:59.48 ID:b3tw0ckr
クソゲーの続編だすな!
楽しみにして買ったのに、ガッカリだったぜ!
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 16:10:05.88 ID:vLUWBEe4
牙一族とジャコウ使えるなら買うわ
5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 17:45:15.24 ID:5uriNL+w
いらね
6 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 23:23:22.86 ID:GN47y02P
パチンコ導入おめでとう!ネトウヨ共が嫌がることが
広がっていけばそれでいいんです!ネトウヨ撲滅!
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 05:56:11.07 ID:urViSR/W
ロゴが北斗の拳なら買った
声優が残念なゲームか
3 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 15:38:59.48 ID:b3tw0ckr
クソゲーの続編だすな!
楽しみにして買ったのに、ガッカリだったぜ!
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 16:10:05.88 ID:vLUWBEe4
牙一族とジャコウ使えるなら買うわ
5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 17:45:15.24 ID:5uriNL+w
いらね
6 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/10/02(火) 23:23:22.86 ID:GN47y02P
パチンコ導入おめでとう!ネトウヨ共が嫌がることが
広がっていけばそれでいいんです!ネトウヨ撲滅!
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 05:56:11.07 ID:urViSR/W
ロゴが北斗の拳なら買った
追記を閉じる▲
大高忍「マギ」のゲーム化が決定した。ニンテンドー3DS用ソフトとして、2013年春に発売される予定だ。
ゲームは「マギ はじまりの迷宮」のタイトルで、ジャンルはRPG。アリババ、アラジンなどキャラクターを操り、迷宮を冒険することができる。本日9月19日発売の週刊少年サンデー42号では開発中のゲーム画面が掲載されており「砂漠ヒヤシンス」「アリ型スライム」との戦闘シーンも公開。
どのようなシステムになるのか、詳細発表が待たれる。
「マギ」は自分が何者かわからぬまま旅をする少年・アラジンが、王の素質を持つアリババと出会い旅をする冒険ファンタジー。A-1 Pictures制作によるTVアニメ版が、10月7日からMBS・TBS系全国ネットで放送を開始する。原作マンガの単行本は14巻まで発売中。
コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/76728
マギ はじまりの迷宮
http://game-magi.channel.or.jp/
ゲームは「マギ はじまりの迷宮」のタイトルで、ジャンルはRPG。アリババ、アラジンなどキャラクターを操り、迷宮を冒険することができる。本日9月19日発売の週刊少年サンデー42号では開発中のゲーム画面が掲載されており「砂漠ヒヤシンス」「アリ型スライム」との戦闘シーンも公開。
どのようなシステムになるのか、詳細発表が待たれる。
「マギ」は自分が何者かわからぬまま旅をする少年・アラジンが、王の素質を持つアリババと出会い旅をする冒険ファンタジー。A-1 Pictures制作によるTVアニメ版が、10月7日からMBS・TBS系全国ネットで放送を開始する。原作マンガの単行本は14巻まで発売中。
コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/76728
マギ はじまりの迷宮
http://game-magi.channel.or.jp/
2 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/09/22(土) 19:11:25.59 ID:SrOD8xop
うおおおおお
3 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/09/22(土) 19:20:30.12 ID:aaBpbd4T
ガンダムの黒歴史がまたひとつ完結した後の話か
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 02:08:36.32 ID:YnLfEbht
アラジンが普通に体術使っていたりアリババが大振りで剣をふるっていたりと
違和感を覚える箇所がチラホラ見受けられるがそれ以上に面白そうに見えないのがなんとも
うおおおおお
3 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/09/22(土) 19:20:30.12 ID:aaBpbd4T
ガンダムの黒歴史がまたひとつ完結した後の話か
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 02:08:36.32 ID:YnLfEbht
アラジンが普通に体術使っていたりアリババが大振りで剣をふるっていたりと
違和感を覚える箇所がチラホラ見受けられるがそれ以上に面白そうに見えないのがなんとも
追記を閉じる▲
P R










