×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
任天堂は、2013年11月27日、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『ニンテンドー3DSガイドルーヴル美術館』を配信開始した。価格は1800円。
※パッケージ版もありますが、ルーブル美術館内のショップでのみ販売されています。
本作は、フランスのルーヴル美術館の来館者向けに開発され、現地で利用されているニンテンドー3DSのオーディオガイドを、家庭でも楽しめるようにしたダウンロードソフトだ。
ルーヴル美術館へ行く前の見学コースのシミュレーションから、奥深い美術鑑賞の入り口としても活用できる内容となっている。
●ニンテンドー3DSでめぐるルーヴル美術館
館内地図を見ながら、気になる展示を自由に見て回ったり、おすすめのコースをめぐったり。
400部屋超の館内立体写真も収録されており、ルーヴル美術館を疑似体験することができる。
見学コースは、ルーヴルの作品の魅力を伝えるため、学芸員や専門スタッフによって入念に練り上げられたオススメコースが収録されているほか、ルーヴル推薦の作品からいくつか選んで、自分でコースを作成することもできる。
また実際のルーヴル美術館では、“館内モード”にすることで、公式音声ガイドとしてそのまま利用することもできる。自分の現在位置がわかる機能もあり、広い館内を迷うことなく見学することができる。
●作品をじっくり味わう
作品写真は600点以上、音声解説は30時間以上を収録。ルーヴルの貴重なコレクションを味わうこともできる。ニンテンドー3DSならではの機能を使った鑑賞も。
◆くわしい作品解説
作品ごとに、学芸員や歴史研究家によるくわしい解説を音声で聴くことができる。
作者や時代背景をはじめ、作品の見どころ、鑑賞のポイントなどがわかる。
音声解説のほか、高解像度画像や3Dモデル、解説映像が収録されている作品もある。
◆高解像度2D・3D画像
高解像度画像収録作品では、ズーム機能を使うことで描く作品をすみずみまで鑑賞できる。
高解像度3D画像では、作品の立体画像を鑑賞できる。
◆3Dモデル
一部の彫刻作品は3Dモデルが収録されており、あらゆる角度から作品を鑑賞できる。
真上や背後など、ふだんは見ることのできない方向から、作品がどう見えるのか確認すことが可能だ。
◆解説映像
特定の作品や画家、美術分野、ルーヴルの歴史など、さまざまなテーマの解説映像を観ることができる。
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201311/27043909.html
http://www.famitsu.com/images/000/043/909/l_5295c236471a3.jpg
ニンテンドー3DSガイド ルーヴル美術館
http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/al8j/
ニンテンドー3DSガイド ルーヴル美術館 Direct 2013.11.27
http://www.youtube.com/watch?v=97mRnegyP78
※パッケージ版もありますが、ルーブル美術館内のショップでのみ販売されています。
本作は、フランスのルーヴル美術館の来館者向けに開発され、現地で利用されているニンテンドー3DSのオーディオガイドを、家庭でも楽しめるようにしたダウンロードソフトだ。
ルーヴル美術館へ行く前の見学コースのシミュレーションから、奥深い美術鑑賞の入り口としても活用できる内容となっている。
●ニンテンドー3DSでめぐるルーヴル美術館
館内地図を見ながら、気になる展示を自由に見て回ったり、おすすめのコースをめぐったり。
400部屋超の館内立体写真も収録されており、ルーヴル美術館を疑似体験することができる。
見学コースは、ルーヴルの作品の魅力を伝えるため、学芸員や専門スタッフによって入念に練り上げられたオススメコースが収録されているほか、ルーヴル推薦の作品からいくつか選んで、自分でコースを作成することもできる。
また実際のルーヴル美術館では、“館内モード”にすることで、公式音声ガイドとしてそのまま利用することもできる。自分の現在位置がわかる機能もあり、広い館内を迷うことなく見学することができる。
●作品をじっくり味わう
作品写真は600点以上、音声解説は30時間以上を収録。ルーヴルの貴重なコレクションを味わうこともできる。ニンテンドー3DSならではの機能を使った鑑賞も。
◆くわしい作品解説
作品ごとに、学芸員や歴史研究家によるくわしい解説を音声で聴くことができる。
作者や時代背景をはじめ、作品の見どころ、鑑賞のポイントなどがわかる。
音声解説のほか、高解像度画像や3Dモデル、解説映像が収録されている作品もある。
◆高解像度2D・3D画像
高解像度画像収録作品では、ズーム機能を使うことで描く作品をすみずみまで鑑賞できる。
高解像度3D画像では、作品の立体画像を鑑賞できる。
◆3Dモデル
一部の彫刻作品は3Dモデルが収録されており、あらゆる角度から作品を鑑賞できる。
真上や背後など、ふだんは見ることのできない方向から、作品がどう見えるのか確認すことが可能だ。
◆解説映像
特定の作品や画家、美術分野、ルーヴルの歴史など、さまざまなテーマの解説映像を観ることができる。
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201311/27043909.html
http://www.famitsu.com/images/000/043/909/l_5295c236471a3.jpg
ニンテンドー3DSガイド ルーヴル美術館
http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/al8j/
ニンテンドー3DSガイド ルーヴル美術館 Direct 2013.11.27
http://www.youtube.com/watch?v=97mRnegyP78
PR



バンダイナムコゲームスは、2014年1月23日発売予定としていたニンテンドー3DS用ソフト『ゲームセンターCX3丁目の有野』について、発売日を2014年3月20日に延期することを発表した。
延期の理由は、「ユーザーの皆様にご満足いただける内容にする」(リリースより)ため、とのこと。
・ゲームセンターCX3丁目の有野 バンダイナムコスペシャル
・ゲームセンターCX3丁目の有野
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201311/27043865.html
ゲームセンターCX 3丁目の有野
http://gamecenter.bngames.net/special/postpone.php
ゲームセンターCX3丁目の有野 バンダイナムコスペシャル
posted with amazlet at 13.11.30
バンダイナムコゲームス (2014-03-20)
売り上げランキング: 131
売り上げランキング: 131
アトラスは、ニコニコ生放送の番組“特報!ペルソナチャンネル”にて、ニンテンドー3DS用新作『ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス』を発表した。
本作は、『ペルソナ3』』、『ペルソナ4』のキャラクターたちが登場する本格ダンジョンRPGだ。
ニンテンドー3DS用で、2014年6月5日発売予定。
『P4』で主人公たちが通う“八十神高校”文化祭の最中に、鐘の音が鳴り響くとともに、校庭に時計塔が出現。その鐘の音は、『P3』世界にも届き、タルタロスで戦っていたはずのメンバーたちも、八十神高校に飛ばされ、閉じ込められてしまう。
そこで、『P3』、『P4』のキャラクターたちは、事件の鍵を握るらしき記憶をなくした人物“善”と“玲”の記憶を取り戻し、元の世界に帰るため、シャドウの潜むラビリンスを探索することに……、
といったストーリーになるという。
またプレイヤーは、『P3』の“特別課外活動部”のリーダーか、『P4』の“特別捜査隊”のリーダーか、いずれかを選んでリーダーにできる。どちらを選んだかによってお話が異なり、選んだほうの作品のキャラクターとのエピソードが、より詳しく描かれる仕組みになっているようだ。
バトルはコマンドバトルシステムで、ペルソナ召喚はもちろん、『P3』、『P4』でもおなじみの追撃や総攻撃などもあるようだ。
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201311/24043692.html
http://www.famitsu.com/images/000/043/692/l_5291d8688adae.jpg
ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス
http://p-atlus.jp/pq/
本作は、『ペルソナ3』』、『ペルソナ4』のキャラクターたちが登場する本格ダンジョンRPGだ。
ニンテンドー3DS用で、2014年6月5日発売予定。
『P4』で主人公たちが通う“八十神高校”文化祭の最中に、鐘の音が鳴り響くとともに、校庭に時計塔が出現。その鐘の音は、『P3』世界にも届き、タルタロスで戦っていたはずのメンバーたちも、八十神高校に飛ばされ、閉じ込められてしまう。
そこで、『P3』、『P4』のキャラクターたちは、事件の鍵を握るらしき記憶をなくした人物“善”と“玲”の記憶を取り戻し、元の世界に帰るため、シャドウの潜むラビリンスを探索することに……、
といったストーリーになるという。
またプレイヤーは、『P3』の“特別課外活動部”のリーダーか、『P4』の“特別捜査隊”のリーダーか、いずれかを選んでリーダーにできる。どちらを選んだかによってお話が異なり、選んだほうの作品のキャラクターとのエピソードが、より詳しく描かれる仕組みになっているようだ。
バトルはコマンドバトルシステムで、ペルソナ召喚はもちろん、『P3』、『P4』でもおなじみの追撃や総攻撃などもあるようだ。
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201311/24043692.html
http://www.famitsu.com/images/000/043/692/l_5291d8688adae.jpg
ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス
http://p-atlus.jp/pq/
バンダイナムコゲームスは、ニンテンドー3DSのバーチャルコンソール向けにファミコンソフト『スターラスター』を配信します。
『スターラスター』は、ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)より1985年にファミコンで発売されたシューティングゲームです。プレイヤーは高機動戦闘機「スターラスター」を操縦し、ビッグバンを起こそうする侵略者「バッツーラ」を迎え撃ちます。ナムコ初となるアーケードからの移植ゲームではないファミコンオリジナルタイトルです。
本作の特徴として、リアルタイムで進行・移動する敵の存在が挙げられます。
シミュレーションゲームのような戦略性が生まれ、画面下に表示されているマップで敵の位置を把握し、状況に応じた判断をする必要があります。「マップモード」でマップ上の好きな位置に移動し、「コンバットモード」で自ら「スターラスター」を操縦し周辺の敵と戦いましょう。
http://www.inside-games.jp/article/2013/11/20/72132.html
『スターラスター』は、ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)より1985年にファミコンで発売されたシューティングゲームです。プレイヤーは高機動戦闘機「スターラスター」を操縦し、ビッグバンを起こそうする侵略者「バッツーラ」を迎え撃ちます。ナムコ初となるアーケードからの移植ゲームではないファミコンオリジナルタイトルです。
本作の特徴として、リアルタイムで進行・移動する敵の存在が挙げられます。
シミュレーションゲームのような戦略性が生まれ、画面下に表示されているマップで敵の位置を把握し、状況に応じた判断をする必要があります。「マップモード」でマップ上の好きな位置に移動し、「コンバットモード」で自ら「スターラスター」を操縦し周辺の敵と戦いましょう。
http://www.inside-games.jp/article/2013/11/20/72132.html



アートディンクは、2013年12月12日に発売を予定していたニンテンドー3DS用ソフト『A列車で行こう3D』について、発売日を2014年2月13日に延期することを決定した。
延期の理由は、「より良い品質でお客様へお届けするため」(リリースより)とのこと。
延期は残念だが、新公開の映像と画像をお届けするので、改めて期待を膨らませつつ、発売日を待ってほしい。
・A列車で行こう3D オリジナルサウンドトラックCD 付
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201311/18043327.html
http://www.famitsu.com/images/000/043/327/l_5289b26e29742.jpg
A列車で行こう3D
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/a3d/
A列車で行こう3D オリジナルサウンドトラックCD 付
posted with amazlet at 13.11.26
アートディンク (2014-02-13)
売り上げランキング: 350
売り上げランキング: 350
任天堂は2013年11月15日(金)、ニンテンドー3DS向け新作ゲーム『星のカービィ トリプルデラックス』の公式サイトを公開。本作を2014年1月11日(土)に発売予定であることを明らかにした。
価格は、パッケージ版、ダウンロード版共に4,800円(税込)。
『星のカービィ トリプルデラックス』は、人気アクションゲーム『星のカービィ』シリーズの最新作にあたり、横スクロールアクションゲームとなっている。
2013年10月1日(火)に放送された「Nintendo Direct 2013.10.1」で、プレイムービーとあわせて初公開された作品だ。
今回公開された『星のカービィ トリプルデラックス』の公式サイトでは、本作のメインビジュアル、パッケージイラストが掲載されており、「Nintendo Direct 2013.10.1」で公開されたムービーもチェックできるぞ。
ジーパラドットコム
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=38928&c_num=14
星のカービィ トリプルデラックス
http://www.nintendo.co.jp/3ds/balj/
価格は、パッケージ版、ダウンロード版共に4,800円(税込)。
『星のカービィ トリプルデラックス』は、人気アクションゲーム『星のカービィ』シリーズの最新作にあたり、横スクロールアクションゲームとなっている。
2013年10月1日(火)に放送された「Nintendo Direct 2013.10.1」で、プレイムービーとあわせて初公開された作品だ。
今回公開された『星のカービィ トリプルデラックス』の公式サイトでは、本作のメインビジュアル、パッケージイラストが掲載されており、「Nintendo Direct 2013.10.1」で公開されたムービーもチェックできるぞ。
ジーパラドットコム
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=38928&c_num=14
星のカービィ トリプルデラックス
http://www.nintendo.co.jp/3ds/balj/
P R