忍者ブログ
GAME-Information
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


PlayStation 3(160GB) チャコール・ブラック(CECH-2500A)
PS3の「システムソフトウェア」アップデートについて紹介。

FW 1.81 のアップデートにより追加される機能は以下の通りです。

人気ブログランキングへ

拍手[0回]

PR
■ 主な機能

設定
[ディスプレイ設定]の[RGBフルレンジ(HDMI)]で、設定時の動作を改善しました。

その他
一部のオンライン対応PlayStation2規格ソフトウェアで、プレイ中のネットワーク接続の安定性を改善しました。
PS3における一部のPlayStationおよびPlayStation2規格ソフトウェアの動作ステータスを更新しました。最新の動作ステータスは<専用検索サイト>でご確認いただけます。


■ アップデートに必要なもの

PlayStation3本体
インターネットに接続できるパソコン
記録メディア - メモリースティック、SDメモリーカード、コンパクトフラッシュR、USBマスストレージ機器(USBメモリなど)
※170MB以上の空き容量が必要です。


■ アップデートデータのダウンロード手順

1.記録メディアに、アップデートデータを保存するフォルダを作成する。
フォルダ階層(USBメモリの場合): (USB0:/ PS3 / UPDATE )

パソコンを使って記録メディアに「PS3」という名前のフォルダを作成し、その中に「UPDATE」という名前のフォルダを作成します。


2.アップデートデータをダウンロードして、手順1で作成した「UPDATE」フォルダに保存します。
PS3公式サイト

※非公式方式ですが、過去のバージョンのFWを入手する場合
コチラのサイトから任意のバージョンをダウンロードすることが可能です。

※注意
アップデートデータは、必ず次のように保存してください。正しく保存しないと、PS3でアップデートデータが認識されません。 フォルダ名/ファイル名は半角の大文字で入力してください。
・保存場所 : 「PS3」-「UPDATE」フォルダに保存する
・ファイル名 : 「PS3UPDAT.PUP」というファイル名で保存する


■ アップデートの手順
※注意
・アップデート中は、PS3の電源を切ったり、記録メディアを抜いたりしないでください。アップデートが中断されると、故障の原因となります。
・アップデート中は、PS3本体前面の電源ボタンは機能しなくなります。

1.アップデートデータを保存した記録メディアをPS3にセットする。

2.ホームメニューの (設定) から (システムアップデート)を選び、○ボタンを押す。


3.[記録メディアからアップデート]を選び、○ボタンを押す。

記録メディアに保存されているアップデートデータが自動的に検索されます。


4.アップデートデータを起動する。

○ボタンを押すと、アップデートが開始されます。 画面の指示に従って、アップデートを行ってください。
アップデートが正しく完了したら記録メディアに保存されているアップデートデータは削除して構いません。



追記を閉じる▲

PlayStation 3(160GB) チャコール・ブラック(CECH-2500A)
PS3の「システムソフトウェア」アップデートについて紹介。
更新される主な機能

FW 1.80 のアップデートにより追加される機能は以下の通りです。

人気ブログランキングへ

拍手[0回]

■ 主な新機能

ゲーム/DVDのアップコンバート出力
PlayStation規格ソフトウェア/PlayStation2規格ソフトウェア/DVDの映像をHD解像度にアップコンバートして出力できるようになりました。
>詳しい情報を見る

メモリーカードへのセーブデータ書き戻し
PlayStation規格ソフトウェア/PlayStation2規格ソフトウェアのセーブデータを、メモリーカード/PlayStation2専用メモリーカード(8MB)にコピーできるようになりました。
>詳しい情報を見る

DLNAクライアント機能
DLNAサーバー機能を持つパソコンやハードディスクレコーダーなどに保管してある画像、音楽、および動画ファイルをネットワーク経由で再生できるようになりました。
>詳しい情報を見る

フォトの印刷
USBプリンタを接続して画像を印刷できるようになりました。
>詳しい情報を見る

インターネット経由のリモートプレイ
インターネット経由でリモートプレイができるようになりました。>詳しい情報を見る

■ バージョン1.80で更新されるその他の機能

設定
[BD/DVD設定]に[BD 1080p 24Hz出力(HDMI)]を追加しました。
[ディスプレイ設定]に[RGBフルレンジ(HDMI)]を追加しました。
[ディスプレイ設定]に[Y Pb/Cb Pr/Crスーパーホワイト(HDMI)]を追加しました。
[ミュージック設定]に[ビットマッピング(Super Audio CD)]を追加しました。
[周辺機器設定]の[カメラテスト]を[カメラ機器設定]に変更しました。
[プリンタ設定]を追加しました。
[ネットワーク設定]に[メディアサーバー接続]を追加しました。

ミュージック
CD情報を編集できるようになりました。

フォト
スライドショーに新しい表示パターンを追加しました。
画像をズーム表示できるようになりました。
画像をトリミングできるようになりました。

ビデオ
スーパーホワイト、x.v.Colorの出力に対応しました。
Blu-ray Discのダウンコンバート出力に対応しました。PS3の映像出力設定で720pを選んでいるときに、1080i/1080pで記録されたBlu-ray Discを720pの解像度で再生できます。

ゲーム
コピーが禁止されているPlayStation規格ソフトウェア/PlayStation2規格ソフトウェアのセーブデータをPS3にムーブできるようになりました。

ネットワーク
[ダウンロード管理]のオプションメニュー項目を変更しました。
インターネットブラウザのブックマークに[i-フィルター for PS3]を追加しました。

フレンド
AVチャットのオプションメニューに[フォトを表示]を追加しました。

その他
PS3における一部のPlayStationおよびPlayStation2規格ソフトウェアの動作ステータスを更新しました。最新の動作ステータスは<専用検索サイト>でご確認いただけます。

上記でわかりにくい方は更新される主な機能を見たらわかると思います。

■ アップデートに必要なもの

PlayStation3本体
インターネットに接続できるパソコン
記録メディア - メモリースティック、SDメモリーカード、コンパクトフラッシュR、USBマスストレージ機器(USBメモリなど)
※170MB以上の空き容量が必要です。


■ アップデートデータのダウンロード手順

1.記録メディアに、アップデートデータを保存するフォルダを作成する。
フォルダ階層(USBメモリの場合): (USB0:/ PS3 / UPDATE )

パソコンを使って記録メディアに「PS3」という名前のフォルダを作成し、その中に「UPDATE」という名前のフォルダを作成します。


2.アップデートデータをダウンロードして、手順1で作成した「UPDATE」フォルダに保存します。
PS3公式サイト

※非公式方式ですが、過去のバージョンのFWを入手する場合
コチラのサイトから任意のバージョンをダウンロードすることが可能です。

※注意
アップデートデータは、必ず次のように保存してください。正しく保存しないと、PS3でアップデートデータが認識されません。 フォルダ名/ファイル名は半角の大文字で入力してください。
・保存場所 : 「PS3」-「UPDATE」フォルダに保存する
・ファイル名 : 「PS3UPDAT.PUP」というファイル名で保存する


■ アップデートの手順
※注意
・アップデート中は、PS3の電源を切ったり、記録メディアを抜いたりしないでください。アップデートが中断されると、故障の原因となります。
・アップデート中は、PS3本体前面の電源ボタンは機能しなくなります。

1.アップデートデータを保存した記録メディアをPS3にセットする。

2.ホームメニューの (設定) から (システムアップデート)を選び、○ボタンを押す。


3.[記録メディアからアップデート]を選び、○ボタンを押す。

記録メディアに保存されているアップデートデータが自動的に検索されます。


4.アップデートデータを起動する。

○ボタンを押すと、アップデートが開始されます。 画面の指示に従って、アップデートを行ってください。
アップデートが正しく完了したら記録メディアに保存されているアップデートデータは削除して構いません。



追記を閉じる▲

PlayStation 3(160GB) チャコール・ブラック(CECH-2500A)
PS3の「システムソフトウェア」アップデートについて紹介。
更新される主な機能

FW 1.70 のアップデートにより追加される機能は以下の通りです。

人気ブログランキングへ

拍手[0回]

■ 主な新機能

PlayStation規格ソフトウェアをダウンロードして遊べるようになりました。
PLAYSTATIONStoreからPlayStation規格ソフトウェアをダウンロードして、PS3上で遊べるようになりました。タイトルによっては、PS3とPSP(PlayStationPortable)の両方で遊べます。>詳しい情報を見る
* 今回の追加機能に対応したタイトルは、当WebサイトおよびPLAYSTATIONStoreをご覧ください。


■ バージョン1.70で更新されるその他の機能

全体
PlayStation2規格ソフトウェア用の周辺機器で、振動機能が使えるようになりました。*
* 該当する周辺機器はこちらをご覧ください。

ゲーム
PlayStation規格ソフトウェアのセーブデータをPS3とPSPの両方で使えるようになりました。

上記でわかりにくい方は更新される主な機能を見たらわかると思います。

■ アップデートに必要なもの

PlayStation3本体
インターネットに接続できるパソコン
記録メディア - メモリースティック、SDメモリーカード、コンパクトフラッシュR、USBマスストレージ機器(USBメモリなど)
※170MB以上の空き容量が必要です。


■ アップデートデータのダウンロード手順

1.記録メディアに、アップデートデータを保存するフォルダを作成する。
フォルダ階層(USBメモリの場合): (USB0:/ PS3 / UPDATE )

パソコンを使って記録メディアに「PS3」という名前のフォルダを作成し、その中に「UPDATE」という名前のフォルダを作成します。


2.アップデートデータをダウンロードして、手順1で作成した「UPDATE」フォルダに保存します。
PS3公式サイト

※非公式方式ですが、過去のバージョンのFWを入手する場合
コチラのサイトから任意のバージョンをダウンロードすることが可能です。

※注意
アップデートデータは、必ず次のように保存してください。正しく保存しないと、PS3でアップデートデータが認識されません。 フォルダ名/ファイル名は半角の大文字で入力してください。
・保存場所 : 「PS3」-「UPDATE」フォルダに保存する
・ファイル名 : 「PS3UPDAT.PUP」というファイル名で保存する


■ アップデートの手順
※注意
・アップデート中は、PS3の電源を切ったり、記録メディアを抜いたりしないでください。アップデートが中断されると、故障の原因となります。
・アップデート中は、PS3本体前面の電源ボタンは機能しなくなります。

1.アップデートデータを保存した記録メディアをPS3にセットする。

2.ホームメニューの (設定) から (システムアップデート)を選び、○ボタンを押す。


3.[記録メディアからアップデート]を選び、○ボタンを押す。

記録メディアに保存されているアップデートデータが自動的に検索されます。


4.アップデートデータを起動する。

○ボタンを押すと、アップデートが開始されます。 画面の指示に従って、アップデートを行ってください。
アップデートが正しく完了したら記録メディアに保存されているアップデートデータは削除して構いません。



追記を閉じる▲

PlayStation 3(160GB) チャコール・ブラック(CECH-2500A)
PS3の「システムソフトウェア」アップデートについて紹介。
更新される主な機能

FW 1.60 のアップデートにより追加される機能は以下の通りです。

人気ブログランキングへ

拍手[0回]

■ 主な新機能

ピンポイントズーム&解像度設定(インターネットブラウザ)
ピンポイントズーム : 画面上のポインタがある場所をピンポイントで拡大表示できます。Webページのソースを分析し、ポインタを合わせた場所に応じて最適な拡大比率を自動的に算出します。
>詳しい情報を見る

解像度変更 : PS3の映像出力解像度に合わせて、Webページの表示サイズを見やすく調整できます。また、インターレース出力のときに、画面のちらつきを抑える設定を追加しました。
>詳しい情報を見る

フルサイズキーボード
文字の入力時に、画面にフルサイズキーボードを表示できるようになりました。
>詳しい情報を見る

Folding@home™
Folding@home™は、米国スタンフォード大学が推進する分散コンピューティング・プロジェクトです。タンパク質の折りたたみ構造を研究し、関連する各種の疾病治療に役立てることを目標としています。Folding@home™プログラムを起動することにより、ネットワークを通じてこのプロジェクトに参加することができます。
>詳しい情報を見る

アクセスポイント経由でのリモートプレイ
アクセスポイント経由でPSPからのリモートプレイができるようになりました。ワイヤレスLANを搭載していないPS3(20GBモデル)でもリモートプレイ接続ができます。
>詳しい情報を見る

バックグラウンドダウンロード
ファイルサイズの大きいデータや複数のデータをダウンロードするときに、ダウンロードしながら他の操作をすることができます。
>詳しい情報を見る


■ バージョン1.60で更新されるその他の機能

全体
BD-RE(Blu-ray Disc Rewritable) ver.3.0の再生に対応しました。
テレビと接続したときのHDMI自動検出に対応しました。HDMIケーブルが接続された状態でPS3®の電源を入れると、自動的に映像出力設定の切りかえ画面が表示されます。*
* HDMIケーブルで接続したテレビの電源が入っていない場合は機能しません。

設定
[本体設定]の[表示言語]に、デンマーク語、ノルウェー語、フィンランド語、スウェーデン語、簡体字中国語、繁体字中国語を追加しました。
[本体設定]の[文字セット]で、ファイル名に使う文字セットを選べるようになりました。
[本体設定]に[WMAの再生を有効にする]を追加しました。
[本体設定]に[ディスク自動起動]を追加しました。
[本体設定]の[バックアップユーティリティ]で、バックアップしたデータを他のPS3にリストアできるようになりました。
[周辺機器設定]の[Bluetooth機器登録]で、Bluetoothキーボードとマウスを登録できるようになりました。
[リモートプレイ設定]を追加しました。

ミュージック
DSD(Direct Stream Digital)ディスクの再生に対応しました。*
* SonicStage Mastering Studio Ver.2.1以上またはDSD Direct Ver.2.0以上(ともにソニー株式会社製品)で作成できる音楽ディスクです。

ビデオ
再生できるファイル形式にMotion JPEG、AVCHD(.m2ts)を追加しました。

ネットワーク
[ダウンロード管理]を追加しました。

フレンド
[新しいチャットを開始]を追加しました。

その他
PS3における一部のPlayStationおよびPlayStation2規格ソフトウェアの動作ステータスを更新しました。最新の動作ステータスは<専用検索サイト>でご確認いただけます。
上記でわかりにくい方は更新される主な機能を見たらわかると思います。

■ アップデートに必要なもの

PlayStation3本体
インターネットに接続できるパソコン
記録メディア - メモリースティック、SDメモリーカード、コンパクトフラッシュR、USBマスストレージ機器(USBメモリなど)
※170MB以上の空き容量が必要です。


■ アップデートデータのダウンロード手順

1.記録メディアに、アップデートデータを保存するフォルダを作成する。
フォルダ階層(USBメモリの場合): (USB0:/ PS3 / UPDATE )

パソコンを使って記録メディアに「PS3」という名前のフォルダを作成し、その中に「UPDATE」という名前のフォルダを作成します。


2.アップデートデータをダウンロードして、手順1で作成した「UPDATE」フォルダに保存します。
PS3公式サイト

※非公式方式ですが、過去のバージョンのFWを入手する場合
コチラのサイトから任意のバージョンをダウンロードすることが可能です。

※注意
アップデートデータは、必ず次のように保存してください。正しく保存しないと、PS3でアップデートデータが認識されません。 フォルダ名/ファイル名は半角の大文字で入力してください。
・保存場所 : 「PS3」-「UPDATE」フォルダに保存する
・ファイル名 : 「PS3UPDAT.PUP」というファイル名で保存する


■ アップデートの手順
※注意
・アップデート中は、PS3の電源を切ったり、記録メディアを抜いたりしないでください。アップデートが中断されると、故障の原因となります。
・アップデート中は、PS3本体前面の電源ボタンは機能しなくなります。

1.アップデートデータを保存した記録メディアをPS3にセットする。

2.ホームメニューの (設定) から (システムアップデート)を選び、○ボタンを押す。


3.[記録メディアからアップデート]を選び、○ボタンを押す。

記録メディアに保存されているアップデートデータが自動的に検索されます。


4.アップデートデータを起動する。

○ボタンを押すと、アップデートが開始されます。 画面の指示に従って、アップデートを行ってください。
アップデートが正しく完了したら記録メディアに保存されているアップデートデータは削除して構いません。



追記を閉じる▲

PlayStation 3(160GB) チャコール・ブラック(CECH-2500A)
PS3の「システムソフトウェア」アップデートについて紹介。
更新される主な機能

FW 1.54 のアップデートにより追加される機能は以下の通りです。

人気ブログランキングへ

拍手[0回]

■ システムソフトウェア バージョン 1.54で更新される主な機能

フレンド
AVチャットで相手の画像を画面サイズに合わせて拡大表示できるようになりました。
AVチャットでUSBビデオクラスに対応したUSBカメラが使えるようになりました。*
* 対応機種については、USBカメラの販売元へお問い合わせください。

上記でわかりにくい方は更新される主な機能を見たらわかると思います。

■ アップデートに必要なもの

PlayStation3本体
インターネットに接続できるパソコン
記録メディア - メモリースティック、SDメモリーカード、コンパクトフラッシュR、USBマスストレージ機器(USBメモリなど)
※170MB以上の空き容量が必要です。


■ アップデートデータのダウンロード手順

1.記録メディアに、アップデートデータを保存するフォルダを作成する。
フォルダ階層(USBメモリの場合): (USB0:/ PS3 / UPDATE )

パソコンを使って記録メディアに「PS3」という名前のフォルダを作成し、その中に「UPDATE」という名前のフォルダを作成します。


2.アップデートデータをダウンロードして、手順1で作成した「UPDATE」フォルダに保存します。
PS3公式サイト

※非公式方式ですが、過去のバージョンのFWを入手する場合
コチラのサイトから任意のバージョンをダウンロードすることが可能です。

※注意
アップデートデータは、必ず次のように保存してください。正しく保存しないと、PS3でアップデートデータが認識されません。 フォルダ名/ファイル名は半角の大文字で入力してください。
・保存場所 : 「PS3」-「UPDATE」フォルダに保存する
・ファイル名 : 「PS3UPDAT.PUP」というファイル名で保存する


■ アップデートの手順
※注意
・アップデート中は、PS3の電源を切ったり、記録メディアを抜いたりしないでください。アップデートが中断されると、故障の原因となります。
・アップデート中は、PS3本体前面の電源ボタンは機能しなくなります。

1.アップデートデータを保存した記録メディアをPS3にセットする。

2.ホームメニューの (設定) から (システムアップデート)を選び、○ボタンを押す。


3.[記録メディアからアップデート]を選び、○ボタンを押す。

記録メディアに保存されているアップデートデータが自動的に検索されます。


4.アップデートデータを起動する。

○ボタンを押すと、アップデートが開始されます。 画面の指示に従って、アップデートを行ってください。
アップデートが正しく完了したら記録メディアに保存されているアップデートデータは削除して構いません。



追記を閉じる▲

PlayStation 3(160GB) チャコール・ブラック(CECH-2500A)
PS3の「システムソフトウェア」アップデートについて紹介。

FW 1.51 のアップデートにより追加される機能は以下の通りです。

人気ブログランキングへ

拍手[0回]

■ システムソフトウェア バージョン 1.51で更新される主な機能

PLAYSTATION3 および PlayStation2規格ソフトウェアを遊ぶための機能を強化しました。

■ アップデートに必要なもの

PlayStation3本体
インターネットに接続できるパソコン
記録メディア - メモリースティック、SDメモリーカード、コンパクトフラッシュR、USBマスストレージ機器(USBメモリなど)
※170MB以上の空き容量が必要です。


■ アップデートデータのダウンロード手順

1.記録メディアに、アップデートデータを保存するフォルダを作成する。
フォルダ階層(USBメモリの場合): (USB0:/ PS3 / UPDATE )

パソコンを使って記録メディアに「PS3」という名前のフォルダを作成し、その中に「UPDATE」という名前のフォルダを作成します。


2.アップデートデータをダウンロードして、手順1で作成した「UPDATE」フォルダに保存します。
PS3公式サイト
FW バージョン 1.51 ダウンロード

※注意
アップデートデータは、必ず次のように保存してください。正しく保存しないと、PS3でアップデートデータが認識されません。 フォルダ名/ファイル名は半角の大文字で入力してください。
・保存場所 : 「PS3」-「UPDATE」フォルダに保存する
・ファイル名 : 「PS3UPDAT.PUP」というファイル名で保存する


■ アップデートの手順
※注意
・アップデート中は、PS3の電源を切ったり、記録メディアを抜いたりしないでください。アップデートが中断されると、故障の原因となります。
・アップデート中は、PS3本体前面の電源ボタンは機能しなくなります。

1.アップデートデータを保存した記録メディアをPS3にセットする。

2.ホームメニューの (設定) から (システムアップデート)を選び、○ボタンを押す。


3.[記録メディアからアップデート]を選び、○ボタンを押す。

記録メディアに保存されているアップデートデータが自動的に検索されます。


4.アップデートデータを起動する。

○ボタンを押すと、アップデートが開始されます。 画面の指示に従って、アップデートを行ってください。
アップデートが正しく完了したら記録メディアに保存されているアップデートデータは削除して構いません。



追記を閉じる▲

P R