忍者ブログ
GAME-Information
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


PlayStation 3(160GB) チャコール・ブラック(CECH-2500A)
PS3の「システムソフトウェア」アップデートについて紹介。
更新される主な機能 2ページ

FW 2.40~2.42 のアップデートにより追加される機能は以下の通りです。

人気ブログランキングへ

拍手[0回]

PR
■ バージョン2.40で更新される主な機能

ゲーム中にXMB™を表示
PLAYSTATION3規格ソフトウェアのゲーム中にXMB™を表示できるようになりました。
>詳しい情報を見る

インターネット検索
XMB™でインターネット検索ができるようになりました。
>詳しい情報を見る

■ バージョン2.40で更新されるその他の機能

全般
XMB™に時計が表示されるようになりました。[設定]>[日付と時刻設定]で設定した、月日、時間を表示します。
キーボードでテキストを入力するときに、入力フィールドにあるテキストをすべて削除できるようになりました。
PSボタンの操作が無効のときに、アイコン()が表示されるようになりました。

ユーザー
[本体の電源を切る]を追加し、XMB™からPS3の電源を切れるようになりました。

設定
システムソフトウェアのアップデート後に、自動的にPS3の電源を切れるようになりました。
[周辺機器設定]に[コントローラ割り当て][コントローラ振動機能]を追加しました。

フォト
プレイリスト内の画像を印刷できるようになりました。
月別/年別にフォルダ分類しているときに、オプションメニューで[撮影日時順▼][撮影日時順▲]に並べかえできるようになりました。

ミュージック
音楽を再生中に、ミニ操作パネルを表示できるようになりました。
再生できるファイルの種類に、MP3 Surroundを追加しました。*
* MP3 Surroundは、Linear PCM出力だけに対応しています。

ビデオ
ハードディスクや記録メディアに保存した動画で、[フレームノイズリダクション][ブロックノイズリダクション]を設定できるようになりました。
ハードディスクや記録メディアに保存した動画のアップコンバート出力に対応しました。動画を再生すると、自動的に画面サイズに合わせてアップコンバート出力します。
Blu-ray Disc(BDAV)のアップコンバートに対応しました。
DVD-Video, Blu-ray DiscのDTS再生において、DVD-VideoのDTS-ES、DTS 96/24、Blu-ray DiscのDTS-ES Matrixの再生に対応しました。*
* 「DTS」はDTS Inc.の商標です。

ゲーム
PLAYSTATION3規格ソフトウェアの終了方法を変更しました。
対応したゲームでトロフィーを集められるようになりました。

ネットワーク
インターネットブラウザのブラウズモードのメニューに[検索]を追加しました。

フレンド
フレンドリストに登録できるフレンドの数が、50人から100人に増えました。
情報画面を[プロフィール]に変更して、デザインを一新しました。

■ システムソフトウェア バージョン 2.41

2008年7月8日から、PLAYSTATION3のシステムソフトウェア バージョン2.41のアップデートを開始しました。今回のアップデートでは、ハードディスクに特定のシステム管理データが含まれる場合に、バージョン2.40へアップデートしたあと正常に起動できなくなる不具合を修正いたしました。
既にバージョン2.40へのアップデートを実施されたお客様の中で、テレビ画面にXMB™(クロスメディアバー)が表示されない、または画面に何も映らないという症状が発生した方は、弊社にて修正対応いたしますので、インフォメーションセンターまでお問い合わせください。
なお、バージョン2.40へ正常にアップデートできた場合は、上記の不具合は発生しないことが確認されております。
ユーザーの皆様にご不便をおかけしましたことをお詫び申しあげます。
何卒ご理解を賜り、引き続き弊社製品をご愛用いただけますよう、よろしくお願い申しあげます。

■ バージョン2.42で更新される主な機能

一部のPLAYSTATION3およびPlayStation規格ソフトウェアにおいて、動作品質を改善しました。

上記でわかりにくい方は更新される主な機能 2ページを見たらわかると思います。

■ アップデートに必要なもの

PlayStation3本体
インターネットに接続できるパソコン
記録メディア - メモリースティック、SDメモリーカード、コンパクトフラッシュR、USBマスストレージ機器(USBメモリなど)
※170MB以上の空き容量が必要です。


■ アップデートデータのダウンロード手順

1.記録メディアに、アップデートデータを保存するフォルダを作成する。
フォルダ階層(USBメモリの場合): (USB0:/ PS3 / UPDATE )

パソコンを使って記録メディアに「PS3」という名前のフォルダを作成し、その中に「UPDATE」という名前のフォルダを作成します。


2.アップデートデータをダウンロードして、手順1で作成した「UPDATE」フォルダに保存します。
PS3公式サイト

※非公式方式ですが、過去のバージョンのFWを入手する場合
コチラのサイトから任意のバージョンをダウンロードすることが可能です。

※注意
アップデートデータは、必ず次のように保存してください。正しく保存しないと、PS3でアップデートデータが認識されません。 フォルダ名/ファイル名は半角の大文字で入力してください。
・保存場所 : 「PS3」-「UPDATE」フォルダに保存する
・ファイル名 : 「PS3UPDAT.PUP」というファイル名で保存する


■ アップデートの手順
※注意
・アップデート中は、PS3の電源を切ったり、記録メディアを抜いたりしないでください。アップデートが中断されると、故障の原因となります。
・アップデート中は、PS3本体前面の電源ボタンは機能しなくなります。

1.アップデートデータを保存した記録メディアをPS3にセットする。

2.ホームメニューの (設定) から (システムアップデート)を選び、○ボタンを押す。


3.[記録メディアからアップデート]を選び、○ボタンを押す。

記録メディアに保存されているアップデートデータが自動的に検索されます。


4.アップデートデータを起動する。

○ボタンを押すと、アップデートが開始されます。 画面の指示に従って、アップデートを行ってください。
アップデートが正しく完了したら記録メディアに保存されているアップデートデータは削除して構いません。



追記を閉じる▲

PlayStation 3(160GB) チャコール・ブラック(CECH-2500A)
PS3の「システムソフトウェア」アップデートについて紹介。

FW 2.35~2.36 のアップデートにより追加される機能は以下の通りです。

人気ブログランキングへ

拍手[0回]

■ 主な機能

一部のPLAYSTATION3規格ソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善しました。

■ アップデートに必要なもの

PlayStation3本体
インターネットに接続できるパソコン
記録メディア - メモリースティック、SDメモリーカード、コンパクトフラッシュR、USBマスストレージ機器(USBメモリなど)
※170MB以上の空き容量が必要です。


■ アップデートデータのダウンロード手順

1.記録メディアに、アップデートデータを保存するフォルダを作成する。
フォルダ階層(USBメモリの場合): (USB0:/ PS3 / UPDATE )

パソコンを使って記録メディアに「PS3」という名前のフォルダを作成し、その中に「UPDATE」という名前のフォルダを作成します。


2.アップデートデータをダウンロードして、手順1で作成した「UPDATE」フォルダに保存します。
PS3公式サイト

※非公式方式ですが、過去のバージョンのFWを入手する場合
コチラのサイトから任意のバージョンをダウンロードすることが可能です。

※注意
アップデートデータは、必ず次のように保存してください。正しく保存しないと、PS3でアップデートデータが認識されません。 フォルダ名/ファイル名は半角の大文字で入力してください。
・保存場所 : 「PS3」-「UPDATE」フォルダに保存する
・ファイル名 : 「PS3UPDAT.PUP」というファイル名で保存する


■ アップデートの手順
※注意
・アップデート中は、PS3の電源を切ったり、記録メディアを抜いたりしないでください。アップデートが中断されると、故障の原因となります。
・アップデート中は、PS3本体前面の電源ボタンは機能しなくなります。

1.アップデートデータを保存した記録メディアをPS3にセットする。

2.ホームメニューの (設定) から (システムアップデート)を選び、○ボタンを押す。


3.[記録メディアからアップデート]を選び、○ボタンを押す。

記録メディアに保存されているアップデートデータが自動的に検索されます。


4.アップデートデータを起動する。

○ボタンを押すと、アップデートが開始されます。 画面の指示に従って、アップデートを行ってください。
アップデートが正しく完了したら記録メディアに保存されているアップデートデータは削除して構いません。



追記を閉じる▲

PlayStation 3(160GB) チャコール・ブラック(CECH-2500A)
PS3の「システムソフトウェア」アップデートについて紹介。
更新される主な機能

FW 2.30 のアップデートにより追加される機能は以下の通りです。

人気ブログランキングへ

拍手[0回]

■ 主な機能

PLAYSTATIONStoreリニューアル
PLAYSTATIONStoreをリニューアルし、新しい機能を追加しました。
>詳しい情報を見る

■ バージョン2.30で更新されるその他の機能

ビデオ
Blu-ray DiscのDTS-HD Master Audio™およびDTS-HD High Resolution Audio™の再生に対応しました。*

* DVD-VideoのDTS-ES、DTS 96/24、Blu-ray DiscのDTS-ES Matrixの再生には対応していません。

上記でわかりにくい方は更新される主な機能を見たらわかると思います。

■ アップデートに必要なもの

PlayStation3本体
インターネットに接続できるパソコン
記録メディア - メモリースティック、SDメモリーカード、コンパクトフラッシュR、USBマスストレージ機器(USBメモリなど)
※170MB以上の空き容量が必要です。


■ アップデートデータのダウンロード手順

1.記録メディアに、アップデートデータを保存するフォルダを作成する。
フォルダ階層(USBメモリの場合): (USB0:/ PS3 / UPDATE )

パソコンを使って記録メディアに「PS3」という名前のフォルダを作成し、その中に「UPDATE」という名前のフォルダを作成します。


2.アップデートデータをダウンロードして、手順1で作成した「UPDATE」フォルダに保存します。
PS3公式サイト

※非公式方式ですが、過去のバージョンのFWを入手する場合
コチラのサイトから任意のバージョンをダウンロードすることが可能です。

※注意
アップデートデータは、必ず次のように保存してください。正しく保存しないと、PS3でアップデートデータが認識されません。 フォルダ名/ファイル名は半角の大文字で入力してください。
・保存場所 : 「PS3」-「UPDATE」フォルダに保存する
・ファイル名 : 「PS3UPDAT.PUP」というファイル名で保存する


■ アップデートの手順
※注意
・アップデート中は、PS3の電源を切ったり、記録メディアを抜いたりしないでください。アップデートが中断されると、故障の原因となります。
・アップデート中は、PS3本体前面の電源ボタンは機能しなくなります。

1.アップデートデータを保存した記録メディアをPS3にセットする。

2.ホームメニューの (設定) から (システムアップデート)を選び、○ボタンを押す。


3.[記録メディアからアップデート]を選び、○ボタンを押す。

記録メディアに保存されているアップデートデータが自動的に検索されます。


4.アップデートデータを起動する。

○ボタンを押すと、アップデートが開始されます。 画面の指示に従って、アップデートを行ってください。
アップデートが正しく完了したら記録メディアに保存されているアップデートデータは削除して構いません。



追記を閉じる▲

PlayStation 3(160GB) チャコール・ブラック(CECH-2500A)
PS3の「システムソフトウェア」アップデートについて紹介。
更新される主な機能

FW 2.20 のアップデートにより追加される機能は以下の通りです。

人気ブログランキングへ

拍手[0回]

■ 主な機能

BD-LIVE対応
Blu-ray DiscのProfile2.0(BD-LIVE)に対応しました。
>詳しい情報を見る

プレイリストの書き出し
[ミュージック]や[フォト]で作成したプレイリストを、PSPに書き出せるようになりました。
>詳しい情報を見る

■ バージョン2.20で更新されるその他の機能

設定
Bluetooth機器の登録方法が変更になりました。また、登録した機器の管理ができるようになりました。
[BD / DVD設定]に[BDインターネット接続]を追加しました。
[リモートプレイ設定]に[音声出力機器]を追加しました。

フォト
プレイリストを編集中に、コンテンツを表示して確認できるようになりました。

ミュージック
プレイリストを編集中に、コンテンツを再生して確認できるようになりました。
DLNAサーバーに保存された一部の著作権保護コンテンツを再生できるようになりました。

ビデオ
DivXおよびWMV形式の2GBを超えるファイルを再生できるようになりました。
DivX形式のファイルで字幕表示に対応しました。
DVDを前回終了したシーンから再生できるようになりました(レジューム再生)。
操作パネルの[映像音声設定]に[モスキートノイズリダクション]を追加しました。
BD-R Ver.1.2 (LTH*) の再生に対応しました。
* Low to High:有機色素系BD-Rに対応した記録方式

ネットワーク
リモートプレイ中にPS3の一部の設定項目を操作できるようになりました。
インターネットブラウザのブラウズモードのメニューに[ファイル]>[リンク先を保存]を追加しました。
インターネットブラウザで、Webページの表示速度を改善しました。
インターネットブラウザで、Webページから直接リンクされた動画ファイルをストリーミング再生できるようになりました。*
* Webページから直接リンクされた動画ファイルでも、ファイルの種類によってはストリーミング再生できない場合があります。

その他
PS3における一部のPlayStationおよびPlayStation2規格ソフトウェアの動作ステータスを更新しました。最新の動作ステータスは<専用検索サイト>でご確認いただけます。

上記でわかりにくい方は更新される主な機能を見たらわかると思います。

■ アップデートに必要なもの

PlayStation3本体
インターネットに接続できるパソコン
記録メディア - メモリースティック、SDメモリーカード、コンパクトフラッシュR、USBマスストレージ機器(USBメモリなど)
※170MB以上の空き容量が必要です。


■ アップデートデータのダウンロード手順

1.記録メディアに、アップデートデータを保存するフォルダを作成する。
フォルダ階層(USBメモリの場合): (USB0:/ PS3 / UPDATE )

パソコンを使って記録メディアに「PS3」という名前のフォルダを作成し、その中に「UPDATE」という名前のフォルダを作成します。


2.アップデートデータをダウンロードして、手順1で作成した「UPDATE」フォルダに保存します。
PS3公式サイト

※非公式方式ですが、過去のバージョンのFWを入手する場合
コチラのサイトから任意のバージョンをダウンロードすることが可能です。

※注意
アップデートデータは、必ず次のように保存してください。正しく保存しないと、PS3でアップデートデータが認識されません。 フォルダ名/ファイル名は半角の大文字で入力してください。
・保存場所 : 「PS3」-「UPDATE」フォルダに保存する
・ファイル名 : 「PS3UPDAT.PUP」というファイル名で保存する


■ アップデートの手順
※注意
・アップデート中は、PS3の電源を切ったり、記録メディアを抜いたりしないでください。アップデートが中断されると、故障の原因となります。
・アップデート中は、PS3本体前面の電源ボタンは機能しなくなります。

1.アップデートデータを保存した記録メディアをPS3にセットする。

2.ホームメニューの (設定) から (システムアップデート)を選び、○ボタンを押す。


3.[記録メディアからアップデート]を選び、○ボタンを押す。

記録メディアに保存されているアップデートデータが自動的に検索されます。


4.アップデートデータを起動する。

○ボタンを押すと、アップデートが開始されます。 画面の指示に従って、アップデートを行ってください。
アップデートが正しく完了したら記録メディアに保存されているアップデートデータは削除して構いません。



追記を閉じる▲

PlayStation 3(160GB) チャコール・ブラック(CECH-2500A)
PS3の「システムソフトウェア」アップデートについて紹介。

FW 2.17 のアップデートにより追加される機能は以下の通りです。

人気ブログランキングへ

拍手[0回]

■ 主な機能

一部のPLAYSTATION3規格ソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善しました。
ハードディスクへのインストールが可能なPlayStation2規格ソフトウェアを追加しました。
>詳しい情報を見る

■ アップデートに必要なもの

PlayStation3本体
インターネットに接続できるパソコン
記録メディア - メモリースティック、SDメモリーカード、コンパクトフラッシュR、USBマスストレージ機器(USBメモリなど)
※170MB以上の空き容量が必要です。


■ アップデートデータのダウンロード手順

1.記録メディアに、アップデートデータを保存するフォルダを作成する。
フォルダ階層(USBメモリの場合): (USB0:/ PS3 / UPDATE )

パソコンを使って記録メディアに「PS3」という名前のフォルダを作成し、その中に「UPDATE」という名前のフォルダを作成します。


2.アップデートデータをダウンロードして、手順1で作成した「UPDATE」フォルダに保存します。
PS3公式サイト

※非公式方式ですが、過去のバージョンのFWを入手する場合
コチラのサイトから任意のバージョンをダウンロードすることが可能です。

※注意
アップデートデータは、必ず次のように保存してください。正しく保存しないと、PS3でアップデートデータが認識されません。 フォルダ名/ファイル名は半角の大文字で入力してください。
・保存場所 : 「PS3」-「UPDATE」フォルダに保存する
・ファイル名 : 「PS3UPDAT.PUP」というファイル名で保存する


■ アップデートの手順
※注意
・アップデート中は、PS3の電源を切ったり、記録メディアを抜いたりしないでください。アップデートが中断されると、故障の原因となります。
・アップデート中は、PS3本体前面の電源ボタンは機能しなくなります。

1.アップデートデータを保存した記録メディアをPS3にセットする。

2.ホームメニューの (設定) から (システムアップデート)を選び、○ボタンを押す。


3.[記録メディアからアップデート]を選び、○ボタンを押す。

記録メディアに保存されているアップデートデータが自動的に検索されます。


4.アップデートデータを起動する。

○ボタンを押すと、アップデートが開始されます。 画面の指示に従って、アップデートを行ってください。
アップデートが正しく完了したら記録メディアに保存されているアップデートデータは削除して構いません。



追記を閉じる▲

PlayStation 3(160GB) チャコール・ブラック(CECH-2500A)
PS3の「システムソフトウェア」アップデートについて紹介。
更新される主な機能

FW 2.10 のアップデートにより追加される機能は以下の通りです。

人気ブログランキングへ

拍手[1回]

■ 主な機能

ボイスチェンジャー
[周辺機器設定]に[ボイスチェンジャー]を追加しました。
>詳しい情報を見る

■ バージョン2.10で更新されるその他の機能

ミュージック
[設定]>[ミュージック設定]>[ビットマッピング]で[タイプ3]を選べるようになりました。
ビジュアライザーに新しいパターンを追加しました。

ビデオ
再生できるファイルの種類に、DivXとVC-1(WMV)を追加しました。*1
Blu-ray DiscのProfile1.1に対応しました。*2
[BDデータ管理]を追加しました。*3
*1
- VC-1(WMV)形式のファイルを再生するには、[設定]>[本体設定]>[WMAの再生を有効にする]を設定する必要があります。
- 著作権保護されたファイルや、DivX 3.11でエンコードされたファイルは再生できません。
- 2GB以上のファイルは再生できません。

*2 Profile1.1に対応したBlu-ray Discでは、2つの映像を同時に再生する「ピクチャー・イン・ピクチャー」機能が利用できるようになっている場合があります。利用できる機能はディスクによって異なります。

*3 Blu-ray Discによって使用される管理データが保存されます。

上記でわかりにくい方は更新される主な機能を見たらわかると思います。

■ アップデートに必要なもの

PlayStation3本体
インターネットに接続できるパソコン
記録メディア - メモリースティック、SDメモリーカード、コンパクトフラッシュR、USBマスストレージ機器(USBメモリなど)
※170MB以上の空き容量が必要です。


■ アップデートデータのダウンロード手順

1.記録メディアに、アップデートデータを保存するフォルダを作成する。
フォルダ階層(USBメモリの場合): (USB0:/ PS3 / UPDATE )

パソコンを使って記録メディアに「PS3」という名前のフォルダを作成し、その中に「UPDATE」という名前のフォルダを作成します。


2.アップデートデータをダウンロードして、手順1で作成した「UPDATE」フォルダに保存します。
PS3公式サイト

※非公式方式ですが、過去のバージョンのFWを入手する場合
コチラのサイトから任意のバージョンをダウンロードすることが可能です。

※注意
アップデートデータは、必ず次のように保存してください。正しく保存しないと、PS3でアップデートデータが認識されません。 フォルダ名/ファイル名は半角の大文字で入力してください。
・保存場所 : 「PS3」-「UPDATE」フォルダに保存する
・ファイル名 : 「PS3UPDAT.PUP」というファイル名で保存する


■ アップデートの手順
※注意
・アップデート中は、PS3の電源を切ったり、記録メディアを抜いたりしないでください。アップデートが中断されると、故障の原因となります。
・アップデート中は、PS3本体前面の電源ボタンは機能しなくなります。

1.アップデートデータを保存した記録メディアをPS3にセットする。

2.ホームメニューの (設定) から (システムアップデート)を選び、○ボタンを押す。


3.[記録メディアからアップデート]を選び、○ボタンを押す。

記録メディアに保存されているアップデートデータが自動的に検索されます。


4.アップデートデータを起動する。

○ボタンを押すと、アップデートが開始されます。 画面の指示に従って、アップデートを行ってください。
アップデートが正しく完了したら記録メディアに保存されているアップデートデータは削除して構いません。



追記を閉じる▲

P R