忍者ブログ
GAME-Information
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


日本生まれのトレーディングカードゲーム、「遊戯王」の世界大会がアメリカのラスベガスで行われ、中華民国台湾の代表、黄新恩さんが優勝した。
この大会には、アメリカ、ラテンアメリカ、日本、ヨーロッパ、オセアニア、そしてアジアから選手が合わせて26人参加。

黄新恩さんは予選で3連勝したがその後2敗して、3勝2敗、第6位の成績で11日の決勝戦に出場した。
黄さんは、ラスベガスに着いたのが前日だったため、時差の関係で実力を発揮できなかったと話していたが、一晩ぐっすり眠った決勝戦では、準々決勝と準決勝で本場日本の選手を撃退、決勝戦でもアメリカの選手を破って優勝した。

ソース:radio taiwan
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=169217&BlockID=31

拍手[0回]

PR

米国任天堂は、ニンテンドー3DSやDS用のマジコン販売などをおこなうHackYourConsole.comに対し訴訟を起こしました。

任天堂が提出した陳述書には、HackYourConsole.comの所有者は自身のサイトで海賊版ソフトと任天堂ハンドヘルド機用のマジコンをグローバルな展開で販売していると記されています。

また、同サイトはWiiのセキュリティシステムを修正し、海賊版ゲームのプレイを可能にするサービスも提供しているとのことです。

任天堂は国内でもソフトメーカー49社と共にマジコンを輸入販売していた業者に対し訴訟をおこなっており、輸入販売行為の差止めと損害賠償金9562万5千円の支払いを命じる判決が下されています。

http://www.inside-games.jp/article/2013/08/08/69355.html

拍手[0回]


レベルファイブは、3DS用ソフト『イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン』と『イナズマイレブンGO ギャラクシー スーパーノヴァ』の2バージョンを2013年冬に同時発売する。
価格は未定。

本作は、新生“イナズマジャパン”選手たちの活躍を描いた、大人気の収集・育成サッカーRPG『イナズマイレブン』シリーズの最新作。今作ではイナズマジャパンの面々が地球代表“アースイレブン”として、銀河のサッカー大会“グランドセレスタ・ギャラクシー”に立ち向かっていく。

2バージョンの発売発表にともない、物語のあらすじも公開された。今作からの新要素や、『ビッグバン』と『スーパーノヴァ』の違いについては続報を待とう。

~ストーリー~
主人公・松風天馬をキャプテンに、素人だらけの新生イナズマジャパンが少年サッカー世界大会“フットボールフロンティア・インターナショナルビジョンツー(FFIV2)”優勝を目指し、熱戦を繰り広げていた。

そんな中、新生イナズマジャパンの前に現れたのは宇宙船!

突如現れた謎の男から、18万8千光年先の銀河で行われる“グランドセレスタ・ギャラクシー”への出場を要求される。

負ければ地球は滅亡するという衝撃のサッカー大会“グランドセレスタ・ギャラクシー”に地球代表“アースイレブン”として立ち向かう為、宇宙へと旅立つのだった……!

電撃オンライン
http://dengekionline.com/elem/000/000/691/691979/
http://dengekionline.com/elem/000/000/691/691982/c20130812_inazuma_03_cs1w1_316x448.jpg
イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ
http://www.inazuma.jp/gogalaxy/

拍手[0回]


2013年8月11日(日)、東京・秋葉原のベルサール秋葉原にて開催された『ファントムブレイカー:エクストラ』の体験会ステージイベントにて、プレイステーション Vita版『ファントムブレイカー:バトルグラウンド』の配信と、Xbox 360用ソフト『バレットソウル -INFINITE BURST-(仮題)』の発売が発表された。

プレイステーション Vita版『ファントムブレイカー:バトルグラウンド』は、PS Storeでの配信となり、今冬配信予定。新ゲストキャラクターや、新モードが追加される予定とのこと。
なお、同内容のダウンロードコンテンツが、すでに配信中のXbox 360版にも配信予定だ。

そしてXbox 360用ソフト『バレットソウル -INFINITE BURST-(仮題)』は2014年発売予定で、現在鋭意開発中とのことだ。

ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201308/11038230.html
ファントムブレイカー:バトルグラウンド
http://5pb.jp/games/pbbg/
バレットソウル -弾魂-(前作)
http://5pb.jp/games/bulletsoul/

拍手[0回]


単行本の発行部数2000万部突破、テレビアニメも大好評放映中の『進撃の巨人』を、スパイク・チュンソフトがゲーム化することが明らかになった。ハードはニンテンドー3DS。
発売時期は2013年予定で、価格は未定だ。また、スパイク・チュンソフトは、ニンテンドー3DS用ソフト『進撃の巨人』のティザーサイトをオープン。ページをスクロールすることで、アニメの画面などが表示される凝った作りのサイトになっている。ゲーム内容などの詳細はまだ不明だが、大人気作品の待望の家庭用ゲーム化だけに、期待が高まる!

ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201308/09038112.html
進撃の巨人
http://www.spike-chunsoft.co.jp/shingeki/

拍手[0回]


ファイナルファンタジー、サイレントヒル、バイオハザードなど、日本発のゲームが海外でも大人気です。
日本のゲームが海外でも受け入れられる理由はなぜなのでしょうか。
心理学者の内藤誼人先生に教えて頂きました。

 「これらのゲームはなぜこんなに長い間、海外でも人気があるのだろうかと調べたところ、海外のある発表が目にとまりました。それは、カリフォルニア大学のディーン・サイモントン氏が、1968年から1999年までの映画のうちベストピクチャー賞を受賞するなど評価が高い1327本を分析して『共通する特徴』を割り出したデータです」(内藤先生)

 人気映画の分析結果がそのままゲームに該当するとは言い切れませんが、「娯楽として人の心をつかむ」という意味ではかなりの部分でかぶるところはありそうですね。
しかも冒頭で紹介した三つのタイトルはハリウッドですべて映画化されています。
映画『サイレントヒル:リベレーション3D』は2013年7月12日から日本では公開です。

 ■人気の理由は高度なシナリオにあった!

 「ディーン・サイモントン氏の分析によれば、人気の1327本の映画の共通要因の1位はシナリオの良さで決まる『ドラマ要因』、2位はメイクや衣装などの『視覚要因』、3位は音響やカメラワークなどの『技術要因』、4位は主題歌などの『音楽要因』であることが分かりました。この結果に基づいて考えると、バイオハザードの人気が出た理由は『シナリオが良かったから』と考えられます」(内藤先生)

 さらに内藤先生は分析します。

 「『戦争のためにつくった秘密のウィルスがばらまかれてしまった』というストーリーは非常に現実味があり、そこの『ドラマ要因』がまず人々の心をつかみました。さらにゲームをクリアした後に自分好みのコスチュームに変えることができるところは2位の『視覚要因』にあてはまり、銃で撃っても撃ってもゾンビが立ち上がる姿は、今までに無い画期的なカメラワークであり、3位の『技術要因』に該当します。
まさに三拍子揃った素晴らしいゲームだと言えるでしょう」(内藤先生)

 日本のゲームの中でも、特に海外でも人気が高いバイオハザード。その人気の要因は「ドラマ」「視覚」「技術」などが秀逸な作品だったからなのですね。

 ■ファイナルファンタジーの魅力、それは●●にあった!

 それでは同じく海外でも人気の、ファイナルファンタジーの一番の魅力もシナリオなのでしょうか。
引き続き内藤先生に分析してもらいました。

 「ファイナルファンタジーの魅力の中で大きいものは、登場人物たちのコスチュームです。
どのキャラクターの衣装もとても斬新なデザインで、これはディーン・サイモントン氏が分析する人気映画に共通する要因の二つ目、『視覚要因』にあてはまります。ファイナルファンタジーならではの世界観や衣装は、男性も女性も真似たくなるほどです」(内藤先生)

 ファイナルファンタジーは非常にリアルな表情や動きも人気の秘密なので、コスプレをしたくなるほどの衣装の素晴らしさがさらにキャラクターの魅力を高めているのでしょうね。 

 「私は1985年の販売開始当初からファイナルファンタジーのファンですが、もちろんシナリオも素晴らしいのです。
毎回ストーリーが異なるため好きな内容は人それぞれだと思いますが、普通に楽しめるものから、主人公が死んでしまって物議をかもすストーリーまで幅広く、30年近く目を離せません」(内藤先生)

 販売開始直後からのファンだという内藤先生ご自身の経験からも、やはり人気の秘訣はシナリオでありビジュアルの良さなのですね。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/game/675044/

 ■ジブリ映画の魅力

 日本が誇るもう一つの文化、アニメの人気の理由はどうでしょうか。

 「日本のアニメといえばジブリの作品が世界的にも人気ですが、ジブリ作品も映画やゲーム同様、子どもだけではなく大人をも虜にするほどの素晴らしいシナリオが最大の魅力と言えます。
また、それぞれの世界感や衣装が幻想的であり、とても美しいところも人気を支えています」(内藤先生)

 ジブリ作品の一つである「千と千尋の神隠し」は、アカデミー賞長編アニメ賞も受賞するなど日本のアニメは世界でも高く評価されています。「漫画は子どものためのもの」という世界中の常識を覆した日本のアニメの完成度の高さは、シナリオの素晴らしさに加えて世界でもトップクラスのアニメ制作の技術力に裏打ちされたものだったのですね。
ゲームもアニメも、まさに日本が世界に誇る文化だということがよく分かりました。
内藤先生、素晴らしい分析をありがとうございました!

拍手[0回]


P R