×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013年7月23日,都内で「Game Tools & Middleware Forum 2013」(以下,GTMF)の東京開催が行われた。GTMFは,国内外のゲーム開発ツールやミドルウェアをテーマにしたイベントだが,毎年,東京と大阪で開催されており,7月19日の大阪開催に続いての東京開催となる。
そのなかから,ここではGTMFでは恒例となっている「ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の最新テクノロジーアップデート」と題された講演の内容を紹介してみたい。
PS Vitaでの新しい試みとして紹介されたのは,脈動測定だ。これは,PS Vitaのカメラを使用して心拍数を計測してみようという野心的なものである。どういう理屈かというと,人間の顔は脈動によって微妙に色が変化しているので,それを測定すれば脈拍を検出できるかも?
という感じで処理を行う。実際に起こる色の変化は,RGBの1bitの100分の1くらいにすぎないとのことだが,デモを見る限り,それなりの波形が描かれていくことが分かる。
さらに興味深いのは指を使った脈動測定だ。PS Vitaのカメラは正面右上隅に配置されているのだが,そこに指を当てて,透過光から脈動を検出しようという試みだ。こちらは2,3bitの変化があるとのことなので,顔による検出よりも現実性はあるかもしれない。ただし,じっとしてないとダメなようなので,ゲーム中の脈動をうまく取れるかということになると,ちょっと微妙なところかもしれない。
脈拍検出にカメラを使うというのは面白い発想だが,精度はあまり高くなくても,プレイヤーの興奮状態を検出できるようになれば,ゲームにフィードバックすることでいろいろなことができそうだ。ちなみに,これはビデオ映像に対しても使えるとのことで,ストリーミングプレイヤーや動画再生ソフトに統合されても面白そうだ。
4Gamer.net(一部抜粋)
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20130723028/
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20130723028/SS/019.jpg
そのなかから,ここではGTMFでは恒例となっている「ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の最新テクノロジーアップデート」と題された講演の内容を紹介してみたい。
PS Vitaでの新しい試みとして紹介されたのは,脈動測定だ。これは,PS Vitaのカメラを使用して心拍数を計測してみようという野心的なものである。どういう理屈かというと,人間の顔は脈動によって微妙に色が変化しているので,それを測定すれば脈拍を検出できるかも?
という感じで処理を行う。実際に起こる色の変化は,RGBの1bitの100分の1くらいにすぎないとのことだが,デモを見る限り,それなりの波形が描かれていくことが分かる。
さらに興味深いのは指を使った脈動測定だ。PS Vitaのカメラは正面右上隅に配置されているのだが,そこに指を当てて,透過光から脈動を検出しようという試みだ。こちらは2,3bitの変化があるとのことなので,顔による検出よりも現実性はあるかもしれない。ただし,じっとしてないとダメなようなので,ゲーム中の脈動をうまく取れるかということになると,ちょっと微妙なところかもしれない。
脈拍検出にカメラを使うというのは面白い発想だが,精度はあまり高くなくても,プレイヤーの興奮状態を検出できるようになれば,ゲームにフィードバックすることでいろいろなことができそうだ。ちなみに,これはビデオ映像に対しても使えるとのことで,ストリーミングプレイヤーや動画再生ソフトに統合されても面白そうだ。
4Gamer.net(一部抜粋)
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20130723028/
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20130723028/SS/019.jpg
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
P R