×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イースマイルは、PSP用ダウンロード専用ソフト『俺に働けって言われても』を2012年3月22日より
PS Storeにて配信することを発表した。価格は、1000円[税込]。
『俺に働けって言われても』は、引きこもりの成年が主人公のRPG。発達した通信技術を用いて
冒険者を雇い、ダンジョンに派遣することで自分の部屋から一歩も出ずに収入を得ていくのだ。
獲得した資金を元手に、冒険者をサポートする施設を建設することも可能。冒険者を育成し、
より高額な収入が得られるダンジョンに派遣しよう。
アニメーター・グラフィックデザイナーの“なぐも。”氏が本作のキャラクターデザインを担当。
“なぐも。” 氏は、『まんがタイムきららキャラット』2007年8月号でデビュー。同誌にて
『ラジオでGO!』を2010年8月号まで連載。現在は同志にて『ウォーターガールズ』を連載中。
また、テレビ神奈川にて2010年4月から放送されているテレビ番組『AG学園 あに☆ぶん』で、
キャラクターデザインやタイトルロゴなどを手掛けたほか、携帯電話コンテンツの原画を
手がけるなど、マルチで活躍している。
●ストーリー
海と大陸が広がる世界エトワール。
そこでは、魔法塔と呼ばれる世界中に溢れるマナを使った通信技術が発達し、
人と人とが離れていても連絡を取り合うことができた。
そんな世界の大陸の一角にある村アルデバラン。
そこの借家に住む成年は、働くことをせず、親に養ってもらい自堕落な生活をしていた。
しかし、突然の親の死によって一人で生きることになった成年。
家賃を払う資金もない成年は、大家の提案のもと、ある仕事をすることを決意する。
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201203/08011121.html
http://www.famitsu.com/images/000/011/121/l_4f56faca1530b.jpg
http://www.famitsu.com/images/000/011/121/l_4f56faca37237.jpg
PS Storeにて配信することを発表した。価格は、1000円[税込]。
『俺に働けって言われても』は、引きこもりの成年が主人公のRPG。発達した通信技術を用いて
冒険者を雇い、ダンジョンに派遣することで自分の部屋から一歩も出ずに収入を得ていくのだ。
獲得した資金を元手に、冒険者をサポートする施設を建設することも可能。冒険者を育成し、
より高額な収入が得られるダンジョンに派遣しよう。
アニメーター・グラフィックデザイナーの“なぐも。”氏が本作のキャラクターデザインを担当。
“なぐも。” 氏は、『まんがタイムきららキャラット』2007年8月号でデビュー。同誌にて
『ラジオでGO!』を2010年8月号まで連載。現在は同志にて『ウォーターガールズ』を連載中。
また、テレビ神奈川にて2010年4月から放送されているテレビ番組『AG学園 あに☆ぶん』で、
キャラクターデザインやタイトルロゴなどを手掛けたほか、携帯電話コンテンツの原画を
手がけるなど、マルチで活躍している。
●ストーリー
海と大陸が広がる世界エトワール。
そこでは、魔法塔と呼ばれる世界中に溢れるマナを使った通信技術が発達し、
人と人とが離れていても連絡を取り合うことができた。
そんな世界の大陸の一角にある村アルデバラン。
そこの借家に住む成年は、働くことをせず、親に養ってもらい自堕落な生活をしていた。
しかし、突然の親の死によって一人で生きることになった成年。
家賃を払う資金もない成年は、大家の提案のもと、ある仕事をすることを決意する。
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201203/08011121.html
http://www.famitsu.com/images/000/011/121/l_4f56faca1530b.jpg
http://www.famitsu.com/images/000/011/121/l_4f56faca37237.jpg
2 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 00:07:30.53 ID:s6ngOH8B
>>3
働け!
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:07:56.10 ID:XRYoX+SG
働いたら負けかなと思ってる
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:11:36.40 ID:RXnb2A14
こういう楽屋ネタのような企画ばかりになってくると
そのコンテンツも末期って感じだ
5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 00:12:54.08 ID:NqcAhuDA
引きこもりを操る引きこもりを操る引きry
6 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 00:16:58.92 ID:BqXA5tcc
引きこもりが人材派遣業とかワロタ
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:22:47.78 ID:3bSCn0BL [1/2]
主人公はアフィブロガー
8 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:23:53.34 ID:MBpCarr4
シナリオはともかく、システムは中々面白そうだな
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:29:49.14 ID:xrgrs34U
現代日本が舞台じゃないのか
10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:39:54.60 ID:vOufBt9K
誰もタイトルにダメ出ししない会社って…
11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:59:29.47 ID:PlugqgFQ
>>1
ソース元からこうなってるけど成年じゃなくて青年だよな
12 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 01:05:26.62 ID:3bSCn0BL [2/2]
はたらけ…… はたらけ……
私の声が 聞こえますね…。
13 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 01:05:27.13 ID:5CEdQ4Il
底辺のお前らが主人公かよ。人生で初めて主役になれるなんて良かったな。
14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 01:30:06.26 ID:JqNSZbhH
主人公が引きこもりである必要性がない
15 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 02:07:23.13 ID:oY+X3DUF
RMTってことですね
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 02:28:40.44 ID:VDKriMFU
THE ATLASみたいなもんか。
「今回の冒険結果を(信じる/信じない)」
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 02:33:33.01 ID:YNW1xE3j
現実的じゃないな
冒険者も引きこもりに雇われるくらいなら自分でやるんじゃね?って思ってしまうが
よほどその引きこもりが知識人でないと相手にされんだろ
18 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 02:45:21.14 ID:xs06/TQs [1/2]
外に出て働かなくても稼げる環境をお膳立てしてくれる人がいるってだけで
リアリティがないよw
19 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 03:34:16.97 ID:AeNyGu/G
ゲームでくらいイケメン設定でいたいのに…
20 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 03:35:58.92 ID:HSz1+6QU
1000円ならってなるな。
21 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 04:59:32.46 ID:WMtkofQz
>>18
お前のリアルにはダンジョンがあって冒険者がいっぱいいるのか
22 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 05:14:48.21 ID:o9gkYlIl
体験版はないの?
23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 05:34:41.01 ID:GzBsSaXw
ゆけ、勇者!みたいなやつ?
24 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 05:37:22.61 ID:xs06/TQs [2/2]
>>21
人生はゲームのように簡単じゃないし複雑だよ。
誰もが出口のない迷宮の中を彷徨いながら歩き続けているし
冒険者がリアルに勝者や敗者になる。
社会に出たら分かることだと思うが。
25 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 07:20:46.75 ID:BL/lo3Dm
アフィブログ運営ゲーム作ればいいのに
主人公は全員デブだけど
26 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 07:43:56.47 ID:U6V+VkOe
いよいよゲームと現実の境目がなくなってきたな
27 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 10:13:39.53 ID:TSfuaXXi
世の働いてない男どもを侮辱してかつ利益もあげるという
28 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 10:45:48.56 ID:E3cuqPtd [1/2]
>>18
土地持ちならゆゆう
29 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 11:06:00.52 ID:ypigVHvg
ああなんな見たことあるとおもったらラジオでGOか…
30 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 11:15:08.68 ID:ulJRXcY8 [1/2]
経済学的には何の力も無いヤツが経営するのは正しい。経営者と労働者は次元が違うんだ。
世の中ってこういう仕組みなんだよ。これからグローバル社会を築いて
行くとき決して自ら働こうと思ったら負け。バイタリティのある
現地の人を働かせるためのマニュアルとシステムは必須で、そこから初めなきゃならん。
日本人は全部自分の力でなんとかしようとし過ぎ。そういう教育と哲学に飲まれて
その価値観から抜け出せない人は今後やって行けない。
31 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 11:20:06.02 ID:ulJRXcY8 [2/2]
経済学的には何の力も無いヤツが経営するのは正しい。経営者と労働者は次元が違うんだ。
世の中ってこういう仕組みなんだよ。これからグローバル社会を築いて
行くとき決して自ら働こうと思ったら負け。バイタリティのある
現地の人を働かせるためのマニュアルとシステムは必須で、そこから初めなきゃならん。
日本人は全部自分の力でなんとかしようとし過ぎ。そういう教育と哲学に飲まれて
その価値観から抜け出せない人は今後やって行けない。
32 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 11:25:55.50 ID:NXqcZZub
大事なことだから2回言ったの?
33 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 11:49:26.24 ID:mx4vRP3w
タイトルで気を引こうとしているな
というかゲームコンセプトはそれが全てだろwww
34 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 12:12:38.07 ID:6ATttr6F
経済学的には何の力も無いヤツが経営するのは正しい。経営者と労働者は次元が違うんだ。
世の中ってこういう仕組みなんだよ。これからグローバル社会を築いて
行くとき決して自ら働こうと思ったら負け。バイタリティのある
現地の人を働かせるためのマニュアルとシステムは必須で、そこから初めなきゃならん。
日本人は全部自分の力でなんとかしようとし過ぎ。そういう教育と哲学に飲まれて
その価値観から抜け出せない人は今後やって行けない。
35 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 12:14:45.73 ID:RoGvM6JR
そもそも冒険者って雇われるもんなのか?
36 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 12:22:46.80 ID:OlVhvuW0
この手のゲームやらシムシティーとかやると
人がゴミのように感じるからやめたほうがいいよ
37 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 12:30:38.78 ID:s6ZKwzu4
ゲームやって現実の人間がゴミに見えるようになるとかなにそれこわい
38 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 12:58:01.73 ID:fafTIhV/
ヒント:ゲーム脳
39 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 14:20:07.43 ID:E3cuqPtd [2/2]
>>35
普通のゲームだとギルドに雇われてる自営業の人だな
40 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 17:01:40.40 ID:gxm/3VAo
こういう笑えないブラックジョークはやめろ
>>3
働け!
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:07:56.10 ID:XRYoX+SG
働いたら負けかなと思ってる
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:11:36.40 ID:RXnb2A14
こういう楽屋ネタのような企画ばかりになってくると
そのコンテンツも末期って感じだ
5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 00:12:54.08 ID:NqcAhuDA
引きこもりを操る引きこもりを操る引きry
6 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 00:16:58.92 ID:BqXA5tcc
引きこもりが人材派遣業とかワロタ
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:22:47.78 ID:3bSCn0BL [1/2]
主人公はアフィブロガー
8 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:23:53.34 ID:MBpCarr4
シナリオはともかく、システムは中々面白そうだな
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:29:49.14 ID:xrgrs34U
現代日本が舞台じゃないのか
10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:39:54.60 ID:vOufBt9K
誰もタイトルにダメ出ししない会社って…
11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:59:29.47 ID:PlugqgFQ
>>1
ソース元からこうなってるけど成年じゃなくて青年だよな
12 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 01:05:26.62 ID:3bSCn0BL [2/2]
はたらけ…… はたらけ……
私の声が 聞こえますね…。
13 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 01:05:27.13 ID:5CEdQ4Il
底辺のお前らが主人公かよ。人生で初めて主役になれるなんて良かったな。
14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 01:30:06.26 ID:JqNSZbhH
主人公が引きこもりである必要性がない
15 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 02:07:23.13 ID:oY+X3DUF
RMTってことですね
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 02:28:40.44 ID:VDKriMFU
THE ATLASみたいなもんか。
「今回の冒険結果を(信じる/信じない)」
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 02:33:33.01 ID:YNW1xE3j
現実的じゃないな
冒険者も引きこもりに雇われるくらいなら自分でやるんじゃね?って思ってしまうが
よほどその引きこもりが知識人でないと相手にされんだろ
18 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 02:45:21.14 ID:xs06/TQs [1/2]
外に出て働かなくても稼げる環境をお膳立てしてくれる人がいるってだけで
リアリティがないよw
19 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 03:34:16.97 ID:AeNyGu/G
ゲームでくらいイケメン設定でいたいのに…
20 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 03:35:58.92 ID:HSz1+6QU
1000円ならってなるな。
21 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 04:59:32.46 ID:WMtkofQz
>>18
お前のリアルにはダンジョンがあって冒険者がいっぱいいるのか
22 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 05:14:48.21 ID:o9gkYlIl
体験版はないの?
23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 05:34:41.01 ID:GzBsSaXw
ゆけ、勇者!みたいなやつ?
24 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 05:37:22.61 ID:xs06/TQs [2/2]
>>21
人生はゲームのように簡単じゃないし複雑だよ。
誰もが出口のない迷宮の中を彷徨いながら歩き続けているし
冒険者がリアルに勝者や敗者になる。
社会に出たら分かることだと思うが。
25 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 07:20:46.75 ID:BL/lo3Dm
アフィブログ運営ゲーム作ればいいのに
主人公は全員デブだけど
26 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 07:43:56.47 ID:U6V+VkOe
いよいよゲームと現実の境目がなくなってきたな
27 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 10:13:39.53 ID:TSfuaXXi
世の働いてない男どもを侮辱してかつ利益もあげるという
28 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 10:45:48.56 ID:E3cuqPtd [1/2]
>>18
土地持ちならゆゆう
29 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 11:06:00.52 ID:ypigVHvg
ああなんな見たことあるとおもったらラジオでGOか…
30 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 11:15:08.68 ID:ulJRXcY8 [1/2]
経済学的には何の力も無いヤツが経営するのは正しい。経営者と労働者は次元が違うんだ。
世の中ってこういう仕組みなんだよ。これからグローバル社会を築いて
行くとき決して自ら働こうと思ったら負け。バイタリティのある
現地の人を働かせるためのマニュアルとシステムは必須で、そこから初めなきゃならん。
日本人は全部自分の力でなんとかしようとし過ぎ。そういう教育と哲学に飲まれて
その価値観から抜け出せない人は今後やって行けない。
31 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 11:20:06.02 ID:ulJRXcY8 [2/2]
経済学的には何の力も無いヤツが経営するのは正しい。経営者と労働者は次元が違うんだ。
世の中ってこういう仕組みなんだよ。これからグローバル社会を築いて
行くとき決して自ら働こうと思ったら負け。バイタリティのある
現地の人を働かせるためのマニュアルとシステムは必須で、そこから初めなきゃならん。
日本人は全部自分の力でなんとかしようとし過ぎ。そういう教育と哲学に飲まれて
その価値観から抜け出せない人は今後やって行けない。
32 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 11:25:55.50 ID:NXqcZZub
大事なことだから2回言ったの?
33 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 11:49:26.24 ID:mx4vRP3w
タイトルで気を引こうとしているな
というかゲームコンセプトはそれが全てだろwww
34 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 12:12:38.07 ID:6ATttr6F
経済学的には何の力も無いヤツが経営するのは正しい。経営者と労働者は次元が違うんだ。
世の中ってこういう仕組みなんだよ。これからグローバル社会を築いて
行くとき決して自ら働こうと思ったら負け。バイタリティのある
現地の人を働かせるためのマニュアルとシステムは必須で、そこから初めなきゃならん。
日本人は全部自分の力でなんとかしようとし過ぎ。そういう教育と哲学に飲まれて
その価値観から抜け出せない人は今後やって行けない。
35 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 12:14:45.73 ID:RoGvM6JR
そもそも冒険者って雇われるもんなのか?
36 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 12:22:46.80 ID:OlVhvuW0
この手のゲームやらシムシティーとかやると
人がゴミのように感じるからやめたほうがいいよ
37 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 12:30:38.78 ID:s6ZKwzu4
ゲームやって現実の人間がゴミに見えるようになるとかなにそれこわい
38 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 12:58:01.73 ID:fafTIhV/
ヒント:ゲーム脳
39 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 14:20:07.43 ID:E3cuqPtd [2/2]
>>35
普通のゲームだとギルドに雇われてる自営業の人だな
40 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 17:01:40.40 ID:gxm/3VAo
こういう笑えないブラックジョークはやめろ
PR
追記を閉じる▲
>>3
働け!
3 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:07:56.10 ID:XRYoX+SG
働いたら負けかなと思ってる
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:11:36.40 ID:RXnb2A14
こういう楽屋ネタのような企画ばかりになってくると
そのコンテンツも末期って感じだ
5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 00:12:54.08 ID:NqcAhuDA
引きこもりを操る引きこもりを操る引きry
6 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 00:16:58.92 ID:BqXA5tcc
引きこもりが人材派遣業とかワロタ
7 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:22:47.78 ID:3bSCn0BL [1/2]
主人公はアフィブロガー
8 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:23:53.34 ID:MBpCarr4
シナリオはともかく、システムは中々面白そうだな
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:29:49.14 ID:xrgrs34U
現代日本が舞台じゃないのか
10 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:39:54.60 ID:vOufBt9K
誰もタイトルにダメ出ししない会社って…
11 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:59:29.47 ID:PlugqgFQ
>>1
ソース元からこうなってるけど成年じゃなくて青年だよな
12 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 01:05:26.62 ID:3bSCn0BL [2/2]
はたらけ…… はたらけ……
私の声が 聞こえますね…。
13 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 01:05:27.13 ID:5CEdQ4Il
底辺のお前らが主人公かよ。人生で初めて主役になれるなんて良かったな。
14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 01:30:06.26 ID:JqNSZbhH
主人公が引きこもりである必要性がない
15 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 02:07:23.13 ID:oY+X3DUF
RMTってことですね
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 02:28:40.44 ID:VDKriMFU
THE ATLASみたいなもんか。
「今回の冒険結果を(信じる/信じない)」
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 02:33:33.01 ID:YNW1xE3j
現実的じゃないな
冒険者も引きこもりに雇われるくらいなら自分でやるんじゃね?って思ってしまうが
よほどその引きこもりが知識人でないと相手にされんだろ
18 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 02:45:21.14 ID:xs06/TQs [1/2]
外に出て働かなくても稼げる環境をお膳立てしてくれる人がいるってだけで
リアリティがないよw
19 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 03:34:16.97 ID:AeNyGu/G
ゲームでくらいイケメン設定でいたいのに…
20 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 03:35:58.92 ID:HSz1+6QU
1000円ならってなるな。
21 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 04:59:32.46 ID:WMtkofQz
>>18
お前のリアルにはダンジョンがあって冒険者がいっぱいいるのか
22 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 05:14:48.21 ID:o9gkYlIl
体験版はないの?
23 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 05:34:41.01 ID:GzBsSaXw
ゆけ、勇者!みたいなやつ?
24 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 05:37:22.61 ID:xs06/TQs [2/2]
>>21
人生はゲームのように簡単じゃないし複雑だよ。
誰もが出口のない迷宮の中を彷徨いながら歩き続けているし
冒険者がリアルに勝者や敗者になる。
社会に出たら分かることだと思うが。
25 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 07:20:46.75 ID:BL/lo3Dm
アフィブログ運営ゲーム作ればいいのに
主人公は全員デブだけど
26 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 07:43:56.47 ID:U6V+VkOe
いよいよゲームと現実の境目がなくなってきたな
27 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 10:13:39.53 ID:TSfuaXXi
世の働いてない男どもを侮辱してかつ利益もあげるという
28 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 10:45:48.56 ID:E3cuqPtd [1/2]
>>18
土地持ちならゆゆう
29 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 11:06:00.52 ID:ypigVHvg
ああなんな見たことあるとおもったらラジオでGOか…
30 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 11:15:08.68 ID:ulJRXcY8 [1/2]
経済学的には何の力も無いヤツが経営するのは正しい。経営者と労働者は次元が違うんだ。
世の中ってこういう仕組みなんだよ。これからグローバル社会を築いて
行くとき決して自ら働こうと思ったら負け。バイタリティのある
現地の人を働かせるためのマニュアルとシステムは必須で、そこから初めなきゃならん。
日本人は全部自分の力でなんとかしようとし過ぎ。そういう教育と哲学に飲まれて
その価値観から抜け出せない人は今後やって行けない。
31 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 11:20:06.02 ID:ulJRXcY8 [2/2]
経済学的には何の力も無いヤツが経営するのは正しい。経営者と労働者は次元が違うんだ。
世の中ってこういう仕組みなんだよ。これからグローバル社会を築いて
行くとき決して自ら働こうと思ったら負け。バイタリティのある
現地の人を働かせるためのマニュアルとシステムは必須で、そこから初めなきゃならん。
日本人は全部自分の力でなんとかしようとし過ぎ。そういう教育と哲学に飲まれて
その価値観から抜け出せない人は今後やって行けない。
32 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 11:25:55.50 ID:NXqcZZub
大事なことだから2回言ったの?
33 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 11:49:26.24 ID:mx4vRP3w
タイトルで気を引こうとしているな
というかゲームコンセプトはそれが全てだろwww
34 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 12:12:38.07 ID:6ATttr6F
経済学的には何の力も無いヤツが経営するのは正しい。経営者と労働者は次元が違うんだ。
世の中ってこういう仕組みなんだよ。これからグローバル社会を築いて
行くとき決して自ら働こうと思ったら負け。バイタリティのある
現地の人を働かせるためのマニュアルとシステムは必須で、そこから初めなきゃならん。
日本人は全部自分の力でなんとかしようとし過ぎ。そういう教育と哲学に飲まれて
その価値観から抜け出せない人は今後やって行けない。
35 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 12:14:45.73 ID:RoGvM6JR
そもそも冒険者って雇われるもんなのか?
36 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 12:22:46.80 ID:OlVhvuW0
この手のゲームやらシムシティーとかやると
人がゴミのように感じるからやめたほうがいいよ
37 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 12:30:38.78 ID:s6ZKwzu4
ゲームやって現実の人間がゴミに見えるようになるとかなにそれこわい
38 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/03/08(木) 12:58:01.73 ID:fafTIhV/
ヒント:ゲーム脳
39 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 14:20:07.43 ID:E3cuqPtd [2/2]
>>35
普通のゲームだとギルドに雇われてる自営業の人だな
40 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 17:01:40.40 ID:gxm/3VAo
こういう笑えないブラックジョークはやめろ
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
P R